0歳から保育園に預けることについて不安を感じています。他人の意見に困惑し、自身の決断を振り返っています。経験者の意見を聞きたいです。
0歳から保育園に預けること、この決断が正しいのか
不安で眠れなくなってしまいました。
0歳6カ月から保育園に預けて仕事復帰しました。
でもネットなど見てると
0歳から預けるなんて酷い、信じられない
事故が起きたらどうするの?
可愛い時期に離れて平気なんて、なんで産んだの?
0歳で働かないと生活できないなら、そもそも産むな
こんな話ばかり目について、不安ばかり膨らみます。
0歳から保育園に預けることにした方
預けない判断をした方
どんな方でも、考えを聞かせてください。
- みるくぱん(6歳, 10歳)
コメント
なな
私はみるくぱんさんが自分で選んだ判断に間違いはないと思いますし
偏見がある世の中になってきてしまってますが
他人がどうこう言うのを気にしているより自分なりの育児と仕事をすればいいと思います✋
頑張ってください!
KC
そもそも産むなってそんなって感じですね😅
どのお母さんだって働かなくて良いなら
近くで成長を見守りたいと思うんじゃないでしょうか!
でも現実的にそうもいかない事もありますよね💦
私は育休中で1歳までは一緒に居たいと思っていましたが
保育園激戦区で1歳の入園はほぼ無理そうです😭
0歳児から預けた方が確率あった様です…
0歳を一緒に過ごしたら保育園に入れないし
保育園に入れようと思ったら0歳を一緒に過ごせないし…
難しいですよね。。。
あまりネガティブになり過ぎないでくださいね(;_;)
-
みるくぱん
専業主婦でも倹約すれば暮らしてはいけるんですが、上の子の時に幼稚園までずっとべったりで辛くなってしまって仕事を始めたんです。
なので親の都合で振り回してるんじゃないか、と悩んでしまいます。
うちも激戦区で一歳クラスは絶望的です。
本当にジレンマですよね。- 10月11日
みんしほ
私は一番上の娘が胎児の時に手術の可能性が出てきたので子供か仕事かを選んで辞めました。
働かないとやっていけないのはわかりますが、なるべくなら他人の温もりより母ちゃんの温もりが良いに決まってます。生物学的にそうですから。
3歳までに基本的な人格の土台が出来るそうです。
その時に預けていた人と預けてない人の差が大きくなってから分かってきます。だいたい15.6歳ぐらいかなぁ。
小さい時は言い聞かせたり力技でどうにかなりますが、15歳以上になって拗らせたら私一人ではどうしようもないので働くのはやめて主人に頑張ってもらう事に決めました笑笑
-
みるくぱん
ありがとうございます。
預ける理由、預けない理由、それぞれありますよね。
私も将来的に影響がないのか、でもそれなら私は愛情不足で拗らせた人間なのか、だから育児できないのか?とグルグルしてしまいます。(私自身0歳から預けられた子です。)- 10月11日
ハミユ
こんばんは
いろいろな意見があって当然だと思います。
みんな違う考えがあります。
私も長男を1歳1か月から、次男を8か月から預けて働いています。
家庭の事情としては旦那の給料でやっていけます。
ですが、仕事が好きなので育休を使って復職し今は時短勤務ですが正社員で働いています。
育児家事に使える時間は確かに少なく身体も疲れてしまう日もありますが、私には毎日毎日子供達だけを相手に過ごす事が退屈に感じていました。
子供達は可愛いし産んで良かったと心から思っていますが、外に出て働きお金を稼いで社会と繋がりを持つ。
私には家庭、子育ての息抜きが仕事です。
きちんとお化粧してスーツを着て、ブランドバッグにピンヒール、子供達と出かける時には絶対しない格好です。
ですが女性として身なりを整え、母としてだけではなく女性として毎日過ごしたいです。
家庭の事情で働かなくてはならない人、働かず子育てしたい人、私のように働く事で家事育児も頑張れる人、世の中にはいろいろな人がいますよ。
みるくぱんさんも理由があって保育園に預けると決めたのですよね?
ネットや友人などが、例え何を言っても自分と家族のために決めた事。あまり不安に思わず進んでいったらいいのでは?と、思います。
いろいろ考えてしまうのは家族を思っているからだと思います。
決断が正しいか迷ってしまうなら家族とよく話し合って決めて下さい!
長くなってすいません。。
-
みるくぱん
ありがとうございます。
同じです。我が家も夫の収入でなんとか暮らしていけます。
でも上の子の時に専業主婦で徒歩圏内で生きていくのが辛くて。仕事したくて預けているので罪悪感を感じてしまいます。
家族と向き合って、我が家の正解を探してみます。- 10月11日
旦那は宇宙人
私自身3カ月から保育園行ってたらしいです!
自分のこと可愛そうなんて思ったことありません。
大学まで満足に出してくれた両親のこととても尊敬してます!
