
義両親のお祝い旅行で旦那が2日遅れる可能性。私と子供は行くべきか悩んでいます。どうしますか?
みなさんならどうしますか?(/ _ ; )
義両親の60歳のお祝いで北海道へ3泊4日行くことになっています。義両親、義兄、夫、私、4歳0歳の子供とです。
今日旦那から仕事が異動になるかもしれないらしく、引き継ぎで最初の2日間は旅行にいけなくなるかもしれない、その場合3日目に自分1人で合流するよと言われました。
また親が楽しみにしているから私と子供達は初めから予定通り旅行に行ってもらいたいと言われました。確かに孫とずっと旅行したいと言っており、また親戚がいるので0歳の子供を見せる!と義両親ははりきっています。
私としては、旦那のいない義両親との旅行は正直気が重く、義兄さんとは年に一度会うか程度で気を使うし、子供2人いて、旦那に色々とフォローしてもらえないのも心配です。また私と義兄さんしか運転できず、何かあったら不安だなとか、、もとからそもそも乗り気ではありませんでした、、
10月はもしかしたら転勤があるから、いけなくなるかもしれないと義両親には夫から前々から話はしていたんですが。
みなさんなら、旦那不在でも初日から旅行に参加しますか?義両親からは何も言われてはいないんですが、、みなさんのご意見が聞きたいです。
- むー
コメント

ぴん
私なら嫌です。子供の面倒見ながらみんなに気を使って運転までして1人で全てするのはしんどいです。自分の親ならまだしも。
旅行の日程をずらすとかは不可能ですよね??可能ならずらしてもらい、無理そうなら今回は行くのやめると思います。旦那に全てを話したうえで。
でも義両親楽しみにしてるから言いにくいのもありますね

りさ
私も嫌です😭😭実の親だったら主人がいなくても構わないですが、義親だと行きたくありません😰
4歳と0歳なんて手のかかる年頃なのに、じぶんひとりでは、きついです。知らない土地だし😭😭旦那の親には、頼みにくいこととかもあるから、ワンオペになる可能性が😭😭😭旦那様に自分の気持ちを正直に伝えてみるのをオススメします😢
-
むー
コメントありがとうございます!下の子はりささんと同じ7カ月の赤ちゃんです😭絶対大変なのが目に見えていますよね、、どうにか旦那に頼んでみます。。自分の親なら全然問題ないのですが😹
- 10月11日

マット
気持ちの面でも、肉体的な負担の面でも、私ならどうにか避けたいです💦
お子さんふたり、まして0歳の赤ちゃんがいるのに自分だけでは不安も負担も大きすぎます。いくら節目のイベントとは言え、両親が楽しみにしてるからといって強行するのはいささかご主人がむーさんに対しての気遣いがないなぁと思ってしまいます。
知ってる土地で義両親たちと過ごすのとはわけが違って、旅行先ではトイレひとつでも戸惑うことがあると思います。そんな些細なことでも苦労が目に見えているので、私なら絶対に避けたいです。
-
むー
コメントありがとうございます!旦那は実家大好きなので、楽しみにしてるのになんかかわいそうじゃない?とか言ってます。こっちのことも考えてほしいです😭 逆のことされたら、旦那は行くんかな?とか考えちゃいます💦
- 10月11日
-
マット
トイレや食事やその他日常のことすべてで大変なことになるのが目に見えてますよね…。ご主人はそれらを具体的に想像できていないのだとしたら、むーさんが具体的に説明するしかないと思います!あと、いくら関係が良好とはいえ義実家との関わりはご主人が主体になるほうがスムーズにいきます。そこもきちんと話してみてください。
- 10月12日

マカロン
いかないです!😅
体調悪いなど理由つけます😩
旦那さん気づいて欲しい😞
-
むー
コメントありがとうございます!ほんと気づけあほです😢 旅費は義両親が出すと言い張ってるので、きてほしいと言われたら行くしかないのかなと思ってますが、、胃がきりきりします。笑い
- 10月11日

退会ユーザー
義母との関係性にもよりますが、私の場合 旦那さんの家族と仲良いので行けないことはないですけど、
やっぱり心細いし、気持ちは旦那さんと一緒にいきたいですね( ´□` )
安心もできますし、😭
-
むー
コメントありがとうございます!私も比較的仲のいい方だとは思うんですが、、やっぱり旦那いないとしんどいんですよね😭 明日思いをうちあけてみます!
- 10月11日

みは
4歳だけならまだしも0歳いるなら嫌です😭
授乳が一番の問題だし、離乳食も面倒だし…。
-
むー
コメントありがとうございます!そうなんです、そこも問題で😭旦那はじゃあ4歳だけ連れて行かせる?とか言ってるし、、なついてはいますが、さすがに心配なので絶対1人では連れて行かせません😡
- 10月11日

min
0歳連れての旅行は心配ですよね。
しかも、そのあと引越し準備や手続きもあると体力を奪われる旅行は避けたいですよね。
私なら行かない選択をすると思います。
お子さんの体調が悪いとか適当な理由をつけて旅行はキャンセルすることはできないのでしょうか?
私は、現在妊娠中ですが、妊娠前にも義両親から誘われる旅行は断っています(´・ω・`)
今後も断りたいので、そのときは適当な理由をつける予定です。
-
むー
コメントありがとうございます!気を使って子供の面倒も1人でみて、0歳はまだ夜泣きもあるし疲労困憊の旅行になるのが目に見えてます。。体調不良が一番角がたたないし、仕方ないで済む断り方ですよね。ぽよさん、妊娠中でもお誘いあるんですね😭 妊婦さんも旅行しんどいですもんね😭
- 10月12日

ばた
普段の関わり合いもありますが…私なら嫌です😭
ましてや0歳児も連れてなんて、辛いですよね💧
旦那さんに初日から旦那さん抜きでの参加は嫌だと伝えてみたらどうですか?
逆の立場なら拒否せず参加するんでしょうかね?😤
-
むー
コメントありがとうございます!一緒に3日目から行こうといっているのですが、また交通費なりかかるしと渋っていたりで。。ほんと勝手ですよね😭10月こうなるかもしれないことはわかっていたのに。逆でも俺はいけるよとか言ってます、、無理😭
- 10月13日

kankan
小さな子供の面倒を見てくれる人がいなければ途中から行きますね😅それか実母連れて行きます!
60歳ならいろいろ自分でできると思うので…
もう義両親に先に行ってもらって、2人の時間楽しんでもらう!(2人で行動できる範囲で下調べしておくとか)
義兄さんもいるのであれば、2日間申し訳ないけど1人で両親の付き添いをしてもらう。
途中からむーさん夫婦が落ち合う!そして盛大に祝う!
-
むー
コメントありがとうございます!100歩譲ってそれが理想なんですけどね😭どうせ合流するならよくない?と思うんですが😭なかなかこちらの気持ちを汲み取ってくれなくて辛いです。。
- 10月13日

むー
コメントありがとうございます!
ですよね、、世間のママさんほとんどの方そう思いますよね?😭旦那空気よんでくれって感じです。。
義両親がどう思ってるかわかりませんが、私は断固として行きたくないです😭
むー
コメントありがとうございます!本当自分の親ならまだしも、義実家となるとさすがに4日もずっと一緒なんて息がつまりそうです。。
もう来週の話なので、キャンセル料金がかかってくる時期で、、旦那はそれも気にしてました。そんなん知るかって感じですがm(_ _)m 私も3日目から一緒に行きたいと話すとうーんって感じで寝てしまいました😡