
個人病院の入院費について教えてください。差額ベッド代はかからず、食事が豪華で気になる請求額。保険に入っているが29週で長期入院かもしれず、悩んでいます。
現在切迫早産で入院中です。
個人病院の場合入院費はどのくらいかかりましたか?
大部屋がある病院で差額ベッド代はかかりませんが、食事ができる産後食と同じ為とても豪華で、気が滅入る中嬉しい反面、請求額が気になってしまい仕方ありません…。
幸い、保険には入っているのですが、現在29週の為先も長くなりそうなので少しでも悩みを減らして過ごせればと…。
わかる方、同じような経験をされている方がいらっしゃいましたら教えてください。
- あぽろ(6歳, 9歳)
コメント

ゆま
先が長くなりそうなら、先に限度額適用認定証を交付してもらってはいかがでしょうか?
認定証を病院に提出すれば、被保険者の平均月額報酬によって保険適応分の月の支払いのMAXが決まるので(約6万とか約8万とか)それを超える分は窓口で支払わずにすみます。
入院食は1食あたり460円です。
切迫入院での腟剤は自費でした。
1日約1万ほどかかり、同月で1週間以上入院なら限度額適用認定証の申請を早めに出しておくと支払いが楽になります。
間に合わなくても後で高額医療の払い戻しを申請すればお金はかえってきますが一気に何十万とかになると厳しいし、払い戻しには時間がかかります。

はじめてのママリ🔰
確かどんなにご飯が豪華でも健康保険で460円/一食って決りがあるんですよね✨
個室じゃなければ、医療費3割分と食費(一日3食)です✨
限度額認定証を早めにもらっておくか、高額医療費で対応してもらうかになります✨
あとは治療内容にもよります💦点滴なのか、毎日内診やNSTあるかでも違います💦
いずれにせよ個人で保険入ってるのであれば赤字は無いと思います😊
-
あぽろ
有難うございます!
治療内容は点滴もしていて、他も結構手厚く毎日の内診NSTは1日2回目です😅
これは保健が効くんでしょうか?その辺りによっても変わりますよね😂
食費も決まっているのなら安心です!
そうですね。保険で赤字にはならなさそうなので、大部屋で暫くは頑張りたいと思います!
ありがとうございました!- 10月14日

ふーこ
もう退院されましたか?
みなさんが仰ってるとおりですが、毎日NST2回あるとのことですが、私の病院ではNSTは保険がきかず自費で1回1000円なので(2回2000円)1ヶ月で62000円と結構NSTだけでも高額になってしまいます!病院によって保険がきく、きかないあるそうなので、病院の事務員さんに聞くのが1番ですよ!概算してくれると思います!
退院してたらスルーしてくださいね😂
-
あぽろ
ありがとうございます!
NSTは結構高額なんですね💦
もうそろそろ先月分の請求がくるのでドキドキしながら待っています😅
結局、あと1ヶ月は入院ですが保険に入っていたお陰で大きくマイナスにはのらなさそうなので生産期を迎えるまでゆっくり過ごそうと思っています😊- 11月7日
-
ふーこ
私も27w頃から(10/18)切迫早産で入院中です💦本当に大変ですよね…
私は大部屋でしたが相部屋の人が妊婦さんばかりじゃなく年配の方もいていびきや生活音に耐えれず差額が2000円の2人部屋に移動しました。今は1人で書いてきですが、私も同じくあと1ヶ月ちょっと入院なので医療保険入ってるし、限度額認定証提出してますが、差額分がやはり痛いので請求がこわいです😭😭
何故ベット代別なんでしょうね😢
お互いストレスが色々あると思いますが元気な赤ちゃん産みましょうね😊- 11月7日
あぽろ
詳しく教えていただいて有難うございます!
昨日、ウテメリン点滴の量も増えてしまったので認定証の交付を進めることにしました。
入院食は決まっていると知り安心して入院生活送ります。
有難うございます。