
コメント

退会ユーザー
母乳はよくでてるけど飲む回数が少ないとか、お子さんの飲む量には足りてないとかじゃないですかね🤔
私も産後1ヶ月の間はよく産院へ行って飲む量測ってもらってましたが、沢山出てるねー!と言ってもらえる割には体重はそんなに増えず…結局体重がちゃんと日割り30になるまでは混合でした😅

ふー
ウチの子も全然増えなくて心配でしたが、助産師さんに相談して「離乳食始まると増えるから大丈夫」と言われ、本当にちゃんと増えましたよ😊
女の子は1歳までに8キロになればいいそうなので、母乳だけで大丈夫じゃないかな?と思います😊
私も足りないと思ってミルクあげていたら、母乳があまり過ぎてよく乳腺炎になりました😫
母乳育児楽しんでくださいね😆
-
リリー
私は緩やかでも増えていれば問題ないのかなぁと思っていたのですが、体重の増加は重要だよ!と言われてしまい…😣
色々なこと言われるので、どうしたらいいんだー!!って本当に混乱です。
女の子は1歳までに8キロになっていればいいんですね!
それを聞いて少し安心しました。- 10月13日
-
ふー
難しいですよね!
とりあえず、リリーさんが1番納得出来る方法で試してみるといいと思います😊
リリーさんと、お子さんが笑顔に過ごせることが1番だと思いますので✨😊- 10月13日

退会ユーザー
母乳が沢山出て赤ちゃんが沢山飲んでいても増えない場合もありますよ(^^)
母乳はミルクと違ってカロリーが低いのでミルクと同じ量では基本的に足りないんです。
なのでお母さん側が少しカロリー高めのものを食べると母乳もカロリー高くなり、体重の増えも良くなります。
が、問題があって高カロリーのものを食べると詰まったり、不味かったりするんです笑
中々難しいですよね笑
-
リリー
沢山飲んでいても、増えない場合もあるんですね!
そして母親が食べる物のカロリーも関係してくるんですか!
それは知らなかったです!
でも高カロリーだと味に影響するんですか…😅
母乳育児、難しいですね笑- 10月13日
-
リリー
すみません、返信方法間違えてしまいました
- 10月13日
リリー
母乳育児難しいですね😅
今は日に7回〜8回授乳
排尿と排便も同じ位あります
助産師さんに、赤ちゃんが飲み始めるとお乳が指してくる、完成形の良いオッパイだよー!とか言われ、実際オッパイもピューピュー出てるので、何でだ?!と😅
とりあえず、娘の成長が一番なので
ミルクの追加を始めたのですが
オッパイはピューピュー出ています。
謎過ぎます!