※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新ママ
ココロ・悩み

乳頭混乱を繰り返され悩んでる、悩んでた人いますか??治っては再発しての繰り返しで気持ちが沈んでいます…。

乳頭混乱を繰り返され悩んでる、悩んでた人いますか??
治っては再発しての繰り返しで気持ちが沈んでいます…。

コメント

ゆき

私も乳頭混乱?で2〜3ヶ月ずっと悩んでいます😭
ミルクだとゴクゴク飲むし、哺乳瓶見ると物凄い勢いで飛び付いていくのですが、母乳は途中で離してギャン泣きする事が多いです。。
気分は沈むし、イライラして、虚しくなって、よく泣いています💦
何度も完ミにしようと決心しますが、たまに大人しく飲んでくれる事もあるので、諦めきれず。。

解決策じゃなくてすみません🙇🏻‍♀️💦
同じような方がいるんだと思って、思わずコメントしてしまいました🙇🏻‍♀️

  • 新ママ

    新ママ

    ゆきさんと全く同じ状況、心境でビックリしてます。
    うちは2ヶ月を過ぎたあたりから徐々に拒否するようになり、娘の成長よりもおっぱいの事ばかり考えて毎日が過ぎていったような感じです😭
    私もイライラしたり、たくさん泣いたりして一時期は本当にメンタルボロボロでした…。
    完ミへの決心、簡単には出来ないですよね。私もあと少し、あと少し、ともがきながらここまできた感じです。
    5ヶ月との事ですが、離乳食は始められてますか??

    • 10月9日
  • ゆき

    ゆき

    新ママさんも同じような状況・心境なんですね😖💦私だけじゃないんだと知れて嬉しいです😭
    私も本当に同じ感じで、体重の増え具合よりも母乳拒否の方が辛くて😭毎日、おっぱいの事ばかり考えちゃいますよね‥メンタルボロボロになりますよね。。保健師さんや母乳外来でも相談しましたが、解決にはならず、体重の増え具合ばかり心配されました😔
    そして、私も全く一緒です😢何度も『もう無理。辛い。疲れた。やめよう』と思いつつも、『やっぱりあと少し頑張ろうかな』と思いながらここまできました😖💦

    離乳食は9月下旬から始めたのですが、下痢になってしまい、今日病院で確認して、また今日から再開した所なんです💦

    • 10月9日
  • 新ママ

    新ママ

    ずっと悩んでいるので母乳拒否の悩みを何度かママリに投稿していますが、同じように悩まれる方からたくさんコメントいただきましたよ。
    いくら個人差があると言っても体重も気になりますよね💦
    私は保健師さんに相談したら初乳は飲ませれたし今まで十分頑張ってきたから自分を責めないで、と言われました。同じく解決にはなりませんでしたが夜中は母乳の分泌が多いから辛くなければ夜中の授乳は続けてみて、とアドバイスいただきました。
    わかります、私も何度も自問自答してはネットで完ミに切替えた人の言葉を読んで気持ちを整理してみたり…。
    でも結局無理でした……。

    そうなんですね😭
    やっぱり初めての食べ物だからちゃんと体が反応するんですね💦
    私も今月から離乳食始まるので、
    食べさせて、授乳して母乳飲まなかったらミルク作って…と今まで以上に大変になるのを考えただけで今から憂鬱になってしまっています😵

    • 10月9日
  • ゆき

    ゆき

    そうだったんですね😢身近にはいなくても、全国には同じように悩まれているママさんはたくさんいらっしゃるんですね😖

    優しい保健師さんですね😊そんな事言われたら泣いてしまいそうです。
    私はただ、もう少し母乳の回数増やしてみて!と言われただけでした💦それが辛いのに😂

    なかなか気持ち切り替えられないですよね‥。
    離乳食は始めてみないと食べるかどうな分からないですもんね😣私も今の所は味見程度にしかあげていないので、食べさせて→授乳して→泣かれて→ミルク作って、あげて→こぼした離乳食や哺乳瓶の片付け という流れでやっているので、トータル一時間はみています💦思うようにいかなくて、離乳食もはや面倒ですが🤣母乳で泣かれるよりはマシかと思ってやっています。食べるようになってくれれば、自然に私が母乳に対する諦めも出てくるかなと信じて🤣

    まだまだ先が見えない戦いが続きそうですが、お互い無理せずいきましょうね😊辛くなったら、またお話しましょう😆✨

    • 10月10日
  • 新ママ

    新ママ

    混合で育てていた友人は乳頭混乱にならなかったようで勿論個人差があるのはわかってますが、同じようにしてても何が違うんでしょうね😵

    我慢出来ずに号泣しました😭
    その頃が拒否の仕方が1番酷い時だったので…。
    そうなんですね💦
    辛いと思う気持ちわかりますよ😣

    飲む飲まないでイライラしたり落ち込んだりするのにもう限界を感じてきて、昨日初めてもう完ミにしようかなって思えたんです。
    旦那に相談したら
    飲む時もあるんやし、嫌がった時は気持ち切替えてミルクあげたらいいやん。ママだってパンの気分とご飯の気分があるのと一緒やで。と言われてしまい、また気持ちが揺らいでしまいました(笑)
    簡単に気持ち切替えれたらこんなに悩んでないんですけど!と思いながら😅

    やっぱりそれくらい時間かかるんですね😣私も母乳拒否されるよりはダメージ少ないかな、と思っていますが、いざ始めてみたら想像してたよりイライラしちゃうかもです😂
    たくさん食べてくれたら母乳もミルクも減ってきますし、自然と気持ち切替えれるかもしれませんね😊

    本当に!無理せずやっていきましょう😊お話出来て気持ちがラクになりました😚ありがとうございました😘
    是非!またお話しましょう😊

    • 10月11日
  • ゆき

    ゆき

    再コメントすみません🙇🏻‍♀️💦
    また辛くなってしまったので、コメントさせて頂きました😖

    本当ですよね。母乳拒否なんて思いもしなかったです‥
    赤ちゃんの気持ちが知りたい‥😢
    もはや自分の胸にもイライラしてしまいます😫
    時々、頭抑えつけてまで授乳しようとしてしまう事もあるんです‥余計に泣くだけなのに‥おかしいですよね。
    自分でも何をそんなに意地になっているんだろうと思うんですが、止められなくて💦もうメンタルボロボロです。。
    普通に授乳したり、『おっぱい大好きで困る』って言ってたりする人たちが羨ましいです😔

    旦那さんにそういう事言われたら気持ち揺らいでしまいますよね💦そんな簡単に気持ち切り替えられないです‥。気楽に考えられたらどんなに楽か😔これは絶対当事者じゃないと分からない事だと思います😣

    なんか、結局母乳・ミルク共辞める時期までズルズル悩み続ける気がしてきました😂
    早く母乳・ミルク主体から離乳食主体になってほしいですね😖!!

    • 10月12日
  • 新ママ

    新ママ

    そんな謝らないで下さい💦
    コメント嬉しいです😊

    わかります。今話せたら何が嫌なのかわかるのに!とか考えちゃいますよね😣
    全然おかしくないですよ。
    私も一時期は頭抑えるは飲まない娘にイライラして怒鳴るわで散々な時期ありました。
    そのあと後悔して娘を抱きしめながら声出してわんわん泣いた日も数えきれないくらいあります。
    本当に辛いお気持ちわかります。頭ではわかっていても心が追いつかないんですよね…。

    そもそも男ですし理解しろという方が無理な話ですが😅
    モヤモヤは残ったものの話を聞いてもらえて気持ちは吐き出せたので良しとしました(笑)

    わかります!笑
    私なんか母乳あげたいって思ってるくせに離乳食が順調に進んで早く断乳出来ないかな、なんて最近考えてます(笑)
    自分でも矛盾してるというのはわかってますが、早く母乳の悩みから開放されたくて😂

    • 10月12日
  • ゆき

    ゆき

    ありがとうございます😢周りでは同じ悩みを共有出来る人がいないので、そう言って頂けて嬉しいです🙇🏻‍♀️

    昔あった、犬の気持ちを理解できるバウリンガル?っていう機械のように、赤ちゃんの気持ちを理解出来る機械も出来れば良いのに なんて考えちゃいます(笑)
    私も後悔して娘と一緒に泣く事よくあります。。後悔してまた同じ事して‥の繰り返しで嫌になっちゃいますよね😔共感して下さり、嬉しいです。

    男の人には理解出来ないですよね💦
    うちも前から話を聞いてもらったり、実際授乳場面見たりしていて、最初のうちは新ママさんの旦那様と同じく、『赤ちゃんにだって色々な気分があるんじゃない?』と言われましたが、最近では話を聞き流されるようになりました🤣

    同じくです!笑
    母乳あげたいのに、離乳食進んで自然に断乳したいと思います🤣
    きっと、今はまだ母乳あげなきゃいけない時期だからそう思うんでしょうね。
    これが1歳とか、もう卒乳してる時期だったらそこまでこだわらないような気もします🤔

    • 10月14日
  • 新ママ

    新ママ

    私も周りに共有出来る人がいないのでお話出来て嬉しいです😊

    ありましたね!笑
    懐かしい!笑
    いっぱい②になると気持ちコントロール出来ないですよね😣
    私も後悔と反省の繰り返しです😭

    ゆきさんの旦那様は母乳に拘りありますか?
    どっちでもいいんじゃない?って感じですか?
    二人の子供なんだから真剣に話聞いてほしいですよね😣

    ゆきさんも考えてましたか😂
    授乳回数も早く減らしたいですよね😅
    今は1日何回くらい授乳してますか??

    もうすぐ5ヶ月になるのですが朝まで寝てくれた事がなく、10月の始め頃は夜中1回の授乳になりやっとラクになってきたなと思っていたのですが、最近また夜中2、3回起きたりと夜が辛いです😭
    最近寝返りを覚えたので成長期なのかなと思いながらも、寝てくれない娘に
    イライラしっぱなしでメンタルやられてます😭
    ゆきさんのお子さんは睡眠サイクルどうですか??

    すいません、何だか質問ばっかりのコメントになってしまいました😂

    • 10月15日
  • ゆき

    ゆき

    ありがとうございます☺️
    感情のコントロールは本当に難しいですよね‥元々、感情の起伏が激しいので、産後ますます酷くなった気がします😫💦

    うちは子供の事はほぼ私任せなので、どっちでも‥という感じですね💦良く言えば好きなようにさせてくれますが、悪く言えば全て人任せです😅私のやる事に対して育児含め、基本反対しないので、有り難い面はあるんですが、逆に旦那のやる事に対しても反対しにくいのが辛いです😖
    新ママさんの旦那様はどうですか😃?

    授乳回数は、4ヶ月くらいの頃から5回くらいに落ち着きました!うちは幸い、夜まとまって寝るタイプのようで。
    でも、保健師さんや先生達からすると少ないらしく、『あと1回くらい授乳回数増やした方が良い』と言われました💦母乳拒否が辛いので増やせていませんが😂
    新ママさんは夜間授乳もあるんですね😢
    夜間は昼間よりも辛くてメンタルやられますよね😭うちも2ヶ月くらいの頃は全然寝なくて、かなりメンタルやられました💔夜中は真っ暗で余計に孤独を感じますよね。。
    睡眠退行?でしょうか😭成長に伴って起きる事があるみたいですよね😢
    新ママさんの娘さんはしっかりお昼寝するタイプですか?
    夜寝る前にたっぷりミルクをあげても起きちゃいますか?
    うちも時々夜中起きそうになる事がありますが、まとまって寝るようになってからは夜中の授乳はせず、トントンしたり、抱っこでもう一度寝かせるようにしています😃

    長文になってしまい、すみません🙇🏻‍♀️

    • 10月15日
  • 新ママ

    新ママ

    ゆきさんは感情の起伏が激しいタイプなんですね。
    心に余裕がある時はニコニコできて、落ちるときは泣いてばかり…という感じですか?
    私は妊娠するまでは仕事でもプライベートでもあまりイライラするタイプではなかったのですが、産後は自分が怖くなるくらいイライラを抑えきれないようになりました😭

    そうなんですね。有り難いようなそうでないような…時と場合による感じですね(笑)
    でもお互いどちらかが我慢するわけでもなく意思を尊重し合っていていいご関係ですね😳
    うちもほぼ育児に関しては私任せですが母乳に関しては出る内はあげた方がいいと言われています。
    これから教育やしつけが関わってくると意見の食い違いが増えるだろうな、と予想しています😵

    今6〜7回なので5回くらいが理想です😫
    夜まとまって寝てくれるの羨ましいです😣個性とわかっていてももっと寝てくれたら…とついつい欲が😅
    回数増やしたところで娘さんのペースがありますしね😂練習とは言え離乳食も始めていますし無理することないと思います!
    夜間授乳は母乳の分泌が増えるみたいなので母乳のこと考えるとプラスなのですが…最近寒くなってきたので布団から出るのが辛くなってきました💦
    添い乳は体勢が嫌なのか出来なくて😭
    自然と夜ぐっすり寝るようになった感じですか??
    特に日中の過ごし方、リズムを変えたわけではないので睡眠退行もあるのかもしれません💦
    お昼寝は長いと2時間くらいします。ずっと抱っこなのでソファーに座りながら私もうたた寝…という感じです。寝る前だけは授乳後必ずミルクを足してるのですがそれでもダメです😭
    授乳後、2時間くらいしか経っていない時はさすがに母乳もたまってないので抱っこで寝かしつけますが、1時間くらいで起きちゃいます😵
    夜中の授乳も癖になるとかならないとかネットで見ますがどうなんでしょう💦

    つい友達にLINEしてる感覚になりいつも長文になってしまいスイマセン😂

    • 10月15日
deleted user

まさに、今!悩んでます😭
どうしたらおっぱい好きというか、普通に飲んでくれるのか。。おっぱい見るだけで泣きだす時は本当悲しくなります。。😭
哺乳瓶は好きで、全くおっぱいダメな時は搾乳してあげてました。
最近またダメになりかけましたが、ここ数日はなんとか直母で飲んでくれています💦
母乳外来通っても改善しないし、、ストレスだし、やめたくて、保健所に電話相談したらやめるのは簡単だけど、やめて後悔する人もいるからよく考えてと言われ💦
生後6ヶ月までは免疫つくからあげられるならあげた方が良いと言われたので何とかあげています!

本当悩みますよね〜😭みんな赤ちゃんはおっぱい好きだと思ってたのにこんなに泣くなんて聞いてなかったです〜😭

  • 新ママ

    新ママ

    コメントありがとうございます。
    わかります。私も一時期は見せただけでギャン泣きされてました😭
    本当辛いですよね…。
    先週はおっぱい飲んでくれてましたがここ数日はまたダメで落ち込んでいます…。
    私は悩んだ時はよく保健師さんに話を聞いてもらうのですが、授乳を見てもらった時にあまりの拒否ぶりと私の落ち込みを見て
    初乳は飲ませれたし、もうこれ以上頑張らなくていいよ、と言われました。
    でも諦めきれずミルクは最小限にして何とか混合を続けています。

    母乳が出る、出ないはあるだろうなと思っていましたが拒否されるなんて想像すらしていませんでした😭

    • 10月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も諦めきれなくて💦全く飲まなければ諦めつくかも知れないですが飲むときもあるから頑張ってます😅

    今日3、4カ月検診行ったんですが、保健師さんに色々聞いてもらって、4ヶ月よく頑張ったねー❗️なんて言われて。。今は少し飲んでくれてるから大丈夫でしたが、飲まない時期だったら号泣したと思います💦それくらいイライラして余裕なかったので。
    うまく行ったり行かなかったりの繰り返しで一喜一憂してますが、離乳食始まるまであと少しだから❗️という事なので何とか頑張ってみたいと思います😌

    • 10月10日
  • 新ママ

    新ママ

    私もちーちーさんと同じ考えで今までやってきましたが、昨日初めてもう完ミでいいかな、と思ったんです。
    旦那に話をしたら
    大人しく飲む時もあるし、嫌がったら気持ち切替てミルクあげたらいいやん。ママだってパンの気分とミルクの気分あるやろ?と言われてしまい、また揺らいでしまいました😅
    頭ではわかってるんですけどね、やっぱり拒否されると心のダメージが大きくて😭

    昨日検診だったんですね😊
    わかります😣私も何度も保育士さんや保健師さんの言葉に救われました😭

    本当一喜一憂の繰り返しですよね😭
    私は今月から離乳食なのでそこで悩みが出てきたらもう潔く完ミにしちゃうかもしれません😂

    • 10月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    揺らぐの分かりますー💦私も4ヶ月ひったりでやめて完ミにしよう!と決めたら少し気持ち楽になったのに。
    母乳外来でまだ頑張れって言われて、がっくりしてしまって😅
    地域の助産師さんとかにも相談して、もう少し頑張ることにしたけど飲まないで泣かれると母乳でこんなに頑張る意味があるのか、、、分からなくなります。。
    うちは来月から離乳食なので、そこでやめると思います😂!!自分でも良く諦めずにここまで頑張ったと思います❣️

    ご自身を褒め称えて、完ミにしてストレスなく授乳タイムが過ごせるように祈っています✨

    • 10月11日
  • 新ママ

    新ママ

    私も首がすわるまで、離乳食が始まるまで、と区切りをつけれそうな時期を目標に今まで頑張ってきました。
    そうなんですね💦もう十分すぎるくらい頑張ってきた所にまだ頑張れと言われたら辛いですよね😭
    わかります、毎日泣いたりイライラしてばかりで自分が笑顔でいられないのに、母乳をあげる意味なんてないんじゃないかって悩んでた時期ありました😵
    本当に私達よく頑張りましたよ!笑
    そうですね!お互いにこれからも子育てで悩む事もあると思いますが、無理なくやっていきましょう😊

    • 10月11日
ゆき

全然大丈夫ですよ🙆‍♀️私の方こそ長くなってしまって🙇🏻‍♀️

そんな感じです😔旦那の言動に一喜一憂して、ちょっと前までは凄くイライラしていたのに、ちょっとしたら落ち着いたり💦波が激し過ぎて疲れてしまいます。。私は、周りには『怒らなそう』と言われるんですが、ただ他の人に怒れないだけで、実際は心の中に溜め込んでイライラしてしまうタイプです😵
新ママさんは穏やかな方なんですね☺️
きっと産後のホルモンバランスのせいじゃないでしょうか🤔
元々が穏やかなら、子育てと共に落ち着いてくるんじゃないでしょうか😃
でも、今までがイライラしなかった分、自分がどうなってしまうのか分からなくて怖いですよね😢妊娠・出産って女性にとって、本当に大きな事ですよね‥。

うちはお互い溜め込んでしまうタイプなんです💦私に面と向かって言ってくる事はないですが、実際は物に当たって、私のせいで今イライラしてる というのがよく分かるので、喧嘩出来る夫婦が羨ましいなぁと思います😔
以前『お互い何かあったら言うようにしたい』と提案した事もあるんですが、『俺は言われたら嫌だから自分も言いたくないんだ』と言われてしまって‥

教育や躾に関する意見の食い違い、きっと出てきますよね💦新ママさんご夫婦は言い合ったりしますか?

