
29歳の橋本病患者が不妊治療中。薬を飲んでいるが、妊娠できる数値か不安。専門医は問題ないと言うが、妊娠時に薬を増やす必要あり。
生まれつき甲状腺機能低下症(橋本病)持ちの29歳です。
現在、不妊治療中なのですが、橋本病が不妊に関係してるんでは無いかと心配してます。
現在、チラーヂンSを毎日2錠ずつ飲んでます。
その上での直近の検査結果が以下
TSH 0.081
F-T4 1.58
無事に妊娠できる数値でしょうか。
かかりつけの専門医は、薬を飲んでるから問題ない。
妊娠したら、薬を増やすことになると言われてます。
知識不足で申し訳ないですが、詳しい方がいれば答えして下さると幸いです。
- ゆめめ(妊娠29週目, 4歳7ヶ月)
コメント

An。
同じくチラージン飲みながら妊娠出産しましたよ!😄
今も通院しながら2人目妊娠しました!確かに甲状腺の疾患は不妊に影響しますが、治療していれば大丈夫です!
私も妊娠中にチラージンの量が倍、倍、倍…!になりましたけど😅

ゆき(o^^o)
橋本病ではなく、バセドウ病に近い数値の気がします。
下がりすぎかと、、
-
ゆめめ
初めまして(^-^)
お返事ありがとうございます。
生まれつき甲状腺機能低下症で診断され、29年同じ専門医なので橋本病は間違いないです。
妊娠希望する様になってから数値を意識する様になったのですが、調べてもいまいち分からなくて💦
確かに機能低下症だとTSH数値が高いとか出てるの見ました😣
かかりつけの病院で聞いてみます。- 10月15日
-
ゆき(o^^o)
きっと、薬が強すぎるんです。
橋本病は5以上になることが多いんですよね、、
私の場合、橋本病でもバセドウ病でもありませんが、前回の2年前妊娠初期に3.3(これは5以下だからとスルーされました。)、生理再開時3.8で、妊活するひとは2.5までと婦人科から甲状腺専門病院を勧められ、最初の1ヶ月で1.74まで下げ、半年後から妊活再開。
1年間投薬調整し続け、2.5守ったのに、、変動するので全て着床どまりでした。
今回も、1.74まで下がっているのを3月の始めに確認したのに、着床時2.43でした。妊活再開から毎月血液検査しては、投薬調整してます。
悪阻が酷すぎて、0.22、0.05とさがり、亢進気味だね、でも、絶対に上がるからと飲み続け、18週で2.59、22週で1.56、28週で2.2まあいいでしょうで、やっと次の血液検査は産後3ヶ月です。
チラージンは、37.5で飲んでいます。- 10月15日
ゆめめ
初めまして(^-^)
お返事ありがとうございます。
2人目妊娠したんですね。おめでとうございます♪
その様な経験のお話が聞けて少し安心しました!子供の頃から見てくださってる専門医を信じてみようと思います☆
昔はこの病気を気にしたことが無かったのですが、妊娠を意識する様になってしまって💦
前向きに考えます✨
An。
私は全国的にも有名な甲状腺専門の病院に通ってます!
先生曰くはF-T4が2.5以下が妊娠に適してるらしいですよ。
私はこれがいつも2.5を上回っていたのでチラージンを処方されていました。
なかなか数値が安定せず結局妊娠中に薬の量が倍、倍、倍になってようやく数値が安定した感じです。
ビックリしたのが産後で数値が乱高下してずっと橋本病予備軍なのに、バゼドウ並みにホルモンの値が上がったりよくわからないことが起きました💦
でも産後はそーゆー事起きるらしいです。
2人目妊娠に向けて通院してましてが、今はこの産後の不安定さ?でホルモン出てるので薬飲んでません!
でも、妊娠週数が経つとまたホルモンの値が下がる可能性があるらしく、来月通院して2.5以上になってたらチラージン出されると思います😭
An。
間違えました!TSHが2.5以下でした😅