

ダダンダン
変かどうかはわかりませんが、うちはピシッと怒ると理解して泣いたり、逆ギレみたいに物を投げたりします😅
でも柔らかく怒るとへらへらしてこちらのご機嫌をとって来ます笑
どのような怒り方かわかりませんが、怒り方を変えてみたら、お子さんの反応も変わるかもしれませんよ😊

モモ
おはようございます。保育士をしています。
理解しているかどうかには個人差がありますが、言われたことを守ったり自分のこうしたい!という気持ちを制御したりできるのはもう少し成長されてからだと思います。3歳児クラスくらいになると、少しずつ約束事を守ったりする姿がありますが、それでもまだまだ個人差があるように保育をしていて感じます😊
とはいえ、注意しても響かないこのジレンマ…わかりますっ😣💦我が子も下は自我全開!

⁂⁂⁂
一歳半くらいから声のトーンをかえておこるようにしてるので、本人なりにその頃から理解してますよ(^^)2歳すぎてから、怒るとかならずごめんなさいって言うようになりました(^^)一歳すぎのときは、起こってることを楽しんでる感じがしました(´༎ຶ༎ຶ)
コメント