
コメント

AI
払込してのやつにしてます!
更新型は更新する度に保険屋の給料が増えるかなんかって聞いた事あります!

退会ユーザー
更新型の方がいいと思う方とそうでない方がいるので、その営業の方は更新型派だったんですかね?😅
私も一生涯同じの保険の方がいいと思っていて、仲のいい方が営業でいるのもあって、ソニー生命で入っています😄
利益もあるかもですが、その営業の方が更新型派だったら、その方がどきんちゃんさんの為にいいと思っていて勧めてくるのかもしれないですね😅
更新型がいいと思う方の言い分としては、医療は今後どんどん進んでいくため、それに合わせて保険も更新する方が良いと言われてました😄
一生涯だと得に病気もなければ、
変更出来ますけど、結局更新することになり同じような感じもしますしね😅
話が噛み合わないなら、お客様センターみたいなところへ電話して担当を変えてもらうのも良いと思いますよ😄💡
その保険会社でなくてもいいなら、会社を変えるのも手かと思います😄
-
どきんちゃん
ありがとうございます。
色々な保険会社の話をきいてるのですが、郵便局以外更新型を進めてきます。おっしゃる通り、更新型にしないと古い内容の保険になって、時代に合わないと言われました。- 10月13日

退会ユーザー
私も今、某保険相談所で相談しているのですが、その保険会社ごとに売りたい保険があるから、同じ保険会社の保険に入っている人はだいたい同じ保険に入ってるって言われました。
うちは医療保険は入りませんが、生命保険の更新型のは、今回は入れても次の更新までに大きな病気をしたりすると次の更新で保険料が上がるとか入れないとかになる可能性があるからあまりおすすめしませんって言われました。
-
どきんちゃん
更新型の保険に入ると病気をすると更新できなくなるんですね。たしかに。こわいー‼︎ありがとうございました
- 10月13日

こうちゃん
国内の大手生保は、主力商品の大部分が更新型ですよ。
1社専属の営業さんは自社商品しか売れないので、そうなってしまうのだと思います😅
そういう意味では、保険の窓口のようにたくさんの会社の商品を扱っているショップの方がお探しの商品が見つかりやすいかもしれません。
-
どきんちゃん
ありがとうございました😊
- 10月13日

退会ユーザー
保険屋のためですよ。
更新型にすれば、その都度新しい商品を案内するきっかけになります。
でも更新型にも良いところはあって、
その時代の社会制度や医療の実態にあった保障内容を用意しておくことができます。
(長期入院保障を外して通院保障を手厚くする等)
ただし年齢が上がるほど保険料も高くなるのは間違いないです。
基本的に病気するのは老後が多いので、終身型の選択が良いと思いますが
もし30歳前後であれば先も長いですので、
終身払いで保険料を抑えておき、途中でより良い条件のものを見つけたときに乗り換えしやすくしておくのもありかなと思います。
また60歳払済と終身払いとを比較するとき、仮に自分が85歳で死んだ(あるいは治療をやめた)として、総保険料の差はいくらか?と考えてみれば、案外終身払いのほうが安いこともあります。
-
どきんちゃん
ありがとうございました😊
- 10月13日

あんこ
更新型も払込型も、どちらも一長一短です。
いま例えば50歳なら払込型でもいいと思いますが、あと何十年先の医療制度なんて分かりませんよね。
実際に、例えば30年前に入った保険で内容がそのままになっているものは今の医療制度に合ってなく使い物にならない場合も多々あるからです。
更新型だとその都度合わせていけますが、場合によっては(体調や保険料)更新することが難しくなるので、考えちゃいますね。
-
どきんちゃん
そうなんです。どっちも一長一短。よしわるし。悩みます。
- 10月13日

butter
更新って割高じゃないですか?我が家は一律で一生涯に入りましたよ。
-
どきんちゃん
ありがとうございました😊
- 10月13日

のん
医療保険って10年も経てば時代遅れになって結局入り直すんですよね。
だから60払い済みって役に立たない保険を払い済みにするために付加保険料払うのが勿体ないです。
うちは終身払込にしていて、今の内容が時代遅れになって役に立たなくなれば乗り換えます。
例えば、昔は手術したら何日も入院するのが普通で、それにあわせて保険も設計されていましたが、今は日帰り手術もあるし入院期間は短くなっています。昔の保険だと五日間以上の入院から保障とか…それだと今じゃ役に立ちません。
今は手術一時金を大きくして、日帰り入院とその後の通院も保障される内容がいいですよね!
-
どきんちゃん
通院が保障されるのが、明治安田生命とアフラックだけらしく、明治安田生命は終身がないのです。
- 10月13日

ちるみる
まずは利益のためです。生活がありますから。その次に契約者のためです。
私的には終身型がいいです。
どうせ時代遅れのものを新しく更新するなら、更新型に最初からした方が!と教育を受けましたが。
でも更新型って別に最新のものに更新される訳じゃなくて、最新のものにしたかったらそのときの健康状態で切り替えの契約申し込みをしないといけないんですよ。そのまま自動で更新してたら、古い商品のままそのときの年齢の保険料に変わるだけです。切り替えできないからだになってしまったら、自動更新するしかない上に最後の年齢が来たらさようならですよ。もしくは、健康状態に関係なく終身に切り替えられますよーって会社もあるかもしれませんが年齢的に払う意味があるのかわからないほどものすごい高額です。
万が一のための保険なのに、高齢になってから高額を払うか無保険になるかを選ばなきゃいけなくなるリスクをさらに負うなら、最初からいつか時代遅れになるとしても払い済みで死ぬまで確保できてるか最悪死ぬまで保険料変わらず安く払い続けるかの方がいいですね。時代遅れになったとき、切り替えできる体だったらまた最新の終身型に切り替えすれば再び安心が手にはいるじゃないですか。
保険は、将来不安になるために入るものではないですからね。少しでも頼るものを得るために入るものです。
-
どきんちゃん
ありがとうございました
- 10月13日

こうちゃん
他の方へのコメント拝見しました。
通院保障は明治安田とアフラックしか無いとご認識のようですが、オリックスでもあんしん生命でも、だいたいどこでも通院保障はありますよ。担当者と会社を変えて相談されることをお勧めします(^_^)
-
どきんちゃん
そうだったんですね。
保険会社の方の言うことを鵜呑みにするとこわいですね。
富国生命の方には通院にかかった費用の保障はどこの会社もないともいわれました。。- 10月13日
-
どきんちゃん
明治安田生命とアフラックしかないとは、明治安田生命の方にいわれました。
- 10月13日
-
こうちゃん
自分の成績のために適当なことを言う担当者は山ほどいますからね。同じ業界の人間としてお恥ずかしい限りです😥
- 10月13日
-
どきんちゃん
保険会社の方に、終身がいいと言うのですが、長々と更新型がいいと話してきて説得しようとしてくるのですが。
- 10月13日
-
こうちゃん
それは困りますね😥きっぱり断ってしまって良いと思いますよ。
- 10月13日
どきんちゃん
そうなんです!更新するたびにどんどんどんどん保険料が増えていくんです。