幼稚園卒園組の友だちが中学でタバコや酒など始めても高校中退して夜遊びまわってても私は一切断ってそれなりに生活してました😂夜遊びはたまにしてましたが
自分で言うのもあれですが一切グレてません !
友だち環境にもよるのかなと思ってます。
中学でグレてしまった友だち達は私がタバコなど断ると一切強要はしなかったので大人になった今でも仲良しです😊
-
みるくぱん
ありがとうございます。
私も保育園児でした。
保育園児だから、子育て辛いのかな?気付いてないだけで愛情不足のまま親になったからこんなダメなのかな?と毎日グルグル考えてしまいます。
保育園だから、幼稚園だから、と環境のせいにしても仕方ないですよね。- 10月11日
さおりん
わたしは0歳児クラスで預けようと思ってます
働くのが好きだからと、ずっと赤ちゃんと一緒だとわたしの息がつまってしまうからです
大人の都合でかわいそうかな、と思うこともたしかに0ではないですが、きっとわたしと一緒にいるだけではできない経験をいっぱいして、たくさん学べるし楽しめると信じてます
いつの時代もいろんな意見があって、悩みますよね
きっとわたしもいろいろ言われて悩むと思いますが、悩まずに育児なんてたぶんできないし、悩みながら走り続けるしかないのかな、と思ってます
-
みるくぱん
ありがとうございます。
私も自分が働きたくて預けているので、罪悪感を感じる時があります。
悩ましいですよね。頑張ります。- 10月11日
はな
私も5ヶ月半や6ヶ月で預ける予定です。それぞれ家庭の事情や仕事の事情があるので気にしないでいいと思います!私もそりゃ一歳くらいまでみたいですが、仕事場から必要とされてるしそれがありがたく感じています。それに職場は子育てに理解があるので子育てしながら頑張ろうと思って四月に預けるつもりです。
別に育休を取ってもいいんですが、もちろん金銭面のこともありますし、四月でないと資格の手当の問題などあるのでキリのいい四月にしました!
3歳から預けるほうがーとか、1歳になってないのに〜とか他人に言われたくないですよね!3歳で預けたい人も理由があるし、0歳で預ける理由があるんだから同じと思います😊
かわいそうだなんて他人に言われる筋合いないですよ!笑
-
みるくぱん
ありがとうございます。
預ける理由、預けない理由、それぞれありますよね。
あまり気にせず家にいる時に可愛がろうと思います。- 10月11日
みーさん
自分に迷いがあると、過激な発言ばかりに目がいくと思いますが、そこはスルーして良いと思います!
私は、産後働きたくて仕方なかった時期が長くありましたが、結局、引越しや2人目妊娠などのタイミングで専業主婦です。
24時間、子供と一緒だとイライラすることも多く、悪循環だった時期もありました!
ただ、今は専業主婦で良かったと思っています。
理由は、一番成長が著しくて可愛い時期、人生でこんなにもベッタリと過ごせる時間は今しかないからです。
後は、旦那や仲の良い友人達の多くは保育園に通っていましたが、みんな「(物心ついてから)そう言えば寂しかったなー」って言ってたからです。
私は幼稚園だったので、常に母親が側にいたので、寂しいと思った事は無かったので。
後は、有難いことに、今は働かなくても何とか生活できる環境なので、とりあえず子どもが小さいうちは一緒にいようと決めました!
早くから働けば、それなりに貯金もできて将来余裕が出るかも知れませんが、私は子どもとの時間を選んだ感じです。
私の性格もあると思いますが、他人がどんな事を言っても、自分の考えは変わらないと思います☺︎
-
みるくぱん
一人目の時、働きたかったの同じです。私はそこで働くことにしました。
でも本当に可愛くて、預けて働くことに罪悪感を感じる時があります。
親の都合で、この子は振り回されて大丈夫なのか?家でも上の子がいてベッタリ構えないのに昼間は保育園で本当に可哀想なのかも知れないとグルグル考えてしまいます。- 10月11日
-
みーさん
まさに同じです。
うちは、上の子に手がかかり、下の子とちゃんと向き合えないまま時間だけが過ぎてしまう事がずっと心に引っかかって💦
うちは来年から上が幼稚園なので、上の子が幼稚園に行っている間は、思いっきり下の子と関わろうと思っています!
つい数ヶ月前までは、早く働きたくて仕方なかったけれど、よくよく考えたら、我が家は下の子で最後なので、悔いのない子育てがしたい!!
と最近思うようになりました☺︎
考え方は人それぞれですし、どちらが正解かなんて無いと思います。
私も凄く悩みましたが、専業主婦を続ける事が私なりの答えに辿り着きました!
まだ迷いがあるなら、旦那さんとも話し合っても良いかもしれんね☺︎- 10月11日
みるくぱん
ありがとうございます。
正解がないのはわかってるつもりでしたが、ふと不安になる時があります。
私たちのペースで頑張ってみます。