※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はやぷ
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の息子が小麦と卵白のアレルギーです。1年経ってアレルギーの数値が下がることがあるか、負荷試験を経て食べられるようになるか知りたいです。

アレルギーについて質問させてください。
1歳7ヶ月になる息子ですが、小麦クラス3、卵白クラス3のアレルギーです。いままで完全除去でしたがそろそろ1年経つのでもういちどアレルギー検査をしたのち負荷試験を行うことになりました。
赤ちゃんのころは乳児湿疹もひどかったのですが、今はすべすべのお肌になったのと、お醤油やごくわずかなお菓子に含まれる小麦は反応なしです。
1年経ってアレルギーの数値が下がる事ってあるのでしょうか?
そして、アレルギー反応が出ても負荷試験を経て食べられるようになるのでしょうか?経験のある方教えていただきたいです。

コメント

みわ

長女が卵白クラス3、次女が卵白、小麦、牛乳共にクラス2です。うちの場合は医師の指導の元毎日少しずつアレルギー物質を食べさせています。長女は血液検査しても卵白に反応出なくなりました。念の為、生卵は食べさせていませんが...食べられるようになると思いますよ。

  • はやぷ

    はやぷ

    ありがとうございます。
    徐々に食べられるようになるんですね。安心しました!息子と一緒にがんばりたいと思います。

    • 10月15日
ほこ𝓑𝓤𝓡トミジャム🥸🍞🏀

娘も卵白2です。今年3月にアレルギー発覚して8月末にまた検査しましたが、3月の頃より数値は少し下がってました!年明けに検査してその後負荷試験をする予定になっています。先生からは年明けにする時にはまた少し下がっているかもしれないし、変わらないかも…との話がありましたので、数値下がる可能性はあると思いますよ😊

  • はやぷ

    はやぷ

    ありがとうございます。
    数値下がったりするんですね。うちの子もそうだといいです。皮膚もよくなってきたので少し期待しちゃいます。

    • 10月15日