
里帰り中の赤ちゃんが他人に泣くようになり、自宅への帰りが不安。人見知りが始まったのか心配。
出産2ヶ月前から現在まで里帰りをしています。
色々あって両家の両親に自宅へ帰ることを反対されているため未だに自宅へ帰ることができずにいます。
息子が生まれて2ヶ月私の実家で両親、妹と共に暮らしてきたのですが、両親は物凄く息子を可愛がってくれており、泣いたらあやして泣き止ませてくれ、一緒に寝たりお風呂に入ったり私と同じくらい関わりを持ってくれていました。
しかし、生後2ヶ月になった途端、私以外の人があやすと泣き止むどころかギャン泣きするようになりました。
私があやすとケロッとした顔で泣き止みます。
今月中には自宅へ帰る予定だったのですが、生まれて4日間、お正月に3日間しか息子に会っていない旦那と2人で暮らしていくのが急に不安になってきました。
人見知りが始まったのでしょうか?
でも普通に考えて人見知りにしては早すぎますよね、、、
- meep(9歳)
コメント

母です。
うちの子もそうでしたよ。そのくらいの時!
旦那にも半端じゃない人見知りでギャン泣きでした。
かわいそうですぐ取り上げてましたが、かわいそうな気持ちをグッと堪えて見守ってたらいつのまにかなくなり、今はお父さん大好きです(^Д^)

まああこ
抱き方と感触?とかで違うくて泣いてしまうんですかね?笑
うちも旦那が抱っこして大泣きとかたまーにあるんですけど、私が抱っこしたら大丈夫です!笑
-
meep
確かに!
人によって抱き方の癖とか筋肉のつき方とか違いますもんね!
自分の抱っこだけ泣き止むのは嬉しいですが(笑)- 1月5日

ぷんちょん
うちの子も同じです。生後2ヶ月になるちょっと前から突然旦那に1番酷く泣くようになりました。
私の両親にはそこまで泣かず、旦那がとにかくダメでした。
その間は私がお風呂に入っている間やトイレに行く間もひどいギャン泣きで、さすがに疲れましたが3週間ほどすると、慣れてきたのかだいぶ泣かなくなりました。
旦那が大丈夫になった途端、次は前まで大丈夫だった私の両親にギャン泣きするようになり、それは現在も続いています。
早く慣れて欲しいですが、こればかりは時間が解決するしかないのかなと思って諦めています。
ご自宅に帰られて、初めは旦那さんにギャン泣きするとは思いますが、慣れるしかないかもしれませんね。
旦那さんに慣れて泣かなくなってきたら少し楽になりますよ!
頑張ってください(^ ^)
-
meep
やっぱり時間が解決するまでは仕方ない感じですね>_<
いっぱい関わりを持ってもらって早く慣れてもらえるように頑張ります!- 1月5日

ひまわり
人見知りというよりママじゃなくてはダメになったのだと思います^^
関われるときは関わってもらって、息子くんにお父さんに慣れてもらいましょう!!笑
-
meep
ママじゃなくちゃダメって可愛いですね(((o(*゚▽゚*)o)))←
主人ができることはできるだけ関わってもらって愛着関係築いてもらおうと思います!- 1月5日
-
ひまわり
愛おしさ増しますよね(**ω**)♡
そうですね!うちもめげずにお風呂だけは毎日入れてもらっていたからかパパは平気になりました。゚(゚^Д^゚)゚。💕💕- 1月5日

みんみん!!
うちも夫が抱くと泣くようになりました。保健師さんに区別がついてきたのね~、と言われました。出来るだけスキンシップをとってもらおうと、仕事の早い日は夫にお風呂に入れてもらっていますが、あまり変わりませんΣ(-∀-;)
-
meep
2ヶ月で区別がつくようになるんですね(o_o)!
時間が解決してくれるまで我慢するしかないですね( ; ; )
お互い頑張りましょう(T ^ T)!- 1月5日
meep
可哀想ですが見守ることも大切ですね>_<
泣いても関わりを持ってもらってお父さん大好きになってもらえるように頑張ります★