
赤ちゃんのお風呂について、ベビーバスが窮屈に感じるので他の方法を模索中。首がすわっていないので座らせることはできず、平日は一人でやらないといけない。皆さんはどうしていますか?
赤ちゃんとお風呂に入る時について😊
私が先に全身洗い終わってから赤ちゃんを浴室に入れて洗うのですが、赤ちゃんを待たせている間は沐浴の時に使用していたベビーバスに服を着せて待機させてます😅
大きくなったのですごく窮屈そうで申し訳ないんですけど、地べたに寝かせるのは違うし、空気が入っていて柔らかいベビーバスに入れてます。本人は楽しそうなのですが、もっと他に相応しいグッズや方法があるのでは❓と思いました💦まだ首がすわっただけなので座らせておくことはできないし、どうしたらいいでしょうか❓
平日は私一人で全てやらないといけません。
土日は旦那がいるので赤ちゃんがお風呂に入る時と出る時に手伝ってもらえます。
無知で申し訳ないんですが皆さんはどうされていますか❓
- るんるん(6歳)
コメント

mom☕︎
うちはバウンサーで待っててもらってましたよ🤗

たま
わたしはバウンサーに乗せていましたよ。
-
るんるん
そうですよね、バウンサーですかね😅
- 10月13日
-
たま
三人とも大活躍でした。
バウンサーのおかげで抱っこじゃなくても一人でねんねできる子になりました。- 10月13日
-
るんるん
確かにそういう便利な点がありますね❗️どのぐらいまで使えましたか❓
- 10月13日
-
たま
三人目は一歳2ヶ月かなー
うごきまわりはじめたときに
特に役立ちました。
目がはなせないけど家事のあいだなど
バウンサーに固定しておけば大丈夫だったので- 10月13日
-
るんるん
家事の間に動き回られるのを懸念していたのでそれはいいかもしれません❗️抱っこ紐でおんぶして凌ごうかと思ってたんですけどこっちの方が体の負担がなさそう…
- 10月13日
-
たま
バウンサーあったら
家で抱っこひもすることなかったです、
帰省や和室のご飯外食などにも持ち込んでました。
ベビービョルンのおりたためるし- 10月13日
-
るんるん
持ち運びは便利ですね❗️
和室なら隣に置けますね😆
抱っこ紐で眠ってくれることはほぼ確実なんですが、バウンサーで寝てくれるならそれの方がいいなぁ😅- 10月13日

RY ♛ Mama
うちもバウンサーでした😊
-
るんるん
あると便利ですかね⁉️
- 10月13日
-
RY ♛ Mama
あとはスイマーバ使ってましたよ😊- 10月13日
-
るんるん
あれめっちゃ可愛いです😍
お湯の中で赤ちゃん持ってるのおっかないですしw- 10月13日
-
RY ♛ Mama
夏とかなら子供の膝ぐらいまでの
お湯で遊ばしてましたけど
冬はそーもいかないですしね😅- 10月13日

riny
バウンサーで待ってもらってます( ・ᴗ・ )
-
るんるん
便利そうですよね❗️
- 10月13日

xxm.
うちは洗面所で洗ってました!
一緒には入らず寝かしつけてから私はサッと入ってました😭
-
るんるん
洗面所が広ければそうしたかったです😭確かに別々の方がお風呂は快適です👍🏻でもゆっくりできませんよね😭
- 10月13日

はらぺこ🐛
うちも沐浴で使用してた沐浴用のプラスチックのおけです(笑)
娘は安定してるからか足をバタバタして楽しそうなのでまだ入る間はそれでいいかと思ってます😂
おすわりが出来るようになったらバンボとか…ですかね👀?
-
るんるん
仲間がいました😁
まだ入れるから良いですよねw
座れるようになるまでまだまだかかるので…おすわりできたらこちらも楽できそうですw- 10月13日
-
はらぺこ🐛
前はお風呂場の前にバスタオルを引いてそこに置いてまっててもらってたんですけど 沐浴用のおけのほうが大人しくて😅
それ以外は皆さんが回答してるようにやはりバウンサーとかですかね?
でもうちはバウンサー買ってないのでしばらくおけです(笑)- 10月13日
-
るんるん
沐浴のベビーバス入れると楽しそうですw
使える期間短いのかな❓と思うとバウンサー買うのも勿体無いんですよね😅でもあると便利そうで迷います。- 10月13日

