
保育園で特別扱いされる子についての疑問。特別扱いの理由や同じ対応を求める方法について不満を述べています。
保育園の対応のことでご相談です。
年少クラスなのですが、同じクラスに特別扱いの子がいます。朝夕、必ず担任が出迎えて、朝は担任に抱っこされて母親とバイバイしています。他の子に対しては出迎えもないし、余程泣きじゃくったりしないと抱っこもしてくれません。
うちの子が、転園したばかりで保育園に行きたがらなかった時にはこんな対応はしてもらってなかったのに、なんでこの子だけがこんなに特別扱いしてもらってるのかなとモヤモヤします。
送り迎えの時、母親と担任がいつも長々と話をしているので、何か問題を抱えた子なのかもしれないのですが、こちらも事情が分からないので、ただただ特別扱いされてる子に見えてしまいます。
どういうケースだとこういった特別扱いをされるのでしょうか?うちの子もこういう対応してほしいと言えばしてもらえるものですか?同じ保育料を払ってるのに、正直ずるいなあと思ってしまいます…
- りんご(6歳, 10歳)
コメント

アンパンマン
障害があるのでは無いですか?
私自身に発達障害があるのですが確かにかなり特別扱いです😅

まぬーる
うちの園にもいるのですが、先生と保護者が友達同士だと、なんかやたら長く話しているとかって場合もあるんですよね、
私は、ないなーと思って見てました。同業者なんですが💦同業者でこう感じるのだから、
他の方は、えこひいきだと思うのも当たり前の感情だよなあと思いました!
-
まぬーる
でも、年少でだっこするほどとは、多分何かあるのかなとは思いますね。
- 10月10日
-
りんご
クラスを見てるとその子より問題児(他害がひどい子とか集団行動できない子)もいるのですが、なぜかその子だけが特別なんですよね…💦
考えるとモヤっとしてしまうので、障害がある子なのかなと思って納得することにします😓- 10月11日

クッキーつくったよー
見た目にはわかりづらい、障害があるんだと思います💦特別扱いではなく個別対応ではないでしょうか😊
-
りんご
そうなのかもしれないですね💦障害があるのなら個別対応も納得です。
- 10月11日
りんご
なるほど💦もしそうなら納得です。