
1歳3ヶ月の息子が寝つきが悪く、授乳で寝落ちして早く寝るが、夜中に何度も起きる。水分を取りたがらず授乳が必要。お風呂後、水分一口で寝かしつけても大丈夫でしょうか。
こんばんは。
1歳3ヶ月の息子が寝つきが悪く、毎晩寝る時間が9時半をすぎてしまいます。
お風呂→授乳→歯磨き→寝室の順です。
早い時間に寝れるように昼寝を短くすると、寝る前の授乳で寝落ちし、早く寝てくれるのですが、そんな日は必ず夜中4、5回起きるます。
授乳中の寝落ちが原因かなと思い、断乳しようと考えているのですが、息子が水分を取りたがらず、風呂後も、何も飲みたがらず無理やり水を一口飲ませる程度なので水分をとらせないとと思い授乳してしまいます。
お風呂後、水分一口でそのまま寝かしつけても大丈夫なのでしょうか。
飲み物をかえたり、ストローやコップをかえたりしても水分だと分かると飲みません。
- まあ(7歳)
コメント

よつば
牛肉やりんごジュースでも駄目ですか🙅?お風呂上がったらジュースが飲める!って思わせたらどうですかね🤔?
うちはそれでだんだんりんごジュースに飽きて、麦茶に移行しました☺️

かーぷ
混合で育児していました!
4月に10ヶ月で保育所に入り、
朝のミルク、給食後のミルク、昼寝後のミルク、
寝る前のミルク、、、を段階を追って
ひとつずつ減らしていきました!
母乳よりミルクorフォロミが大好きだった娘、
寝る前のフォロミは240をがぶ飲みしないと
眠れない子でした。
しかしミルクは腹持ちがいいようで、よく眠れても、
朝ごはんが全然食べられなかったのが悩みで、
思いきって寝る前のフォロミもやめ、
ある日から突然、寝る前にお茶よ~と(笑)
その日はなんで!?と言わんばかりにぐずりましたが、
マグマグに満タンのお茶をがぶ飲みすると
やっぱり朝まで眠れました。(笑)
そして、フォロミを減らすたびに
ごはんもバクバク食べれるようになり、
給食も完食できるようになりました!!
授乳と睡眠と食欲は、関係あると思います!
思いきって変えてみると変化も成長も見られるかもです🌠
-
まあ
あの後に断乳しました!
うちはあっさり断乳できたからなのか、断乳してもすぐはやはり水分を取ってくれませんでしたが、最近徐々に飲んでくれるようになってきました。
ありがとうございました。- 11月12日

ママリ
同じ月齢の頃に断乳しました
同じくお茶や水分は入りません!とスパウトをペイ!されてました笑
そして断乳。断乳するとよく寝るようになり、お茶もごくごく飲むようになりました👀❗️
完全母乳でおっぱいマンだったのでびっくりです。
ご飯もたくさん食べるようになりました
-
まあ
うちは断乳した今でも夜中何回か起きます汗
マグをかえてから水分は徐々に飲んでくれるようになってきたのでほっとしています。
ありがとうございました。- 11月12日
まあ
りんごジュースもあまり飲まずで、もう無理に飲ませず本人の気が向くときにあげるようにしたら、最近ではお風呂上がりにも飲んでくれるようになってきました。
ありがとうございました。