
コメント

メロ
稼ぎがあるというのかわかりませんが、食費は4万です🙆♀️
大人3子供1
節約しないと!とはならないですが、いくら使ってもいいとはなりません😅
抑えるとこは抑えて貯蓄したいですからね😬

やこ
食べる量と近隣スーパーの価格帯にもよると思うので、家計に問題がないのならあまり気にしなくていいのでは?
私はよく食べるので、独身の働いているときは自炊してもひとりで月に3万円以上かかっていましたよ😃笑
-
みうら
特に問題はないですが、5万で収まれば今月は安かったな!と思っていたので、1~3万てどういうこと…と思ってしまいまして(´・ω・`)- 10月11日

ママりん
稼ぎかどうかは分からないですが、
夫婦2人共働きで食費6万円です😭
3万円とうてい無理で💦
理想の食費割合は、手取りの15%ほどらしいです!
-
みうら
15%!そんなに食費にまわせないですᔪ(°ᐤ°)3万とかすごいな~って思うんですが、うちも無理です…- 10月11日

花
旦那さんの食べる量にもよるのではないですかね👀
うちは主人が手取り24万、私はつわりがひどくパートをやめています。
主人が3人前くらい一食で食べるため、食費は4万、お米代は5000円、お酒は5000円です。かなり安売りのスーパーで買っていますが、、、お野菜も高いですし、何より食べる量が多いので…2.3万で食費が済んでる家庭がうらやましいです。
毎月赤字です(⌒-⌒; )
子供が生まれて保育園に預けられるようになったらすぐパートに出たいと思ってます👀
稼ぎがよいのなら、貯金の分をよけておけるなら3万で良いのでは、と思います(ღ˘ㅂ˘ღ)全て国産にこだわるとか、コープデリ等に頼る家庭もありますしね
-
みうら
うちは5万以上はかかるので、見直した方がいいのかな~とママリ見たら、みなさんめちゃくちゃ安くてびびりましたΣ(・ω・ノ)ノ食べる量も多いので難しいです…- 10月11日

あい
それぞれのご家庭ごとに収入も違うし生活も違うのでみうらさんのご家庭に合った生活でいいんじゃないでしょうか❓
節約をお考えであれば食費に3万以上かかるなら他のところを節約するという手もありますし😅
あまり深く考えないでいいと思いますよ🙂
-
みうら
そうですよね。
今5万で安い!と思っていたので、これは普通じゃないのかな~と思いまして(´・ω・`)他もなかなか削れない費用ばかりで悩みます💦- 10月11日

E
夫婦2人、食費 日用品 2万で抑えるようにしています!
ですが、いまから子供が生まれるのでオムツ代などがかかるので無理だと思いますが😢
-
みうら
うちはお米だけでもそのくらいかかるので無理です(笑)- 10月11日
-
E
稼ぎが良くないので
どーにかこーにか頑張ってます笑笑- 10月11日
-
みうら
外食とかしないですか?- 10月11日
-
E
しないです!
つくるのがどーしてもめんどくさいときは、近くの物産館が夕方になると半額になるのでそこでおかずだけ買って
ご飯は炊いています!- 10月11日
-
みうら
すごい…(笑)
うちには到底できないですᔪ(°ᐤ°)- 10月11日
-
E
ママリの皆さんは
稼ぎがいいので
見るたびに、はあ〜いいなあと羨ましくなります😓😓笑笑- 10月11日

YU0123
ちきんと家計簿つけてませんが、家での食費だけで4-5万、プラス外食費に最低2万くらいは使ってます!でも必要な貯金もしてるし削る予定は無いですよ(^^)その家それぞれで収支のバランスが取れていれば良いと思いますよ!
-
みうら
そうですよね!
ママリで食費と調べたら3万以下の方ばかりで、それ以上の方は節約方法聞いていたので、もしかしてうちやばい?と思いました(笑)- 10月11日

arc
稼ぎがあるわけではありませんが、特に節約せず毎月6万前後です😅
お米は10キロじゃ足りないし、なるべく安売りの日に買い物行ったりしてるんですけどね💦
-
みうら
うちもそんな感じです(´・ω・`)
3万でも難しいです。。- 10月11日

