

ぁぉぃ
確かに育児書通りの育児はつまらないと思います。それにそんな育児書通りやってたら疲れますしね!私も飲ませてましたよ。でも息子はそんな飲まなかったので30くらいでした。今はお昼のおやつと一緒に100くらいは飲んでますが、ベビー用のジュースならしにはしません。大丈夫だと思いますよ

たまごごはん
こんばんは^ ^
赤ちゃんは確かに機械ではないけれど、オモチャでもないのでね。
パパの好奇心に振り回されない様にママがしっかり守ってあげてくださいね^ ^
パパも読みやすい育児書など見つけれたら一冊用意すると良いですよ☆
ジュースの与え過ぎは授乳の妨げになる場合もあるので気を付けてくださいね(´・_・`)

くろちゃこ
多いというか、ジュースや果汁は、基本的に離乳食をはじめる生後6ヶ月から、と保健師さんに教わりました。うちの子は10ヶ月ですが、ジュースはほとんど飲ませてません。飲ませても赤ちゃん用だけです。でも親の考え方しだいだと思います。

みーすけ
確かに育児に説明書通りにはいきませんよね。
でも、多いも何も、3ヶ月の赤ちゃんに普通のジュース飲ませるのはどうかと…。
3ヶ月の赤ちゃんなら、3ヶ月〜という感じの飲み物が売ってますし、それを飲ませるのならいいと思います。

なおち
わかりました💦
初めてのことばかりで
検診に行った時に太り気味と言われたので少し心配でした😥
初めてのジュースだったので
そんなにあげてもいいのかなとも思いましたが
神経質になりすぎてました。
コメントありがとうございます!!

とくめい
確かに機械ではありませんが。。。3ヶ月だと消化器官が未熟だし、私だったら絶対飲ませません!!せめて離乳食始まってからですかね。
1歳半の子供がいますが、甘いジュースはあまり飲ませませんよ。
ただ家庭によって考え方は様々だと思うのでなんとも言えません。

しーちゃんママ
離乳食前に赤ちゃん用ではない飲み物をはやめたほうがいいと思いますよ。糖分も多いし、まだ胃が小さいのでそれでお腹がふくれるとミルクや母乳を飲めなくなるのもあまりよくないとおもいます。
赤ちゃん用の飲み物でさえ、今は離乳食前にあまりあげないようにと言われているくらいです。
うちはもうすぐ離乳食なのでやっと母乳以外にも味を慣らすために、お風呂あがりだけスプーンで少しずつベビー麦茶を与えているところです。
育児書通りにはいかないけれど、さすがに大人のものは〜とかはご主人にきちんとお話しされた方がいいと思いますよ。

なおち
一応、3ヶ月からの
ジュースをあげてみました💧
私も本なので読んだ時に
べんなどがなかなか出ない時に
とかいてあったのをみたのですが
旦那との意見があいませんでした
やっはり、まだ早いですよね

poco
えっ赤ちゃん用じゃないジュースですか?
確かに育児書通りにとはいきませんが、赤ちゃんのことを思えばそうはならないのではないでしょうか。ぶどうジュースを飲ませたいのも、育児書通りにしないのも、旦那さんの勝手な行動じゃないですか。赤ちゃんが育児書通りにならないってのとは違うと思いますけどね。
なんともなかったとは言え、今から甘いのに慣らすと離乳食あんまり食べなくなっちゃったりしないでしょうか。せめて、せめて何かあったら困るし昼間にしてもらいたいですよね…

なおち
すいません、説明不足でした
一応、3ヶ月から用のをあげました。
にゃ★さん
ですよね💧
旦那にびしっと言いたいのですが
いつも、言うと喧嘩になるので
なかなかうまく言えません
子供のことなので太りすぎたりなど体のことがすごく心配になります。
しーちゃんママさん
すいません、説明不足でした
一応、3ヶ月から用のをあげました。
今、お腹が太っているのか
ミルクの時間を過ぎても
ぐっすり寝ています💧
早くからあまり甘いものは飲ませたくないのですが
なかなか上手く旦那に言えません
我が子のことなのでなにかあってはこまるので
少しはわかってほしいと思います!

退会ユーザー
そもそも育児書通りにはいかないなどの発言は旦那さんの自分の行動を正当化するための言い訳でしか聞こえませんよ?育児が初めてであれば育児書を参考にするのは当たり前です、でも子供の成長や特徴は様々なのでその中で参考書通りにうまくいかないこともある、っていうのが正しい解釈ではないでしょうか?母親であるあなたがまずしっかり知識を身につけて旦那さんの身勝手な行動を制するようになれなければダメだと私は思いますよ。
そもそも果汁などの甘いものを100も飲ませるのはちょっと早すぎると私は思います。100も飲むことを覚えてしまえば、本来必要な母乳を飲まなくなる可能性も今後起こり得ます。3ヶ月から飲めるものだとしても限度ってものがありますからね。

さりな(20)
内臓が未発達なので100%であれ
1歳間近が良いかと
私は赤ちゃんでも飲める専用の
果汁ジュースをあげてました
早いうちから甘いものを
与えるのも後々虫歯とかで大変ですよ
出来るだけ麦茶をオススメします

しーちゃんママ
喧嘩になろうと言い合いになろうご主人にビシッと!でないと今後もこのようなことが起きると心配です。

なおち
すいません、説明不足でした
一応、3ヶ月から用のを
飲ませました!
そうですよね💧
ただでさえ、ミルクをよく飲むこで太り気味なので
心配になります。
優しく、注意しても
逆ギレされるので大変です
たまごごはんさん
ありがとうございます!
探してみようと思います!!
そうですよね、我が子の体のことが一番心配になります
少しでもわかってくれるようにがんばってみます

まりりん
旦那さんにちょっとびっくりしました。
大人のブドウジュースですか?
子供のですか?
子供はおもちゃじゃないんだから、そんなキレてジュース飲ますなんて(T . T)
私なら逆ギレしますね。
お腹壊したら大変。

なおち
そうですよね、私が
もう少し知識をもてば
何言われてもビシッて言えますよね💧
母親として自分の子を
守るためにもがんばってみます
ありがとうございます
ゆんさん
ありがとうございます!
そうですよね、まだ早いですよね💧
しーちゃんママさん
そうですよね💧
今日も喧嘩になりものにあたったり家に帰らないとか
おどされたりしたのですが
子供のためにも強くならないといけませんよね

なおち
ままりん
自分の意見を聞いてくれなかったらすぐキレます
前はそんなことなかったのですが💧
一応、3ヶ月用のをあげました。
優しく注意してもキレるので
子供が心配になります
私が強くならないと!と思います

退会ユーザー
飲ませたいと言った時点で、なおちさんはどうして阻止できなかったんでしょうか(´・_・`)?
旦那様と喧嘩になろうが、母親としてすべきことは子供を守る事です。
飲んでしまったものは仕方ないですし、幸い3ヶ月用のジュースとのことなので、大丈夫だと思います💡
ジュースの味を覚えてしまってお茶や母乳を飲まなくなる子もいるみたいなので(>_<)

YUN♪
ジュースを早く飲ますことは、なんのメリットもありませんよ。
糖の摂りすぎ、虫歯。
美味しいので、お茶や母乳を飲まなくなる事でお母さんも苦労すると思います。
うちは2歳のやっとオヤツであげ始めました。
糖が子供の身体にどのような影響を及ぼすが勉強し、旦那さんに教えてあげると、怖くてそんなに上げられなくなると思いますよ!
コメント