はじめてのママリ🔰
それでいいと思いますよ😄
ある人はハイローチェア・バウンサーも利用されていると思います。
うちはバスマットの上にタオル2枚重ねてパジャマも準備してそこに寝かしてます。
もう寝返りしちゃうし、すがた見えないと泣いちゃうし、とにかくスピード重視でカラスの行水ですね笑
-
るんるん
まだサイズ的にはギリ入れるので入れてますw
バスマットの上というのも考えていました❗️アリなんですね✨今はまだ寝かせておけばそこから動けないので良いかもしれないと思って😁
泣かれるの嫌なんでとにかくハイスピードで洗うしかないですよねw- 10月13日

ゆぅ
全く同じやり方してます🤣
バウンサー譲ってもらって持ってるんですが、リビングから移動させるのも面倒だし、脱衣所も狭いので空気のベビーバス待機ですw
お風呂も狭いので外待機にしてますが、もうすぐ義実家で同居が始まり風呂場が広くなるので写真のやつ買う予定です!!首座り前から2歳まで使えるやつです😁
-
ゆぅ
それか、しっかり首が座るまで今のやり方にして、座ってからこれにしようか少し悩んでます😂
- 10月13日
-
るんるん
画像まで載せていただきありがとうございます❗️🍀
うちも狭いんです😂😂
なのでバウンサー買うの躊躇っていまして💦
こういうのって腰座ってなくても使えるんですか❓- 10月13日
-
ゆぅ
子供産まれるまでは気にしてなかったけど産まれてから「せまっ💢」ってイラッとしちゃう時ありますw
バウンサーはあれば便利だけど、譲ってもらった方は「最初は良かったけどベルトで止められるの嫌がって使った期間短かった」と言ってたので、今から買うのは勿体ないかなって思っちゃいます😅うちもバウンサー乗せると「俺をまたここに固定するのか😬」って目で見られますw
上のやつはリクライニングついてて1ヶ月から使えます😍- 10月13日
-
るんるん
分かります❗️
ベビーバスなんか置いたら半分近く占領されますww
合う子と合わない子がいるんですね😅買ってみないとわからないですもんね😵
「俺をまたここに固定するのか」は笑いました😂😂
リクライニング機能ならベビーカーみたく長く使えますね👍🏻- 10月13日

ゆーちゃんママ
うちも沐浴用のベビーバスにブランケットをたたんでクッションにして待機させてます!
バウンサーも試しましたが
ベビーバスが大好きで
日中もベビーバスのなかだとおとなしいしお昼寝も背中スイッチが入らないので
新生児のときより活躍してます(笑)
ベビーバスのなかで6時間寝たこともあります(笑)
サイズは頭はもう少しではみ出しそうだし足はベビーバスのふちに載せてるときもあります😂
でも限界までベビーバスに頑張ってもらう予定です(笑)
-
るんるん
赤ちゃんの好みもありますよねw
ベビーバス大好きとか可愛いです❤️
いつかは入れなくなる時が来るけどそういうことならギリギリまで使い倒したいですね😆- 10月13日

Tou
うちはパウンサー持ってないので
ハイローチェアです
-
るんるん
ご飯食べたりする椅子ですか❓
- 10月13日
-
Tou
ハイ そうです ちなみに たまにハイローチェアで昼寝しますよー
- 10月13日

あかりん
私はIKEAのベビークッションにタオル、オムツいっちょうの息子を乗せて待っててもらってます🤗
IKEAのベビークッションは1000円なのでお手頃ですよ👍
私もハイローチェアやバウンサー考えましたが置く場所だったり、今更買うのも嫌だったので調べて調べてIKEAのベビークッションにたどり着きました
-
るんるん
本当はそういったお手頃なものですませるのが理想です😅
使わなくなって邪魔になるのも嫌ですよね💦
おうちが広ければいいんですけどね…クッションなら要らなくなればかたすのも簡単だし、赤ちゃんに使わなくなっても他で使えそうですね✨- 10月13日
-
あかりん
そうなんですよね💦
意外と値段もしますしね…
IKEAのベビークッションは空気で膨らむのでその後も保管しやすいとおもいます🙆- 10月13日
-
るんるん
空気で膨らませるタイプなんですね❗️
あとあといいですよね❗️
価格もお安いし視野に入れます😃- 10月13日
-
るんるん
写真つけていただきありがとうございます😊
- 10月13日
るんるん
やっぱりバウンサーですよね💦
mom☕︎
これから買うようだと
ちょっと勿体ないような気もしますが💦
うちは〜6ヶ月頃までバウンサー
〜8ヶ月頃までバンボ
その後は脱走するようになったので
最初から一緒に入って
お風呂の床にマット敷いて
その上で待ってもらってました!
るんるん
そうなんです💦
買うのもったいなくて😵
おすわりできるようになったらビニールの椅子にでも座っててもらおうと思ったんですがだいぶ先なので😭バンボならもうちょっと長く使えそうなので良いかもしれませんね❗️バンボなら買おうかな…