
コメント

*YUI mama*
そのやり方で作ったことがないのでわかりませんが、私は鍋でお米から煮たり、大人のご飯をすり鉢ですり潰してから小鍋でトロトロになるまで煮たり、臨機応変に作っていました。
多めに作りフリージングして一週間で使い切るようにしていました。
質問の回答にはなっていませんが、参考になれば嬉しいです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

ゆりぴょん
その方法だとマグカップ割れないですかね?>_<
あと上手く炊けない気がします>_<
-
なつママ
コメントありがとうございます‼︎
普通に考えてそうですよね>_<
炊飯器の場合はお米を周りに入れてやりたいと思います( ›◡ु‹ )- 1月3日

しいのみ
ど、どうなんでしょう。空焚きになっちゃいませんかね?
うちは、毎日あげるものなので、炊飯器で10倍粥を作って裏ごししたのを1回分ずつわけて冷凍してました。1週間分くらいできて、1回ずつやるより楽でしたよ。
-
なつママ
コメントありがとうございます‼︎
お粥モードってお米1対お水10で作れますよね?
作ったことないくて>_<- 1月3日
-
しいのみ
そうです!お米の10倍の水を入れてお粥モードで炊けばOKですよ。
本にはお米50mlに、お水500mlって書いてありました。最初はもう少し少なめで作っても良いかも。- 1月3日
-
なつママ
ありがとうございます‼︎
無知なので、教えていただき助かります‼︎
明日炊飯器に頼って作ってみます( ›◡ु‹ )30mlぐらいから作って、冷凍してみます♪- 1月3日

トトリン
確証は無いですが、危険な気がします💦
普通のご飯炊かないなら、炊飯器にそのまま十倍がゆの分量のお米と水入れて炊いていいんじゃないでしょうか?
-
なつママ
コメントありがとうございます‼︎
無知ですみません>_<
そうですよね、それだったら、普通に炊飯器で炊けばいいですよね(/ _ ; )
お米1対水10でお粥モードで炊いて、裏ごしすればいいんですよね?- 1月3日
-
トトリン
うちの炊飯器は普通に炊くしか出来ないですが、お粥モードがあるならお粥モードで炊けば大丈夫だと思います☆
分量はそうです☆
裏ごし結構大変なので、まとめて数日分作っちゃったら楽だと思います。
がんばってくださいo(^_^)o- 1月3日
-
なつママ
裏ごし大変なんですね⁈ヽ(*゚∀゚*)ノ
明日の朝まとめて炊いて、裏ごしして冷凍します‼︎
ありがとうございます٩꒰。•◡•。꒱۶
頑張ります( ›◡ु‹ )- 1月3日

さぁたん☆
それだったら、鍋で作った方が早くないですか?( ¨̮ )
-
なつママ
コメントありがとうございます‼︎
お鍋だとめんどくさいイメージがあったのですが、そんなこともないですかね?- 1月3日

はなつな
蒸気が大事だと思うので、マグカップだけでは少量過ぎて無理だと思います。
それなら、おかゆだけ少し多めに炊飯器で炊いて、冷凍保存してはどうですか??
-
なつママ
コメントありがとうございます‼︎
確かに蒸気が大事ですよね(/ _ ; )
おかゆで普通に炊いたらいいですね♪ありがとうございます‼︎- 1月3日

退会ユーザー
マグカップで作れますよ~🌠
ずっとそうですが、カップは割れないし、意外においしくできます。
...やめた方が...という意見が多くて、ちょっと残念ですが(笑)
ただ、一緒に炊くお米がないなら、お粥モードとかお鍋で煮るとかした方がいいと思います😊
-
なつママ
コメントありがとうございます‼︎
そうですよね(/ _ ; )自治体でもマグカップの炊き方を勧められたので、そうしようと思ってまして、、
ですが毎朝ご飯炊かないので、
お粥だけ少し炊けたらなと思ってました。
ご飯炊きたい時はマグカップでやってみます♪
明日は炊飯器で普通にお粥モードで炊いてみたいと思います( ›◡ु‹ )- 1月3日
なつママ
コメントありがとうございます‼︎
お鍋からが美味しいといいますね♪
10倍粥作ったことないので失敗しそうだなと思いまして>_<