![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの育児でストレス。周りの干渉やサポートに不安。どうしたらいいかな。
もうむり。愚痴しか出てこない。
ちょっと赤ちゃんが寝ながら寝言言っただけですぐトントンしたり 抱っこしたり、オムツなんじゃない?とか
おっぱいなんじゃない?とかほんとストレス。
実家にお世話になっているにしてもそんな毎回毎回見てない人に分かりきったようなこと言われたくないし変に手出ししないで欲しい。
おくるみも きつく巻いてあるのが可哀想だとか思ってるのか、私がお風呂入ってる間に勝手にはがして抱っこしてゆらゆらしてたり 歌を歌ってたり。
なにが ゆらゆらするのが好きみたい❤だよ。
寝てたならそのまま寝かせてやれよ。
昔の育児と、かぶせたりして知識を押し付けられるのも迷惑だし早く自宅帰りたいけど自宅帰ったら旦那にイライラするから さしてかわらない状態にまたストレス。
自分がわがままなだけなのかな。でもやっぱり赤ちゃんずっといない人に指図されたくない気持ちが強すぎて。
赤ちゃんにイライラすることは今の所全然ないけど
周りのサポートの仕方がしんどくて
この先やっていけるのかなという不安しかない。
- まま(6歳)
コメント
![アヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アヤ
赤ちゃんが機嫌が悪いときにすぐ、おっぱいなんじゃない?って夫に言われるのが私はストレスです!
お母様のときとは今は違いますから!寝てたの起こされるとか超迷惑ですよね、赤ちゃんも!!
今は違うんだよーって、お伝えしてみても良いと思いますよ!
![結奈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結奈
お疲れ様です!
めちゃくちゃわかります!!
私の母は人に対しては
昔の育児を押し付けちゃダメよね
とか言うくせに
自分もガンガン言ってます😩
昔から○○した方が
良いって言うじゃないとか言って
本当はー?って感じで
まじムカつきます。
-
まま
コメントありがとうございます🐣
それは困ったさんですね...
あれはダメよね〜と言いつつ
言ってこられたら 矛盾してるじゃん!って突っ込みたくなりますね笑
実際は突っ込む心の余裕なんてないと思いますが💧
今の時代を生きて子育てをする私と、子育てはこういうものという昔の知識を用いて語る母と 毎日バトルのような感覚です...😂- 10月12日
まま
コメントありがとうございます🌟
もう新生児期のお世話とか覚えてないくせに助産師さんに負けじと色々言ってくるのもなんだかな~って感じです😭
旦那さんに言われるのもストレスですねー!程よい距離感でいて欲しいですがなかなか理想とは程遠いような...