ありがとうございます😄せっかくこのペースで安定してきたので、このままいこうと思っています。
それから、数日前に母乳相談室という哺乳瓶をネットで購入したのですが、母乳のように吸う力が必要な哺乳瓶らしく、娘も苦労して飲んでいます。それから哺乳瓶でも母乳でも同じと気付いてきたのか、以前のように最初から拒否したり、泣いたりする事がなくなってきたんです😳
新ママさんはもう試されましたか?もしご興味ありましたら、ネットで検索してみて下さい😄

お昼寝は結構されるんですね😃床だと起きてしまう感じですか💦?
夜中の授乳は本当にしんどいですよね😢布団から出たくない気持ち分かります💦添い乳は私もうまく出来なくて、あまりやっていませんでした😅
うちは寝る前はミルクたっぷりにして、21時頃には布団に連れて行って、入眠オルゴールかけながらトントンするというリズムに変えていったら自然に夜通し寝るようになりました。
前に本で読んだのですが、リズムを統一し、寝る前の環境と起きた後の環境が同じ方が良いみたいです😃
敏感な子はちょっとした光の漏れでも反応してしまうみたいですね😖

  • 新ママ

    新ママ

    こんばんは。
    私も自分自身の感情に振り回される事が多いです💦
    つい溜め込んでしまいますよね😣
    私は小さな事だし、と我慢というか言わないでいたり、発散しないでいると何かの拍子に今まで積もり積もった事が一気に爆発してしまうタイプです(笑)
    ホルモンバランスの影響もあると思います。
    実は…寝不足や育児疲れから娘に怒鳴ってしまったりイライラをぶつけてしまう事が何回かあって、話を聞いて泣いてばかりいる私を見てもう限界なんじゃないかと旦那が判断し、県外に住む両親に電話をし今義両親の実家で少しでも身体を休めれるようにと娘と2人でお世話になっているんです。
    今まで旦那や保健師さん、こうやってママリ内で話を聞いてもらったり、以前にも義両親の実家にお世話になったりとストレス発散してきましたが、涙が止まらなかったり怒りをコントロール出来なかったりと精神的に限界を感じる事が増えてきたので来月病院を受診する予定なんです。
    すいません、こんな重い話を聞かせてしまって(笑)

    産後は里帰りしなかったのもあり私は慣れない育児に、旦那は仕事、育児と家事のフォローでお互いストレスが凄くて喧嘩ばかりしてました(笑)もう売り言葉に買い言葉ですごかったです(笑)
    今もたまに喧嘩しますが、前よりは落ち着いた喧嘩になりました(笑)
    旦那さん上手い事言いますね(笑)
    いくら一つ屋根の下で暮らしていても言葉で言わないとわからない事の方が多いですし、そこはお互いさま、と思ってほしいところですよね。他人と言ってしまえばそれまでですが家族ですし😣

    私も母乳相談室、Amazonで買いました(笑)でもここ最近は
    母乳を飲む時は哺乳瓶拒否
    母乳拒否の時は哺乳瓶は飲む、
    というようにどちらかに偏ってしまう傾向があり、哺乳瓶すら使うのが怖くなってスポイトでミルクあげてるんです(笑)今は短時間のお出かけしかしないし、もし母乳量が減ったり、歯が生えてきて乳首が痛くなり早く断乳せざるを得なくなったらまた哺乳瓶の練習させればいいかなと😀 
    こっちはあの手この手で大変ですよね😂笑
    お互い娘が大きくなったら耳にタコが出来るまで苦労話聞かせてやりましょう(笑)

    昼間は床だと起きますね💦夜はなんとかお布団でも寝てくれるようになりましたが😣添い乳する人多いですけど意外と難易度高いように思います(笑)
    オルゴールは泣いた時にかけても効果なしでそれ以来でしたが、入眠儀式の一つとしてやってみようと思います。
    トントンで寝てくれるんですか?!うちは抱っこでひたすらユラユラです😭
    完全に抱き癖ついちゃってます😵
    うちは音に敏感です💦
    勿論個人差ありますが…お義母さんの経験談によると2人目はそこらへんに置いてたら勝手に寝てたと言ってました(笑)

    • 10月18日
  • ゆき

    ゆき

    そのお気持ち分かります😣溜め込むと、ホント一気に爆発しますよね💦自分でもこの感情をどう処理したら良いか分からない!みたいな😭

    そうだったんですね😢こちらこそ、こんな大切なお話を見ず知らずの私なんかにして下さり、ありがとうございます☺️
    新ママさん、本当に頑張っていらっしゃいますね😊SOSを出せただけでも本当に良かったです。
    日中一人で子育てするのって本当に辛いですよね。。家事もしなきゃいけないし、全て娘に合わせるので、睡眠だって思うようにとれないですよね。。
    今は体休められていますか?少しでもゆっくり出来ると良いですね😊
    私もちょくちょく実家に泊まらせてもらっていますよ😄誰かいるっていうだけでも随分違いますし、家事もしなくて良いし、娘も構ってもらえるし。ずっといたいくらいです(笑)
    病院を受診するのも大切な事ですね😄お薬を処方してもらえるかもしれないし、専門的な方に話を聞いてもらえるだけでも、きっと違うと思います。
    私も学生の頃に実習や人間関係で今より精神的におかしくなり、心療内科に通院した事がありました😌


    産後はお互いに慣れない事ばかりですもんね😵今はきっと、お互いに慣れてきたんですね😃
    本当にその通りです😣言わなくて伝わる事ももちろんありますが、やはり言わないと分からない事の方が多いですよね😫
    最近またお互いに溜め込んでちょっとしたスレ違いがあったんですが、今回は珍しく旦那から『昨日さ‥』とイライラしていた原因を言ってきてくれたので、『その時言わなきゃダメだね』とお互いに話し合えたので良かったです😄
    これから娘もどんどん成長していき、子供は親を見ていますし、きちんと手本になるような親になりたいと思いますよね。

    新ママさんも購入されたんですね😃
    そして偏ってしまったなんて😳その子、その子で本当に違うんですね💦
    哺乳瓶を使うのが怖い気持ち、よく分かります😂私はもう楽な哺乳瓶には怖くて戻せそうにないです(笑)
    あと、最近気付いたのですが、うちの子は新生児の頃から哺乳瓶の時は目を開いて人の顔を見る事もあるんですが、母乳の時はほぼ必ず目をつぶっているんです。それで寝ぼけたように突然離して泣き出して‥なんだかよく分からないです(笑)
    5分ずつ飲んでくれれば良い方で‥
    新ママさんの娘さんは、何分ずつくらい飲んでくれますか?
    本当ですよね😂娘が大きくなったら嫌という程苦労話聞かせてやりましょ(笑)娘が親になって同じ事で悩んでたらちょっと笑っちゃいますね🤣

    背中スイッチってやつですね😂
    うちはもう入眠儀式のようにオルゴールかけて真っ暗にしています。2ヶ月くらいの頃はうちもひたすら抱っこでユラユラでした💦このままじゃダメだ!と思って、ある時から布団に入れる時間を決め、入眠儀式を決めてやっていたら何とかなりました!
    あと、うちの場合は寝たフリも効果ありました(笑)
    2人目ともなると、さすがですね😁ある程度放っておく事も大事という事なのでしょうか(笑)

    • 10月19日
  • 新ママ

    新ママ

    ありがとうございますだなんて💦
    でもそう言っていただけて安心しました。
    家事なんて適当、手抜きでいいとは言え最低限やらなければいけない事はありますよね💦義両親にお世話になっているにもかかわらず、やはり寝てくれないとイライラして完全に心が折れてしまって昨日はずっと涙が止まらず、心療内科に連れて行ってほしいとお願いし明日受診予定です。今は落ち着いてますが、寝てくれない日があるとまた同じような事になるかと思うと怖いです😭
    ゆきさんも通院されてた事あるんですね。実は…私も過去に仕事のストレスが原因で通院してました(笑)
    ご実家が近いの羨ましいです😣
    わかります、私は義両親なのでやはり気をつかう場面もありますが、ずっといたい気持ちの方が強いですね(笑)
    離乳食まで作ってもらってそろそろ文句の一つでも言われるのではないかと内心ヒヤヒヤしてます(笑)

    そうですね、子供がいる生活に慣れてきたのだと思います。
    もしかしたら勘違いしている場合もあるかもしれないですもんね😣
    あら😏旦那さまどういう心境の変化でしょう😁ゆきさんのいつもと違う雰囲気に気づかれたのでしょうか😏?
    今回の事をキッカケに話し合う習慣がつけばいいですね!
    お手本になれる自信全くないですー😂
    とりあえず勉強は旦那任せにする予定です(笑)

    うちも母乳の時は目をつぶって寝ながら飲んでる事が多いです!なのでしっかり飲ませても乳首を離すとふぇ〜と切なそうに一声泣きます(笑)
    寝ながら飲む時は嫌がらないので10分×2くらいですが、ダメな時は5分すぎて離したりしますね💦最近は何か気にいらない時は泣くよりもバンバン殴られるようになりました😂
    悩みまで親に似たら笑っちゃいますね(笑)

    泣かせるネントレでしたか?
    以前ゆきさんが寝る前と起きた状況を同じにした方がいいという事を聞いて、寝る前は抱っこでぬくぬくなのに起きた時は布団なわけでそりゃ泣くわな、起きた時自力で寝れないわな、と思いました(笑)
    私も寝たフリして成功した事あったのですが…最近は全く通用しません😭

    • 10月21日
  • ゆき

    ゆき

    寝てくれないのは、本当にメンタルやられますよね‥やっぱり睡眠って大切だなぁと感じます。
    仕事のストレスで通院されていた事があったんですね😖分かります、仕事と育児って2大ストレスですよね😭

    実は、ここ最近授乳トラブルに加えて、下痢でオムツかぶれがあったり、鼻水が出ていたり、離乳食も新しい食材を始めていったり、娘の嫌がるケアをする事が多いんです。
    オムツを替える度にお湯で洗って着替えさせるのですが、動くようになってきたのでそれも一苦労で。。
    鼻水を吸い取るやつも嫌がるし、離乳食もちょっと気に入らないとすぐ泣くし、スプーン握って服や髪にべちょべちょ付けるし。。
    娘と関わっている時間は私が一番長いし、一生懸命やっているのに、帰って来た旦那が面白い事をすると凄く笑ったり‥なんだか報われないなぁって思って、また辛くなってきています💦
    自分の娘なんだから、見返りなんて求めちゃいけないし、無償の愛を注がなきゃいけないのに、最近泣かれてばかりなので辛くて😔
    あとは時間通りに出掛けなきゃいけない時に愚図られたり、授乳や離乳食がうまくいかなくてギャン泣きされると本当にイライラしてしまって、自分で自分が怖くなってしまうんです。。

    すみません、また愚痴ってしまって🙇🏻‍♀️💦

    新ママさんはご実家は遠いんですか?
    義両親は理解のある方々なんですね☺️
    でも、やはり気は遣いますし、どこまでいつまで甘えて良いのかも難しいですよね😢

    本当にそうですよね。話し合いって大切だなぁとつくづく思いました。
    もしかしたら気付いてくれたのかもしれません😁今回の事をきっかけに話し合いの習慣をつけていきたいと思います!!
    夫婦での役割分担大切ですよね😊

    新ママさんの娘さんも、寝ながら飲む事が多いんですね😳
    分かります😖なんか、寝ぼけている感じですよね💦
    10分も飲んでくれるの羨ましいです😄それだけ飲めればきっと満足でしょうね😋
    嫌がる仕草も徐々に変わってくるんですね😂
    実は昨日、近所の桶谷式相談室に行って見てもらったんですが、乳頭混乱ではなく、遊び飲みと言われたんです。しかも、むしろおっぱい好きに見えるよ!って🤣でも、泣き出す事の方が多いし、ミルクの方が飛び付いてくるので、もはや謎です(笑)母乳もよく出ていると言われたので、ますます謎で(笑)

    うちは泣かせるというか、機嫌の良いうちに布団に連れて行って入眠儀式を開始し、なるべくトントンしていました!抱っこするのは相当ギャン泣きした時くらいですね🤔
    昼間は抱っこで寝たり、ギャン泣きしたり、酷く大騒ぎするのですが(笑)
    夜だけは習慣付いて落ち着いて寝てくれるようになりましたね😃
    寝たフリも今は通じないんですね😭
    寝る時間は大体決まっていますか?

    • 10月23日
  • 新ママ

    新ママ

    いくら身体が慣れてきたとは言え、5ヶ月ともなると寝不足から疲れも溜まってきたりで辛いです💦
    月曜日に心療内科に行って漢方を処方してもらいました。いい先生だったので通院出来なくて残念です😣
    家に帰ったらまた病院探しから始めないとです😫

    うちの娘は便秘なので下痢に関してはアドバイス出来ませんが大変なお気持ち想像出来ます。
    漏れたりもしますか?
    動くようになるとオムツ変えるのも一苦労ですよね💦
    私は先週から離乳食始めたのですが食べさせるのがこんなに難しいとは思ってませんでした😭うちはまだスプーンは握らないものの危うく手に当たってご飯が吹っ飛びそうになったり(笑)、口の中にご飯がある状態で指しゃぶりされてベトベトになったりで新しいストレスが出来てしまいました😵それに加え最近は寝ぐずりが鼓膜破けそうなくらいのギャン泣きで😭
    もういっそのこと鼓膜破けた方が泣き声聞こえなくなるしイライラ減るわ!くらいに思えてきました😂
    わかります💦私達は神様じゃないですから(笑)、見返りや頑張りを評価されたいと思う事って普通だと思います。友達もパパの前ではイイコになるからイライラするって言ってました(笑)こっちは24時間一緒で世話してるのにパパにいくのかー!って(笑)
    きっと多くのママが同じ気持ちを抱えてると思いますから、あまりご自分を責めないで下さいね💦
    赤ちゃんは泣き声はストレスを感じるように出来てると保健師さんから聞きました。特に女の子は声が高いから耳にキーンってきますしね💦
    一時預かりは利用された事ありますか?
    月齢が上がるとラクになる、ってよく言うじゃないですか?でも現実は全然そんな事なくて逆にどんどん辛くなってない?って最近よく思います(笑)
    オムツ変えてる時に寝返りしようとしたり、何でも口に入れてベトベトにしたり泣き声も大きくなって力も強くなって💦
    早く小学生くらいにならないもんですかね😂
    いえいえ💦私も愚痴ばっかりですし気にしないで下さい😊

    実家は遠いのもありますし親とはあまり折り合いがよくないので、義両親の所にお世話になるしかなくて💦
    でも最近は義父の些細な言動にイライラする事もありちょっと帰りたくなってきました(笑)散々世話になっておいてこんな事言うとバチが当たりますが😫

    体重増加はやや少なめなので十分足りてるわけではなさそうです😅
    それについ一昨日くらいから?すごく乳首を引っ張りながら飲むようになって授乳が辛いです😭私が漢方を飲むようになったくらいのタイミングなので何か影響してるかな、と不安になっています😫
    桶谷式行かれたんですね!
    ネットで指導が厳しいと見た事があるのですがどうでしたか?今まで多くの赤ちゃんを見てこられたのですから、やはり遊び飲みの可能性が高いのでしょうか?味も関係あるとかないとかいろんな情報がありますし、混乱しますよね😅母乳よく出てるんですね😊
    新生児の頃は静かに飲んでくれてましたか??

    そうなんですね!
    最近は抱っこでユラユラしていても指しゃぶりしながら寝落ちする事が増えたので、ユラユラするのを止めてみよう、と思い抱っこだけにしたら数十分ギャン泣きでした(笑)
    まだ背中スイッチもあるしでトントンまでの道のりは遠そうです😭
    でもこれ以上抱っこの習慣を防ぐ為にもネントレしたい気持ちもありますが、根気よく続ける自信もないしで悩んでます😭
    夜だけでもぐっすり寝てくれると有り難いですよね!
    寝かしつけは20時〜21時の間です。

    • 10月24日
  • ゆき

    ゆき

    5ヶ月ずっと睡眠不足なのは身体にきますよね😢私が同じ状況だったら、もっと早くに壊れてると思います😵💦
    漢方処方してもらえて良かったですね😊
    心療内科は合う・合わないがあるから、良い所探すまで大変ですよね😢
    良い病院が見つかりますように。

    ここ数日でようやく下痢は治ってきて、元々の便秘スタイルに戻りつつあります(笑)
    下痢の時は時々漏れる事もありました💦幸いまだ外出先ではないので、そこが救いですね。
    オムツもパンツに変えちゃいました😂
    食べさせるの難しいですよね💦べちゃべちゃになって、ストレスになるの分かります😖うちも顔から髪の毛、服までべちゃべちゃにされ、挙げ句の果てには私の服まで着替えました🤣
    でも、イライラすると娘も怒って食べないので、毎回おだてて、なだめて、必死です(笑)
    寝ぐずりも酷くなってきたんですね😢寝る前のギャン泣きは辛いですよね。。分かります😖一層の事、聞こえない方が良いわ!ってなりますよね😂
    みんな同じように思うんですね😔そう言って頂けて安心しました。パパはたまにしか会わなくて、遊んでくれるからまた違うんですかね💦
    最近、ちょっと人見知りが始まったようで、父や義父に対してよく泣くんです🤣新ママさんの娘さんは人見知りしますか?
    確かに女の子の声はキーキーしますもんね😫ギャン泣きされた時、思わず耳を塞ぎたくなる事がよくあります。うるさいなぁ💢って言ってしまった事もありますし😭
    一時預かりはないですね💦2ヶ月の時に2件結婚式があって、その時は実家と義実家に預かってもらいました!

    そのお気持ち、よく分かります😭
    動いたり、離乳食食べるようになったり、今の方が本当に大変です😵💦
    おっぱい→ねんね の繰り返しの方がある意味楽のような気がしますよね。。


    そうだったんですね😖
    そんな事ないですよ!お世話になっている義実家とはいえ、元々他人ですもの😣イライラもしますよね😢

    乳首引っ張られるの痛いですよね😭ますます授乳が嫌になっちゃいますよね💦うちも、歯が生えてきたので、いつ噛まれるかヒヤヒヤです(笑)
    漢方の影響はありそうですね🤔

    私が行った所は全然厳しくなくて、フレンドリーに色々話聞いてくれましたし、共感してもらえたので嬉しかったです😊
    ネットだと厳しいとか、料金が高いとか色々書いてありますもんね💦
    そうなんですよね。保健師さんや先生、みんな言ってる事バラバラなので混乱しているのですが、遊び飲みと信じてみようと思っています(笑)
    新生児の頃は静かに飲んで、毎回寝落ちしてました😂

    ユラユラが重要なんですね😂
    ネントレ難しそうですもんね😢途中で諦めちゃいそうです💦
    でも、まだまだ抱っこで寝かし付けしている子もたくさんいるでしょうし、ママの抱っこが落ち着くんでしょうね☺️
    と言っても、毎日付き合うママは大変ですよね😖
    寝かし付けの時間はちょうど良さそうですよね🤔そのくらいの時間になると眠くなってグズグズしちゃう感じですか?

