※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

赤ちゃんの夜泣きは4週目や1ヶ月過ぎても続く可能性があります。生後14日で里帰り中で、いつ自宅に帰るか悩んでいます。

魔の20日、魔の3週目など言いますが
赤ちゃんによっては
4週目や1ヶ月過ぎてから
夜泣きが酷くなったりする可能性も
もちろんありますよね( ; ; )?
どのくらい続くのでしょうか?

今生後14日で、里帰り中なのですが
いつ自宅に帰ろうか悩んでます(・ω・`)

コメント

グリグラ

まだ1ヶ月では夜泣きではないですよ!昼夜の区別がつきてないので。
だいたい8、9ヶ月が夜泣きのピークってよくいいます!

  • グリグラ

    グリグラ

    その時期はオムツが汚れたお腹空いた暑い寒い寂しい等ちょっとした事で泣く理由も多いので大変ですが、2,3ヶ月になってくると赤ちゃんが泣く理由も少しずつ理解出来るようになるので新生児期よりは気持ちに余裕出てきますよ!

    • 10月10日
京

夜泣きは何歳になってもいつ来るか?分からないものです💦
魔の3週、3ヶ月、6ヶ月、夜驚症などなど3の倍数や人見知り、成長の過程で夜泣きがあるお子さんもいます。いつがピークか?いつまで続くか分かると終わりが見えるのですが😭

上の娘は2ヶ月頃が1番泣いてました😅下の子は今魔の3週で泣きまくってます😂

とまとま

まだ夜泣きじゃないとおもいます😊
夜泣きはもう少し大きくなってからですね!
まだ新生児なので、夜に起きて昼間寝てってリズムで当然なので、夜は泣きます🎵だいたい2.3ヶ月くらいすると昼夜のリズムがついてくるって言います😊
私も里帰りしてましたが、旦那の実家と私の実家が近いので、1人目の時はお宮参りを済ませてから家に帰りました😊2人目の時はお宮参りもお食い初めも済ませてから帰りました😂

しましま

家の子は魔の3週や3ヶ月など皆無でした。ずっと手のかかる子もいますし、本当に一人一人違いますよ。

私は3週間前に自宅に帰りました。
ご主人の理解があれば、いつ帰っても大丈夫だと思いますよ。

りんご


みなさん回答ありがとうございます!
夜泣きと言われるのは
まだまだ先なんですね😖
やはり個人差ありますよね、、( ; ; )。
今はまだよく寝てくれるので
一晩中泣き出すことを考えると
恐ろしいです😭。