
一歳の長男がRSウイルスにかかっており、次男も咳をしているが発熱はない。様子を見ていいか、入院する必要はあるか心配。新生児の咳やくしゃみはよくあるが、症状が続く場合は注意が必要。
RSウイルスについて。
一ヶ月の次男が咳をよくします。
鼻水は出てはいませんが鼻をすするような音、ブタっ鼻?のような音がします。
発熱はありません。
一歳の長男がRSにかかっており、移ったのでは…と心配です。
咳はこほこほと、あとはくしゃみと咳が一緒に出たような感じの…大きな声と一緒に咳が出た?かのような咳をします。
新生児の咳やくしゃみはよくあることだと思うのですが…。
発熱がなければ様子見でいいでしょうか??
新生児のうちにRSにかかるとやはり入院ですか??
ミルクはいつも通り飲み、しっかり睡眠は取れています。
咳で起きることはありません。
- にゃんず(9歳, 10歳)

もんもん
友達の子が
2ヶ月でRSかかって入院してましたよ~💦
お兄ちゃんがかかってるなら
可能性ありますね😣

柴ももまる♡
発熱が無くても病院にかかった方がいいと思います!娘は生後二週間でRSにかかり、軽症でしたが、新生児ですぐ重症化する可能性があるとのことで即入院でした。お兄ちゃんがRSにかかってるならなおさら、様子見してるよりも早く病院かかった方がいいと思います。娘は入院したおかげで重症化せずにすぐ退院出来ました!症状が出始めてるなら早く受診してあげてください!
大丈夫だといいですね😢

にゃんず
お二方回答ありがとうございます。
お返事遅くなりすみません。。。
やはりRSで、少しの間入院し、今は無事退院して家にいます。
ありがとうございました!

柴ももまる♡
良かったですね!気になっていたんです😄安心しました😄
-
にゃんず
ありがとうございました!
年末年始でバタバタで中々ママリを見る余裕がなくて(>_<)
なんとか無事に治りました!- 1月14日
コメント