
コメント

退会ユーザー
乳歯が生え変わる6ヶ月頃まではどうしても甘噛みはありますが、人は噛んではいけない事を根気よくいい続けるしかないです😭
手などを噛んだらオモチャ(ロープが仔犬は好きです😊)を口に持って行くとか、噛む事は我慢させず、噛んで良いものとダメなものの区別を教えていくといいと思います♪
目を離すのが怖いので、お子さんとは別の部屋にしたり、ゲージに入れる方がいいかもしれないですね💦

まーもーめー
甘噛みがしつこかったやんちゃ坊主がいますが、噛んできたら「痛いっ!」と超大袈裟に叫んでました笑
噛んだ瞬間に大きな音を鳴らしたり、噛む=嫌なことが起こる!と結びつくと次第にやらなくなります。
今は痛い!って言うと心配してペロペロ…
噛み噛みオモチャを与えて、噛んでもいいものを作ってあげるといいです(^^)マローボーンとか♡
犬もだんだんと言葉を理解していくので、たくさん話しかけてあげてください(^^)
うんちおしっこに赤ちゃんが触れないように気をつけるのと、興奮してぶつかると転倒しちゃったりもあるので、その辺は注意が必要かなぁと思いますが、あまりアレコレ気にせずにフリーで暮らしてますよ〜!
ずっと一緒にいるので友達?きょうだい?みたいに仲良しです٩( ᐛ )و
-
いっくんママ
コメントありがとうございます✨
噛んだら 痛い!と叫んでみます(笑)
めちゃくちゃ色々気になります( ; ゚Д゚)
気にせずやっていけるよう頑張ります( ´ー`)- 10月11日

退会ユーザー
歯が生え変わるのでかゆいんだと思います。
あとジャレて遊びたいんでしょうね♪
いちごさんがおっしゃっているように甘噛みをしようとしたらロープなどを持ち遊んであげるといいと思います♪
ワンちゃんは無視をされるのが1番辛いです。なので無駄吠えをしたら「無視」です。目も合わせないほうがいいですよ。 飼い主も辛いんですけど…うちのトイプードルは「無視」で無駄吠えがなくなりました!!
-
いっくんママ
コメントありがとうございます✨
無駄吠え酷いです😭
無視ですか。試してみます( ´ー`)- 10月11日

ちぃ
息子さん以外に、いっくんママさんにも甘噛みしてきたりしますか?
もしいっくんママさんにもされるようでしたら、例えば指を甘噛みされた時、すぐに離すのではなく、その指を一旦グッとそのまま奥に入れて、ダメなことを教えてあげて下さい。そしたら『苦しい』『嫌』と思うのか、大人しくなります。
ダメと強く怒ったあと、口を離したら思いっきり褒めてあげてくださいね🎵
けどうちのわんちゃんの場合なので、この方法が正しいかは分かりませんが💦💦
一応参考までに💦💦
-
いっくんママ
コメントありがとうございます✨
私にも噛んできます(泣)
そうなんですね😱痛そう💦
挑戦してみます☺️- 10月11日
いっくんママ
コメントありがとうございます✨
根気よくですか😅
ロープのオモチャが良んですね😃
ありがとうございます( ´∀`)
退会ユーザー
わんちゃんを飼うにあたって、いっくんママさんも色々お勉強しているとは思いますが、躾は根気よく毅然とした態度で。です😊
私もこのままだったらどうしよう💦と思う時期もありましたし、毎日怒る自分が嫌いになりました😅
わんちゃんも成長するにつれて物事が分かってくるので(人間と同じです!笑)今しっかり躾をしておくととてもいい子になりますよ😊
まだ仔犬であれば、社会化期ですのでお外にもたくさん連れ出してあげると無駄吠えなどもなくなります。
欲求吠えには無視ですね♪
人やわんちゃんにも慣れさせる事が大事です😊
育児と並行して大変だと思いますが、楽しんで頑張ってください♪
いっくんママ
分かりました☺️
素敵なアドバイスありがとうございます( ´∀`)
勉強になりました☺️
頑張ります( ´ー`)