※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かず
ココロ・悩み

上の子の発達に不安を感じており、発達障害の可能性が気になっています。保育園でも他の子と違う行動が目立ち、担任の先生からも指摘がありました。ご意見をお聞きしたいと思っています。

発達障害。
よく聞くようで聞かないような。
そんなくらいの認識の中私は生活していたのですが、上の子の発達が周りには様子見てみな程度ですが気になっています。
それなら、調べるしかないのかなぁとか現在考え中です。

上の子は、一歳10ヶ月ですが私が認識する中でははっきりわかる言葉は一個も無いように思えます。
なんとなく、、、痛い?とかそれだけは言ってる気もしなくないのですが保育園に通わせていますが周りの子に比べるとなんとなく幼さが際立っているような気がします。

そしてこれが何より気になっているのは、1歳半になる頃私は出産しました。
そこから今までは椅子に座って何とか食べていたのがとにかくパパの膝の上で食べるor立ったり座ったり食べなかったりが目立ちました。
とにかく自分の思った通りにならなかったらギャン泣きしたり海老反りしたり横たわってみたりします。
どうも保育園でも同じような行動をしているようでした。
保育園でも、とにかく長く座っていられないそうで他の子と同じ事をするというのも苦手そうで座ってやる事はすぐ居なくなって違う事をしていたり。。
寝起きがとにかく悪かったり。
担任の先生にも、プロではないので性格半分あるかもしれませんが残りの半分はお母さんがもしかしたら考えている事当てはまっている可能性もあるかもしれませんと言われてしまいました。

長くなりましたが、不安でここに書き込んでしまいました。

母や旦那、ママ友には、まだ2歳にもなってないから様子見てみては?
気にするのは分かるけど、ワガママなだけのようにもと言われていますが、発達障害のチェック項目が当てはまるものがあるようにも思えています。
ご意見等あればよろしくお願いします😣

なかなか気になって眠れないですー。

コメント

れのか

まだ焦ることはないと思います。
うちもずっとパパの上でした!
思い通りにいかないと嫌々する年です(>_<)
それは言葉覚えると薄れていきます!

うちも強烈ないやいやでした(笑)

  • かず

    かず

    ありがとうございます!
    中々神経質になっている自分もいて、、いやいやなのか、それまた発達障害を疑った方が良いのかと悩んでいました。

    • 10月13日
  • れのか

    れのか

    うちも疑いましたよ‼
    保育園いってると寂しさもあり余計かもしれません。
    保育園行く前に、児童館行ってましたがそこでも、座ってやるものには参加できたことありませんでした
    保育園行き始めたのも1才10ヶ月でしたが初めはかなり保育園の、先生から普段の様子聞くのもいやでした。
    個別指導みたいにされてたので。。
    今は集団生活にもなれて回りの子よりは言葉も遅いけど保育園変えて少人数の保育園で息子にあうのかうまくやってます。まだ、嫌々はありますけど。心配になりますよねー

    • 10月13日
  • かず

    かず

    話は少し変わるのかもしれませんが、保育園担任の先生に、うちの子が他の子と行動を中々うまくできないから必ず1人先生が取られてしまうと言われました。
    ちなみに、少人数制の保育園です。
    個人指導は、今日が初めてでした。
    保育園を変えるというのも視野に入れた方が良いのかコメント見て思いました。

    • 10月13日
  • れのか

    れのか

    うちはそれで三回転園し今の所は引っ越し前に新しく出来た保育園で初めから通わせました☀
    うちも同じです!いつも一人先生がついてました(*_*)
    保育園あうあわないはあると思いました(>_<)
    今は本人も保育園大好きで安心し通わせられてます‼
    うちもオムツ変えるのもご飯食べさせるのも着替えも大変でした。
    でも成長と共に改善するので大丈夫ですよ!

    • 10月13日
ままり

毎日2人の育児、お疲れ様です(^^)
正直、今の時代、誰かしら何かしら発達障害のチェック項目なんか当てはまったりします!私たち大人だってそうですよ(^^)お子さんだと、小さいから余計に気になりますよね‼︎私も気にしていましたが、
比較しない
これが一番大事かなと思います!
2歳過ぎまでは様子見てみて、あまりにも期になるようでしたら、専門きかんあに相談してみると良いかと思いますよ(^^)
私も息子の発達気にしていましたが、他の子(兄弟も同じく)比較をやめたら気にならなくなり、最近はよく喋るようになってきましたよ〜(^^)

