※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

トイレトレーニングで悩んでいます。2歳4ヶ月の子供がまだ教えてくれず、自分の過去の経験から焦りを感じています。周囲のプレッシャーもあり、焦りを感じています。

トイレトレーニングで悩んでいます。
現在2歳4ヶ月で、春からタイミングを見てトイレに連れて行ったりしていますが、まだおしっこが出ると教えてくれたことはありません。連れて行かなきゃオムツにする感じです。
よく喋るようになったし おしっこどこでするの?と聞くとトイレですることは理解しているようなんですが…

私自身が2歳になったときにすぐオムツが外れたらしく、実母からすごく急かされるので、なんで教えてくれないの!?トイレでしようねってさっきお話したじゃん!とイライラしてしまいます…ゆっくりでいいのはわかっているんですけど、毎回実家に行くたびそろそろオムツ外さないと〜とか、そこら辺汚す覚悟でオムツ無しで生活させてみたらとか言ってきて 気持ち的に早くしないと…と焦ってしまいます。

コメント

Betty🐰♥

まだ保育園や幼稚園は通われてませんか??
2歳4ヶ月ですと、再来年から年少ですよね(* 'ᵕ' )?
トイトレは夏が進みやすいので
来年の夏から本格的に始めても問題ないと思いますよ( ˶˙ᵕ˙˶ )♡♡
上の子は来年幼稚園入学するので
今年の夏にトイトレしたらすぐ自らおしっこ!うんち!と教えてくれるようになりましたよ(*^^*)
トイトレ中家の中ではオムツなしで常にすっぽんぽんの状態にしてました!
トイレに慣れさせるためにこまめにトイレに連れていくことから始めてもいいかもしれません₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎

あや

保育士です。
お姉さんパンツは履いてますか?
お姉さんというワードに敏感になってくる時期だと思うので漏らしてしまうのは覚悟でお姉さんパンツをお子さんがお気に入りのにして履いてみてはどうでしょうか?
お気に入りの物を汚して履けなくなるのがわかるとトイレへ行こうとしだしますよ!まだトイレでするとわかっててもタイミングが合わなかったり面倒だったりするのでお姉さんパンツにしてしまってもでてしまったことを伝えてきた時などは褒めてあげてもいいと思います٩꒰。•◡•。꒱۶
あとあまりに長い時間トレーニングをしているとそれに慣れてパンツと髪パンツ使い分ける子も出てくるので今取れそうにないなら1回休んで新たにはじめるとかもいいと思いますよ!