    • 10月27日
  • 新ママ

    新ママ

    漢方を処方してもらって落ち着いていたのですが…
    旦那が迎えに来てくれた夜に
    離れて暮らしている間に色々考えて離婚も考えた、
    といきなり言われました。
    翌日朝から喧嘩し、少し落ち着いてから話合いしましたが
    うつなんて狂ってる、
    結婚前にうつになっていた事を知ってたら結婚していなかったと思う、
    と言われ、その日義両親は夕方まで不在でもう精神的に限界でずっと死ぬ事ばかり考えてしまいました。
    義両親が帰ってきてから話を聞いてもらいましたが、
    泣いてたらあかん、頑張らんと!と言われ余計に追いつめられてしまい家を飛び出しました。勿論行くあてもないし数十分で戻りましたが…。
    その後何の話合いもないまま帰宅する日になり、旦那は1人で帰る、と言い出したものの義両親に間に入ってもらいなんとか仲直りしました。
    勿論私にも悪い所がたくさんありお互いさまなのですが…今回言われた事はしばらく心の傷になりそうです😢

    元々便秘なのですね(笑)
    私は何回か外出先で漏れた時ありました😂
    でも自分で食べるようになるともっとベチャベチャになるでしょうし、恐怖です(笑)夏なら全裸で食べさせれるのに、なんて考えてしまいます(笑)
    赤ちゃんは泣くのが仕事とは言えやっぱりイライラしてしまいます😣
    6ヶ月ですと人見知りが始まるとされている時期ですもんね💦
    うちはまだ大丈夫です。双方の親は遠く頻繁に合う事がないので始まってもわからないかもしれません(笑)
    預かり先があると助かりますよね!
    私はないので子育てで息詰まった時に一時預かりを利用してみようと思ってます。

    こうやってみんな大きくなっていくんでしょうが…大変すぎます😭
    私なんて情けないですが未だに朝起きれずで、離乳食の時間もバラバラだしこれからどうしよう、っていう感じです。

    歯が生えてきたんですね!
    うちはまだですがここ1週間くらいで急に遊びのみが酷くなって、日中ほとんど飲んでくれなくなりました😭
    引っ張るし歯茎で噛むしで離乳食も始まった事だし完ミも頭によぎってます😭
    でもまた母乳をあげたくなっても吸わせないと出なくなるし決断出来ずにいます…。

    そうなんですね!
    合う所で良かったですね😊
    話するだけでもリフレッシュになりますし😏
    初めての子育てだし余計に混乱しますよね😅ゆきさんは断乳、卒乳まで母乳頑張ろうと思っていますか?
    うちも静かに飲んでくれてました😭
    あの頃に戻りたいです(笑)

    昨日からですが寝る前にオルゴールかけてユラユラである程度ウトウト仕出したら布団に置いてトントンしてみました!前は完全に抱っこで寝かしつけしてから置いてましたが💦
    時間はかかりましたがしばらく様子を見ながら続けていこうと思います。
    最近急に寒くなりましたし布団から出るのが辛いです😭
    いえ、時間になったら寝室へ連れていく、という感じです💦
    ゆきさんは眠くなってくるタイミングで寝かせるって感じですか?

    • 10月30日
  • ゆき

    ゆき

    それは大変でしたね😢
    旦那さん、それは言っちゃいけない事ですよ。今の世の中、うつは心の風邪と言われているくらい誰でもなる可能性があります。ましてや産後なんて慣れない事だらけで、ホルモンバランスも崩れまくりで‥平気でいられる人の方が少ないと思います。
    そんな事言われたら立ち直れないですよね😢義御両親も慰めたつもりかもしれませんが、『頑張れ!』は返って逆効果で追い詰められますよね😖よく分かります‥
    今も義実家にいらっしゃるのですか?

    離乳食ホントにストレスですよね💦自分で食べるようになる事や2回・3回食になる事なんて考えたくないです(笑)
    最近ギャン泣きや発狂が凄くて‥また病みそうです😵💦
    逆にあまり会わないくらいの方が人見知りかどうかわからなくて良いかもしれないですね😁
    一時預かりは是非利用した方が良いと思います!今は色々な所にありますもんね😊

    新ママさんだけじゃないですよ😃私だって来年の4月から職場復帰なのに、まだ娘の起きる時間も離乳食の時間もバラバラで、気持ちばかり焦っています💦
    新ママさんも育休中ですか?

    遊び飲み、本当に厄介ですよね😭新生児の頃みたいに大人しく飲んでほしいですよね。。うちもほとんど真面目に飲んでくれないので、また体重が減ってしまいました‥なのでミルクにしたい気持ち分かります😭
    でも、私も新ママさんと同じく諦めきれないので、とりあえずミルク足しながら続けてみようと思っています。
    桶谷式には本当に救われました😭共感してもらえるって嬉しいですよね😊

    そうだったんですね😄少しずつ慣れていけると良いですね✨
    うちも時間で寝室に連れて行ってます💦眠くなるタイミングだと19時〜20時とか微妙な時間なので💦前にその時間で試した事があるんですが、すぐに起きてしまったので、今は21時以降になったら寝室に行くようにしました。
    自分たちの夕飯や後片付けの事も考えるとなかなか時間も難しいですよね😖

    • 11月1日
  • 新ママ

    新ママ

    ネガティブな事ばかり聞かされていたら旦那も気が滅入るのはわかってるのですが…1番頼りにしている人からそういうふうに言われると当たり前ですが辛いです😭
    そうなんです😣でも義両親は本当によくしてくれたので私が勝手に追いつめられただけなんですが💦
    旦那は私が落ち着くまで義両親の元に置いておくつもりだったのですが、何とか仲直りし今は自宅に帰っています。
    すいません💦またまたこんな暗い話💦

    わかります(笑)
    今は回数も量も少ないので何とかなってますが、これから倍になると思うと憂鬱です💦
    ギャン泣きはメンタルやられますよね😣力も強くなって暴れられると余計にもぅ!ってなっちゃったり💦
    そうですね(笑)でも酷い子だとパパにも人見知りするみたいで今からヒヤヒヤしてます(笑)

    ゆきさんは育休中なんですね!
    私は契約社員だったので育休取得出来ず退職しました😭
    保育園はいつから入れるかまでまだ頭が回りませんが、保育園探しと職探しで苦労しそうです💦
    気持ちばかり焦るのわかります💦
    でも現状はなかなか改善出来なくてストレスばかり溜まります😩

    遊び飲み、いつか落ち着くといいんですがこればっかりは子供によりますからね😭体重は気になりますよね💦
    私は来週保健センターに測りに行きます。
    離乳食、夜寝てくれないストレスもある中それに加え遊び飲みの悩みもあり、本当に心が揺れています😭
    いっその事歯で噛まれた方が潔く切替れるのに!と思ってしまいます😅

    寝かしつけはわりとスムーズなのですがその後起きた時が厄介なんです😥
    授乳で寝落ちしてくれない時は抱っこで寝かしつけても背中スイッチが凄くて😭昨日は特に酷かったので諦めてラッコ抱きで寝ました(笑)
    うちも19時〜20時で愚図ります💦
    よくないのでしょうが仕方がないので仮眠程度に寝かせる時あります😩
    大人と同じように生活出来るのって本当いつになるんでしょうね😵

    • 11月2日
  • ゆき

    ゆき

    旦那様や義両親の事、悪く言ってしまってすみませんでした。。
    聞くのが嫌だなと思っても、せめて聞き流すくらいにしてほしいですよね💦うちはよく聞き流されます😅
    今は御自宅に戻られたんですね😊
    何かあったら、また吐き出して下さいね😃

    そうなんですよね😭最近、お風呂が特に酷くて‥夜泣きもちょっと始まってしまって💦ついにきたかー😱って感じです😖
    パパ見知り、時々聞きますよね😳それやられたら協力してもらえなそうなので、それだけは勘弁ですね(笑)

    そうだったんですね!
    保育園探しと職探しを同時にやるのは大変ですよね😣
    御家庭の事情はあると思いますが、ゆっくりやれると良いですね😖

    そうなんですよね😔うちは哺乳瓶でも遊んだりキョロキョロしたりしながら飲んでいて、母乳だと視界が遮られて、あまり遊べないので、それで哺乳瓶の方が好きなのかな?とも思い始めました💦
    次々と問題が生じてきて嫌になりますよね😫
    確かに!噛んでくれたら諦めつきそうですよね(笑)

    再寝かし付けが大変だったんですね😣
    これは難しいですよね。。うちも最近夜泣きで起きる事があり、再度寝かすのに苦労する事があります💦
    やっと寝た!と思っても、自分が覚めちゃって寝れない事も💦💦
    背中スイッチ分かりますー😭あれ、何なんでしょうね(笑)
    諦めてラッコ抱きで寝るのもアリですよ😄私もやった事あります!
    同じく19時くらいに仮眠させる事あります💦それでも愚図るんですよね😫
    毎日毎日バトルで大変ですよね😣
    ホント!早く大人と同じ生活になってほしいですね😖

    • 11月4日
  • 新ママ

    新ママ

    謝らないで下さい💦
    お話聞いてくれてありがとうございます😊
    そうですよね😩旦那はあまり仕事の愚痴とか言わないタイプなので余計に聞くのが嫌なのかもしれません😣

    お風呂ギャン泣きなんですね😭
    ゆきさんが入れてるんですか??
    うちは旦那が担当で泣きはしないですがギュッと手を握りしめて眉間にシワ寄せてます(笑)
    夜泣きは大変ですね😱
    抱っこしたら落ち着きますか??
    わかります💦パパが少し見てくれる時間があるのとないのとでは全然違いますもんね💦

    職探しは小さい子供がいるだけでマイナスでしょうし苦労しそうです😩
    ゆきさんは何のお仕事で育休取られたんですか??

    離乳食も始まって母乳とミルクだけから栄養を取る時期は終わったし、もう完ミになってもいいかな、と最近ようやく思えました😊
    まだ母乳飲んでくれる時があるので様子を見ながら混合を続けていくつもりですが😚
    なのでスポイトであげるのも止めて哺乳瓶を再開したのですが…それも遊んだり泣いたりで最近は就寝時間がどんどんズレこんでしまってます😅

    わかります💦
    自分のタイミングで寝れない事がこんなに辛いとは思いませんでした😭
    ほんと、背中スイッチっていつなくなるんでしょうね😵
    これからどんどん重くなってくるしラッコ抱きもいつまで出来るのかな、と思ってますが😣
    やっぱり仮眠させちゃいますよね💦
    早く小学生くらいにならないかな、なんて考えてしまう時あります(笑)

    私のマイページから私が回答した人の投稿が見れると思うのですが、上から2つ目のハルさんという方の卒乳の投稿がとてもいいお話だったので、良かったら読んで見て下さい😊
    ハルさんも母乳の事でたくさん悩まれていたようで、とても共感出来ましたし、私がミルクでもいいかなぁ〜と思えた一つのキッカケになった投稿です。

    • 11月6日
  • ゆき

    ゆき

    旦那様、お仕事の愚痴言わないなんて凄いですね😳うちは逆に愚痴言いまくりなので、聞くのが嫌になってしまう時あります💦聞き流していますが😅

    旦那が仕事の日は帰りが遅い事があるので、一人でいれる事が多いです💦
    待たせている間にギャン泣きされる事が多くて😖
    娘さん、頑張っていますね😁必死な姿を想像すると可愛いです☺️
    抱っこで落ち着く事もあるのですが、落ち着かない時は授乳しています😖
    最近日中もあまり寝なくなってきて、朝も早起きになったので、益々辛くて😖生活リズムって変わるんですね😵
    自分も風邪引いたりして体調悪いと余計辛いし、イライラしてしまって😞
    新ママさんは体調大丈夫ですか?

    理解のある職場がもっと増えると良いんですけどね😖
    私は作業療法士というリハビリの仕事をしています。職場もママさんが多く、理解もあるので助かっています😌


    そうだったんですね😊そう思えて凄いです✨うちは最近、母乳は少し落ち着いて飲んでくれるようになってきたので、満足してない時だけミルクを足しています🍼
    ハルさんの投稿読ませて頂きました。
    心温まる投稿で感動しましたし、とても共感出来ました😌
    辛いのは自分だけじゃないんですよね。ステキな投稿を紹介して下さり、ありがとうございました😄

    そのお気持ち分かります😖
    機嫌の良い時は可愛いなぁと思えるんですが、泣いている時や寝ない時は早く大きくなって!って思っちゃいますよね😂

    • 11月8日
  • 新ママ

    新ママ

    旦那様は愚痴を言う事でストレス発散になってるみたいですね😂
    聞きながすのが1番だと思います😏

    そうなんですね💦
    つい数日前、珍しく旦那の帰りが遅かったので私がお風呂に入れたのですが同じく待たせてる間ギャン泣きされて焦りました💦洗ったはいいけど、その後も自分の体拭いて子供も拭いて服着させて、ってバタバタじゃないですか?💦
    辛いですね😭
    お昼寝が短くなると余計辛いですね😵
    ゆきさんが倒れてしまうと大変ですし、日中は最低限のお世話だけして少し泣かせておくのもアリだと思います😣毎日子供のペースに合わせていると本当体力的にも精神的にももたないと思うので😭
    私は体調は大丈夫ですが…
    今日は精神的に辛くて娘に怒鳴ってしまいほっぺたを軽く叩いてしまったんです…。完全に虐待です…。
    ここ1週間ほど夜中起きたら授乳後覚醒してしまい、1時間くらい起きたままで今朝は特にイライラしてしまい、ベビーベッドに寝かせたまま放置してたんです。
    私も気持ちが落ち着いたので抱っこしようとしたらウンチが大量に漏れていて、一気に怒りがピークに達してしまいやってしまいました…。
    その後我に返り娘を抱きしめ謝りましたが…。
    この話を聞いて軽蔑するのは当たり前ですし、嫌だと思ったら無理に返信しなくて大丈夫なので気を使わないで下さいね💦
    ゆきさんのストレスになるのは本当に申し訳ないので😭

    素晴らしいお仕事ですね!
    尊敬します😳
    ママさんが多いとお互い助け合い出来ていいですよね😚

    母乳飲んでくれるようになって良かったですね😘うちは母乳は拒否と遊び飲み、哺乳瓶も遊び飲みがあり少しづつストレスが溜まってきてます😣💦
    離乳食をたくさん食べてくれるのが唯一の救いです😅
    母乳に限らずみんないろんな事を乗り越えて母になっていくんでしょうね😌
    妊娠中は毎日話かけたり、早く会いたいな、と大切な気持ちばかりが溢れていたのに…
    いざ産んでみると、あまりの子育ての大変さに愛おしく思う気持ちが薄れている日の方が多いように思います…。

    • 11月9日
  • ゆき

    ゆき

    旦那とは元々同じ職場で共通の話題も多いので、そのせいもあると思います💦

    一人でお風呂も着替えも‥って本当に大変ですよね😖ギャン泣きされると焦るし、イライラしますよね💦
    そうですよね😭やる事がある時はもう泣かせておく事が多いです😫
    家の事が何も進まなくてウンザリしてしまうので😔
    そうだったんですね😭それは精神的にやられますよね。。ギャン泣きだけでもメンタルやられのに、そこにウンチ漏れはもう最悪ですよね😫
    全然軽蔑なんてしていないですし、むしろお気持ち分かります。
    普段あまり友人とも会わなくてストレスも溜まっているので、新ママさんとお話出来て気分転換になっています😊
    新ママさんも、返信するの大変でしたら無理しなくて大丈夫ですからね😃

    私も出掛けようとした時にギャン泣きされたり、ミルクも昼寝もオムツも大丈夫な時にギャン泣きされたりすると本当に辛くて娘をぶん投げたくなってしまう事あります‥
    衝動的にそう思ってしまうので自分で自分が怖くなります。。

    ありがとうございます😊今も妊婦さんが多くて人が足りないみたいなので、復帰してからが恐怖ですが😂

    そうだったんですね😖今の時期って食よりも周りへの興味が凄いですよね💦うちも前よりは落ち着いたとは言え、まだまだ遊び飲みは酷いです😵
    離乳食は食べてくれているんですね!
    本当!離乳食食べてくれてるのだけが救いですよね😖それさえダメだったら、もっとメンタル崩壊してる気がします💦
    そのお気持ち分かります😭産むまでは出産の痛みが怖くてたまらなかったのに、子育ての方がずーっと辛いですよね。周りは『赤ちゃん可愛いですね〜。今が一番良い時期よね〜。大変なのは今だけよ〜。幸せな大変さよ〜。』なんて言いますが、育てているこっちは毎日必死ですからね😫
    そんな事言われても全然心に響かないし、聞き流したくなります💦

    • 11月10日
  • 新ママ

    新ママ

    そうなんですね😀
    でも共通の話題があるとお互いわかり合える部分が多くていい時もありそうですね!
    全く違う職種だと話す方は一から説明しなきゃだし、聞く方は理解出来ない部分もあったりでちぐはぐになる時もありますから😅

    今の時期は寒いから風邪引かないように!と思うと余計焦りますしね💦
    料理の時は泣かせっぱなしにしているのですが、最近私の姿が見えないと嫌なのか泣く時があって抱っこ紐で料理するべきか迷ってます😣💦

    ありがとうございます😭
    私もほとんど友人と会う機会がないので、ゆきさんとのお話は本当にストレス発散になってます。
    今でも叩いた光景が頭から離れなくてとても苦しい時があります。
    全て自業自得です。
    娘は何も悪くないですから…。
    勇気を振り絞って顔馴染みの保健師さんに電話で打ち明けたら、すぐ家に来てくれてじっくり話を聞いてくれました。気持ちはスッキリしたのですが…やっぱり励ましてくれるんですよね。
    多分責められたらもっと辛いのですが、悪い事したのに励まされるのも少しモヤモヤしたりして…。
    もうやってしまった事は消えないのでこれからどうすればいいのか、自問自答している毎日です。

    この辛さも今だけという事は頭ではわかっていても、心が追いつかないですよね😭
    わかります。
    でもゆきさんは必死に抑えられているので凄いです。
    私は抑えきれなかったので自分自身が怖いです。

    そうなんですね😂
    どこもギリギリの人数でやっていて余裕ないですよね😣💦
    私も子供が落ち着いたら預けて早く働きたいです😫

    そうです②!何でも手を伸ばして触ろうとしますよね!最近ではオムツ替えてる時にオムツ握ってきたりしますし(笑)
    でもこれから徐々に母乳やミルクは減っていきますから、遊び飲みの悩みもあと少しですよ😊
    ゆきさんの娘さんは離乳食食べますか??うちは今の所順調ですが、母乳の時もみたいに急に嫌にならないかヒヤヒヤする時あります(笑)

    子育てが落ち着いても月齢事の悩みは尽きないでしょうしね😣💦
    私は出かけ先で年配の方からよく言われます💦
    そりゃ可愛いいけど!私は可愛いだけじゃ子育て出来ない人間ですし(笑)、育児ストレス溜まってる時に言われたらはぁ〜ってなっちゃいます😥

    • 11月13日
  • ゆき

    ゆき

    そうですね😊共通の職員さんの話題は楽しい時もあります!でも、正直どうでも良い!そんな聞いてる余裕ない!って事まで話してくる事もあるので、何とも言えない感じです😵💦
    そしてまた愚痴になってしまうのですが‥
    最近また喧嘩?をしまして。。その日は娘が離乳食でいつも以上に大騒ぎ&母乳拒否&娘が気になって集中出来ないのにテレビをつけていて、もうイライラMAXで娘と一緒に大泣きし、娘に対して『じゃあ、もういいよ💢』と言って放置してしまったんです‥
    そしてその夜、娘の世話をしながら鍋に火をつけていたので、鍋が焦げてしまい、旦那がずっと『焦げ臭い、焦げ臭い』と言っていたので、またそこでムカついて炊飯器の蓋をバンッ!と閉めたんです💦で、その後チラッと旦那を見たら、次の瞬間物凄い音がして、娘のプレイジムを蹴り飛ばしていたんです。。
    一部破損し、本当に有り得ないと思いました。軽く謝られましたが、もう旦那に対する気持ちは冷めてしまいました‥
    今はなるべく話さないように空気と思って接しています。

    こんな重い話聞かせてしまい、すみません😖


    新ママさんの娘さんも後追いが始まったんですね!うちも私の姿が見えないと泣く事があるので、機嫌悪そうな時はおんぶしちゃってます😃
    慣れると意外と楽ですし、何でも出来ちゃうので良いですよ😊お昼寝もしてくれるので😃

    辛いですよね‥私も娘に酷い態度をとって後悔してばかりです。なのに私を見てニコニコしてくれたり、こっちに寄って来てくれたりする姿を見ると、本当に申し訳なく思いますし、愛おしいと思えます。
    新ママさんも大丈夫ですよ😊こんなに後悔して、こんなに娘さんを愛しているんですから☺️
    でも、育児って後悔・反省の繰り返しですよね😢

