
9ヶ月の息子が離乳食をあまり食べず、自分で作ると食べない悩みです。食べるベビーフードがあるため、自分の作り方が良くないのか不安。固形食べず、とろみが必要。朝ごはんも食べない。オススメのメニューや朝ごはんのアイデアを教えて欲しいです。
離乳食がなかなか進まない9ヶ月の息子がいます。
あんまり食べてくれないので、少な目に用意していますが、それでも残すことが多く落ち込んでばかりです。
ベビーフードの方が食べるので、私の作ったのが美味しくないんだろうな…と思うのですが、何を作ったらいいのかレパートリーが浮かびません😢
自分で作ると、
お粥、野菜とたんぱく質にスープや和風だしでとろみを付けたもの
がほとんどなのですがこれでいいのでしょうか?
まだ固形のものをカミカミ食べるかんじではなく、とろみがないと食事が進みません。
手づかみたべもしません。
オススメのメニューやストックおしえてください!
また、朝は特に食べないので、朝ごはんにオススメのストックなども教えていただきたいです!
- ぼんぼん(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ざっきー
回答にはならないのですが…
うちの息子は今でも家だとそんなに食べません💦
保育園に通っているのですが、園では食欲旺盛で食べていたり、家族で外食に行くと食べたりします😊
うちも私が作ったものよりもベビーフードの方が食べてました‼️意外としっかり味がついているので、食べやすいのかなぁと思ってました。
あとは、パパが食べさせると食べたりすることもあるので試してみてください😃
ぼんぼん
ご回答いただきありがとうございます🙇♀️
保育園で栄養満点の食事を食べてくれていると少し安心出来ますね!
外食では周りが気になるようで泣き出してしまってあまり食べてくれなくて😓でも旦那がいるときにたまに挑戦して慣れさせていきたいと思います。
パパに交代して食べさせると食べてくれることあります!色々試してみます!