
コメント

ma3
低温期と高温期で平均を取ると二層に分かれていそうですが…
ちょっと微妙そうですね。
産婦人科で卵胞チェックしてみるか、排卵検査薬をご自身で使われるかしてみたらどうでしょうか?
私も流産後2〜3ヶ月は基礎体温もガタガタでした。
ma3
低温期と高温期で平均を取ると二層に分かれていそうですが…
ちょっと微妙そうですね。
産婦人科で卵胞チェックしてみるか、排卵検査薬をご自身で使われるかしてみたらどうでしょうか?
私も流産後2〜3ヶ月は基礎体温もガタガタでした。
「基礎体温」に関する質問
排卵検査薬を使った妊活についてです! 基本朝と夜に排卵検査薬を使用しています。訳あって夫婦生活は月に1回だけと決めています。産み分けは考えておりません。 今日の朝までの排卵検査薬は⇩こんな感じなのです(まだギ…
排卵検査薬写ります🥚 タイミングについて教えてください。 7/21朝に初めて今日陽性 7/21夜 陽性 7/22朝 多分陽性 基礎体温 36.64 7/23朝 排卵検査薬うまく反応出ず 基礎体温 36.52 7/20と7/21の深夜にタイミング…
排卵検査薬載せます! 一昨日は陰性(この日のは捨てちゃいました) 昨日の夜が陽性 今日の朝が線が薄くなっていた、、 昨日排卵してたってことですかね、、? もっと濃い線が出るのかと思ってたので、 今朝薄くなってい…
妊活人気の質問ランキング
みっこ
回答ありがとうございます!
なるほど!平均として見るというのもあるんですね。
もしそれだとどのあたりからが高温期とみていいんでしょうか?
排卵検査薬、考えてみようと思います。
やはりホルモンバランスのせいでガタガタになっちゃうんですかね💦
早く落ち着いてほしいです😣