※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかん
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜泣きで困っています。抱っこすると泣き止むが、置くとまた泣いてしまいます。どうすればいいかアドバイスを求めています。

3時にミルク飲み、4時半に泣いて抱っこしました
そこから1時間くらい、泣いては抱っこして、下ろせば数分で泣いて...
気温も大丈夫だし、オムツも取り替えたし、もう分からないのでミルク上げちゃいました。
いままでは、ミルクの時間だけ起きてあとは続けて寝てたのに。
昨日から、夜続けて寝てくれなくなり、慣れなくてまだ戸惑ってます。
というか、夜に何度も泣かれるのが久しぶりなのでどうしたらいいのかまだつかめません(笑)
泣いたら抱っこしますが、置くと数分で泣きます(今までそんなことありませんでした)
抱っこし続ければいいのでしょうか?
もっと長時間抱っこすればいいのでしょうか?
辛いとかではありません、先輩方のアドバイスが欲しいです。
いよいよ夜泣きなんでしょうか...🤣

コメント

さらい

夜泣きですかね、、成長してますね

  • みかん

    みかん

    そうですね😊成長だとおもって、、

    • 10月11日
メメ

抱っこで泣き止むのなら熟睡するまで待つか、添い寝なら赤ちゃん抱きかかえたまま横になって腕枕状態とかどうですか?

夜泣きと言うよりは、睡眠退行の時期かもしれませんね💦

  • みかん

    みかん

    熟睡する前に、私自身も眠くて下ろしてしまうのが原因ですかね😢
    睡眠退行はじめてききました!調べてみます😊😊

    • 10月11日
もちこ

生後4ヶ月頃に見られる睡眠退行だと思います💦
いつ頃まで続くかはその子により変わります。
うちの子も4ヶ月から細切れの睡眠になりました、眠いですよね〜。
添い乳したりおしゃぶり試したりしましたがダメです😂
お互い頑張りましょう🙌

  • みかん

    みかん

    あと数日で5ヶ月なのですが、やはり睡眠退行ですかね💦💦
    お互い頑張りましょう✊

    • 10月11日
rairii

皆さんおっしゃってる睡眠退行だと私も思います!その時期寝なくなるんですよねー!2人ともそうでした!その子によって寝るツボが違うから対処のしようがないんですけど、ウチはその頃は寝返りもひどくて2時間おきとかで泣かれてました!完母ですが今はまた5時間とか開くようになったのでそのうちまた整ってくると思います!
耐える時期ですね!(´•̥ω•̥`)

  • みかん

    みかん

    細切れに起きられると疲れ取れないですよね💦
    整ってくる日を信じて頑張ります😁

    • 10月11日