
コメント

退会ユーザー
妊娠中に離婚してるなら
ミコトさんの戸籍になりませんか?
産後、出生届を出した後に
離婚した場合は全て変更が必要です。

もえぴ
少しでも安心できたならよかったです。
そうですね…😥お子さんが入る本籍地以外の市町村に出すことになると思うので、戸籍できるのも時間かかちゃいますからね…。
戸籍の取り寄せも郵送ですると1週間くらいかかっちゃいますからね💦
裁判所へ出す元夫の戸籍を取得するする際、役所に出す入籍届(お子さんの名字変える届)用も必要になるので2通取っておくと少し手間が減るかもしれません😌(元夫の本籍地以外で出す場合です。)
はい、頑張ってください😊
-
Yu-mama
県外だとどうしても時間がかかりますよね💧2通取り寄せたらいいんですね❗️ありがとうございます❗️
育児手当や保険証の申請も 子供の戸籍を移してからの手続きになりますよね?
いろいろ聞いてすみません😭💦- 10月13日
-
もえぴ
遠いと郵便の日数もかかるときありますからね😅
はい、入籍届に2通必要になります!
いえいえ、お役に立ててよかったです😊
育児手当の関係はまずは出生届出した時に手続きして、あとで氏変更の手続きになると思います!
児童手当は生まれて14日以内に手続きが必要だったはずです。
また、ひとり親の手当てもあるですが、私の地元では手続きは確か申請した月からもらえるはずなので、まず元夫の名字のときに申請して(元夫の戸籍+お母さんの戸籍の2つを持って行って)、あとで名の変更の手続きしたほうがお得かもしれないです👌
あと1月1日に住所があったところで所得証明も必要だと思います!(今と同じ市町村ならいらないです。)
子どもの手当の関係は主担当ではないので、詳しいところまではわからないのと市町村によって違うと思うので、もしでしたら住民票のある市町村に聞いてみてください😌
保険証は会社とかによると思うのですが、住民票を取って行かれる方が多いです🤔💡
もしお医者さんにかかる可能性を考えると保険証も氏変更の手続きになるかもしれません。
会社によって違うと思うので、確認したほうがいいかもです!
もし国保でしたら、住民票が変われば自動で変わります💡
またまた長々とすみません💦- 10月13日
-
Yu-mama
詳しく教えていただきありがとうございます😭💓出生届を出した時に手当などは聞いたら良さそうですね💦
保険証はやっぱり住民票やマイナンバーが必要だと思うので(社保なので)戸籍を移した後になりそうですね💧
ほんとにありがとうございます😭
安心して 出産できそうです😊❗️- 10月13日
-
もえぴ
どういたしまして😌
聞いてみてください😊👌
そういえばマイナンバーの通知カードも出生届から1ヶ月弱で届くと思うので、入籍届のときに持っていくと通知カードも変えてもらえるます!(裏書きになってしまう可能性が高いですが…😨)
そう言っていただけてよかったです☺️✨- 10月13日

もえぴ
昨年度まで戸籍の仕事をしてました💡
現在再婚されているかにもよりますが、前婚解消の日から300日以内に生まれた子は元夫の子になってしまうので、本来は元夫の本籍地を書いて出すようになります。
ちなみに生まれる赤ちゃんが元夫の子かそうでないかによって時間はかかりますが、最初からお母さんの戸籍に入れることもできます。(嫡出否認や親子関係不存在などの裁判は必要ですが…)
住所は現在のお母さんの住所で大丈夫です🙆♀️
いらない情報もありましたら、長々とすみませんでした💦
-
Yu-mama
詳しくありがとうございます😭❗️
子供は元夫との子で 再婚予定もありません😊
元夫の現住所がわからなくても大丈夫という事ですかね💦
旦那の本籍地は私の戸籍謄本を見たら載ってますよね?💦
正確な住所がわからなくて😭- 10月13日
-
もえぴ
それでしたら本籍欄は旦那さんの本籍地ですね😌
出生届を出す際は、お子さんの住所欄にお母さんと同じ住所で書けるので、旦那さんの住所はいらないです💡(旦那さんの住所を書く欄がないので…)
もしお子さんの住所欄に旦那さんの現住所で書いちゃうと、お母さんとお子さんの住民票が別になっちゃって大変だと思います💦
はい!ご自身の戸籍を取っていただき、離婚事項の従前戸籍ってところを見ていただければ、旦那さんの本籍は載ってます👌
もし旦那さんの住所がわからないと不安とか他の手続きで旦那さんの現住所が必要になった場合、余談ですが旦那さんの戸籍の附票というものを旦那さんの本籍地で取れば旦那さんの現住所が載ってます!(取るのに正当な理由が必要になりますが…)
先程新たにコメントしてしまったので削除して、こちらへ返信させていただきました😓- 10月13日
-
Yu-mama
ありがとうございます🙇♀️
元夫とは音信不通で不安だったので安心しました。今は実家で県外の為、子供の戸籍移したりは 余計に時間かかりますよね💧( 子供の戸籍謄本を取り寄せたり )
いろいろ大変そうですが 頑張ります💦- 10月13日
Yu-mama
300日問題とかがあって
私の戸籍には入らないんです💦
🍎
横からすみません💦
今って100日問題じゃなかったですっけ?🤔
私は離婚して1ヶ月で今の旦那との子供が出来ましたが戸籍上はちゃんと今の旦那になってますよ!🙄
Yu-mama
離婚する時に 300日経ってないから
子供は 旦那の戸籍に入ると言われました😭その後裁判所に行ってね。って説明受けたのでダメみたいです💦
🍎
今こんな感じなんですね🙄
再婚しないとそういうことになるっぽいですね😭
Yu-mama
ややこしいですよね💦💦