
初対面のママ友と仲良くなりたいので、質問が難しいです。どこまで質問していいかわからないです。
初めて会うママさんと仲良くしたいので、あまり聞かないで欲しいことがあったら教えてもらえませんか?
こないだ、児童館で「お住まいは近いのですか?」と日常的な会話でも怪訝な顔されたので、どこまで質問していいのか難しいなと思いました。
- あいママ(8歳)
コメント

🌟
強いて言うなら旦那のことは聞かないでほしいくらいですかね…
どうしようもない旦那なのであまり人に話したくありません(笑)

ぽんちゃん
コミュニケーション取りづらいですよね💦
価値観が似たような方と会えるといいですね😉
私はそれこそ今日寒いですねとか、暑いですねとかから入ります(^^)
私自身聞かれたくないことが特にないので質問の答えになっていませんが、嫌な顔をされたら、仲良くなれる相手ではないと割り切るといいと思いますよ🎶
気を使い過ぎても疲れるだけですし!
そのうち、自分の話に普通に答えてくれる方が必ず見つかります(^^)
そういう人を見極めてお話すればいいと思いますよ😁
自分を受け入れてくれる人と仲良くすればいいと思います(^^)
-
ぽんちゃん
ついこの間、初対面の方にここらへんに住んでいるんですか?と聞かれました(^^)🎶
全く嫌な思いしなかったので、私自身も普通の会話して、少し子ども同士を遊ばせて、そのママとも会話して、また会ったら宜しくお願いします!ありがとう御座いました😆と言ってバイバイしました!
なので、あいママさんにも合う方と必ず会えると思います🎶🎶- 10月11日
-
あいママ
ぽんちゃんさんみたいに何を聞いても嫌な顔せず答えてくれる人だとうれしいのです😃❤️
触れられたくないところって人それぞれ違ったりするので判断するのは至難の業ですよね😅
初対面でなので人となり見えないですし。
ぽんちゃんさんがおっしやっているように嫌な顔されたりが多かったらこの人とは合わないと思って、仲良くできそうな人を見つけるようにしてみますね😊
とても参考になりました。お返事ありがとうございます💓- 10月11日
-
ぽんちゃん
私は大体目を逸らさない、よく合わせてくれる人を選んでいます😊
目がよく合うってことは、相手も私を気にかけているってことなので🎶
お互い楽しみましょうね(^^)- 10月11日
-
あいママ
そういうところでも相性が測れるかもしれませんね。
確かに話ししても目を見ない人結構いますよね。
あまりいい気持ちしませんよね。
お忙しいところお返事何度もありがとうございます😊❤️- 10月11日

ぷにぷにぷにお
そのくらいの質問を嫌がる人はあまり居ないと思います😱
距離感とか話し方とか見た目とか、、そういった事は大丈夫ですか?
人によっては旦那さんの職業とか実家が近いかとか聞かれると嫌な人もいますが、子供に関しての質問なら大丈夫だと思います👐
-
あいママ
始めに聞いたのが、どこに住んでますか?だったのですが。
話し方は普通だと思います。見た目は清潔な白のトップスとジーパンで普通だと思います。化粧も薄化粧で髪型はひとつにまとめていました。
私も普通なら笑って答えるところ、怪訝な顔されて嫌だったので、それから何も話しませんでした。
もう一人の方も実家はどちらですか?って聞いたら嫌な顔されましたね。日常的な会話なのになって思いました。
お子さんの話し中心で会話をしてみようと思います😊
参考になりました。ありがとうございます💓- 10月10日

☆a☆
人によりますよね〜💦
私は住んでる場所聞かれても、別に嫌じゃないので普通に答えます!
私や旦那の職業聞かれたら、嫌だし、〇〇系で〜ってはっきりとは答えません!
あとは、例えば話の流れで
「出産の時にいろいろあって〜」
みたいな時に、
「いろいろって何?」
って感じで全てにつっこんでくる人は嫌!!
ほんとにウザいぐらいに聞いてくる人もいるので⚠️
-
あいママ
旦那さんの職業は聞かないのがマナーって本にもありましたね。
まだ初対面だと突っ込んできくのはマナー違反なのかもしれませんね😓
仲良くなって徐々にですよね。
参考になりした。お返事ありがとうございます💓- 10月10日

^^
おうちどのへんですか?
出身は?とか人によると思いますが私は個人情報みたいなのはあまり聞かれたくないかもしれません🙌
-
あいママ
個人情報保護法もありますからね。
全ての人に嫌な思いさせないのは難しいかもしれませんね。
何が嫌なことなのかも、その人のこと何もかも知らないのですからね😅
参考なりした。お返事ありがとうございます💓- 10月10日

