※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とと
子育て・グッズ

保活で悩んでいる女性が、勤務時間と保育園のお迎え時間について悩んでいます。育休延長や転職など、将来の選択肢について悩んでいます。

4月入園希望で職場復帰予定でいま見学にいったり保活をしてるのですが、ある園でお迎えは遅くとも5時くらいにはきてほしい。遅いお迎えは子供がかわいそうだし6時には誰も残ってないし早めに来てほしいと言われてしまいました。

私は職種が特殊で昼休憩が長く、時短で6時間勤務くらいにしても朝8時半からで終わるのが夕方6時頃になってしまいそこからのお迎えになります。
園によっては6時までのところもあるのでそしたらさらに勤務時間が少なくなります。

今までは預けれる時間ぎりぎりまでお願いして出来るだけ長く働こうとおもっていましたが、長く預けるのは可哀想といわれ、確かに子供との時間もほんとに少なくなるし、寝る時間も遅くなる、もっと子供と一緒にいる時間も持ちたいとも思うようになりました。

でも勤務時間を短くしてお迎えを早めると保育料や保険などの支払いで赤字になってしまう。。。

じゃあいっそのこと育休延長にするか?
(超激戦区のため認可は間違いなく落ちるので認可外を考えてます)

それとも空いてる時間で他の仕事も始めて早めに迎えに行っても赤字にならないようにするか、または完全に転職するか。。。

など、なんだかわけがわからなくなってきてます💦


長くなってしまいましたが、保活がうまく進まなくなってしまい、自分もどうしたらいいのかわからないのです。

同じように保活で悩んでる方などいましたらお話ししたいです。

よろしくお願いします。

コメント

すいか

実際復帰して9時半から16時までの時短で働いています☺️
お迎えは早くて16時半、遅くて17時です。

正直この時間でも帰ってからバタバタです😭でも子供と多少コミュニケーションも取れていい時間かなーって思ってます。これより遅いと家事がかなり大変だと思うので、家事代行や、何か対策がないと私の場合は疲弊してしまいそうです😭

子供がかわいそうとか言ってくる保育園はどうなのかな〜って思っちゃいます💦預けたあと色々うるさく言ってきそうで私なら避けるかもです💦

かわいそうかどうかは他人が決める事じゃないのかなぁって思います。お母さん自身がこれでいいと思えばそれでいいと思っています。愛情を注ぐ量は絶対変わりませんもん!

いい保育園見つかるといいですね!

  • すいか

    すいか

    保活中のコメントじゃなくてすみませんでした💦

    • 10月10日
  • とと

    とと

    ありがとうございます😊
    やっぱりそのくらいにお迎えにいけるのが理想ですよね💦

    私も遅い時間だと家事と育児の両立ができるのかが不安です。

    もちろん両立してる人もいるので可能なんだとは思うのですが、持病もあり私も疲弊しちゃうと思うんですよね💦

    たしかに、かわいそうと言ってきた保育園は園長先生がとても強気なかたで入ったら色々大変そうだなという印象でした

    もうちょっと色々検討していこうと思います😃

    • 10月10日
みー

こんばんは。
今月から復帰する者です。

いま保活はしていませんが、保育園が決まり、面談した際に同じようにお迎えのことを言われました(><)

その時はとても落ち込んで、やっぱり仕事優先にすべきじゃなかった。とか、今からでも時短にしようとか考えました。
でも周りからそんな保育園ありえない!子供がかわいそうなのは自分が1番分かってるし、早く迎えに来いって言うのはそっちの都合!
などなど、たくさん言われ、このママリでも同じような質問をして多くのママさんから励ましの言葉をもらったので、自分でも割り切って?開き直って?笑
フルで保育園に預けることにしました(´・ω・`)

私はもう保育園が決まった後で言われてしまったので、どうしようもありませんでしたが、もしまだ決まってないのであればその保育園を希望することはなかったと思います😔
赤字になるのであれば、無理して仕事を辞めたり、追加したりする必要はないと思います。今のままの生活に合った保育園を探した方が良いのかなって思いました😣

長文すみません。

  • とと

    とと

    お返事ありがとうございます😊

    後から言われるのはイヤですね💦
    これはもう変えようがないし気分落ちますね😰

    子供に悲しい思いさせることになるんじゃないかとかお母さんが1番気にしてることですよね!
    私も言われたときはえっ?!て感じでした💦

    割り切ってフルで預けると決めたみーさんはえらいですね✨

    ちなみにお迎えは何時の予定ですか??

    • 10月10日
  • みー

    みー

    割り切るというか、もうどうしようもなかったので…😖

    お迎えは6時ぐらいの予定です!
    ちなみに送りは7時になります💦

    • 10月10日
  • とと

    とと

    そうなんですね😢
    朝も早いんですね💦
    疲れちゃわないように休息もとりながらがんばってくださいね😣

    • 10月11日
なー

こんばんは☺️
私も8時半〜17時,18時くらいまで仕事をしていました。
確かに遅いとほとんど誰も居ませんし、うちの子だけってこともありました。
遅くなってごめんね‪‪💦‬って毎日言っては、帰りのスーパーで好きなお菓子を買って少しでも罪悪感を埋めたりしていました。

仕事では期待されて、土日祝も出勤しなくてはいけないことも多々ありました。

子供たちとの時間もどんどん無くなり、特にうちの子たちは男の子なので一緒に遊んだりするのは今だけなのに…

と常に思ってはいましたが、仕事も好きだった為毎日そんな日々をおくっていました。

もちろん旦那とも口論になりました。
もっと子供たち中心の生活には出来ないのか、とも言われました。

今回3人目を出産して、産休を取っていますが来年の4月には復帰しなくてはいけません。

たった6ヶ月のわが子を預けることを考えると可哀想で今の私には考えられません。

それと同時に産休に入ったお陰で、上の2人の子供たちとは時間を取れるようになり、本来ならこうあるべきだったんだよね…と噛み締めているところです。

復帰はしますが、今回は日祝お休み必ず頂くことと、残業はしない約束での復帰になります。

子供がいない人からしたら、理解してくれないことも沢山経験しました。

長くなりましたが、子供の成長ってあっという間でその時しかありません😔
働かなきゃいけない事情もありますが、どうかお身体に気を付けて☺️
応援しています✨

  • とと

    とと

    すみません、下に返信してしまいました😊💦

    • 10月11日
とと

お返事ありがとうございます😊

遅くまでお仕事がんばっていたんですね✨

やっぱり遅くなると申し訳なくなるし、一緒にゆっくりする時間もなかなかとれないですよね💦
うちも男の子なので出来るだけ一緒にいたいと思うのですがなかなか現実は難しいですよね

私も土日出勤になります😵
私の会社が金曜休みなのと旦那が自営で週1で月曜休みなのでそれに私も合わせるのでそうなってしまいました💨

私も最近よく旦那と言い合いになります💦
お金の問題と、私が仕事を増やすかどうかで揉めてしまいます😣

やっぱりいましかない時間を考えると1番は子供だと分かっているのに、そうできないことにモヤモヤしてしまいますよね

うちも、あまり理解されてないと思います💦
社長の奥さんの副社長が保育園児がいるのですが、どうも勤務などの申告を
誤魔化してるみたい(?)で特に問題なく人気の園に通園してます😰
ちなみに昼には帰ってしまいます笑


なーさんもこれから復帰で大変だと思いますが無理せずにがんばって下さい😊