    今はまだ育児でいっぱいいっぱいですよね😔私も正直、まだ働きたくないです😂両立出来る自信がなくて、今よりメンタル崩壊しそうで💦


    分かります!オムツ握ってますよね(笑)うちは最近、仰向けでゴロンを嫌がる事が増えてきたので、オムツ交換が大変で💦夜泣きも増えてきて、私も睡眠不足になってきました😭夜中の授乳と抱っこが辛くて😫
    新ママさんは最近どうですか?
    離乳食は食べてくれるのですが、食べる度に発狂・終わっても発狂、ギャン泣きなので、それもストレスになってました😭
    それでも食べてくれるだけマシだと思って踏ん張っていますが💦
    新ママさんの娘さんは落ち着いて食べてくれますか?
    離乳食まで拒否されたら本当にメンタル崩壊しますよね。。
    ヒヤヒヤする気持ち凄い分かります😂私も毎回ヒヤヒヤしながらあげてます(笑)

    本当ですよね😭確かに客観的に見たらとても可愛いですが、24時間ずっと一緒にいる訳ですからね💦
    離れたい時もありますよね‥
    育児の悩みはずっと続くんでしょうね😵💦

    • 11月15日
  • 新ママ

    新ママ

    時と場合によりますもんね😣
    そんな時は以前おっしゃってたように聞き流せばいいと思います😁

    そんな事があったんですね😭
    普段通り以上の事をされたらイライラしちゃいますよね😣
    旦那様も焦げ臭いだけでなく、
    大丈夫?や
    何かあったら危ないから気をつけてね、などの声かけをしてほしいですよね💦
    それにプレイジムを蹴り飛ばすのも何に対してそんなにイライラしたの?って読んでいて思いました😣
    娘さんに怪我などはなかったですか??💦
    すいません、旦那様の事悪く言ってしまって😣💦
    時間が解決してくれるかもしれないですし今は少し距離を取るのがいいかもしれませんね。
    いえいえ、お互い心のモヤモヤを吐き出してスッキリしましょう😊

    やっぱり後追いなんですかね?
    私がお風呂に行ってる間は旦那だけですが泣いたりしないので違うかな、と思ってました💦
    おんぶしてるんですね!
    肩や腰バキバキになりませんか😂??
    普段買い物の時は抱っこ紐なのですが少しでも長い時間してたら、肩こりが半端なくって(笑)

    わかります😭
    でもその愛くるしい行動が余計に辛くなり自分を責めてしまう事もあります…。
    いっそのこと少し嫌われた方がラクになれるかな…なんて考えてしまったり…。
    今日は心療内科に行くので吐き出してスッキリ出来たらいいな、と期待しています。

    実際娘さんと離れてどう思うかですよね😣💦
    両立はしんどいけど、日中のお世話は全部してくれるからラクだ、と思うのか、
    自分のペースで行動出来ないから辛い、と思うのか😫
    きっと職場復帰したらこうやってお話する機会も減ると思うので、それまで気長にお付き合いしていただけると嬉しいです(笑)

    うちもすぐ逃げ出そうとするので両足を必死に抑えて交換してます(笑)
    ウンチ漏れが続いていたので今日初めてパンツにしてみましたが、ウンチの場合だと脱がす時に太ももなどにウンチがついてしまったりして替えるの大変でした💦
    夜泣き増えてきましたか😭
    寝たと思ってもすぐ起きちゃいますか??💦
    うちは1時、2時に起きた時がギャン泣きです😩娘は眠たくなったら指吸いするんですが、泣きながら必死に指吸いしてるので眠たいのに寝れなくてパニック!みたいな感じなのかなと💦
    すぐ抱っこせずにトントンで落ち着かせてみて、無理なら抱っこ、それでもダメなら授乳してます💦
    離乳食は始めは調子いいのですが後半になってくると泣く時があります💦
    ゆきさんの娘さんはまだ食べたくて泣く感じですか??
    最近はほぼ毎回母乳拒否で…
    もう完ミに切替えてもいいかな、と気持ちの整理はつけていたつもりですがいざとなるともっと続けていたかったな、と思い始めてしまって😭

    来月初めて一時預かりを利用するので少し気分転換出来そうです!
    でも結局は子育てはずっと続くしまたストレス溜まっての繰り返しで根本的な解決にはならないのかなとも思ってしまいますが💦

    • 11月16日
  • ゆき

    ゆき

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️そうですよね、聞き流します😊

    そうなんですよ😖冷静に言ってくれたら良かったのに、お互い感情的になってしまったので‥
    多分、チラッと旦那の顔を見た時の私の表情が特に気に食わなかったんだと思います。本当に些細な事でイライラされるので、気を遣いすぎてストレスになります💦
    幸い娘に怪我はありませんでしたが、あれで怪我していたら と思うと怖いです‥私も娘にイライラして当たりそうになってしまう事があるので、人の事言えませんが💦
    少し距離取って接しようと思います。

    いえいえ😃全然悪く言って下さい(笑)
    聞いて下さり、ありがとうございました☺️お陰様ですっきりしました😌

    うちもそんな感じです!誰かいれば大丈夫な時もあるんですが、私がいないと泣く事があります💦
    肩と腰やられますよね😂美容室でマッサージしてもらうといつも『相変わらず凝ってるね〜』と言われます(笑)
    慣れなんですかね😵💦

    そうなんですね😢色々考え込んでしまいますよね‥病院でお話して、少しスッキリされましたか?

    そうなんですよね😫今は時々離れたいと思いますが、働いたら働いたで今が懐かしくなるでしょうし。。無い物ねだりですよね💦
    いえいえ😊こちらこそお付き合いよろしくお願いします🤗
    今更なんですが、新ママさんはどちらにお住まいなんですか😃?
    私は茨城に住んでいます😄

    分かります😂オムツ交換本当に大変ですよね😵毎回必死です🤣
    パンツにされたんですね!パンツは両脇の縦ラインに沿って破くと、簡単に破けて楽ですよ😄もし、まだ試していなかったらやってみて下さい!仕事で大人の紙パンツを変える時によくやっていたので(笑)

    その日によってバラバラで、2〜3時間後に起きる時もあれば明け方近くまでもつ事もあって💦
    1時〜2時って一番大変な時間ですよね😭
    うちも全く同じです😭指しゃぶりしても落ち着かず、寝ぼけてのたうち回ってる感じです🤣
    最終手段は授乳ですが、夜中は昼間以上に辛いですよね。。

    そうなんですね😭まだ食べたくて泣いてるんでしょうか🤔うちは食べている最中でも悲鳴を上げていて😱終わるとより悲鳴が大きくなる感じです💦
    なんか、あげればあげるだけ食べる感じがして、どれだけあげて良いか分からないですよね😖
    そうなんですね😢なかなか気持ち切り替えられないですよね😭夜中もミルクを作っているんですか?

    一時預かり利用されるんですね😄
    少し自分の時間を作って、気分転換できると良いですね😊そこでまた気持ちが少しリセット出来れば😊
    でもきっと、ストレス溜まって→リフレッシュして の繰り返しなんでしょうね😖
    支援センターとかは行かれていますか?

    • 11月16日
  • 新ママ

    新ママ

    お返事遅くなってしまいスイマセン💦ここ数日夜泣き?と夜中覚醒が続いていて日中は廃人と化していました😂

    こちらは冷静に、と思っても相手が感情的だとつられちゃいますよね😣
    旦那様、どこで怒りスイッチ入るかわからない感じですか??💦
    男なら小さい事にイライラせずドーンと構えていてほしいですよね😵
    怪我はなかったんですね。安心しました。いえいえ、私達母親も人間ですしいくら我が子でもイライラして当然ですよ!
    あれからお互い落ち着きましたか??
    ではこれからは遠慮なく😂笑
    ストレスは溜め込まずどんどん吐き出していきましょう😉

    これから動くようになったらどこまでもついてくるんでしょうね😂笑
    始めは嬉しい、とか可愛いい、とか思いそうですが…毎回トイレ行く度泣かれたらまたストレス溜まりそうです(笑)後追いも個人差あるみたいですが💦
    育児は精神面は勿論ですが体力的にもハードですもんね😫

    女医さんで話やすかったです。
    リフレッシュ不足や産後のホルモンバランスの影響から感情のコントロールが出来にくくなっているのではないか、との事で授乳中でも飲める安定剤を処方してもらいました。
    離乳食も始まっているし母乳は止めてしっかり投薬で治されたらどうですか?と言われたのですがやはり踏ん切りがつかず😅
    ですが今の所調子がいいのでしばらく様子を見ようと思います。

    私なんて最近はしょっちゅう離れたいと思ってしまいます😅笑
    職場にはママさんも多いとの事で子育ての悩みや愚痴を話す機会があれば、少しストレス発散になるかもしれませんね😊
    茨城県なんですね!
    私は大阪です〜!

    そんな裏技が!笑
    今度早速試してみます😚
    教えて下さりありがとうございます!
    テープとパンツの両方使いしてるのですが幸か不幸か…テープタイプでも漏れなくなってしまいまして(笑)
    でもやはりパンツタイプの方がしっかりウンチが止まっているので安心しますが😁

    そうなんですね😣💦
    細切れの睡眠だとトータル寝てても疲れが全然取れないですもんね😭
    ゆきさんも同じタイプなんですね!
    構うと余計に泣いたりしますか??
    うちは構うとヒートアップするタイプでギャン泣きというか絶叫に近い時もあり神経すり減ります😥

    そうなんですね😭
    私はあと数口の時は泣いてても強行突破で口の中に入れちゃいます😅
    わかります💦
    本やサイトによって分量に結構差があったりしますし😣
    心療内科の先生によると離乳食を食べてくれないストレスから、精神的に不安定になるママさんも多いみたいですよ💦
    私の伝え方が悪かったですね💦
    夜中は何とか大丈夫なんですが日中がほとんど拒否なんです😣

    午前中だけなのであっという間だと思います😅根本的な解決はならないですからね💦
    支援センターはほとんど行ってません😣この前音楽に合わせて遊んだりする会に行ってきたのですが…皆さん全力でやっていて戸惑っちゃいました😅
    丁度その頃は気分が沈んでいた時だったので皆さん笑顔で遊んでる姿を見ると余計に辛くなってしまって😭元々お友達なのかもしれませんがママさん同士楽しくお話されてるのを見て疎外感を感じてしまったり(笑)
    ゆきさんは支援センター行かれてますか??

    • 11月20日
  • ゆき

    ゆき

    全然大丈夫ですよ🤗私も遅い時ありますし💦お互い、返せる時に無理なくやりましょ😊
    夜中覚醒辛いですよね‥うちも最近、ほぼ毎日起きるのでお気持ち分かります😭日中もボーっとするし、睡眠不足って本当にメンタル崩壊しますよね。。


    そうなんですよ😫私以上に些細な事でイライラするので、気遣いすぎて疲れてしまいます💦
    何となく旦那の怒りスイッチは分かってきたんですが、不意にやってくる事があるので、もうヒヤヒヤです😔冗談っぽいやり取りもあまり出来ない人なので、難しいです😵
    お陰様であれから少し落ち着き、会話も戻ってきました。ですが、程良い距離感を保ちたいので、今実家に泊まらせてもらっています😂明日帰るんですが💦
    新ママさんの旦那様はイライラしますか?


    うちは最近後追いが凄くなって、お風呂場まで泣きながらついてきました😂可愛いんですが、私が移動する度に泣かれていると複雑です💦
    育児は本当に体力いりますよね😵24時間365日、休みなしですもんね‥

    女医さんだったんですね😄女医さんなら気持ちも分かってくれるでしょうし、安心ですね☺️
    いざ母乳を止めるとなったら踏ん切りつかないですし、悲しいですよね。
    でも、今の所安定剤で調子が良さそうで良かったです😊


    分かります😖離れて自分の時間も欲しいし、寝たいですよね😭
    出産前は結構職場の人と話してストレス発散していたので、復帰後も話聞いてもらえそうです😌
    大阪なんですね✨食べ物も美味しそうですし、良いですね😋

    いえいえ😄漏れなくなって良かったですね☺️テープもパンツも、どちらも良い点ありますからね〜!


    言われてみると、うちも夜中は抱っこしてからの方がヒートアップするかもしれません😵💦夜中の絶叫は本当に神経すり減りますし、日中より絶望感を感じますよね😱
    なので最近は寝ぼけて声上げ始めたら、まずはトントンして、それでもダメならすぐに添い乳しています💦
    添い乳も難しくてイライラする事がありますが😂それでも体を起こさなくて良いので、少しはマシになりました😅


    分かります!私も残り数口だったら、騙し騙し上げちゃいます😂
    やっぱり離乳食はママさん達のストレスに繋がるんですね‥
    うちも夜中の方がすんなり母乳飲んでくれます🤣不思議ですよね🤔


    そうだったんですね😖
    でも、なんだか分かります💦行き慣れていないと、どんなテンションで参加すれば良いのかも分からないですし、周りばかり気になっちゃいますよね。
    私は週に一度くらいは行き始めました😃読み聞かせや音楽など行事の時ばかりですが😌
    うちは外に出た方が発狂しないので、私も精神的に楽で😅

    • 11月22日
  • 新ママ

    新ママ

    ありがとうございます😳
    毎日起きるようになりましたか😭
    ほんと睡眠不足だと1日身体重いですもんね😵食欲もなくなりますし💦

    そうなんですね😫
    仕事のストレスも多少はあるんでしょうか…。
    一緒に生活していて気を使わなければいけないのは疲れちゃいますね💦私も旦那に文句言われないように合わせて生活している部分あります😅
    少し落ち着いて良かったです😊
    ご実家に泊まられたんですね😚私はあまり母とは折り合いがよくなく、夫婦間や子育てで疲れても逃げ場がないので、ゆきさんのように気軽にご実家へ帰れるのは羨ましいです😌
    うちは普段はあまりイライラしませんが、喧嘩した時は結構キツイ言葉の言い方しますね😥
    以前話した喧嘩の内容ですが、
    うつなんか狂ってる、とか😭
    乱暴な言い方ではなく言葉のチョイスがキツイんですよね(涙)

    想像するだけで可愛いですね😁
    勿論大変だとは思いますが💦

    ご出産の経験もあるような話し方だったのでより話やすかったです。
    夜中起きた時は添い乳で誤魔化せる時もあるのでまだ踏ん切りがつかなくて💦
    しばらく通院を続けて様子をみてみます。

    何にも考えず1日中ぼーっとしたいですもん(笑)私も職場の人との何気ない会話でストレス発散になっていましたし、デスクワークだったのでお菓子ばかり食べてました😂
    今は旦那としか会話がないので寂しいです😫
    大阪は地域によっていい所も悪い所もあるのでなんとも言えませんよ😂
    近かったらお話出来たのに残念です😭

    ゆきさんに教えていただいた、縦に割く方法やってみて感動しました!笑
    無意識におぉ〜って言ってました(笑)
    服はもうセパレートですか?
    先日冬服を見に行ったのですが迷って結局カバーオールを買いました💦

    もう昨日は耳栓して寝ました(笑)
    泣き声は聞こえますが、寝言泣きレベルだと聞こえないから無視出来るかなと思いまして(笑)
    私も寒くなってから添い乳するようになりました。ただ母乳もいつまで続けれるかわからないので最終手段という感じですが💦

    離乳食食べてくれないのは心配になりますし手間暇かけて作った物を残されたらイライラしちゃいますもんね💦
    今はとりあえず潰せばいいだけですが(笑)、味付けしないといけなくなると作るのが大変になりそうです😣

    そうなんです😫
    私自身が手遊び苦手なので家ではおもちゃ渡して見守り育児です(笑)
    私の中で子供と遊ぶって話せるようになってから、っていう感覚なんですよね😅笑
    ゆきさんは行かれてるんですね!
    うちも外の方が大人しいかもしれませんが散歩へ行くのも面倒でついつい引きこもりがちです😂

    3連休の1日だけ旦那に夜中見てもらったのですが、21時すぎから寝かしつけしたけど布団に置いたら起きてを繰り返して、0時前にやっと寝ついたみたいなんです。
    で、そこから7時まで起きなかったらしいんです😵
    私の場合最長5時間なのに😱
    勿論寝る時間と旦那と寝たのはあると思いますがショックでショックで…。
    毎日寝ている私は一体なんなんだろうって…。
    その翌日は私と寝たのですがいつも通り起きたのでイライラが爆発してしまって…。
    また怒鳴っても叩いても後悔するだけだしそれはしませんでしたが、布団にボン、と置いたり自分の布団を何回も殴っちゃいました😭
    今は気持ちも落ち着きましたが、何だか娘を見ても心から笑えない日が続いています💦

    • 11月26日
  • ゆき

    ゆき

    そうなんです‥元々甘い物大好きなんですが、ここ2〜3日はあまり食べたいと思わなくなりました😔
    昼寝も抱っこやおんぶじゃないと長く寝ないので、昼間も寝れなくて。。
    睡眠不足は本当にイライラするし、メンタルやられますね😢夜中の授乳もイライラしてしまって、これはいつまで続くんだろうとか、寝る前にはもうこのまま目を覚ましたくない。とかマイナスな事ばかり考えてしまいます‥
    気付いたら涙止まらない日も増えてきて、外に出たくても気力がなくなってきました💦

    やっぱり家族でも気を遣う部分はありますよね😖
    実家は気を遣わなくて楽なんですが、旦那からは帰り過ぎと思われているようなので、頻度を考えなきゃなぁと思っている所です💦でも、逃げ場があるだけ有り難い事ですよね。
    本当に新ママさんと住んでいる所が近かったら、お会いしたかったです😭✨
    そうすれば、お互い逃げ場の一つに出来たのになぁ なんて😣

    普段怒らない人が怒ると怖いって言いますもんね😱確かに言葉のチョイスがキツいですね😢そんな事言われたら引きずっちゃいますよね‥

    新ママさんは夜中に添い乳した時など、噛まれたら事はないですか?
    うちは最近噛むようになってきて‥
    思いっきり、痛い!って言っても無視しても効果なしで、それも最近イライラ原因の一つに追加されました😂

    分かりますー😭一日中ぼーっとしたり、ゆっくりカフェに行ったりしたいです😖
    職場でお菓子食べちゃいますよね!私も別の職場の時はそうでした😁
    旦那様としか会話がないのは寂しいですし、辛くなりますよね💦
    大阪も場所によるんですね😳

    オムツ替えうまくいって良かったです✨
    服はその日によるんですが、80のカバーオールも何着か買ってしまったので、カバーオールばかり着せています☺️
    迷いますよね😫私は娘の服を買う事でストレス発散しているような所があるので、娘の服ばかり増えてしまいました😂
    新ママさんは普段、娘さんの服はどこで買われていますか?

    耳栓良いですね!私もこの前車の中でギャン泣きされて、耐え切れなくなって耳栓買おうと思いました🤣
    ちょっとやそっとの泣きでは無視したくなりますよね😖最近、昼間でも余裕ない時は無視しちゃってます💦

    そうなんですよね😭味付けが加わってくると本当に大変そうですよね‥
    娘はどうやら甘い物が大好きみたいなので、さつまいもやとうもろこし、かぼちゃ、パンなどを混ぜたり、野菜も粉ミルクを混ぜてシチュー風にしたら発狂する事なく食べたんです😳
    色々食べるようになった分、好みが出てきたみたいで🤣
    新ママさんの娘さんは何でも食べますか?

