![☆ユウリ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の後追いが辛く、対処法が分からず困っています。愛情不足や過多の可能性もあり、スキンシップが大切との情報も。2歳前後に起こる普通の現象なのか不安です。
息子の後追いが辛いです
ここ1ヶ月くらいで後追いが復活しました
リビングから来れないように柵をしてあるのですが、そこから出ると泣き叫びます
トイレ、洗濯、布団の片付けなど本当に少しの時間でも「ママがいない!ママはどこに行ったの!」ととても大きな声で泣き出します
言葉もずいぶん分かってきているので、部屋を出る前にどこでなにをするか言って、すぐ帰ってくるよと言ってもダメです
初めてお試しの幼稚園に行った頃から増えてきていると思います
パパが部屋にいてもたまに泣くときがあります
ネットで後追いと調べてみると、愛情不足とか、逆に愛情過多だったりと正直どう対応していいのか分かりません
スキンシップを取るのが大切だとありましたが、抱きしめるや添い寝など多い方だと思います
2歳くらいに誰でもなるようなら割り切れるのですが、誰もがなるものなのでしょうか?
原因も対処法も分からないのでまいってしまっています
- ☆ユウリ☆(3歳4ヶ月, 9歳)
コメント
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
うちは、お試しのプレなども特に行かせてないからか分かりませんが、特にいないことに関して泣いたりはしません🤔もしかしたら、少し離れることに不安があるのかもしれないですね💦
夜寝る時は、既に親と別で子供部屋で兄妹で寝かせてるので、それもあるのかもですが…😥
![たかたか98](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たかたか98
うちの息子も後追いします!
我が家は階段に柵をしているんですが私が2階に行くとこの世の終わりかと思うくらい泣き叫びます。笑
息子は1歳から保育園行ってますが、なんか気分が乗らなかった日とか家帰ってくると後追いすごいです。
お試しの幼稚園に行った頃からという事なので愛情不足とか過多よりお母さんが目の前から居なくなる=また何処かに置いてかれるんじゃないかと不安なんだと思いますよ。
うちは後追いが凄い日はあえて置いて行かず、すぐに済む用事でも柵を開放しついてこさせてます。
その方が自分もイライラしないし、子供も不安にならずに穏やかに過ごしてます(^^)
-
☆ユウリ☆
同じくらいの子でも後追いがあると聞いて少しホッとしました
本当にこの世の終わりみたいな泣き方っていうのが合ってます💦
もうそれが精神的に辛くて😣
キッチンに入られるのは怖いので、キッチンの入り口に柵をしてそれ以外は解放するように考えてみます!- 10月13日
-
たかたか98
この月齢で後追いするんかい!って思いますよね💦
うちは下の子が絶賛後追い中で息子も後追いするし、ワンオペなので同じ空間に旦那がいても私がいなくなると2人でギャン泣きで、2人の泣き声で全ての音がかき消されてます🤣
幼稚園に慣れてくれば落ち着くと思いますが早く後追いなくなれーって思っちゃいますね😫- 10月13日
-
☆ユウリ☆
私も最初はなに?と思いました😅
今更かい!!ですよね💦
うちは旦那が早くは帰ってくるんですが…
育児ノータッチなので😭
たかたか98さんはお一人で2人も育児しているのに…
私ももっと穏やかになれるように気をつけます!- 10月13日
☆ユウリ☆
子供部屋で寝ているんですね😳
すごい!
やっぱり子供それぞれなんですね
夜もパパもダメで私と出ないと寝ないので本当に24時間一緒で少しのことでイライラしてしまいます💦