

退会ユーザー
うちも家族に花粉症いるくらいなので、乳製品・小麦・卵は気をつけましたが、ほかは結構大雑把です😅
量もちゃんと食べてて、下痢や便秘にならなければOKって感じで大まかにやってますよ!
最初は全部ペーストなので、冷凍する時にリッチェルの製氷皿で15ml=15g計算でやってました。
進め方は和光堂のわこちゃんカフェのサイト、食材はステップ離乳食というアプリを参考にしてます✨

ゆなまま
はじめして☺️
憂鬱ですよね💧私も嫌でギリギリまで粘って6ヶ月半ばくらいから始めした💧
基本面倒くさがりなので、沢山作って冷凍はするのですが、製氷機ごと測りに乗せてリセットしながら目安のグラム数を冷凍してました🙄
うちの子は、いくらでも食べるので逆に測ってないと食べすぎてしまうので...🤣太ったら嫌だし...💧
1歳過ぎてからは適当で目分量ですが、ご飯の量だけは測ってます😣
私は和光堂のホームページにグラム数とか載ってるやつをホーム画面に登録してました😆
あと食べたらダメなものはベビーカレンダー?のも参考にしてました!
https://baby-calendar.jp/baby-food-guide/stage-4
私も旦那も親族含めアレルギーは無かったけど、初めてあげるものだけは気をつけて平日午前中に少量あげてました!何もない確証はないので😭
みんな結構適当だし、できる範囲で大丈夫だと思います😆‼️
-
ゆなまま
ごめんなさい!載せてるホームページは1歳以降のページ欄なので、初期で見てみてください😭🙏
あと和光堂のわこカフェです!
https://community.wakodo.co.jp/community/babyfood/my1_1.html- 10月11日

退会ユーザー
何グラム、は気にしたことないけど
初めての食材は一口ずつ、
卵は耳かき1杯は基本的に
守るようにしてましたよ!
正直それ以外は毎度適当でしたよ😩
勿論それがいいと人には勧めないですが。。
うちの母もあんた達育てた時は
あんたみたいに神経質に気にすることなかったわよ!
と言ってましたがアレルギー甘く見てると重篤化すると死に至りますからね💦
卵、そば、甲殻類はなんだか
怖いって思って慎重に進めました。
ステップ離乳食?ってアプリを参考にして
食べれる食材が増える度にネットで
レシピ探してましたよ(๑•ω•๑)♡

ちびまま
今真っ最中ですが、大変です泣泣
作ったのを冷凍してあげてます!!
私が使ってるアプリは、
手作り離乳食 と
ステップ離乳食
です!
ネットで調べたらでてくる
わんこカフェや、基本の離乳食もオススメです!
最初は細かく測っても食べる時は食べるし食べない時は食べませんでしてので、小さじ何杯とか、大さじ何杯とかを適当にやってましたよ!!
今もあげる前はギャン泣きで、、、!
落ち着かせてからあげたり、嫌がってベェしたり、、暴れてひっくり返したりしますww
でも食べてくれたら嬉しいですよ♡

ゆん
私もあと1,2ヶ月で2人目が離乳食始まります(>_<)
楽しみ半分、憂鬱半分すっごい分かります!
長女の時はグラムなんて計ったことも気にした事もなかったです(^^;
市の離乳食のお話?みたいのは1回だけ参加しましたが、あとはあまり気にせず適当でした(^^;
作るのも大変だし、そんなに食べなかったりするし…
グラムまで計ってたらかなりのストレスです(^^;私は…ですが。
適当人間の回答で参考にならないかもしるませんが…すみません(^^;

みっこ
ななままさん
皆さんありがとうございます!
まとめてのお返事で申し訳ありません…本日、保育園見学2ヶ所行ってへトヘトです😱😱😱
冷凍やBFをうまく使いながら、あまり気張らずにやっていこうと思えました✨
アプリは、さっそくダウンロードしました!
また、いざ始めたら相談させて下さい😭✨
コメント