
9ヶ月の赤ちゃんがつかみ食べをせず、上の子も2歳で自分で食べられない状況。食材を手で口に運ぶ方が良いでしょうか?
9ヶ月になったばかり。
つかみ食べをまだしません。
サツマイモや人参など食事と別に掴めるように細長く切ってあるものを出しています。
ニギニギはしてくれるんですが口には運びません。
オモチャやら紙やビニール、なんならサツマイモ置いてたお皿なんかはどんどん口に持って行くのに…。
上の子がつかみ食べせず、2歳になった今でも一人で食べることができません。
私が全て食べさせている状態です。
そんなこともあり、下の子も同じように自分で食べられない子になってしまうのかと不安になっています。
食材を掴んだらその手を口に持っていってあげたりした方が良いのでしょうか?
- cony(7歳, 8歳)
コメント

ゆいまー
うちの子も1歳半過ぎまで手づかみしませんでした😖
2歳4ヶ月になりますが、最近ようやくスプーンにすくっておけば自分で食べるようになりましたが、朝はやる気がないのか半分以上私があげている状態です。
9ヶ月ならこれから目覚めるかもしれませんが気になりますよね💧
回答でなくて申し訳ないのですが、気持ちとてもよくわかるので思わずコたメントしてしまいましたf^_^;
cony
上の子と同じくらいの年なんですね!
うちもまだ全然なので…不安しかないです😭
せめて下は自分で食べる意欲のある子になってほしいです。