    分かります😂赤ちゃんと1対1で遊ぶって難しいし、間がもたないですよね💦うちもそうですよ!基本おもちゃで遊んでいる娘を見守っています(笑)
    最近寒くなってきましたしね😵私も気合い入れないと散歩行けなくなりました😫


    そんな事があったんですね😭
    普段一緒にいて頑張ってる私は何なの?ってなりますよね😣いつもと違う空気を感じ取ったのでしょうか‥
    うちも実家に帰った時の方が大人しく寝てます💦赤ちゃんなりに何か感じるんですかね。。
    でも、それは本当にイライラしますよね。私もよく下に置くとき、ボンッと置いたり、泣きながら『もう、なんで!?』とかやってます‥。同じく笑える日が少なくなってきました😔
    いつになったら夜寝てくれるんでしょうね。。

    • 11月27日
  • 新ママ

    新ママ

    昼間寝れないのは辛いですね😣
    私も眠たいのに寝れない時あります💦
    そうなんですね😭
    人間不眠不休だと心のバランスうまく取れなくなりますよね…。
    主治医が
    子供は成長するしずっと今の状況が続くわけじゃないですよ、と言っていましたから、今は辛いことばかりで希望なんか持てないかもですが気分がいい時だけでも少しでも笑いましょう😊
    辛い時は我慢せずにたくさん泣いてもいいと思います。

    旦那様厳しいですね😱
    なぜ帰りすぎはダメなんでしょう?💦
    残念ですよね😭でもこうやってお話出来るだけでも嬉しいです😚
    昨日関東の方で地震があったようですが大丈夫でしたか??💦

    そうなんです😫
    心療内科への2回目の通院も
    また行くの?!みたいな事を言われて…。主治医にも話したら初診だけでそういう事言う人は珍しいですねって(笑)
    理解しようという気がないみたいなので私もこの事に関しては旦那を頼るのはやめました。
    夫婦なのに悲しいですが😭

    うちはまだ歯も生えてないですし噛まれる事はないですね。
    泣かれる事はよくありますが😂
    鼻をつまむと息が出来なくなって口を離すみたいですよ!
    ネットの情報ですが💦

    そうなんですね!
    服はほとんど友達に借りているのであまり買う事がないんです(笑)
    女の子だし可愛いのいっぱいありますもんね!
    ついこの前、西松屋に冬服買いに行きました(笑)
    安いからと色々買ったらそこそこの値段になっちゃいました😂

    旦那に耳栓してるって言ったら、
    また軽蔑されちゃいました💦
    結局子供優先出来てない、
    自分が寝たいばっかりやんって。
    確かにその通りで何も言い返せなかったのですが…。
    私の大変さを理解しようとしないのも悲しかったです…。
    まぁ別々に寝てるので耳栓をやめるつもりはないですが(笑)
    子供が産まれてから本当に価値観、性格の違いがしんどいです…。
    私が母子家庭なので離婚はしたくないですが、ふと考えちゃう時あります💦
    他の人と結婚してたらもっと幸せになれたのかな、とか(笑)

    そうなんですね😊
    うちは大量に作って冷凍なのであまり種類は食べさせれてないのですが、基本的に何でも食べます(笑)
    にんじんはちょっと苦そうな顔してましたが(笑)泣かれたり出されたりしないので悩みはないのですが…もうちょっと楽しそうに、美味しく食べてくれたらな、と(笑)
    ご飯中は基本無表情なので(笑)

    ほんと数分でこっちが飽きちゃいます(笑)今はおもちゃ頼りになりますよね💦朝晩は寒いですもんね💦
    私は風邪を引いてしまって体がダルダルです😭

    そうなんです💦
    本当ショックで泣いちゃいました😭
    これくらいの月齢になると私たちが思ってる以上に赤ちゃんって色々感じとっているのかもしれませんね。
    もう子供以上にこっちが泣きたくなる時ありますよね😭
    全然寝てくれなかったら私の苦労もわかってくれたかもしれませんが、朝まで寝たので余裕だと思われたのもイライラしてしまって…。
    旦那はとにかく娘の事を可愛い②ばかりなのもたまにイライラしちゃう時があって💦
    抱っことお風呂だけの世話しかしてないからそんな余裕なんだろうな、とか。
    子供が産まれたのに夫婦関係はギクシャクしてばかりで、なんだかモヤモヤしてます😫

    • 11月28日
  • ゆき

    ゆき

    人間って本当に睡眠大切ですよね😖
    そうですよね。今の状況がずっと続く訳ではないですもんね😌昼間はなるべく気分転換したいと思います。
    ありがとうございます😊

    私と娘がいないのが寂しいみたいで💦
    それだけ寂しがるならもっと面倒見てくれ!って思います(笑)
    そうですね☺️こうしてお話出来るだけでもストレス発散になっているので、本当に有り難いです✨
    意外と揺れましたが、何事もなかったので大丈夫です😄ありがとうございます!


    そうなんですね‥旦那様に理解してもらえないのは一番辛いですよね。一番に理解してもらいたい相手なのに。。
    男性には分からないんですかね😖


    まだ噛まれていないみたいで良かったです☺️
    鼻つまんだんですが、効果なしでした😂なので今は噛んだ時点で終了してます💦

    そうなんですね!子供はすぐ大きくなって着れなくなっちゃいますもんね😵
    関西にも西松屋あるんですね!西松屋可愛いし、安いし、ついつい買いすぎちゃいますよね🤣

    そうだったんですね😢耳栓したくなりますよ!じゃあ、あなた代わってよ!あなたは平気なの!?って思いますね😫寝れない事がどれだけ辛い事か男性は分かっていません😤好きな時に寝て、好きな時に起きれる男性は本当に良いですよね😑
    こっちは24時間休みなく育児と家事を頑張っているのに、ゴロゴロTV観られたり、昼寝されたりしたら本当に腹立ちます😤
    そのお気持ち分かります‥うちも子供産まれてから価値観・性格の違いがはっきりしてきて、しんどくなりました😔言いたい事言えず、我慢ばかりなのが辛くて💦
    私は生まれ変わったら別の人と結婚したいと思っています(笑)娘とは別の形でまた会いたいなーなんて😂


    黙々と食べ続ける感じなんですね😁✨これから色々食べるようになったら好みとかも出てきそうですね!美味しそうに食べてくれたら作り甲斐もありますもんね😃

    体調は大丈夫ですか😣?育児中の自分の体調不良は本当にしんどいですよね😭お大事になさって下さいね。


    色々と知恵がついてくる頃ですもんね。
    私も娘と一緒にパニックになって泣く事が増えました💦なんかまた涙脆くなったような😭😭
    いつもはこんなんじゃないんだよ!って言いたくなりますね😤
    自分の都合の良い時だけ構うの辞めてほしいですよね😫
    うちも基本抱っことお風呂の世話だけです😱授乳以外は男性でも出来るんだから、もっと積極的に色々やってほしい‥なんて無い物ねだりばかりしてしまいます💦
    うちもギクシャクしてばかりで先行き不安です😰
    2人目も欲しいですが、今の状況ではとてもじゃないけど考えられないです😱
    新ママさん家は2人目とか考えていますか?

    • 11月30日
  • 新ママ

    新ママ

    離婚になりそうな大喧嘩に私の風邪が長引いたりとなかなかお返事出来ませんでした😭すいません💦
    今は仲直りし風邪もやっと治りかけています☺

    旦那さん寂しがりやさんなんですね😁
    なんとなくクールなイメージがあったので意外です!
    地震揺れたんですね💦大阪も7月に少し大きな地震があった時はまた地震があったらどうしよう、と数日不安な気持ちで過ごしてました😣

    鼻つまむのは効果なしでしたか💦
    乳首に傷がつくと大変ですからすぐ終了でいいと思います。

    西松屋ありますよ〜😊
    服は最低限の枚数…と思いながらも
    うんち漏れや離乳食で汚れたりと何枚あっても足りない〜💦なんて日もあったりで買い足すべきか悩む時あります😅

    そうなんですよ。
    先週金曜日見てもらった時は2時間おきに起きたようで少しは大変さもわかってもらえたかな、と思っているのですが😌
    旦那は今仕事に関する資格の勉強をしているのですが、休日は何かにつけて勉強勉強と自室に籠もるのでたまにイライラが爆発しそうになります😤
    本当に勉強しているのかもわからないし。
    ゆきさんの所も価値観、性格の違いがはっきりしてきたんですね💦
    やっぱり子供が産まれたらお互い仕事だけしていた時と同じようにとはいきませんよね😥
    子育てもそうですが結婚生活もなかなか難しいです😫

    ここ数日なぜか離乳食を嫌がるようになってきました😭なんとかなだめて時間かけてやっとほぼ完食、という感じです😵
    ついに離乳食の悩み来たかーっという感じです😭
    ゆきさんは離乳食順調ですか??

    私が一人っ子なので産むなら2人欲しいなとずっと思っていましたが、ゆきさんと同じく今は考えられないです(笑)
    つわりもなく初産にしては安産だったので産むことは出来るかもしれませんが、育てる自信が全くありません😂
    里帰りも出来ないし、娘の世話をしながら新生児育てるなんて考えただけで地獄ですもん(笑)

    • 12月8日
ゆき

大変でしたね😢お返事は無理のない範囲で大丈夫ですよ✨私も遅くなる事あるので💦
今の時期風邪引きやすくなりますよね😵うちも娘から私と旦那にうつり、みんなして鼻ズルズルしてます😂
こういう時の家事と子育てってホントに辛いですよね。。

かなりの寂しがり屋なので、めんどくさい事があります(笑)
大阪の地震凄かったですよね😭台風も💦もう生活は落ち着かれていますか?
ここ数年、災害が多くて怖いですよね‥

最近は噛む事は少なくなってきました!
おっぱい自体あまり吸ってくれなくなりましたが😂すぐ離しちゃって💦

赤ちゃんって本当にすぐ汚しますよね😱
下痢の時とかは一日お世話で終わる事もありました🤣


そうだったんですね😣旦那さん、夜中もみてくれるなんて凄いですね😳
うちは娘の夜泣きで旦那も寝れなくてイライラして、また別室に戻りました🤣
新ママさんの旦那さんも資格の勉強されているんですね!
自室に籠ると本当に勉強しているか分からないですよね💦
男の人は休日とか、自分の時間持てて、自室に籠れるから羨ましいですよね😑こっちは娘から離れられないのに。
うちの旦那も来月、介護福祉士の国家試験があるんですが、うちは逆にほとんど勉強していなくて😱
実は去年も受けたんですが、ほとんど勉強していなかったので落ちてしまって。内心、『勉強してなかったんだから落ちても仕方ないじゃん』と思っていたんですが、本人は食事が喉に通らないくらい落ち込んでしまって💦『仕事が忙しいんだから勉強出来る訳ない』などと言い訳ばかりで、休日はゴロゴロ昼寝ばかりしているので、こっちもイライラして喧嘩しました💦
今年もまた何かにつけて言い訳したり、落ちて凹みそうなので、今から恐怖です😵
新ママさんの旦那さんは試験いつ頃なんですか?
本当に結婚生活もうまくいかないですよね😖
旦那の嫌な所ばかり見えてしまって、自分で自分が嫌になります😔


離乳食、嫌がるようになっちゃったんですね😢急に嫌がるようになると、こっにも『なんで!?なんで!?』ってなってイライラしますよね💦
うちも離乳食の時間と眠気の時間が重なったり、気に入らなかったりすると発狂したり、ブーっとしながら泣き喚くので、もう離乳食がストレスです😂
2回になったので毎回ヒヤヒヤで💦
最近旦那もあげるようになってくれたんですが、やはり発狂されたり、食べこぼしが多かったりで、旦那もかなりイライラしていました💦私もイライラするのに、旦那が娘に怒っている姿を見ると娘が可愛そうになってしまいました😣


本当ですよね😭私も育てられる自信がないです😂もう自分の時間なんてなくなる訳ですもんね。考えられないですよね😖
旦那さんは2人目に関して何か言っていますか?

  • 新ママ

    新ママ

    ↓↓下に前半の返信をしてしまいました💦


    うちは試験は再来年です。

    最近はパクパク食べてくれたり嫌がったり日によって違うようになりました💦
    うちも眠気が重なった時は最悪です😱なので離乳食の時間がズレこんででも少し寝かせてます😅
    離乳食の本を一冊持っていれば便利かなと思い買いましたが…買っただけで満足しちゃいました😂
    納豆は栄養価高いですが…掃除を考えるとあげる勇気ないです(笑)
    旦那様もあげてくれるんですね😊
    うちもたまにあげてくれますが…ベトベトになったらバトンタッチされます😡

    つい先日2歳差にしたいから来年二人目作ろうか、と言われましたが私は全くそんな気になれずで…。
    と言うのも旦那が資格を取ったら自営業をしたいそうなんです。その為に今はその職業についているのですが給料が低いので毎月赤字で💦
    今は2人の貯金があるのでなんとかなってますが、今の仕事をしている以上はいつかは底をつきますしそんな状態で作っても心配事が増えるだけだし、というのが本音で。
    ゆきさんは旦那様と話したりしてますか??

    • 12月16日
  • ゆき

    ゆき

    やはり休息が一番大切なんですね。私はもう良くなってきたんですが、娘がまだ鼻ズルズルで😵鼻水吸い器もティッシュで拭き取るのも嫌がるので、格闘しています💦
    新ママさんの娘さんは風邪大丈夫ですか?


    そうなんですね😁離れて私たちの有り難みが分かってくれたでしょうか😁
    被害がなくて何よりです☺️


    それが良いですよね😊もう離乳食もだいぶ進んできましたし、卒乳してもおかしくない月齢にもなりましたし😃


    旦那さんから言い出したなんて凄いですね😳うちの旦那も見習ってほしいです😂休日の前日は一緒に寝たがるのですが、よっぽど酷い夜泣きじゃない限りあやすのは代わってくれないので💦
    介護福祉士の国家試験は実技ないみたいです!お母さんと同じかもしれないですね☺️
    本当そう思います😖私も就職して1〜3年目の頃は症例発表などがあったので、休日に仕事をするのは当たり前・何もしなくて良い休日なんてほとんどなかったくらいなので、旦那を見てると甘えてると思ってしまって💦
    再来年じゃまだ先なんですね😖
    早く終わると良いのですが💦


    うちと全く同じです😭その時によって違うと毎回ヒヤヒヤしますよね😱
    離乳食の本はあると便利ですよね😊これから活用するかもしれませんよ✨
    納豆は臭いも凄いし、ベタベタしますもんね💦
    うちは何度かあげましたが、あまり好みではないようなので、騙し騙しあげてます😂
    途中でバトンタッチは困りますね😡やるなら最後までやってくれ!って感じですね😤


    なるほど😣そうなんですね😭
    旦那様は金銭面も考えた上で2人目を‥とおっしゃっているんでしょうか🤔
    養育費の事なども考えると心配になりますし、なるべく子供には好きなことさせてあげたいですからね😖
    うちも来年2人目を作ろうか とは話しているんですが、1人目で精一杯なのに、果たして2人大丈夫だろうか‥と不安の方が勝っています😭
    それから‥下の話ですみません。。
    実は出産時に会陰部が複雑に裂けてしまい、キツすぎてまだ行為が出来ていないんです💦途中で旦那も萎えてしまって。
    そういう心配もありまして😅

    • 12月18日
  • 新ママ

    新ママ

    風邪良くなって良かったです😊
    まだまだこれから寒くなりますからお互い体調には気をつけましょう。
    うちも目ヤニや鼻くそを取ろうとしたらすごく嫌がります😅
    娘は風邪は大丈夫ですが肌が乾燥して痒そうなので明日病院へ行ってきます💦

    最近旦那でも何回も起きるようになったので1日見るのが限界なようです😂
    そうなんですね💦せめて交代で、とか時間を決めたりして協力してほしい所ですね😣
    休日の昼間もあまり見てくれないですか??
    うちの母の資格は実技があったので旦那様とは違う資格みたいですね💦もし同じだったら母に試験のコツを聞いたり何かお役に立てるかな、と思ったのですが😫
    ゆきさんも新社会人の頃は大変だったんですね💦うちも最近は全く勉強せずダラダラ過ごしてます😡
    まぁ最終的に困るのは本人ですし、私は私で育児と家事をこなして文句言われないようにしてます(笑)

    今は料理と言うより食材の組み合わせだけですがこれから色々考えないといけないですもんね💦
    7ヶ月になったので色々食べさせてあげたいのですが、いつも大量に作ってしまうので毎日同じメニューです😂
    納豆挑戦されたんですね!
    私も心の余裕がある時に頑張ってあげてみます!笑
    そうなんです😥ミルクだと喜んであげてくれるのですがやっぱり離乳食は時間がかかるし、指しゃぶりして手がベトベトになったりスプーンに手があたって服についたりとハプニングがあるので面倒くさいみたいで😩
    ですが慣れてもらう為にも最近はタイミングが合えば手伝ってもらってます。

    お金の管理は旦那に任せているので私はざっくりとしか把握してないのですが…今は赤ちゃんですからそれほどお金はかかりませんが、大きくなったら必然的に教育費がかかってきますから今のうちから少しでも貯金しておかないと大変だと思うんですよね💦でも旦那はそこらへん甘く見てるというか何とかなるさ精神でして😩
    ゆきさんもお話はされてるんですね。
    2人目だと経験があるわけですから、いい意味で神経質にならず子育て出来るとは思いますが、2人育児は未体験ですからそこは不安になりますよね💦
    そうなんですね💦
    うちは産後一度もしてません(笑)
    別々に寝てるのもありますが、私自身が食べる、寝るが最優先になってしまい全くそういう気分にならないですし、旦那も一人で処理できるタイプなので(笑)
    ですが最近少し気にしてるようで冗談で触ってきたりしますが、昔みたいな気分には全然ならないです😅
    こういうのも産後あるあるなんですかね?笑

    今日はクリスマスですね🎄
    うちは3連休家族で出かけたり家でピザも食べたので今日は普通に過ごして普通のご飯です(笑)
    ゆきさんはどう過ごされますか??
    もう今年も終わりですね〜!
    早すぎます!笑

    • 12月25日
新ママ

ゆきさんも風邪引きましたか😣
風邪は薬もいいですが1番効くのはとにかく休息を取ることらしいです。
でも子育てしてたら休むことが1番難しいんですよね😥
早く治りますように。

旦那様、可愛いですね😁
うちの旦那は1人大好きなタイプですが私と娘が1週間ほど義両親の家に行ってた時はさすがに少し寂しかったようで(笑)
人間変わるもんだな〜と思いました(笑)
うちは特に被害はなかったので大丈夫でした☺

うちも日中はすぐ離します😅
なのでおっぱいはスキンシップ感覚でくわえさせて、栄養はミルクで取るようにしてます😊

本当に助かってます。
気は使いますが旦那から言い出したことだし…と思って素直に甘えてます(笑)
ゆきさんのご主人も試験控えてるんですね!介護福祉士の国家試験って実技もありますか?うちの母が介護の仕事をしていて、同じ資格かかわからないですが国家資格に数年前に合格したので。
それは仕方がないとしか思えませんよ、勉強してたらこっちも励ましがいありますが(笑)
すいません、ついストレートに言っちゃいました(笑)
仕事が忙しいのはわかりますが、もう学生ではないですし時間が取れないのは仕方ないですよね😣💦

ゆき

ありがとうございます!
本当😖体調には気を付けましょう💦
うちの娘も肌が乾燥して顔が赤くなりました😭なんだか可愛そうですよね💦


旦那様でも、何回も起きるようになってしまったんですね💦
休日は、私の手が塞がっている時はみてくれるんですが、それでもほぼ放ったらかしです😤娘よりも自分の昼寝が優先なんですよね‥
そういう所を見ながら家事をしていると、本当にイライラしてしまって💦
日曜日の午後は義実家に娘を連れ出すようになってくれたので、まだ良しとするしかないのですが。。
お母さんとは別の職種だったようで残念です😣
もう、あとは本人次第ですよね。
もう知らない!って感じですね(笑)

離乳食のメニュー、同じになりますよね😂
私もついつい同じようなメニューになりがちです🤣
離乳食のベトベトは仕方ないと割り切るしかないですよね😭それでも心に余裕がない時はイライラしちゃいますが😭
うちは私が忙しいと手伝ってくれるんですが、口の周りやテーブルが汚れる度にティシュを大量に使うので、気になってしまって💦あげ方まで口出しすると絶対怒るので😥

お金は旦那様が管理しているんですね!
大きくなったら色々とかかってきますもんね😱
なるほど、確かに何とかなるかもしれませんが、子供に苦労はさせたくないですもんね😣
学資保険とか加入されていますか?