  • かず

    かず

    ありがとうございます!
    比較しない。そうですよね、私は本当保育園の子達と息子を比較してしまって気にはし過ぎてるかもです。

    • 10月13日
ままり

うちの子のことかと思いました(・Д・)
ほぼ同じ事で私も悩んでました( ; ; )
保育所の参観日があって、うちの子以外は言葉も出ていて素直そうだしあれ?うちの子変…ってずっと思ってました。
癇癪もひどくて外でもどこでも海老反り寝転がって、お店に行ってもカートに乗らずギャン泣きで終いにはお店の人が来て大丈夫ですか?と声を掛けられて恥ずかしくてお店を出ることもたくさんありました。
本当にここ最近、ワンワンって言葉が出たと思ったら新幹線やブーブーなど言葉が出てきて言葉が出たって思って1か月もしないうちにブーが来たって二言も出てきました( ; ; )
二言が出てお話できるのが嬉しいのか私があれは〇〇だよと教えると繰り返すようになりましたよ( ; ; )
言葉が出始めて少し癇癪がおさまってきたような気もします。思いが伝えられずにもどかしいのかもしれませんね

昨日ちょうど妊婦健診で保健師さんとかもされている助産師さんと話していて息子くんは息子くんっていう人間なんだから普通だよ。癇癪なんて自己主張がしっかり出来ててすごいことだよって言ってもらって、私が息子の性格ですかねっていうと性格というよりも息子くんの個性だねって言われました( ; ; )保健師さんにも息子くんがいて3歳の時に心配で臨床心理士さんに相談して検査してもらったけど何もなかった時に疑った自分がものすごく辛かったし申し訳なかったって言ってました。
私も息子を疑うばかりじゃなくてこれが息子の個性なんだって思うようにしようと思いました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
長々とすみません( ; ; )

  • かず

    かず

    ありがとうございます!
    同じ年齢で、同じようなこと悩んでいる方がいると少しですがホッとしますね!
    確かに、個性かなて思ってもいるのですが保育園の先生に性格半分もしかしたら障害半分というのを言われてしまい悲しくなってしまいました。
    いつか、この悩みが笑える日が来ると良いのですが。

    • 10月13日
💘

その頃はやっぱり個人差が結構目立ちます!
発達障害かどうかを判断する目安は大体3歳頃なので、まだまだ様子を見てあげても大丈夫です!😊

  • かず

    かず

    ありがとうございます!
    少しでも温かい気持ちで見守っていけたらなと思っています。

    • 10月13日
バタ☆タコ

初めまして失礼いたします。

親なら心配するのはわかりますが、私自身も発達障害があります。

ネット等は調べるには簡単ですが、デマや個人差があり判断出来る知識が少なくともないなら保健師さんや医師に相談したり聞いたりした方が確実ですよ❗

発達障害と言っても種類や傾向、重度軽度には本当に個人差が有りますし、まだお子さんも幼くこれからの成長でくらでも変化はありますよ。

発達障害か早くても3歳位からですし、軽度なら小学校上がってから解る場合も有りますので…
これから3歳児検診等、病院の医師や保健師さん、保育士等専門の知識のある方にハッキリと指摘や療育をすすめられているいる訳ではないなら無闇に決め付けたり疑心暗鬼になりすぎて、せっかくのその時だけの我が子の成長を色眼鏡で見てしまう方がもったい無いですよ❗

幼ければ幼い程個人差は目立ち安いですがこれから成長として第一次反抗期のイヤイヤ期で自分の意思や意思表示がでて来たり、言葉はゆっくりな子はゆっくりですし、性別だけでなく環境(上に兄妹がいる、園等集団に入ったらなど)でも変化もまだまだありますので今は様子見で大丈夫だと思いますよ✨

今は頼れる機関や福祉等も有りますので心配なら保健師さんや専門医に相談したり、連係を取れる様にして置くだけでも安心に繋がりますよ😊💦

  • かず

    かず

    ご丁寧な説明ありがとうございます!
    他の方も言ってたとおり、3歳くらいまで様子見てみようと思います!
    私自身も思い込んでる事もありそうなので、もう少し息子を様子見てあげようと思いました!

    • 10月13日
  • バタ☆タコ

    バタ☆タコ

    自分事ではありますが、子供も親も障害関係なく楽だけの子育ても成長も有りません。

    兄弟であっても個人が違いますので、
    その子の成長はその子のペースであり幼少期の成長はその時だけですよ😊💦

    頼れる機関や人達は必ずいますので1人で抱えこまず辛い時等は頼りましょう✨
    障害関係なく限られた育児の時間の中で親子で楽しんだ物勝ちかも知れませんよ😊

    • 10月13日
  • かず

    かず

    どうもありがとうございます😊
    温かいコメント嬉しかったです!

    • 10月13日