![パピチー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児に協力してほしい夫に対する不満。一緒に成長したい。
子育てのハードルが低く、育児をしない夫にイライラ。子どもをみていると言うのは、危険がないように環境を整えて、ケガしそうになったらいつでも助けられるようにしなきゃいけない。育児は子どもの成長に繋がるように関わったり、支援してあげる。
ただ同じ空間にいて、ただ何かをするだけじゃダメなんだよ。あなたのしてることは監視カメラと変わらない。親戚のおじさんレベル。早く父親になってくれ。
他の人よりやってるよって言うけど、そもそも比べる対象のレベルが低すぎる。こっちだって母親になったの初めてなんですよ、わからない事だらけなんですよ、あなたと立場は一緒なんですよ。
他の誰でもなく夫であるあなたと一緒に頑張りたいし、頼りたいんだよ。成長をしてくれ。
ただの愚痴失礼しました。
- パピチー(7歳)
![あすか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすか
言ってもなかなか理解してくれないですよね😭言ったら『過保護』だとか『気にしすぎ』とか逆にいわれたり😱
説明しても理解してもらえない時は、私なら主婦レベルをそこに合わせます😑
![にこにこぷん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこにこぷん
うちのもテレビ見ながら、、、携帯みながら、、、ですよ!もう言わなきゃ分からんのか?ってガッカリです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
とにかく安全確保の必要性だけは理解してもらわないと任せられないですよね。成長支援とかはそれなりに知識も求められるしハードル高いのわかりますが、安全確保はヤル気と意識さえあれば、子育て世代なら男女問わず誰でもやれると思います。
私は見聞きした乳幼児関連の事件事故のニュースとか話題に出して「少し目を離しただけで取り返しのつかない事故になることがあるんだよね」みたいな話をしたりします。
![ab](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ab
分かります!
先のことを考えてないから危機感がないと言うか…
今大丈夫だから大丈夫だろう。みたいな考えで😅
子供なんだからいつどんな動きするか分かりませんし、お風呂入ってる時なら足滑らせて湯船の中で溺れる可能性もあるのにそこまで考えてくれないというかそこまで考えないんですよね…
コメント