
コメント

チャコ
結婚式の料金は人数や小物、規模にもよるので
ご自身で色々な所にききに行き
料金の比較をした方がいいですよ。
なるべく同じ日取り
見せ物、ケーキ、お花、持ち込みがオーケーな物、
持ち込み料金が出るもの
式場のキャンセル料金、延期料金など
引き出物の料金だったりを決めて
比較するのが一番わかりやすいです。
ただ式場の人も今ならこの値段とか言って契約を急かす方もいるのですぐに決めないように気をつけてください。

chibo
私の通っていた専門学校も結婚式してました!
神戸なんですが💦
学校内にチャペルがあるのでそこでの挙式、披露宴は提携のレストランで
という案内をしてました!
¥500〜というキャッチフレーズでした
挙式500円 ドレス1着500円と
プラスしていく形でした!!
学校によっては本当に式場を借りて
行うこともあるみたいですが…
実際お話を聞きに行くだけでもありだと思いますよ!
そこで保留にして考えてやるもやらないも
お二人次第です!
学生は契約を取るところから勉強ですので
プロ並みには行きませんが
勉強もしてるし凄く安っぽくなるなんてことはないと思います
-
ちま
本物の式場でするみたいです!
話だけでも聞いてみてと言われたので
旦那にも話してみようと思いますが
私たち夫婦自身クオリティなどは
そんなに高いものも求めてませんし
いつか出来ればいいねーって
感じだったので💦
お金が無いのが1番ですけど😭
まずお話だけでも聞いてみます!- 10月10日
-
chibo
すみません、間違えて下にコメントしてしまいました💦
- 10月10日

chibo
それは素敵ですね!!
学生なのでお二人が初めてのお客様
全力を尽くしてくれることは間違えないと思います😍
私もまだ式をしてないので…お金もないし…安くでも挙げたいという
お気持ちは共感します!!😭
私の働いてた式場だと
挙式披露宴で60〜70名の場合
人数×5万が相場でした💦
普通に式場で契約するより学生サロンはお得だと思いますよ😬
またお話聞いて疑問が出たら聞いてください
私の経験でよければお話しします😊
-
ちま
結婚式ってどうしても
お金の問題が出てきますよね😭
そうなんですね👍
ありがとうございます🌸- 10月10日
ちま
専門学校主催のなので
あまり分かりませんが
そういうプランナーの方が
いらっしゃるんですね💦