分かります!自分の睡眠優先になりますよね😂いつ起こされるか分からないですし😖私も産後、ますます欲はなくなったので、正直旦那に付き合ってあげる感じになってしまいます💦
きっと産後あるあるですよね(笑)

素敵なクリスマス過ごされたんですね😆✨
私はほぼ一日料理と娘の世話で終わってしまいました🤣ピザとケーキは食べれましたが☺️
でも、24日の夕方いきなり旦那が『ちょっとパパに時間ちょうだい』とか言い始めて、床屋に行ったんです😫それまでも十分ぐうたらゴロゴロしていたのに😤これから、揚げ物だ・娘の離乳食にお風呂だ っていう時に出掛けるとか、ホント有り得ないと思いました。しかもクリスマスに‥
なので憧れだった、サンタの格好させて家族写真も撮れず終いでした😵
今年も終わりですね😱なんだか早過ぎてどうしよう!?って感じです🤣

良いお年をお過ごしください☺️
来年もよろしくお願い致します😌✨

  • 新ママ

    新ママ

    下に返信しています💦

    • 1月4日
  • ゆき

    ゆき

    明けましておめでとうございます🎍
    こちらこそ、今年もよろしくお願い致します🙇🏻‍♀️
    うちも今年は旦那の休みが少し長かったので、色々やりたい事できました😌
    お正月はついつい食べ過ぎちゃいますよね🤣


    そうなんですよね😫でも、結局家事や娘の離乳食作りで終わってしまう事が多いので、あまり有効には使えていなくて💦
    カフェ良いですよね☺️✨私も近所に行きたいカフェが数件あるんですが、子連れでは行けないので、保育園に行くようになったら絶対行ってやる!と考えています(笑)
    ママだって息抜き必要ですからね😣


    素材の味、大事ですよね!うちは逆に良かれと思って色々混ぜたり、出汁を取ったりしていたんですが、去年子育て相談で年配の栄養士さんに『混ぜるのは良くない。素材の味で』と注意されてしまったので😫
    旦那は汚れる度に拭いているんですが、私も食べ終わるまでは全てそのままです(笑)うちも途中で手を出すと突然発狂する事があるので、なるべく余計な事はしないようにしています😂
    こんな小さな娘に気を遣うなんて笑っちゃいますが🤣


    妊娠中の検診も結構かかりますよね💦
    保険もあまり入りすぎると保険貧乏になりますもんね😭💦


    うちは怒りはしないんですが、寂しそうな、悲しそうな態度をするので、可愛そうになってしまって(笑)
    そのお気持ち分かります😖家族・子供の父親っていう風に見ちゃいますよね💦
    寝室をまた一緒にする事でさえ、億劫です(笑)


    そうですよね😭今年は色々分かってくるので、色々頑張らないとですね💦
    料理は好きな方なんですが、あまりにもやる事が多すぎたり、同時進行で色々進めていると『もう嫌ー!』ってなります😂新ママさんは料理お好きですか?
    ほんとイライラしました😵わざわざクリスマスに行く所じゃないですよね💦私が引き止めれば行かなかったと思うんですが、後々が面倒なので渋々送り出しました😔
    うちは旦那の方が9つ上なんですが、よっぽど私の方が大人だな!なんて自分で自分を褒めながら色々耐えています(笑)まぁ、むこうも色々我慢しているとは思いますが。。


    そのお気持ち分かります😃赤ちゃんのままでいてほしいですよね✨
    うちも最近、ますますハイハイが上手になり、私の存在もはっきり分かるようになってきたので、ニコニコしながら私の方へ向かってきたり、足下で掴まり立ちする姿はたまらないですね(笑)
    それでも、娘が離乳食で突然ギャン泣きする度にイライラしてしまうので、反省の毎日ですが😔
    まだ先ですが、新ママさん一家は娘さんの誕生日にどこか行く予定ありますか😃?

    ついに歯が生えたんですね!授乳の時、ホントに痛いですよね😭
    私、本気で怒っちゃいました🤣

    • 1月7日
  • 新ママ

    新ママ

    また下に返信してしまいました💦
    8日の日付です💦

    • 1月8日
  • ゆき

    ゆき

    私も下に返信してしまいました🙇🏻‍♀️💦

    • 1月10日
新ママ

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします😊
年末年始はゆっくり出来てますか??
今年は旦那の休みが長いので義両親の家でゆっくりさせてもらい…私は食べすぎで太りました(笑)

そうなんですか😫
あまりみてくれないのならご実家に帰る回数が増えても文句言われたくないですよね😅
じゃあ日曜日の午後は唯一、一息つけるんですね😚私もまたリフレッシュで一時預かりを利用したいのですが、今の時期は感染症が心配なので来月あたり旦那に数時間預けてゆっくりカフェでも行こうかなと勝手に計画中です(笑)

そろそろ味付けもしないといけないのですが未だに素材の味です(笑)
拭いてたらキリがないけど気になっちゃいますもんね💦私は口回りだけだったら食べ終わるまでベトベトのままです😅顔を触られると泣くので💦
うちも口出すと怒るし怒られます😒

そうなんです😫妊娠中の検診代だけでも結構バカになりませんからね💦
学資保険は入ってないです💦
病気に備えて生命保険だけは入ってますが💦

やっぱり拒むと怒りますか??
子供が生まれるまでは旦那は、
男性、恋人、って感じだったのですが、やはり産後は家族というカテゴリーに入ってしまったので子作り以外の理由で出来るか心配です(笑)

いえいえ、素敵とまではいきませんよ(笑)今年はなんとなくわかってくる年齢かもしれないので、料理やプレゼント、飾りつけなど頑張らないといけません😵
料理作るのお好きですか??
えぇー!!いきなり床屋?!
しかもパパに時間ちょうだいってそのセリフ😵私なら喧嘩にならない程度にめっちゃ文句言うと思います😡
子供が出来たんだから初めてのクリスマスくらい子供優先してほしいですよね!仕事なら仕方ないにしても。

お互い今年は1歳を迎えますね😊
前までは早く大きくなれーとばかり思っていましたが、なんだか娘を見ていると最近はまだ赤ちゃんのままでいてー!という気持ちの方が大きくなってきました(笑)
あっ、年末に歯が生えてるのをついに発見しました!!
最近授乳の時に痛いことがあってまさかと思ったら(笑)あま噛みでも我慢出来ないほど痛いですね😅

新ママ

義両親の家でのお正月は大人数になるのでご飯の量も多くてひたすら食べまくりました😂

そうなんですね😥
でもたまには手抜きしてゆっくりするのも大事ですよ😉私はやる気がある時とない時の差が激しいので、やる気がある時に一気に溜まった家事を片付けちゃいます😂
カフェは子連れだと行きづらいですよね💦抱っこ紐で寝ていてもいつ起きるかわからないと思うとゆっくり出来ないですし😣
勿論!何ならママの方が息抜き必要ですよ!笑

離乳食の講習会でも味の区別や食感を大切にする為にもおかゆとお野菜は別々に、と言っていて始めは律儀に分けていたのですがどんどん面倒くさくなって今じゃ混ぜまくりです😂笑
私達は栄養士じゃないですしお手本通りなんか無理ですよ😅アレルギーさえ気にしてれば良しとしましょう😉
ほんとそうですよね(笑)
大人が子供の些細な事にもてんやわんやしたりご機嫌取りしたり笑っちゃいます(笑)

そんな態度取られたら無視するわけにいきませんね😂笑
外出の予定がない時はスッピンですし向こうも女として見てないかもしれませんからうちはお互い様です(笑)

ゆきさんはお料理好きなんですね!
私は…お恥ずかしいのですが全然好きじゃないです(笑)苦手ではないのですが家事の一つとしてやってるだけです(笑)
せっかくのクリスマスだし喧嘩になったら雰囲気悪くなりますもんね💦
散髪してさっぱりした気持ちで新年迎えたいと急に思い立ったのでしょうか💦
うちも旦那が7つ上です!
元々年上好きだったのですが結婚して思ったのは年齢なんて関係ない、大事なのは精神年齢だなと(笑)
私も旦那の機嫌を損ねないように色々配慮して生活してる時あります😅笑

うちも後追いではないのですが私が座っていたら近くに来る事が増えました😊まだまだつかまり立ちと言うほどではないのですが、それに近いような事をする事が増えてすぐ体勢を崩すので見ていてヒヤヒヤします💦
うちは夜は相変わらず何度もグズグズ起きるのでイライラしてしまいます😫
ですが前に比べて泣き声は少し小さくなったかなと😅笑
感覚の麻痺なだけかもしれませんが(笑)
娘さんは最近夜泣きどうですか??
全然何も考えてなかったですがゆきさんに言われて考え出しました(笑)
みんな両家を呼んでお祝いとか家族でどこか行ったりするんですかね?
ゆきさんはお誕生日のお祝い、何か計画していますか??

卒乳まで頑張ってるママさん凄いなと思いました😵離乳食が始まって授乳してミルクの流れが面倒で最近は1日2、3回しか母乳あげてないので止め時かなとずっと考えてるのですが、一応おっぱい見せたら吸ってくれるのでダラダラ続けてしまっています😅
あとは朝方グズグズしたら添い乳で寝落ちしてくれるのでそれも止められない理由で😫

ゆき

義実家は大人数になるんですね😃
手伝いとか、やはり気を遣いますか💦?


分かります😖やる気出ない時って、本当に動けないですよね💦家事の最中は旦那様が娘さんの事見てくれますか?
そうなんですよね😵ホッと一息つきながら、何も気にせず、ゆっくりお茶でも飲みたいです(笑)


そうなりますよね🤣混ぜた方が絶対美味しいと思いますし!
あまり気にせず、食べてくれる物を与えましょう😁


分かります!私も予定がない時は基本スッピンです💦ちょくちょく肌荒れもするので😢新ママさんは肌荒れ大丈夫ですか?


そうなんですね😊全然恥ずかしくないですよ✨家事の一つとしてやっているだけ立派です😆私なんてレパートリーは少ないし、生協の冷凍使いまくりだし、クックパッド見まくりだし(笑)本当に好きと言えるのか分かりません(笑)

ホントですよね😫年内中に済ませたい用事がたくさんあったようで💦
新ママさんの旦那様も7つ上なんですね!ジェネレーションギャップとか感じますか?
ホント!大事なのは精神年齢ですよね😂
試験を再来週の日曜日に控えているんですが、ほとんど勉強している様子がなく‥でも言うとイライラされるので、モヤモヤしています😵
別に落ちるのは仕方ないと思うんですが、その後の落ち込み方が半端なく、家の中の空気が本当に重たくなるので、それが嫌なんです(笑)慰めても、全部聞き流されているので😂


近くに寄って来ると可愛いですよね😍
分かります!この時期フラフラしながら色々な体勢をとるので、ヒヤヒヤしますよね💦

夜泣き、続いているんですね😢何度も起きられると寝不足で辛いですよね。。でも、起きる事に慣れてきたんですかね😃💦
日中は少し休めていますか?
うちは幸い、添い寝をするようになってから夜泣きは落ち着きました。
声は何度も出すんですが、トントンすると落ち着くので、だいぶマシになりました。
でも、朝起きる時間がバラバラで、日中はかなり眠りが浅くて30分ずつを小刻みに寝る感じです(笑)
新ママさんの娘さんは起きる時間、いつも同じですか?

うちは泊まりでサンリオピューロランドに行く予定なんですが、娘の誕生日に合わせると保育園や私の仕事復帰でバタバタしてしまうので、3月の私の誕生日に行く事になりました😃
実家や義実家でのお祝いは未定ですね🤔
でもまだ1歳だと、記憶にも残らないでしょうし、微妙ですよね😂
どこまで反応してくれるかも分からないですし、私が行きたくて行くようなものです(笑)

分かります😖私も最近、離乳食のあとの授乳はよっぽど泣き止まない限り辞めちゃいました💦うちも一日に2〜3回です。もうそろそろ3回食にしようと思っているんですが、おやつとかで誤魔化しつつ、自然に卒乳したいなと思っています😌
4月から職場復帰なので焦ってしまって😖
おやつなどはあげていますか?
添い乳で寝落ちしてくれると止められないですよね😵でも、仕事復帰など辞めなきゃいけない理由がなければ、もう少し続けても大丈夫じゃないでしょうか☺️
ちなみに、義甥は3歳ですが、未だに卒乳出来ていないみたいです😂さすがにビックリしちゃいました(笑)


なんだか今回、質問が多く、文章も長くなってしまってすみません🙇🏻‍♀️💦

  • 新ママ

    新ママ

    旦那の妹さんがいてお義母さんと二人でキッチンに立って準備してるので、入る隙がなくてあまり手伝いません💦
    少し手伝うだけで結構気を使われたり、置いといて②!と言われるので申し訳ないなと思いながら甘えちゃってます💦
    図々しい嫁だと思われてると思います😂

    休日は夕飯の準備中にリビングにいたら遊んでくれたり、離乳食あげたりしてくれます。私は相変わらず寝不足が続いているので一昨日の夜は娘を任せて1日だけゆっくり寝かせてもらいました。
    自分だけの時間を持つって難しいですよね💦

    私は前より肌荒れしなくなりました!多分スッピンで過ごす事が増えて肌への摩擦やクレンジングが減ったからかな、と(笑)でもスキンケアはゆっくりする時間がないので肌年齢はヤバイかもしれませんが😂笑

    私もレパートリー少ないですよ!
    旦那には名もなき料理が多いよな、と言われます(笑)
    ○○と○○の炒めもの、とか○○の煮物とかが多いので(笑)

    ジェネレーションギャップはあまり感じないですかね。テレビを見ていて懐かしの音楽やアニメなどは私の方が知らなかったりしますが😂
    ゆきさんはどうですか??
    うちは去年10月に受けた試験ダメでした😣なかなかいい点数だったのですが💦
    今年また同じのを受けて、再来年にはまた違うのを受けるのですが正直そんなに若くはないので色々心配が尽きません😣子供が居なかったら最低限のお金で夫婦二人暮らしていけますが、やはり子供が出来た以上はお金がいりますから💦
    空気が重くなるの耐えられないですよね💦私も喧嘩した時は空気に耐えられず自分から謝ってしまいます(笑)
    とことん落ち込むまでそっとするのが1番ですね😣💦

    急に一人でお座り出来たと思ったらつかまり立ちまで出来るようになっちゃいました😱成長のスピードが早すぎて驚いてます(笑)

    日中はご機嫌でお昼寝もしてくれるので何とか倒れずに済んでます😣
    私も一時期添い寝してたんですが、私の寝返りで娘が起きたり、少しでも離れたら泣いたりと改善されずだったので、布団を並べてピッタリくっつけて寝るスタイルに落ち着きました。
    添い寝だとゆきさん自身しっかり寝れますか??私は気になって余計に寝れなくなったので😅
    うちもトントンで落ち着いてくれる事が増えてきましたが、回数は相変わらずで一度起こされたら私の睡眠も浅くなってしまって熟睡感がないです😭
    うちは大体8時半に起きてます💦
    遅いのはわかってるんですが、どうしても朝起きれなくて💦💦ただの言い訳ですが💦
    ゆきさんは何時くらいに起きてますか??

    泊まりでゆっくりいいですね😍
    ゆきさんのお誕生日もしっかり祝ってもらいましょう😁毎年誕生日プレゼントはリクエストしてますか??
    記憶には残らなくても親の記憶には残りますし、写真にも残せますから娘さんが大きくなったら思い出話出来ますよ😊

    そうなんですね☺私もあと1ヶ月したら3回食になるのでその頃までに夜泣きがおさまってくれなかったら、3回食なんて体力持たないです😣💦
    友達は時間に縛られる子育てが嫌で3回食の時期を過ぎてもしばらくは2回食のままで、お腹空いてそうだったらおやつや果物をあげてたと言っていたので最悪夜泣きが落ち着くまではその作戦で私もいこうかなと思っています😂
    おやつはあげてなかったのですが、手で食べる練習にもなると知ってたまにあげてます!

    最近添い乳でも思いっきり噛まれるので寝落ちする回数が減ったり、ストレスが増えたらもう止めようと思ってます☺
    3歳でも飲めるんですね(笑)
    友達は完母で8ヶ月で断乳したのですが2歳になった今でもおっぱいへの執着が凄くてしょっちゅう乳首触るらしいです(笑)

    いえいえ💦私もついつい長文になっちゃいました😂

    • 1月15日
  • ゆき

    ゆき

    そうなんですね!確かに、妹さんがいらっしゃると入る隙がないですよね💦でもそう言われるなら、逆に手伝わない方がお互い楽かもしれませんね☺️

    旦那様、協力的ですね😄ゆっくり寝る時間は大切です😖まずは食べて寝ないと、自分がもたないですからね💦

    肌荒れ減ってきたんですね✨やっぱりスッピンの方が肌には優しいんですかね😊
    私は産後すぐは肌荒れしなかったんですが、最近また荒れるようになってしまって😵体質変わるから仕方ないですよね😥
    肌年齢は同じくヤバイと思います🤣笑

    そうなんですね😄でも確かに料理してるとそうなりますよね!
    美味しければ名前なんて何でも良いと思います😁
    うちも実家ではいつも鍋をやると特に味付けはせず、ポン酢で食べていたのでそれが普通だったんですが、旦那と結婚して『これは何鍋?』とか聞かれるようになったので😂

    うちの旦那はかなりのテレビっ子で、j-com も入っているせいか、昔のアニメからバラエティまで何でも録画しているんです😱なので私が知らないやつばかり観ていて、『懐かしい!この時代は良かった』とか言っているので、かなりジェネレーションギャップを感じます(笑)亭主関白っぽい所もあるので、考え方が昭和だなぁ とか💦
    試験、残念でしたね😭
    今から受けるとなると心配は尽きないですよね😣
    そうなんですよね😖私も自分から謝ってしまう事が多いです💦謝ったからといって解決しない時も多いんですが😂
    もうそっとしとくのが一番ですよね😥

    つかまり立ちまで出来るようになったんですね✨なんか、出来る時ってあっという間ですよね😳

    お昼寝はしっかりしてくれるんですね😊
    一回寝ると1時間くらいは寝ますか?
    そうだったんですね😖それだとなかなか添い寝は難しいですよね😢
    私も最初は気になって寝れなかったんですが、今はだいぶ慣れました😃夜中に何度か自分が目を覚ましますが💦
    夜中何度も起きてしまうと、そのくらいの時間になっちゃいますよね😭
    私は最近6時に起きて、娘は6時〜8時の間とバラバラに起きています💦

    ありがとうございます☺️そうですよね✨大きくなったら話してあげようと思います😄
    誕生日プレゼントは聞かれてもらう感じですね😃
    新ママさんはリクエストしていますか?

    夜泣きが落ち着くまではそれで良いと思います😖✨
    こっちの身体がもたないですもんね😢
    うちも、夜泣きがおさまって私自身に少し余裕が出たので、3回食にしたようなものです😌
    手掴み食べも慣れるまでは大変ですよね💦そこら中ぐちゃぐちゃになりますからね🤣


    そうですよね😌私も卒乳に向けて、授乳する回数かなり減ってしまいました💦寂しい気持ちもありますが、一つストレスが減りますしね☺️
    そうなんですね😁その子はまだまだおっぱい飲みたかったんでしょうか😁
    辞め時って難しいですよね💦

    • 1月17日
  • 新ママ

    新ママ

    そうなんです😅
    いつも申し訳ないなと思いながら甘えてます💦ゆきさんは義両親のお家に行った時は手伝ったりしますか??

