![mi**](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食のモグモグ期にチョッパーを使う際、茹でる前と後のタイミングや使い勝手についてのアドバイスを教えてください。
9月から離乳食を始め、1ヶ月ちょっと経ちました◡̈*
ペースト状のものは上手に食べられるようになり、
量もだいぶ多く完食できるようになってきたので、
そろそろモグモグ期に移行しようかと考えています。
元々、料理が苦手なのでモグモグ期からは
ペーストからみじん切りになっていくと知り、
写真のようなみじん切りチョッパーを購入しました😂
ですが、同じような質問を見ていたところ、
野菜を茹でてから使うと、ペースト状になってしまう。
逆に茹でる前にチョッパーすると、みじん切りしたものを
回収するときに大変…という声もあり、
上手く使いこなせるか心配になってきました(;;)
写真のものでなくても、チョッパーなどを使って
モグモグ期のストック作りをされている方
茹でる前、茹でた後どのようなタイミングで
使っていますか?また、使いやすいでしょうか?💭
- mi**
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は前に使ってみじん切りにして、それをサランラップに包んで炊飯器に入れて水をサランラップの半分くらいまで入れて炊飯のスイッチをポチッとしてました🙋♀️❤️
その後に製氷皿にスプーンで入れるってやってましたよ☺️
![葵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
葵
写真のやつ使ってました!
普段使いでしたが。
使いやすいのですが洗いにくいのが私の感想です😅
mi**
みじん切りチョッパー
⇢サランラップで包む
⇢炊飯器ですね\( ˆoˆ )/♡
分かりやすくありがとうございます😋🍒
サランラップの半分くらい、とは
ひたひたにはならない量くらいですか?
あと、炊飯器のスイッチは普通に
炊飯ボタンでしょうか?☺️
退会ユーザー
そうですそうです🙋♀️❤️
ひたひたになると、サランラップで包んだ所の隙間からお水が入っちゃうので、サランラップが半身浴できるくらいで←😂うまい表現が見つからずすみません🙏💦
炊飯のスイッチは普通の炊飯ボタンでいつも通り炊く感じで大丈夫ですよ〜☺️💕いちいち火加減とか見なくてもいいし楽にできましたよ🤤✨
mi**
サランラップが半身浴🛀🏻!
分かりやすいです😂💕
炊飯器ver.は、一回に一種類の
ものでされていましたか?\( ˆoˆ )/
退会ユーザー
伝わったなら良かったです😂❤️
日本語って難しいですよね😂😂😂
私は1回に4種類〜5種類、炊飯器に入るだけやってましたよ〜☺️💕💕