
コメント

退会ユーザー
お菓子やめてみたらどうですか?

cinnamon
7ヶ月頃と言えばまだまだスタート間もないし、そんなに量を食べないからとヤキモキしなくて大丈夫だと思います。離乳食、後期はもちろん断乳などもあり栄養を補給する為にもある程度の量を食べて欲しいところですが、今はまだお乳やミルクからの栄養がメインです。なので離乳食はあくまで食材の味や食感に慣れるため、またごはんを食べる事は楽しい!と思えるようにしてあげてれば大丈夫だと思いますよ。娘さん、好物とかはまだ無いですかね?
他はダメだけど、お芋は好きとかバナナは食べるとか…もしあれば他の食べ物を少しトライしてどうしても食べれなければ好物を最後に。ご飯の終わりにニコニコ笑えてるのが理想的かなと思います(^^)
うちも離乳食、特に前期と中期はほんと食べなくて…バナナと納豆ごはん、豆乳とスティックパンとかなり偏っていました。こちらでも沢山相談させてもらってましたw
でも、食べない息子にイライラもしてたので気持ちを切り替えて食べれる物をしっかり与え続け、あとは自分が食べて見せたりとにかく楽しい食事を心掛けて進めてました。
後期以降は好き嫌いも減ってきて、今はモリモリ食べてますw
食べない、食べないとあまり思い詰めずに出来るだけ笑顔で接してあげてくださいね。いずれ必ず食べるようになりますから。
-
とり
↓
- 10月12日
-
cinnamon
ヨーグルト食べるんですね!優秀ですよー(^^)ヨーグルトってほんと身体に良いですから!私の知人の子は完了期までほぼバナナのみの食事だったそうですwそれでもきちんと育つし、今はその子も立派なお兄ちゃんです(^^)
悪戦苦闘しながらママも精神的に追い詰められますけどね、笑ってられない日もあります。私もありました!でも食べることってイコール生きることなので、人間には不可欠な事です。だから絶対大丈夫です。偏りはあってもいずれは食べなきゃ動けなくなります、それを子供がちゃんと学びます。
初期からほっといても何でもモリモリ食べる子もいて羨ましいななんて考えてましたが、今思えば好き嫌いも多く食べ物で遊ぶし時間もかかる息子、でもその分ちゃんと手を掛けたと自分も胸を張って言えるので今しっかりニコニコしながらご飯を食べる息子を見てるとあれはあれで良かったのかな?とも思います。
よそはよそ、うちはうちです。子育てなんて正解はないですから。我が子のやり方で進めばいい。お互いまだまだ先は長いです!がんばりましょうね(^^)
グッドアンサーありがとうございます😊- 10月12日

ひまmama
お菓子をなるべくあげないようにして、お腹をたっぷり空かせてからご飯をあげたらどうですか?

ゆか
お膝に乗せて食べさせると意外とお口あけてくれたりしましたよ😊
-
とり
二口目までは口開けて食べてくれたんですがぜんぜん食べてくれないです。
- 10月12日

Ⓜ︎
お菓子でお腹いっぱいになってるとかじゃないですか❓
-
とり
違います!!
- 10月12日

❤︎
お菓子必要のない月齢ですし、甘いお菓子なんて食べてたら味のない離乳食なんて尚更食べないですよ😩💦
お菓子いらないと思いますけど(--;)
-
とり
保育園の空いてる部屋でやってる支援センターに行った時に
周りの人も食べてたし
保育士さんも食べてみる?とか言ってたのでそれからあげちゃってました
お菓子あげるのやめてみます- 10月12日

Kumagawooo
みなさんがおっしゃる様にお菓子やめてご飯優先にされた方が食べてくれると思いますよ
まだ味覚もない時期なので、お菓子より、手作りのものがいいと思います
私は大先輩ママさんに、甘いのをあげると離乳食食べなくなるから、特にりんごは要注意!と言われていて離乳食後期くらいにりんごの煮詰めたものをデザートに出すと食べっぷりが違うのと、友達は離乳食の一番最初になぜかりんごのすりおろしを食べさせてしまい、ご飯をなかなか食べてくれず検診でも注意されてしまったそうです(体重が増えず)
-
とり
お菓子でお腹いっぱいになってるわけではないんです
- 10月12日
-
Kumagawooo
説明不足!
- 10月12日

退会ユーザー
うちは最近やっとごはんをちゃんと
食べてくれるようになりました😭
まだ食べない日もありますが、、、
離乳食始めた頃はせっかく作っても
全然食べないし床にわざと落とすし
毎食本当に苦痛でした💦
なので1ヶ月くらいごはんやめました!(笑)
-
とり
5、6ヶ月だとまーいいよね〜って思ってましたがこれくらいになると二回食になり、少し焦ってます。
無理に開げるのもだめですよね。
2歳近くになって安定することもあるんですね😦😦😦- 10月12日

T✴︎Y
うちもぜんぜん離乳食食べてくれなくて、試しにベビーせんべいをあげたところ食べてくれたので、しばらくベビーせんべいで食べるという行為に慣れさせました。
私はいろんな味のベビーせんべい買ってきて、食べることは楽しい!ということを覚えさせました。そのあと少しずつお粥をあげたり、野菜をあげたり、フルーツをあげたり、いろんな食材を試して、好きな食べ物を探してあげました。お菓子の後はフルーツとパンしか食べない時期もありましたが、生後8ヶ月の今ではモリモリご飯食べますよ♡
周りにはお菓子はやめた方がいいって言われたこともありましたが、やめても離乳食食べるようにはならなかったし、赤ちゃんそれぞれ個性があるのでご自身のやりたいように様子を見ながらいろいろ試してみては❓自分の赤ちゃんのこと、一番よく分かるのはママなんですから🤗焦らず頑張ってください❤️
-
とり
お菓子で慣らさせてお菓子好きにならないかなぁと心配してましたがご飯もりもり食べることもあるのですね!!
簡単なものじゃないとはわかってましたがやはり試行錯誤が大切ですね
わたしなりに試してこの子に合うスタイルを探してあげたいです。
ありがとうございます- 10月12日

とり
必ず食べるようになる
というのはかなり心強いお言葉です
わたしが食べてるとこ見てると食べたいと泣き出すのにいざ与えると食べません(笑)
好物はまだわかりませんが
お菓子とヨーグルトはとにかくパクパク食べます。
大きくなって食べてくれるのを信じて今は娘と同じペースで頑張ります
とり
ご飯食べないから試しにあげてみたんです。
そしたらご飯は食べなのにお菓子は口をあけてパクパク食べてました
退会ユーザー
まだお菓子は必要ない月齢ですし、おやつはもちろん甘くて美味しいからその味を覚えてしまうと薄味の離乳食が物足りなく感じて余計に食べなくなったりしますよ💦
なのでまずおやついらないとおもいます!ご飯食べないからっておやつをあげたらもっと食べなくなります😥
今はまだ栄養の主は離乳食ではなくミルクや母乳なので、無理に食べさせなきゃ栄養取らなきゃって思わなくて大丈夫です👌食べることに少しずつ慣れていく時期なので焦らずお子さんのペースで進めたら良いとおもいますよ💓
とり
栄養足りないかなって少し焦ってました!!まだまだ食べなくても大丈夫なんですね!
ゆっくり慣れてくれるように私もに気長にがんばります
ご丁寧にありがとうございます