ポケ
そこそこ稼ぎが良いってどのくらいでしょうか?
一応世帯年収で言えば1500万くらいあります。
食費は外食費抜きで2万、外食費で1万予算です。
今は私が妊娠中で更に自宅安静指示がでているので、思うように買い物や料理が出来ずに予算内で収まってませんが💦
私自身は稼ぎが増えても食費増やそうとは思わないですね🤔稼ぎが増えたら娯楽費や旅行費増やそうとは思いますが😅
私が料理好きで料理歴も長いので、高いお金出して美味しいは普通で、どんだけ節約しつつ美味しいものを出せるか、を意識しているって事も大きいと思います。ゲーム感覚なところもありますね。普通に料理しているより、コスパも考えて作った方が面白いというか🤣
でも、食費抑えて健康を害するのは全くもって無意味なので、素材などには気をつけてますし、できるだけ国産にしていますし、こだわるところは高くてもこだわったりしてます。
-
みうら
うちの近所のスーパーは産地こだわったり新鮮なものを買うと、それだけで高くなります(´・ω・`)お米だけでもかなり出費だし、いつも高いもので!とは思っていません。私も料理は好きだしこだわっています。そうすると自然と月5万以上かかってます…ᔪ(°ᐤ°)- 10月11日
-
ポケ
そうなんですね〜。お野菜とかはけっこう地域で値段違ったりしますよね!
高いところは高いですよね!
私の場合は旬なお野菜を買うようにしていて、旬でない高いものはあんまり買わなかったりします。
お米はうちはあんまり食べないんです。5キロ買えば1ヶ月半くらいもちます💦
ただ、フルーツを毎日食べるので、フルーツ代がけっこうかかりますね。- 10月11日

たぁこ
うちは
それぞれのお昼であわせて5万ぐらい(1000円-1200円✖️2✖️20)
夕食やら外食やらで5万ぐらい
なので月に10万近くかけてます。
ランチがお互いゆっくり食べれる息抜きなので、そこを、削るつもりは今のところないです。
-
みうら
うちも気持ち的な面でも外食減らすことはないので、せめて普通の食費は節約した方がいいのかな~と思って質問しましたᔪ(°ᐤ°)今のまま気にせずいこうと思います(笑)- 10月11日

退会ユーザー
朝と晩、お弁当を作って大体30000ぐらいです☺夫婦2人だからかもしれないですが🌟外食いれたら50000ぐらいですね!妊娠してからは外食ほとんどなくなりましたが(;_;)💦
特に節約はしてないですが、オカズ3,4品作るだけなのでこのぐらいです☺

3人男の子まま♡
私は食べることが好きなのであまり節約は意識してないですね⸜( ⌓̈ )⸝予算は決めてますが!
毎日自炊して弁当も作ったりして月30000円、外食が30000くらいかかってます!笑
外食も回数的には少ないですがいっぱい食べちゃうので1回の外食代が高いです💦

はらぺーにょ
私もうちは食費がかかりすぎかな?と思って調べましたが、月3万円なんて家庭はよほど節約していないとありえないみたいですよ。
よく大家族なのに食費は◯万!!
とテレビで見ますが、食卓を見ると凄い質素だな〜💦と思います。
朝はおにぎりだけだったり、もやしを使ったものばかりだったり…
うちは近くに激安スーパーはないし、栄養バランスも考えて野菜やフルーツを使うので、とてもじゃないけど3万なんかでは収まりませんし、子供が生まれてからは余計に使う食材は増えたので最低でも6〜7万はかかります😓
外食は子供が生まれてからは少なくなったので外食費は減りましたけど…
食費は3万だけど、お酒やタバコに◯万とか小遣い◯万とかの場合もあるし、「食費だけ」ではなかなか比べられないかな?と思います。
うちは夫婦ともにお酒もタバコもしない、お互い物欲も趣味もないのでほぼお金は使わないので食費にお金を書けるのは別にいいかという結論に達しました(笑)

♡♡♡
外食によって変動しますが、先月は10万位しました。
外食が減ると7万位ですね。
和食中心の質素な料理ばかりではありますが、調味料、パン、お菓子、お茶、などにも拘っています。
健康を害しては元も子もないので出来る範囲で大切にしています。
その代わり、他の部分でかなり節約しています👌

ママリ
そこそこの稼ぎがどのくらいかわかりませんが、年収1200くらいで食費は夫婦二人で四万です。
お酒は飲まないので、ウォーターサーバー代4000と米4000くらいも込みです!
週1,2の外食で一回一万弱つかいます!
四万は割と節約してる方だとおもってます。
みうら
4万でもすごいです(´・ω・`)
気を付けないと外食だけで3万は余裕で超えちゃうので、どうしたもんかと…(笑)