
1歳10ヶ月の娘が夜1人で寝られず、抱っこで散歩に連れて行って寝る癖がついてしまいました。双子の泣き声で外に出たことがきっかけで、セルフ寝んねの成功例やアドバイスを求めています。
1歳10ヶ月の娘が、夜1人で寝られず抱っこで散歩に連れて行って寝る癖がついてしまいました。最近双子が生まれ、泣き声に起きるからと外に出たのがきっかけで、眠くなるとタオルを持って散歩と泣きます…。今は実母が手伝いに来てくれていますが、もう娘も重たく、1人で寝て欲しいと思ってしまいます…。双子は生活リズム安定して泣くことが少なくなったので、泣き声で起こすことはなくなったと思うのですが、セルフ寝んねの成功例や、アドバイスなどありましたら教えて欲しいです!!
- あゆみ(6歳, 6歳, 8歳)
コメント

りっさん
うちの子は今も寝る前なかなか寝られずに遊びまわったりしてますがおやすみって言って寝たふりして何しててもほっといてたらおやすみって言ってから30分くらいで寝るようになりました!
かなり荒療治ですが笑

ヨンミリ
まだまだ手がかかる子に加え、双子ちゃん(>_<)
毎日お疲れ様です!
うちの子も寝かしつけには本当に苦労しました。
1歳ちょっとまで抱っこ紐じゃないと寝ない子で、寝返りも歩くのも早くて、横になるのが大っ嫌いな子でした。
赤ちゃんの時から、オムツ替えで横にならすだけでギャン泣きするような子でした。
ママリでも寝かしつけについてはたくさん質問してお答えをいただき試しても全然うまくいかず。
先週ぐらいまで寝かしつけに2時間近くかかるような毎日。
ですが、先週あたりから急にお昼寝をしなくなり、それはそれでこちらの調子が狂うのですが、夜ごはんを食べさせる頃には電池切れになることが多くなり、布団に入ったら15分ぐらいで寝れるようになりました。
感動です(;_;)
いつどんなタイミングで楽になる時が来るかわからないですよね!
またしばらくしたら、大変になるかもしれないけどとは思ってます💦
アドバイスとかじゃないですけど、こんな子もいますってことで😅
お昼寝無しか、少なくするのはオススメかもしれません!
-
あゆみ
寝かしつけに2時間…
それが、寝られるって
すごいですね!!
お昼寝なし実践してみたいと
思います(^^)✨
ありがとございました!- 10月14日
あゆみ
ありがとうございます!
知恵や体力がついてしまったので
早めに対処すれば良かったと
後悔です…
双子には、おやすみの寝たふり作戦
やってみたいと思います!
りっさん
最近うちの子も泣いたらやってくれるってわかってきてるんで私も気をつけます(´-﹏-`;)