※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
asachi
妊娠・出産

里帰りのお礼にお金を包むべきか悩んでいます。旦那の家では不要と言われたが、一般的には包むのがマナーと知り、どちらを優先すべきか迷っています。

38w5d初マタです。
旦那もお正月休みがおわって
明々後日から仕事始めなので
そのタイミングで実家に里帰りします。

以前もこちらで質問させて頂いたんですが
里帰りをする際旦那から両親に
お世話になりますの挨拶と、
里帰りする際、お金を包むまたは
なにか品物を渡すというのが一般的と
いうのを知ったので生活費として3万包んで
渡そうと旦那とは話していました。

しかし、旦那が自分の母親に聞いたところ
菓子折りは持ってかなかんかもしれんけど
お金を包む必要はないと言われたそうです。
旦那のおじいちゃんもそのように
言ってるみたいで、、、
しかしネットで調べたりすると
里帰り出産のマナーとして必ずお礼について
でてきます。

ちなみに、お米などはあたしの実家も
祖父が百姓なので必要ないですし、
商品券なども雰囲気的にどうかなって
感じです。

旦那が母親にもう一度電話して
確認してみるとはいってましたが、
おじいちゃんもいってるなら俺の家としては
絶対やしな〜と悩んでいました。

でも世間一般的には、お礼としてお金を
包むことはあながち間違ってないようですし
でもあたしは嫁いだ身なので
旦那の実家に合わせるべきなのか
世間一般的の常識を、優先するべきなのか
よくわかりません。

ちなみにこのお金を包むことは
実の母からアドバイスとして
教えてもらって初めて知りました。

あたしが無知すぎるのもいけないとは
思うのですが、みなさんならどう思われますか?

質問が長くなってしまってすみません( ˃̶̥̥﹏ٚ˂̶॰ )

コメント

アヤねえ

親しき中にも礼儀ありってやつなので、食べ物が必要ないのであれば心ばかり包むのは礼儀だと思います。

いくら身内でも妊婦さんや新生児にも気を使いますからね。

  • asachi

    asachi

    そうですよね( ˃̶̥̥﹏ٚ˂̶॰ )
    あたしもアヤねえさんのゆうとおり
    親しき仲にも礼儀ありだと
    思っていて、あたしがお金を
    用意して旦那から挨拶と一緒に
    渡してもらうのが一番まるく
    おさまるのかもしれませんが、
    専業主婦でそうゆうわけにも
    いかなくて、、

    ただネックなのが、旦那なら
    ずばずばゆえるものの
    相手が義母なのであたしから
    ずばずば言いにくいところが
    あって、旦那の説得で納得
    してくれたらいいものの、、、
    簡単に丸く収まりそうになくて
    困ってます( ˃̶̥̥﹏ٚ˂̶॰ )

    • 1月4日
  • アヤねえ

    アヤねえ

    『じゃあ、そうするよ』って旦那さんが義母さんたちを流してくれて、こっちにはって感じが一番ですよね。
    ぶっちゃけ、どっちかだけ立ててもどちらも立ちませんから、今後のお互いの親族付き合いにも板挟みになるので程々がいいと旦那さんと話をした方がいいと思います(^-^)

    • 1月4日
のりごろう

私もお正月を機に里帰りしましたが、心ばかりのお金を包んで主人からと伝え渡しました(主人は仕事のため後日挨拶に来る予定です)
母には何かと物要りだろうから気にしなくて良いのにとは言われましたが、断られはしなかったです(笑)やはりそれなりにお金はかかってしまうもので親しき仲にも礼儀ありかな、と。
因みにお金は家計(主人の給料)から出しました。あくまで義両親とは別世帯でお世話になるのは私なので。
義両親からは主人が挨拶に行ったかどうか聞かれたので後日来てくれます、とだけ伝え金銭に関してはあえて何も言っていません。
結婚当初からお互いの実家の金銭感覚のズレは感じていたので。(結納金は義実家→主人が用意するもの、実家→家が用意するもの。といった風) 
chichan109さんのお母さんがそれを教えてくれたと言うとこは、chichan109さんの家ではそういう考えなのでしょうから夫をたてる意味でもやはり持参した方が良いかと思います。
義実家にもあくまで二人が用意するものなのでこれ以上言う必要はないかと。大事な時期に双方の板挟みになる必要はないですから受け流して旦那様と話し合ってはいかがですか。

  • asachi

    asachi

    あたしの家もじぶんのところと
    旦那の実家と金銭感覚だけでなく
    考え方が結構ちがうので、
    しかも実父も義父も頑固だし(笑)
    今回だけじゃなくって
    今後親戚づきあいがいろいろと
    大変そうです( ˃̶̥̥﹏ٚ˂̶॰ )ww
    旦那とちゃんと話し合ってみます!!

    • 1月4日
し~♪

世間一般的な常識とか関係なく、気持ちの問題かと...
あと、お金を包む事を言われたのが実のお母様からなら、無視できませんね!

旦那さんの実家の考えよりも、旦那さんとchichan109さんの考えを大事にして下さいね。

  • asachi

    asachi

    いくら実家でも嫁いだのに
    お世話になるので
    やっぱり挨拶だけじゃと
    思ってしまいます。
    気持ちが一番大事ですよね。
    旦那とちゃんと話し合ってみます!

    • 1月4日
*ももんちゃん*

私もただいま里帰り中ですが、その際、義両親と旦那さんから実家に送ってもらい、実家には菓子折りとお金を包んで渡しました!

やはり親しき中にも礼儀ありですかね!義両親からは一旦お嫁にもらった私を実家で面倒を見てもらうわけだから必要だと言われました。旦那さまとよく話し合いをして、意見がまとまるといいですね✨

  • asachi

    asachi

    義両親からお金ではなく
    菓子折りを渡す予定
    だったみたいです。

    ほんとに親しき仲にも礼儀あり
    だとおもいます。
    そういう考え方が旦那の実家は
    あまりないようで、自分の
    経験談だけですべて判断しちゃう
    お家なのでこれからもいろいろと
    大変そうです。
    旦那とちゃんと話し合って
    うまくおさめるのがんばります!
    ありがとうございました♡

    • 1月4日