たろ
聞くんじゃなくて自分から、私はこの近くなんですけどあなたは?の方が答えやすいと思います。とか、あまりこういう所に来たことがなくて、ここにはよく来られるんですか?とか他にもこの近くでありますかね?とかどうでしょうか?初めて会う人にはそんなにプライベートは話したくないものです。子どもの悩みは意外と共通点だったりするので話にのってくれる人もいるかもしれません。2歳前なら、イヤイヤ期ってどんな感じですか?とかだとウチもウチも!と盛り上がったりします。
-
あいママ
日常的な会話として聞いたのですが、その人のこと全くしらないので何を聞いたら嫌ではないか難しいですね。
私なら「近くですよ。」で笑顔で答えますけど💦
そんなに事細かに聞きません。。
子供のこと中心に話そうかなと思います😊
参考なりした。
お返事ありがとうございます💓- 10月10日

退会ユーザー
私は知り合い作りたくない派なので、家の場所聞かれるだけでも嫌ですね😫
最初は子供の話とかが一番いいと思います☺️
-
あいママ
私は家の場所は聞きたいわけではなく、日常的な会話として聞いたのです。「今日は天気ですね」と同じ感覚です。
事細かに場所は聞きません。個人情報ですから。初対面の人は難しいですね。
参考になりした。お返事ありがとうございます💓- 10月11日

こころ
まずは子供の事で他愛ない会話をするのが一番かなと思います。
それから徐々に、
子供の名前を覚えあったり
共通の子育ての悩みというか考え方?みたいなのを話したりして、お互いに話ていて気楽だなとかもっと仲良くなりたいなと思ってから
個人的な質問をするのが良いのかなぁと…。
子供同士の事もまだ良く知らないのにいきなりママ友になりたいオーラが出てると引いちゃう人も多いかもしれません。
-
あいママ
まずは子供について会話したほうがいいですよね。
旦那さんの職業は聞くのはマナー違反だというのは知っていましたが、どこまで質問していいのか難しいなと感じていて。
遠慮して質問や会話しないと、逆につまらない人になってしまうのでその加減が難しいですよね😅
とても参考になりました。お返事ありがとうございます💓- 10月11日
-
こころ
難しいですよね。
みんなそんな風に少しずつ慣れていくんだと思います^ ^
私も聞かれたら笑顔で何でも答えるタイプなので
初めは聞かれるのを嫌がる人の感覚ってよくわかりませんでしたから。笑)- 10月11日

退会ユーザー
私はまだ出産前ですが、ママ教室行ってもけっこうコミュニケーション能力低い変な人いると思ってます💦
交流タイムになって無言になるのもどうかと思い「出産準備進んでますか?」って聞いただけで、怪訝な顔されました😥
それ以降なんか他の人にもあんまり話しかけない方が良いのかなって、自分からは話しかけにくくなりました💦
-
あいママ
わかります!無言だと悪いかなと思って無難な話しをしても怪訝な顔されると、日常的な会話で「今日は天気ですね。」ぐらいの会話でそんな顔されたらもう何も話せなくなりますよね?
お住まいはお近くなんですか?って言われたら「近くですよ。」とか「少し遠いんですよ」で返せは済むことなのにって思います。事細かに聞くつもり全くないのに警戒されると嫌になりますよね。
初対面だと神経質な人もいるから難しいですね。
参考になりました。お返事ありがとうございます💓- 10月11日

退会ユーザー
住んでる場所を聞くなら、どこに住んでるんですか?じゃなくて、この辺に住んでるんですか?のほうがいいんじゃないかなと思いました。わたしはどちらでも気にならないですけど、気にする人はしますね。あとは聞いてきた人の見た目で判断する人もいますし。
低月齢の子のママなら、母乳かミルクかとかご飯をしっかり食べるかとか夜泣きをするかとか、仮に相手が悩んでたとして、他人と比べたところでどうにもならないことも聞く必要ないかなと思います。、
旦那関係やお金関係もそうだし、ママ本人が働いてるかとか保育園に預けるつもりがあるのかとか、そこまで首を突っ込まなくてもいいこともですかね。
まぁどれもこれも人によりますが、、、
-
あいママ
どこに住んでるのですか?とは聞きません。お住まいは近くなのですか?って聞きましたけれど。
見た目ですが、不潔な格好はしてません。清潔感のある服装でしたし、薄化粧ですし。
あまり深く聞くのは信頼関係が出来てからだと感じました。
お金や旦那さんの職業などはマナー違反だと思うので聞こうとは思いません。
日常的な会話でも怪訝な顔されると何も話せなくなるなと思い、皆さん気をつけてる事などあればお聞きしたかったです。
参考になりました。お返事ありがとうございます💓- 10月11日