    最近は仕事が忙しいのでお願いする事が出来ず少し疲れが溜まってきました😭なので少しでも寝れた翌日は買い物に溜まった家事に一気に済ますようにしてます😣

    肌には摩擦が良くないと聞きますからスッピンのおかげかなと😂
    体質変わりますよね💦
    失礼ですがゆきさんは産後ウエストは元に戻りましたか??
    私は体重はほぼ戻ったもののウエスト周りが太いままで、産前のボトムスがほとんど入らなくなってしまいました😭
    ケアもしないとなんですが今は全く余裕がなくて😵

    食べ物の相性?も大事ですもんね!
    旦那は薄味が好きなんですが私はついつい濃い味にしてしまうので😅
    なんか味見してたらよくわからなくなってくるんですよね(笑)
    うちも同じような事ありますよ😂
    文句は言われないですが、新しいな、とかオリジナルやな、とか言われます(笑)

    テレビっ子なんですね!
    うちは逆で旦那は全然です。
    ですが映画は好きなようでアマゾンプライムとかよく見てます😊
    亭主関白なんですね。旦那様のお父さんも亭主関白な所ありますか??

    まだテーブルの角とかカバーをつけてないので危なっかしいです💦

    お昼寝は1〜2時間くらいしますね。
    なので私も何とか倒れずに済んでるという感じです😭
    やっぱり気になっちゃいますよね😣
    私は旦那に夜中見てもらった時でさえ目覚めちゃいます😅
    6時!!めっちゃ早起きですね😵
    私子供居なくてもそんなに早く起きれないです😵いい大人がお恥ずかしいですが朝苦手なタイプなので😭
    ゆきさんは元々朝強いタイプですか??
    今日は少し寝れた、今日は全然寝れなかった、お昼寝の時間も出かけても関係ない、毎日夜が辛い、、、と思いながら結局何も改善されないまま何となく毎日時間だけが過ぎていって、最近は少し精神的に辛くなる日が増えてきました…。
    すいません💦愚痴ばかり😭

    うちは毎年お互いプレゼントは渡さない派なんですが最近旦那は自分好みの服をプレゼントしてくれます(笑)
    旦那は物は増やしたくないタイプなので味気ないですが、私はビールあげたりしてます(笑)
    1番喜んでくれるので(笑)

    今はまだミルクで栄養取れるので言葉悪いですが手抜き出来る時に手抜きします😅
    3回食始めたんですね😊
    寂しい気持ちありますよね😣
    特に私達は悩んできただけに(笑)
    友人の子供はおっぱい大好きだったので離乳食も進まず、白湯も麦茶も拒否で脱水起こした事もあると言ってました😭
    おっぱい大好きなんて羨ましいですがそれはそれで大変な事もあるし、子供によって色々だなと😵

    • 1月22日
  • ゆき

    ゆき

    うちは義母が病気で日常生活に手助けが必要という事と、義妹さんが近くに住んでいて毎日顔を出している事もあり、義実家で食事をする事がないんです🤔ちょっとした片付けなどは義妹さんがやってくれるので私も手伝いはしないですね💦
    義姪・甥が4人いて、私に懐いてくれているので、義実家に行くとずっと子供たちに囲まれている感じなので、私はそっちの方で手伝っていると思い込んでいます(笑)

    旦那様、お仕事忙しいんですね😖
    それじゃ疲れも溜まりますよね😢
    家事をしている間、娘さんは一人遊びしてくれますか?

    私は体重はあと2kgくらい戻したいなと思っていますが、運動もしていないですし、なかなか戻らないです😂
    お腹周りって本当に落ちないですよね😱ケアする余裕もないですしね😫💦
    妊娠線もかなりたくさん出来てしまったので、お腹は悲惨な事になってます🤣
    新ママさんは妊娠線大丈夫でしたか?


    そうなんですね😄ついつい味濃くなっちゃいますよね😂私も味濃い方が好きなので😌
    分かります(笑)遠回しに文句!?って思ってしまう事あります(笑)

    そうなんですね😃映画なら良いですね😊うちは同じバラエティー番組とか何回も観たり、なんでもかんでも録画しているのでDVDの置き場に困ります😫それ以外にも旦那は物が捨てられないタイプで、使わなくなった電化製品や昔仕事で使っていた物や資料など何でも取っとくんですよね😥
    私は子供も出来た事ですし、これからどんどん物が増えるので、大人の物はなるべく増やしたくないし、断捨離したいんですが、旦那は全然で😵
    妊娠中にもそれで険悪ムードになったので、言うに言えず、ストレスが溜まっています😖
    義父は温厚な方で全然亭主関白という感じしないですね🤔むしろ義母の方が主導権握っている感じします!
    新ママさんの旦那様はどうですか?

    角カバー、うちは産まれる前につけてておいたんですが、今は取ってしまって💦もはやお気に入りのオモチャになってしまったようで、よくカミカミしてます(笑)

    お昼寝、1〜2時間してくれるのは有り難いですね☺️
    その間は新ママさんも一緒に寝る感じですか?
    子供が出来てから眠りが浅くなりますよね💦何もなくても目覚めちゃいますし😵
    いえいえ💦私も独身で実家にいる頃は休みの日、遅くまで寝てましたよ😅
    娘が夜中起きている頃は娘に合わせて起きていたので、それこそ10時起床!って日もありましたし🤣
    子供いない頃は2人共お弁当だったので、5時半頃起きてました😂
    今は娘と一緒に寝ているので6時でも大丈夫!という感じです😌
    年明けから復帰を想定して朝は過ごし始めたんですが、娘の世話を入れると6時でも間に合わなそうで😱
    旦那が朝、凄く弱くて起きてから15分くらいリビングでゴロゴロしているんです💦
    それが凄ーく目障りで(笑)こっちは1分も惜しいくらいバタバタ動いているのに💦今は旦那に食堂で食べてもらっていて、復帰したらお弁当作ろうと思っていたんですが、このままだとリアルに4時半起きで自分が爆発するので、とりあえず、お弁当作りは辞めました!笑

    寝れない日が続いていますもんね。。それでも毎日毎日娘さんと向き合って、家事をしている新ママさんは頑張ってますよ!私だったらイライラして娘や旦那に当たりまくっていると思います‥
    新ママさんは夜は何時頃寝ていますか?
    全然大丈夫ですよ😄むしろこちらこそ、旦那の愚痴ばかりですみません🙇🏻‍♀️
    もし、私への返信も負担になるようでしたら、無理しなくて大丈夫ですからね✨

    そうなんですね😆旦那様の好みと新ママさんの好みは同じですか?
    旦那様、お酒飲まれるんですね😋新ママさんもお酒飲めますか?
    プレゼントは喜んでもらえるのが一番良いですよね😊そして物を増やしたくない旦那様、羨ましいです(笑)
    新ママさんも、物増やしたくない派ですか?

    そうですよね😄ミルクの方が栄養は間違いない気がしますし(笑)
    お友達のお子さん、それはそれで大変でしたね😱💦
    私たちにしたら羨ましいですが(笑)それだけおっぱいに執着しているのも悩みますよね🤔

    • 1月24日
  • 新ママ

    新ママ

    そうなんですね💦言葉悪いですが子供がいると場が持ちますよね😂
    うちも義姪(←主人の妹さんの子供なんですが合ってますかね?笑)が3人いるのでにぎやかです😆
    上はもう中学生なので遊ぶと言ってもしれてますが😅

    年始からずっと忙しそうです😣
    そろそろ落ち着きそうとは言っていましたが今日も休日出勤です💦
    一人遊び…というかあちこち動いて探検したりつかまり立ちしたり、という感じですね(笑)
    ベビーベットからキッチンが見えるのでずっとつかまり立ちして、料理してる私を見てます(笑)

    私も全く運動してないです😫
    そうなんですよ😥友達もウエストゴムばかりのボトムスになってしまったと言っていました💦
    私も妊娠線ヤバイです😭一応妊娠中は保湿はしていましたが出てましたし、産後、お腹周りに原因不明の湿疹が出て痒くてかなり掻いてしまったのでその跡もあります😭
    もうお風呂あがりは鏡見ない事にしてます(笑)

    白米が好きなのでつい濃い味付にしちゃうんですよね😅大人の取り分けが出来るようになったら気をつけないと😂

    じゃあ一度見た番組も保存して置いておくタイプですか??
    物が捨てられないタイプなんですね😣
    物を大事にするのは長所でもありますが時には短所になりますよね💦
    私も妊娠中、結構自分の物は断捨離しました。それでも子供のものはどんどん増えちゃいますけどね💦
    お義母様の方が強いんですね😁
    旦那は亭主関白、ではないですが典型的な男特有の面倒くさがりやな所はたまにありますね😅

    娘もよく噛んでるのですぐボロボロになりそうです😂

    私も一緒にお昼寝してます。
    5時半起きですか!凄いですね!
    朝ご飯食べさせないといけないから大変ですよね💦
    お弁当なんて1番大変ですよ😱
    ずっと食堂で食べてもらいましょう(笑)
    しばらくは時短勤務ですか??

    ここ数日、少し寝てくれるようになりました!ですが寝てくれるようになったと思ったらまた元通りになったりを繰り返してるので油断なりませんが😵
    娘を22時前くらいから寝かしつけして22時半には寝るので、私も一緒に寝たり遅くても23時には寝てます。
    前は21時に寝かしつけしてたんですが、起きる回数を減らしたくて最近は少し遅くしてます😫
    いえいえ💦私も愚痴ばかりで😣
    お互い気を使わずのんびりいきましょう😉

    いえ、好みは違います😂
    私は動きやすい、ラフな服装が好きなんですが旦那は女性らしい服が好きなのでそれでプレゼントするんでしょうね(笑)
    私は全然飲めないんです😅
    ゆきさんはお酒飲めますか??
    昔は買い物も好きでよく物を買ってたんですが旦那の影響もあり、結婚してからはほとんど物を増やさなくなりました☺

    • 1月27日
  • ゆき

    ゆき

    ホントそうですよね🤣義姪・甥がいないと逆に場がもたなくてソワソワしちゃいます(笑)
    義妹さんのお子さん、大きいんですね!
    うちは旦那と9つ離れているので、義妹さんも私より7つ上なんです😳私の兄と同い年で😅
    新ママさんの所も義妹さんの方が年上ですか?

    休日出勤なんて大変ですね😭お疲れ様です🙇🏻‍♀️旦那様、文句とか言わないですか?
    うちは先週の日曜日にようやく介護士の試験が終わりました!自己採点では何とか合格点にいったみたいですが、なんだかんだ言っているので聞いているのが面倒臭いです(笑)もう聞き流しています😂

    赤ちゃんの一人遊びって見てると面白いし、可愛いですよね😍ベビーベッドで捕まり立ちして料理を見ているなんて💓想像しただけで可愛いです😚行かないで欲しい所に行ったり、触らないで欲しい物に触ったりするので目が離せないですが😥
    うちは何度か袋のカケラが口の中に入っていました💦そして今日は一瞬、目を離した隙に玄関から落ちてしまって‥
    完全に私が悪いので、娘には申し訳ないです。。幸い何もなかったのが救いです。
    なんだか最近、娘の泣き声や離乳食中の突然のぐずり・ブーブー食べ物を吹きかけてくる事など、小さな事でイライラする事が増えてしまいました‥
    衝動的に叩きたくなってしまう事もあって‥まだ何も分からないのをいい事に、小さな娘に向かって『もう!ホントに嫌だ💢やめて!』と感情的に怒ってしまって‥後悔しては同じ事して の繰り返しで嫌になります。。
    最低ですよね。。どうしたら自分の気持ちをうまくコントロール出来るのか分からなくて、自分が怖くなります。。


    なかなか運動出来ないですよね💦育児と家事だけで体力的にも精神的にも限界ですし(笑)
    ゴムのボトムス、一度履いたら楽過ぎて辞められないですよね😂下着も一度ノンワイヤーにしたら、ワイヤーありとかもう着けられない気がします(笑)
    新ママさんも妊娠線出来てしまったんですね😭ケアしてても出来るってホントにショックですよね😖
    私も妊娠線出来ないように初期からケアしていたんですが、後期になって一気に出来始めてもうお腹を見るのが嫌で嫌で仕方ありませんでした💦妊婦をやめたい と思った事もあります😵
    産後の湿疹、友達も出来たと言ってました😢産後はよくあるんですかね😣


    大人と同じ食事になったら、それはそれで大変ですよね😅
    今までの料理の味がほとんど変わる気がします(笑)

    そうなんですよ😫何でもかんでも録画!録画!で‥録画してない日はないくらい、あっちでもこっちでも複数録画です😱笑
    ホントですよね💦長所でもあり、短所でもありますよね😵
    職場復帰までに保育園に預けられそうなので、一人になった時間を狙ってコッソリ断捨離しようと企んでいます(笑)
    子供の物が増えるのは仕方ないですよね💦時期がきたら子供の物も整理が必要になりますし😊
    男性って、かなり面倒臭がる傾向ありますよね😳そこ!?みたいな(笑)
    うちは食べ物の皮をむく系が面倒で嫌みたいです😂

    一緒にお昼寝出来るのは良いですね✨
    もう朝は時間と自分のメンタルとの戦いになります🤣
    お弁当なんてとんでもない話なので(笑)食堂で食べてもらうようにします!!
    フルタイムで家事・育児は恐らくキャパオーバーでパンクすると思うので、時短を使えるだけ使って、切れたらパートにしようかなと思っています。
    新ママさんは今後フルタイムで働きますか?

    少し寝てくれるようになって良かったです😄✨
    赤ちゃんって、なぜか寝たり寝なかったりを繰り返しますよね😥一度楽な時を経験してしまうと、寝なくなった時が辛いんですよね😭
    そうなんですね😊なるべく起きる回数減らしたいですもんね☺️そのお気持ち、分かります!!
    ありがとうございます😋そう言って頂けて嬉しいです😌

    そうなんですね😁
    子供出来るとますますラフな格好が良くなりますよね😄うちの娘は私の服も噛んでくるので、ニットもあまり着れなくなりました😭新ママさんの娘さんは噛んできたりしますか?
    私もお酒は全然飲めなくなりました💦
    でも女性は妊娠・出産で断酒しなきゃいけない時がありますし、むしろお酒好きじゃなくて良かったと思っています😁
    そうなんですね😄結婚すると価値観変わったりしますもんね!生活費や家の管理もありますし、『これ本当に必要か?』って一度考えますよね☺️

    • 1月29日
  • 新ママ

    新ママ

    すいません💦下に返信しています💦

    • 2月3日
  • ゆき

    ゆき

    そうなんですね😄若いママ、羨ましいです☺️

    サッパリしていて男らしいですね!うちはネチネチしているので、女みたいです😫笑
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️本人は夜中にやっていた と言っていましたが、私が知る限りでは試験の週くらいしかやっていませんでした(笑)一応ボーダーラインはいったみたいなんですが、その年の平均点によって合格点が変わるそうで😱ネットで色々な情報を見ては愚痴愚痴言っています。結果は3月末に出るので、それまでは愚痴愚痴続きそうです(笑)

    赤ちゃんって凄いですよね!うちもずっと動いています😂心に余裕のある時は娘の動きを見ていると面白いです(笑)新ママさんの娘さんは活発な方ですか😁?
    そうなんですね😖火傷とかは大丈夫でしたか?本当に予想つかない動きをするので、配置も悩みますよね。
    特に溜まっている訳ではないのですが、、私自身が計画立てて物事をやる方で、完璧主義な所があるので、予定が狂ったり、離乳食中に突然ギャン泣きされたりすると、自分もパニックになってイライラしてしまうんです‥
    赤ちゃんなんて予想外の事ばかりなのに、そんな事分かっているのに、自分ではどうにも出来なくて‥
    ホント子育てに向いてないなって思います😞
    やっぱり、ダメな物はダメ!とハッキリさせた方が良いですよね。
    新ママさんの家は夫婦でダメな物を統一出来ていますか?
    うちは、どちらかというと旦那の方がダメ!と取り上げる物が多くて(テレビのリモコンなど。私はある程度触らせちゃってます💦)私は危なくない物・汚くない物であれば、ある程度容認してしまっているんです。何でもかんでもダメ!にしてしまうとずーっと見張ってないといけないし、娘の機嫌も悪くなりそうなので😫
    ですが、この前ふと『パパはダメなのに、ママは良い』では娘が混乱するよなぁ と思い、夫婦で統一した方が良いか相談したんです。迷う事があって、2日連続で相談しまして。そしたら2回目相談した時に『そんなの面倒くせぇ。覚えらんねぇ!』と言っていきなりキレて床を叩いたり、キーキー騒ぎ出したんです。。『やっぱり夫婦で統一した方が良いのかなぁ?』と普通に言っただけなのに。我が旦那ながら、キチガイだと思いました。病気か?と‥
    そして、少ししたら、『悪いけど、もう全部任せるわ』と言って二階に行ってしまいました。
    最終的には『本当にごめん。仕事の事もあって、もう覚えるとかホント無理で‥本当に自分が嫌になる』と言って泣きながら謝ってきましたが、私のモヤモヤは晴れないままで‥
    些細な事ですぐキレて物に当たるので、冷静な話し合いが出来ない事が本当に辛くて‥私もそういう時旦那が怖くて怖くて、考えるより先に涙が出てきてしまうので。。
    子供にも悪い影響しかないので、正直離婚が頭を過っています。
    なかなか決断する勇気は出ませんが‥
    こんな重い話をしてしまってすみません。

    分かります😂冬は動きたくないですよね(笑)今は使っていませんが、コタツなんて入ったら一発でアウトです🤣
    そうだったんですね💦原因が分からないとモヤモヤしますよね😭でも、産後って謎のトラブルありますよね😱

    そうなんですよ😫テレビとスマホなくなったらどうなるんだろう?って感じです(笑)
    日中、子供と1対1だとテレビつけたくなりますよね!
    分かります!うちの旦那も『あの頃は良かった』と同じような事言っています😂ドラマとかも昔の方が視聴率良かったですしね🤔

    ありがとうございます😊貴重な一人時間を無駄なく使いたいと思います😆
    今日、早速コッソリ断捨離で使わなくなったキャビネットを売って来ました😏
    断捨離するとスッキリしますよね😊

    子供が小さいうちはパートが良いですよね☺️
    2人目、悩みますよね💦
    陣痛の痛みもそうですし、何と言ってもあの寝不足が一番辛いですよね😱冬場の夜中起きは特にムリです(笑)
    勢いや安易な考えで作って、子供に苦労させたくないですしね😖
    旦那様の方が乗り気ですか?

    そうですよね!夜泣き終わった〜と思って復活した時の心身の辛さはハンパないですからね🤣
    私も今は油断していますが、油断は禁物ですよね😵

    可愛いですね💓赤ちゃんって、チャックとか紐とか好きですよね(笑)

    確かにそうですね☺️少しは飲めた方が楽しいでしょうね🥂
    旦那様、タバコは吸いますか?

