
ママ友の必要性について悩んでいます。保育園や支援センターで自然な交流が期待できるでしょうか?アドバイスをお願いします。
広島市安佐南区在住の22歳ママです
5月に長女を出産しましたが
ママ友がまだいなくて、、
もともと友だち作るのも苦手で
でも娘のためにもやっぱりママ友って
必要なのかな、、と最近焦っています😣
9月から娘を保育園に預けて
仕事をし始めたので支援センター等にも
なかなか足が伸ばせず、、
やっぱりママ友って努力して
作るべきなのですかね?
保育園などでこどもが成長するにつれて
自然とお付き合いするようになるのでしょうか?
なにかアドバイス等ありましたら
教えていただきたいです😭
- なつ(6歳)
コメント

けいこ
うちは幼稚園に通ってる娘がいますが ママ友はいません。
挨拶してうわべだけの会話はしてます。
別にママ友が居なくても 娘は友達と遊んでます。

さらい
まだいらないのでは?ママが必要ないと思えば必要ないですよ。
-
なつ
たしかにやっと少し1人で遊べるようになったところで、まだまだお友だちと仲良く遊ぶ、というところまで成長してないですよね(笑)
焦らず気が合う人が見つかるまで様子を見てみようと思います
ありがとうございました- 10月11日

退会ユーザー
努力してまで作らなくてもいいと思いますよ☺️
私も5月に出産しました!!
けど、ママ友居ません!!
自然に出来たら出来た時かなって思ってます☺️
もっと大っきくなって子供同士仲良くなったりしたら自然になったりすんかなぁって思ってます!
-
なつ
同じような状況の人がいてよかったです😊
たしかに友だちって無理に作れるものではないですよね💦
こどもにお友だちができて、お宅に遊びに行かせてもらったり、来てもらったりするようになったら、自然とお付き合いできますもんね🤔
焦らずご縁を待つことにします!
ありがとうございました- 10月11日

きいたろう
同じ安佐南区在住。23歳です☆
子供も同じ4ヶ月ですね💕
私もママ友はいないですー😱
でも、とりあえずいなくても困ってないのでいらないかなーって思ってます。
-
なつ
お子さんもママさんも年齢が近く、お住いも近いですね😄
ちょっと気が早かったかも知れません(笑)
まわりに年齢の近いママさんがいなくて、心細く、、😔
他のママさんはどうなのかな?と気になってしまいました
ありがとうございました- 10月11日

♡まあちゃん♡
同じく安佐南区です💓
私もほとんど逢う友達はいません(笑)最近はインスタでSNS繋がりのママ友ばかりです。
でも別にムリして作ろうとは思ってませんし育児の相談ならインスタのママ友にも出来るし幼稚園とか行くようになったら自然に友達は出来ると思うしそれまではママが独り占めです❤️笑。今しかないですしね(笑)
-
なつ
お住いが近いですね!
SNS友だち!気軽そうでいいですね😊
一応してるのですが、ずぼらなので投稿が少なく、、(笑)
SNS上だとしやすい相談とかもあると思うのでうまく活用してみようと思います
ありがとうございました- 10月11日
-
なつ
たしかに娘をひとりじめできるのは今だけかもしれませんね!
仲のいいお友だちができたりすると、ママから離れていってしまうのかな!?
今の時間を大切にしようと思いました
ありがとうございました- 10月11日

やや
私も広島に住んでいる23歳です!もうすぐ息子は1歳になりますが、ママ友全然今いません。笑😂
支援センターにも行ってますが、挨拶する程度です!どうやったらできるんでしょうかね😂笑
-
なつ
年齢の近いママさんですね!
同じように悩んでいるママさんがいらっしゃって、少し安心しました😊
なかなか上手くいかないですよね😂
イベントとかに応募してみたりはしているんですけど、、😅
お互いがんばりましょう☺️
ありがとうございました- 10月11日

ママ🐾
無理に作る必要
あたしはないと思ってます!
保育園行って挨拶も
交わすし話もしますが
プライベートで会う
ママは1人もいません(笑)
前に友達のママ友に
すごい裏切り方されて
無理にママ友作ったり
付き合う必要ないなーって
そこで思いましたね(笑)
子供も保育園で遊ぶだけだし
プライベートで
遊ぶようになるのも
小学生になって自ら
遊びたいと思うように
なってからでも全然
いいのかなと★

ゆゆ
私も広島に住んでます、同い年です🙆✨
上の子からも合わせて4年1人もママ友居ません(笑)
保育園にも通っているので、他のお母さん達と挨拶したり少しお話したりはしますがそれ以上どうこうなる事もないです😂
周りのお母さん方と年齢が離れてるのもあって余計に関わりがありません😂
でも子どもは子ども同士仲良くなって遊んだりしてますし、別にママ友居なくても困る事何もないです✌︎
プライベートで遊ばせてあげられないのが可哀想かなとは思いますが、特にプライベートの関わりなくても問題ないのでいいかな〜と思ってます(笑)
無理に作ろうとしても大変だと思うし、合う合わないあるから自然にいつか気の合う人が居て出来たらそれでいいかなと思ってます✨
実際保育園で他のお母さん方は楽しそうに話してる中、私は1人も居ないので話せず寂しいなと思ったりはしますが無理しても続かないですし😅
なつ
そうなんですね!
うちの娘はまだ赤ちゃんなので
すべて親が面倒見なくては!!
という意識でしたが
自然と自分の力でお友だちが
出来るようになるのですね😊
娘の個性も見つつ、
無理せず見守ってみようと思います
ありがとうございました