退会ユーザー
年収に関わりそうな話ですね🤔💦
持ち家かどうかとか、職業とか…
あと、うちの地域は市民税によって医療費助成の限度額が変わるので、
何気ない会話で医療費かかってしまって〜等聞くと、この方は助成対象外の年収なんだなあと気付かれます😅
わたしは特に気にならないのですが、たまに引越しされて無知で医療費かかって驚いた!等、言われるとなんて返そうかと悩んだことがありました😅💧
-
あいママ
医療費が年収で違ったりするのは、年収もこのぐらいかなって想像できてしまうので、医療費のこと話すのは、話していいものか悩みますね😅
持ち家とかも個人情報だから聞かない方がよさそうですね。
お金にまつわることは言わないようにしようと思います。
参考になりました。お返事ありがとうございます💓- 10月11日

退会ユーザー
この間キッズスペースで話しかけられて、話の流れで帝王切開だったからと話したら、なんで?どして?と事細かに質問責めにされて、初対面で名前も知らないのに不快でした。。あとは保育園に預けるのか、働いてるか、家は近いのかなど。。出会ってすぐは子供の話だけにして欲しいです。
-
あいママ
その方はもしかすると人懐こい方だったのでしょうか?
あまり深くは聞くのも考えものですね。初対面ですしね。
子供のことだけ話せば嫌な気持ちにさせないかもしれませんね。
家は近いのですか?は「天気ですね」ぐらいの会話だと思って頂けると助かります。
参考になりました。お返事ありがとうございます💓- 10月11日

退会ユーザー
私は人見知りしないんですね〜😍って話しかけちゃう事が多いです。
あと月齢聞いたりとか。
子供の話から入って大丈夫そうかなって思ったらこの辺にお住まいなんですか〜?って聞いてますよ(*´˘`*)♥
-
あいママ
人見知りしないなんて特技ですね😃
私は人見知りするのでうらやましいですね。
やはり、子供の話しからですよね。
あまり深く聞くのはマナー違反だと感じました。
遠慮して、質問しないのもつまらない人、私に興味ないのかなって思われて損するから難しいですよね。
参考になりました。お返事ありがとうございます💓- 10月11日

退会ユーザー
色々と個人情報を聞かれるのは、住所、夫のこと、子供のことなど全て嫌です。
話の中で、信頼関係が十分出来た上で、自然な流れで聞かれるのはいいですが、突然「どこにお住まいですか?」と聞かれるのは嫌ですね。
-
あいママ
どこにお住まいですか?とは聞いていません。お住まいは近いですか?って聞きましたが。
あゆママさんには申し訳ないですが、何もお聞きできませんね。会話成り立つのでしょうか?
あゆママさんには皆さんは嫌な人になってしまいますよ?
お返事ありがとうございます😊- 10月11日

退会ユーザー
最初から住まいの場所は聞かないし、聞かれた事ないですね。
何度か会い、会話の流れで同じスーパーで買い物してるとか分かれば、「家はここら辺なんですかー?」と聞いたりしてます。
だいたい、子供の食事や、トイトレ、イヤイヤ期、その場の遊びの様子を見て「こんなことも出来る、あんなことも出来る、言葉増えましたねー!」みたいなその場の雰囲気での会話からだと思います。
-
あいママ
他の方にもコメントしましたが、住まいの場所聞いてませんよ。お住まいは近いですかとは聞きましたが。
「天気ですね」ぐらいの日常的な会話ですが。
お子さんの話し中心にしたほうがよさそうですね。
参考になりました。お返事ありがとうございます😊- 10月11日

(*´꒳`*)
私はシングルなのでもろに旦那のこととか、あと住まいもちょっと困りますね、、、あと仕事も笑💧
ってなると結構話すことって限られてきて難しいですよね🤔
何がいいんだろう笑
-
あいママ
何となく分かる気がします。
昔同じ職場の女の方でシングルマザーの方おられましたけど、あまり自分からは話さない方でミステリアスな感じの方でした。でも人当たりは良く優しい方で仕事が出来る方でした😊
参考になりました。お返事ありがとうございます💓- 10月11日
あいママ
旦那さんのことなんですね。
その方が旦那さんの話しするまで、様子を見ようと思います😊
お返事ありがとうございます💓