※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べない時は、どうすればいいか悩んでいます。何をあげればいいかわからず困っています。

7ヶ月、離乳食全く食べません。
口を開きません
泣いて暴れます
離乳食開始した時も食べなくて、毎日続けてたら食べるかなと思っていたのですが、今でも食べず
どうしたらいいのかと悩んでいます。
7ヶ月なら7倍粥でもいいんですよね?
でも未だ10倍粥で、それも食べないので、あげる食材もわからなくなり困ってます💦
ゴックンもしないからモグモグ期なんてあってないようなものだし

こうゆう時はどうしたらいいですか?

なにあげればいいですか?

コメント

ʕ•ᴥ•ʔ

うちの子は焼き芋のペーストあげたら食べ始めました😊
それまではなにやっても食べなくて、苦痛でしかなかったですが今は200g以上たべれるようになりました💦

アロア

毎日お疲れ様です☺️
手間暇かけてるのに…食べてくれないとストレスになりますよね💦
うちも進みは悪く、もぐもぐし始めたのは10ヶ月過ぎてからでした。

ゆーさんの娘ちゃん、歯は生えてますか?
うちの子は歯の生え始めが遅くて。。今思えば歯が出てきた頃から食べ始めましたよ。

あとは少し風味づけした方が食べてくれたので出汁以外にも醤油などすこーし使ってました。

お粥は好みが人それぞれあるみたいなので10倍、8倍、6倍とかやってみても良いかもしれません。

ちなみに母乳育児でしょうか?
知り合いの子供さんの話ですが…1歳までしっかり母乳で育てたいとの事で離乳食を1歳から始めてましたよ😊
1歳までは母乳やミルクでも育つんです。
離乳食開始時期もその子それぞれ合った時期があるのであまり焦らないで下さいね。
食べる時は必ず、必ず来ますから。

離乳食初期、中期は食べさせる事よりも食事は楽しいものを教える時期だそうです。
食べてくれないとママのお顔も怖くなりがちだと思うので、少し肩の力を抜いてんってみて下さいね。

影ながら応援しております。