
コメント

クミ
写真の子がきっと娘ちゃんですよね。
可愛い🎵
うちは寝てはくれますが、たべません。
自分がちょっとノイローゼっぽくなったこともあったけど、テキトーをもっとーにし始めたら何となくどうにかなってます。
かりんさんはお二人目妊娠もあるし、疲れてるのかもしれないですね。
たくさん手抜きして、たくさん旦那さん利用して楽してくださいよ!!

riri
私も一時期息子の癇癪がひどく、手がかかりすぎて可愛く思えなくなりました😭
そのまま精神科で薬をもらい、なんとか持ち直しました💦
要求が多いと疲れますよね。
私も何度布団にもぐって隠れたことか…。笑
イヤイヤ期かもしれないし、一時的なことなのかな?
育て方というよりは娘さんの成長過程かなと思いますよ😊
人の子だから落ち着いてこう言えるんですけどね。笑
辛いなら離れるのも1つの手段ですよ‼️
近くに一時保育はありませんか?
私はパートをはじめて週3で預けるようになりました😅
私にとっていいリフレッシュになりますし、息子も保育園でたくさんのことを学んできてくれるので頼もしく毎回楽しみです😊
-
かりん
うちも癇癪がひどいです。娘ほど鳴き声が大きい子を見たことがありません😫
私もトイレに逃げたりしますが逆効果で、旦那に叱られたりします。
何度も精神科に行こうと思いましたが、なかなか踏み切れずズルズルと💦
一時保育という手もありますね!
たまに旦那や義母に預けてますが、本当に要求が多くてリフレッシュしてもすぐうんざりします😢成長過程というのは分かっていますが、どうしてもわがままに思えてイライラします😂
吐き出して少し落ち着きました。
ありがとうございます✨- 10月14日

りん
2歳前後って大変ですよね😵😵😵
育て方が悪いなんてことはないですよ✨みんなイライラしたり、怒ってしまって自己嫌悪になったり、母親だったら誰しもが通る道かと思います。
私も2ヶ月前くらいに同じような状況になっていたのですが、よく考えたら旦那の繁忙期でずっとワンオペ、自分も思うように動けないし、旦那のいない寂しさ等のイライラの原因がありました。子供に対してというよりは、思い通りにいかない環境に対してイライラしてて余裕がなくなってたんです。それに気づいた旦那が話を聞いてくれましたが、言いたいこと爆発させたらスッキリしましたよ!笑 話すことで冷静になれることもあります。もしかしたら今余裕がなくなってる時期なのかもしれないですよ!ご主人とかお母様とか近所のママ友とか、誰でもいいので発散してみてください。
あとは食べさせるとか寝させるの前に、子供と思いっきり遊ぶこと。母親だとつい「あれしなきゃ」と思いがちですが、何も考えず遊んであげてください❤︎子供にとっては遊びが一番です。ご飯より寝るよりママと一緒に遊びたいのかもしれないです☺️
-
かりん
毎日イライラして怒ってしまって自己嫌悪です😢そういう時期なんですね。
旦那は娘が生まれてからずっと繁忙期で突発的に休みも仕事が入るので、私も余裕がなかったかもしれません😅
確かに思い通りにいかないことに対してイライラすることが多いかもしれません。ご飯は3食きっちりとか何時までには寝るとか。子供に対して期待しすぎているのかもしれませんね😢
少し広い心を持たないとですね。
毎日ご飯と睡眠のことで頭がいっばいで子供としっかり遊べていませんでした😢寂しい思いをさせてしまいました。どうにか吹っ切って楽しく過ごせるように頑張りますね✨
ありがとうございます‼- 10月14日

退会ユーザー
寝ない、食べないは心配になるししんどいですね😢
うちの息子は思うようにいかないとキレる、泣く、物を投げる、ひっくり返って物を蹴飛ばすってパターンなんで基本ほっといてます😅
寝そうにないときも部屋暗くして無理矢理寝かせてます。この時私は隣の部屋に居ます。初めは寝たくないとギャンギャン泣きますが、数分後には夢の中です💡
-
かりん
本当に心配になります😢断乳したのに食事の量は増えないし、寝つきも悪いです😫💦
眠たい、お腹空いただと娘もイライラするし何とか改善してあげたいです💦
癇癪は放っておくのも手ですよね☺
寝るときは寝たふりしてますが、そこから1時間以上起きてるので私がキレてしまいます😫別室に行くのは良さそうですが、声が大きすぎて旦那に怒られます😅
娘にあったやり方を見つけないとダメですね💦- 10月14日
かりん
ありがとうございます✨
数ヶ月前まではとても可愛い娘だったのに今は悪魔のように感じてしまって😫
ノイローゼ気味だと思います。
ご飯なんかはほんとに手抜きをしてますが食べなくて、お腹が空いて寝られないみたいです。毎日イライラしてきつい口調になってしまいます💦
優しいお言葉をかけて頂きありがとうございます✨なんとか乗り越えたいです。
クミ
旦那さん、かりんさんの話聞いてくれますか?
旦那さんでなくても、かりんさんの胸のうちを話せる人はいますか?
少しでも発散したり話すことで気持ちが落ち着くとかあると思います。
私もイライラして、一人にさせて違う部屋に少し居たりすることもあります。
だけど、そのあとは絶対に子供にごめんねをいって、抱きしめて、私を叩いてもらってます。(でも子供はいつも優しくしか叩いて来ないけど。)
お腹すいちゃうのかぁ…。
これなら絶対に食べるってものは無いですか?
うちはフルーツが好きなので、それで「今日はブドウあるから、ごはん頑張ろう!」ってやってます。(笑)
かりん
旦那にはいつも愚痴ってますが、子供贔屓なので仕方がない、そういうこともあるとしか言いません😅
この前実母に聞いてもらって少しスッキリしたんですが、またいっぱいいっぱいになってきました😂
部屋を離れると逆効果でものすごいギャン泣きで追いかけてきます💦💦
イライラしたあとのフォロー、最近してなかったです😢私がイライラしていることが多く、娘も辛かったのかもしれません。
絶対に食べる物は野菜ジュレです!
お腹空いたときにあげてたんですが、ご褒美にしてご飯頑張ってもらうのは良いですね✨アドバイスありがとうございます(*^^*)
クミ
あ、でも旦那さんにも話せてるし、お母さんにも話せてるんですね。
それはよかった。
イライラの後のフォローは、大事かなと思ってます。
自分がされたらやだし。☺️
ご褒美釣りで上手くいくといいですね。
お互いテキトーに頑張りましょう!
かりん
今日も寝かしつけで相当イライラしてしまったので、明日起きたらしっかりフォローします!
聞いて頂きありがとうございました(*´-`)テキトーに頑張ります🙋