    • 2月4日
  • 新ママ

    新ママ

    さっぱりしてはいますが、私に対する不満だったり子育ての事だったりを突発的に文句言う時あります💦
    裏表ないと言えば聞こえはいいですがこれはいくら夫婦でも言ったらダメだろう、なんて事も喧嘩の勢いで平気で言う時もあるので結構ダメージが大きい時も😣
    そうなんですね😁合格点変わるのは安心出来ませんね💦3月末まで大変だと思いますが上手く聞き流しましょう!笑

    心に余裕がある時、という気持ちわかります(笑)うちの娘は誰に似たのか活発です😁私は運動音痴、旦那もそこそこなのに凄い筋肉質というか力強いんですよ(笑)お義母さんと友達にもビックリされました(笑)
    冷たいお茶だったので火傷は大丈夫でした☺
    なるほど。私も仕事してた時は結構完璧主義で神経質な所あったのでゆきさんのお気持ちわかります。子育てなんて予想外の事ばかりで思うようにいかないのが当たり前!とはわかっていてもどうしても自分の軸で考えてしまうし、上手くいかないとなんで?なんで??ってなっちゃいますよね。
    私も子育て向いてないな〜と思いますよ。でもまだまだ私達はママ1年生!たくさんの事を子供と経験していく中で母親になっていくんじゃないでしょうか??…と私なんかが偉そうに言える立場ではありませんが😵笑
    そんな話全然した事ないですがうちは普段の生活でも価値観や気になるポイントが違うので、ダメな物などバラバラです💦
    以前にもベビージム?を蹴飛ばした事があったと言っていましたね💦
    旦那様、イライラしたらすぐキレる、という感じでしょうか?誰でもカッとなる時はあるし後で冷静になった時に何であんな事言っちゃったんだろう、ていう時はあると思いますが些細な事でスイッチ入られたら怖いし、ゆきさん自身が旦那様の顔色を伺いながらの生活になってくると辛いですよね。
    そんなにキレないでほしい、とか言った事ありますか?
    いえいえ、超未熟な人間なので何にもお役に立てないかもしれませんが私で良ければ何でもお話聞きますよ😊

    私も今は使っていませんがコタツ大好きです(笑)

    旦那様、ゲームはあまりしませんか?
    今はYouTubeやスマホばかりでテレビ離れの時代になりつつありますよね。

    断捨離始めると勢いついてどんどん進みますよね😉私もゆきさんの影響で少しコスメを断捨離しました😆

    また2、3時間間隔の授乳に背中スイッチ…考えただけで地獄です(笑)
    わかります!冬場の夜中起きなんて絶対無理です!笑
    旦那は作る気満々ですね💦二人目は男が産むという制度出来ないかな、なんて妄想してしまうほど出産も子育ても恐怖でしかありません(笑)

    まさかの夜泣き復活しました😭先週までは1、2回で落ち着いてましたが今週から3回、酷いと4回なんて日も😭
    特に原因は思い当たらないのですが…。心構えはしていましたがやっぱり心のどこかでこのまま治まるんじゃ…と期待していたのでダメージすごいです涙
    昨日は心がいっぱい②になってしまって泣きながら寝かしつけしました…。

    うちはタバコ吸いませんよ〜。
    ゆきさんの旦那様はどうですか??

    • 2月7日
  • ゆき

    ゆき

    突発的に何でも言われるのはキツイですね😭確かに裏表がないと言えば聞こえは良いですが‥もう少し気を遣って、言葉を選びながら言って欲しいですよね。
    うちの旦那は逆に私へ直接的に言ってくる事はほとんどないので、足して2で割ったくらいがちょうど良さそうですね(笑)
    あれ以降試験の話が出てこないので、安心しています(笑)

    そうなんですね😁うちの娘も力強くてビックリされます(笑)誰に似たの!?って思う所ありますよね😂
    冷たいお茶で何よりでした☺️
    新ママさんも完璧主義な所があるんですね。共感して頂けて嬉しいです。
    自分の軸で考えちゃいけないんですけどね‥予定通りにいかないとどうしてもイライラしたり、パニックになったりしてしまいます😵私の場合、常に最悪の事態を考えて行動した方が良いかもしれません💦
    本当にそうですよね!まだ1年も経っていないんですもんね。娘と喧嘩しながら成長していく事になりそうです(笑)いえいえ、ありがとうございます😊✨

    やはりバラバラになりますよね😵人によって危ないと思う物って、意外と違うんですね🤔
    そうなんです。旦那は一言で言うと喜怒哀楽がハッキリしているタイプです💦
    イライラしてるなーで終わる時もあれば、仕事の事で頭がいっぱいになっているとイライラから爆発して物に当たったり暴言吐いたりしてしまうんです‥
    その事に関しては、怖くて言った事がないんです💦本人も自分で自分が嫌になる程コントロール出来ないみたいなので‥一度心療内科行っても良いんじゃない?って思ってしまいます😥
    これ!といった趣味もないので、仕事のストレスが発散出来ないのかもしれません。。
    新ママさんや旦那様は何か趣味ありますか?
    それ以降は大きな喧嘩はしていませんが、私の中でやっぱり少し引っかかっているので、旦那からスキンシップを求められても拒否したくなっちゃいます(笑)
    いつもお話聞いて下さってありがとうございます😭✨
    新ママさんも、いつでも何でも愚痴って下さいね!

    ゲームはたくさんあるんですが、やるより観る方が好きらしく、ゲーム番組はよく観ています🤣
    本当にそうですよね🤔今はスマホあれば何でも出来ちゃいますもんね。

    新ママさんも、コスメの断捨離されたんですね!コスメは溜まりますよね💦
    私も思い切って使いかけで放置されている物を処分しました!
    あとは旦那の物を何とかしたいです(笑)


    考えただけで恐ろしいですよね😱最近、職場の後輩に赤ちゃんが産まれて、やっぱり可愛いな〜良いな〜とも思いましたが、お世話を考えると思い留まりますね😂
    旦那様は作る気満々なんですね😳
    男が産んで、子育てもして っていうんなら考えても良いですよね(笑)子供は欲しいけど、出産も子育ても女性!なんて都合が良い話ですもんね😫

    夜泣き復活してしまったんですね😭
    復活するのは本当に辛いですよね。特にここ最近寒い日が続いているから余計ですよね‥それは、いっぱいいっぱいになりますよ😭旦那様は代わってくれますか?
    うちは夜泣きは大丈夫なんですが、突然の発狂や離乳食中のグズグズ・発狂が復活しました💦
    離乳食は順調ですか?

    うちは2年前、揉めるに揉めた末に辞めてもらいました(笑)子供出来る前に辞めてくれて良かったです。タバコでストレス発散出来なくなって、イライラしやすくなったのもあるかもしれません💦

    • 2月12日
  • 新ママ

    新ママ

    そうなんですよ💦旦那は小柄な体型で顔も少し可愛い系なので威圧感がないだけまだマシかなと😅
    ほんと2で割ったくらいが丁度良さそうですね😁

    ゆきさんの娘さんも力強いんですね(笑)働いていた時は完璧主義な所がありましたがやはり出産後は時間に縛られない生活なのでだいぶ緩く、だらしなくなっちゃいました😅
    イライラしたりパニックになった時になかなかすぐには気持ちの切替というか余裕を持つのは難しいと思いますが、少しづついろんな状況に慣れていけたらいいですね。
    振り返ってみればあっという間の1年ですがまだまだ子育ては続きますからのんびりいきましょう!

    そうなんですね。喜怒哀楽がハッキリしているのも長所でもあり短所でもありますよね💦今は娘さんが小さいのであまり影響はないと思いますが大きくなった時にあまりイライラしているパパを見せたくないですよね💦
    とっさに手が出る、なんて事は今の所ないですか??
    後から反省して謝ってくれるって言ってましたし旦那様も自覚しているということですがもっとイライラを抑えれるようになりたい、とかそういった事はあまり言われないですか??
    うちの旦那はひたすらゲームしてビール飲んで気持ち切替てるみたいです。ですがやはりフツフツと溜まっていく所もあるみたいで限界越えると仕事辞めちゃいますね😫💦

    服も少し断捨離しました!
    悲しい事にサイズアウトしたものが数枚あったので😂
    うちも着なくなった旦那の服を処分したいのですが…明らか着ないデザインなのに
    置いておいて。と言われてしまいました😥

    自分の娘より小さな赤ちゃんを見るとこんなに小さかったっけ??って思いませんか?笑
    ほんと、二人目はパパが産んで育てる仕組み出来ないかな〜なんて思いますよね(笑)

    その日は辛くて保健師さんに電話で聞いてもらったのですが、娘と2人でいるのが辛くて保健センターへ行ってまた話を聞いてもらい(笑)、何とか落ち着きました。寝不足だとやはり体はダルいし食欲もないし何にもする気が起きずつい家に引きこもって鬱々と過ごしてしまうのですが、辛い時こそ外に出て気分転換しないとダメだな、と思いました💦
    夜泣きはまだ続いていますが回数も少し減りイライラする事も減りました。
    旦那には休日に見てもらっています。
    離乳食中のグズグズは辛いですね💦
    うちは幸い離乳食は順調です。
    やはり朝が辛いので三回食を先延ばしにしてしまっているのですが💦💦
    うちは夜泣きはあるけど離乳食は大丈夫、ゆきさんは夜泣きは大丈夫だけど離乳食が大変、と真逆なパターンですね😂

    禁煙されたんですね!実は私は6年くらい前まで喫煙者でした(笑)
    仕事はオフィスワークだったので息抜きがてら吸ったり、ストレス発散にしてました。
    旦那様、お酒はあまり飲まれないですか??

    • 2月21日
  • ゆき

    ゆき

    そうなんですね✨可愛い系の旦那様なんて癒されますね☺️

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️そうですよね。考えてみれば育休中の今は時間に縛られる事がないのだから、そんなにキチッとやらなくても良いんですよね💦なんだか時間を無駄にしたくないという考えが抜けなくて💦反面、旦那は休日は本当にダラダラ過ごすので😵
    新ママさんの旦那様ものんびりするタイプですか?

    そうなんですよね。物心ついてきた時が心配で😥今の所は手が出る事はなく、むしろ虐待のニュースを観ては『有り得ない。考えられない』とムカついています。
    そういえば、以前にポロッと『うまくストレスが発散出来ない』と言っている時はありましたが、どこまで本気で悩んでいるのかは謎で💦
    なるほど💡新ママさんの旦那様はゲームとビールでうまく切り替えているんですね🤔それでも積もりに積もる物はありますよね💦これから転職するのもなかなか大変ですもんね😖
    うちの父から仕事の愚痴などはほとんど聞いた事がないので、昔の男性は凄いなぁと思います。
    うちの旦那も何か良い趣味があれば良いんですが‥
    今も仕事がまた忙しくなったらしく、毎朝溜息をついては夜も眠りが浅いみたいです😥仕事とプライベートの切り替えがうまく出来ず、家でも仕事の話されるのでホント嫌になります(笑)
    朝も相変わらず全く協力してくれないので、復帰後が不安です😫

    そうなんですね😄自分の物ならどんどん断捨離出来ますが、相手の物となるとなかなか捨てられないですよね💦
    その着ない服は置いておいてどうするつもりなんでしょうね😂うちも明らかに着ないのに、『これ結構好きだったんだよなぁ』と言って取って置かれます😱

    分かります〜(笑)もはや新生児の頃なんて忘れちゃいますよね!それだけ毎日必死だったんだろうなぁ💦

    そうだったんですね😊そういう時は保健センターで直接聞いてもらうのが一番良いですよね!
    確かにそうですね😖出るまでは億劫でも、外に出てしまうと気持ち良いですもんね😄最近は少し暖かい日もありますし☺️
    夜泣き、少し落ち着いてきて良かったです😌離乳食も順調なんですね😄
    確かに朝は準備もバタバタだし、面倒ですよね😫
    離乳食メニューもマンネリ化していて、朝・昼はいつもほぼ同じメニューです🤣
    そうですね😂でも、離乳食中のグズグズより夜泣きの方が辛いですよ😭😭
    振り返って比較してみても、やはり睡眠不足が一番心身へのダメージが大きいです😢
    それと、ついに?母乳を辞めたんです!
    ミルクはまだ1〜2回飲んでいますが、母乳は自然とあげなくなって卒乳という形になりました!
    新ママさんはまだ授乳されていますか?

    そうだったんですね!確かにオフィスワークだとストレス溜まりますよね💦
    今でも吸いたくなる事ありますか?
    お酒は飲み会ぐらいしか飲まないんです。なのでお金はかからないですね(笑)
    タバコは今までもたまに吸いたくなる事があるみたいです。

    • 2月25日
  • 新ママ

    新ママ

    大変お返事遅くなりました💦
    ゆきさんはそろそろ職場復帰ですか?
    子供がいたら時間に余裕をみてやっていてもどうしてもズレこみますよね💦
    うちの旦那も休日はダラダラ過ごしますよ😅
    性格はせっかちなタイプですが💦💦

    そうなんですね。それを聞いて安心しましたが怒りを抑えきれないのはやはり少し心配ですよね💦
    私は短時間ネットしたり、動画見たりは好きですがそれがストレス発散法かと言われればまた違うような、、という感じなのでコレ!というのを見つけるのは難しいかもしれないですね😣
    案外何もしない事がストレス発散法なんてこともあるかもしれないですし😁
    確かに昔の男の人は忍耐強いイメージがあります。
    旦那様お仕事忙しいんですね💦
    職場では誰かに頼ったりするタイプですか?一人で抱えこんでしまうタイプだとストレスも多いだろうな、と思いまして💦

    夜泣きは全然落ち着いてないんです😫最近は夜泣きというか寝ぐずりが夜中何回もあるという感じです。
    眠りが浅くなった時に再度自力で寝付けない為、トントンや腕枕で対処してます。起きてもすぐに対処せず見守ってみたりもしましたが泣きがヒートアップするか、おすわりしちゃうかなので諦めて付き合ってますが😭💦
    3回食にしたら夜泣きが治まったとママリで回答いただいたので思いきって3回食にして2週間経ちますが、、、
    全く変化なしでほんと泣けてきます😂
    私も離乳食同じメニューですよ(笑)
    気持ち味付け変えたりするくらいです(笑)ゆきさんの娘さんはもう手づかみ食べし始めてますか??
    母乳辞めたんですね!
    今の心境はどうですか??
    うちは夜寝る前と朝方私がもう少し寝たい時に添い乳してるくらいで、後は全てミルクです。夜中は添い乳してないですし母乳は今月いっぱいで辞めようかなと考えています。離乳食をたっぷり食べてもミルクは飲み干すのでまだまだミルクは卒業できなさそうですが1歳を目安に卒乳出来たらな、と思っています。

    今はもう吸いたい気持ちはないですが何かのきっかけで一本吸ったら再開しちゃうかもです😂まぁ子供がいるのでギリギリ耐えれるかとは思いますが(笑)

    ゆきさんは花粉症大丈夫ですか?
    私は室内にいてもくしゃみに鼻水、目の痒みに襲われています😱

    • 3月11日
  • ゆき

    ゆき

    すみません💦下に返信してあります🙇🏻‍♀️

    • 3月14日
新ママ

21歳で一人目出産してるので大きいです😚義妹さんの年齢はハッキリ聞いてませんが多分4つ以上は上だと思います😊

文句言いますよ😅でもダラダラと言うタイプではないですね。
試験お疲れ様でした!合格点いったんですね!あまり勉強してないと言っていましたが追い込みで頑張ったんですか??

つかまり立ち、ハイハイ、お座りしたりと寝てる時以外一日中動き回ってます(笑)こんな小さな体ですごい体力あるな、と見てて関心します(笑)
そうなんですね💦怪我などなくて良かったです。ほんと一瞬の隙に移動したり色々触ったりしますもんね💦
うちはベビーベッドとダイニングテーブルを並べて置いてあるのですが前にテーブルの上に置いてあるお茶をひっくり返された事ありました😫
ゆきさんもお疲れが溜まっていますね💦何か気がかりな事とかストレス溜まってたりしますか??私は夜泣きが辛かった時が1番イライラして自分の感情をコントロール出来なかったので。
前に少し疲れている時に触ったらダメな物を触った時に強くダメ!って言った事があって…。怖いのが伝わっているのか泣いてしまったのですぐに抱きしめてごめんね、しました。
まだ言葉はわからないけど例えばおはよう、おやすみなどの声かけと同じようにこれはしたら(触ったら)ダメだよ、と関連づけて繰り返し言う事で少しづつ学習していくと指導員の方にアドバイスいただきましたよ。
なかなか冷静に優しく言うのも難しいですが💦💦

特に冬は動く気にもなれません(笑)わかります😂ワイヤーありとかもう無理です(笑)ゆきさんのご友人も湿疹出たんですね💦先生は原因は特定されなかったので結局何だったんだろう、って感じです😅

本当にテレビお好きなんですね(笑)私はテレビついてないと落ち着かないので何となくつけてますが特にコレが見たいっていう番組ないですね😅何だか全部似たりよったりのバラエティで出てる人も同じでスペシャルばっかりだし😅昔の方が面白かったなって思います😣
復帰までに保育園に預けれるんですね!少しシュミレーションも出来ますね。朝は大変だしあっという間にお迎えの時間になると思いますが少しでも息抜きタイム作って下さいね😉コッソリ断捨離いいですね😏私も何だか整理整頓したくなってきました(笑)

フルタイムで働くのは子供いなくても大変ですもんね💦私も働き始めはパートかなと思います。やっぱり小学生までは送り迎えありますしまだまだ親の補助が必要だと思うので💦
以前の話に戻りますが今年入ってから2人目の事もよく考えますが…お金の事が1番に心配だしやっと娘の夜泣きが落ち着いてきたかと思えば次は胎動でまた寝不足か、と考えただけでも憂鬱で😵笑
兄弟は作ってあげたいけど、けど、、で答えが出ないままでいます😣

そうなんです💦今週は結構調子良かったので少し気が緩みかけてますがまた夜泣きが復活する可能性もあるので心構えだけはしとかないとです(笑)
どうしてもこのまま調子よく続いて〜と願ってしまいますが(笑)

服はコートの角をよくガジガジ噛みますね(笑)寒いので室内ではフリースを着てるのですがチャックが気になるらしくよく食べようとしてます(笑)
お酒好きな人は断酒辛いでしょうね💦
でも飲んでストレス発散出来るのは少し羨ましく思いますが😌

ゆき

こんにちは😊全然大丈夫ですよ〜!お元気ですか?こちらは、娘が2月末に突然初めて高熱を出しましたが、結局突発性発疹ではなく、今はすっかり元気です。
新ママさんの娘さんは突発性発疹、もうなりましたか?
そうなんです、とうとう1ヶ月後になってしまいました😱

そうなんですね☺️やはり男性は休日はダラダラ過ごす方が多いんでしょうね😌性格はせっちかちなんですね😳それなら物事はパッパッと進みそうで良いですね😁


そうなんです😖しかも、今年40になる良い大人が‥って考えるととても心配です😭
確かに何もしない事ってストレス発散になりますね😃何もしなくて良いんだ!って思うとスッキリしますもんね☺️
職場では結構周りの人に助けてもらいながらやっているみたいです。ただ、職場での人間関係に関する事は私に色々話してきますね💦こちらが意見しても聞き流されるので、ただ聞いて欲しいだけみたいですが😅


そうなんですね😭うちも夜中に声を出してゴソゴソ動いている事はたまにありますね💦そういう時はトントンや腕枕で対処しますよね。
3回食も始めたんですね!3回食になっても変化なしですか😭😭
寝る時間・起きる時間は同じですか?
離乳食メニューはどうしても同じような感じになりますよね😂離乳食後期になって、食べれる物がだいぶ増えたので、大人と同じ物を取り分けられる事もあり、少し楽になりましたね☺️
新ママさんは離乳食の冷凍とかしてますか?
手づかみ食べは、パンやおせんべいなど簡単な物ですね😃極力汚されたくなくて、おにぎりなどはまだやっていないです😅

なるほど☺️うちはほとんど離乳食で足りるようになり、夜寝る前のミルクも、そのまま寝落ちしてしまうので辞めましたが、まだまだ続けても大丈夫な時期ですもんね😊
今の心境は少し寂しい気持ちもあるんですが‥
実は、いつ頃からだったか、私自身が母乳をあげている時になぜかイライラするようになってしまって‥娘が咥えたり離したりも酷かったせいか、『もう!飲むなら早く飲んでよ!』となってしまって、、
おかしな話ですよね。乳頭混乱で拒否されていて悲しかったのに、今度は私の方が嫌になってしまうなんて。
でも、ネットで調べていたら不快性射入反射?といって、授乳が不快に感じるという方も中にはいらっしゃるみたいで、少し救われました。
それでも、娘との授乳タイムはもう二度と戻って来ないですし、授乳が幸せと感じられる期間は短かったなぁと思うと、凄く寂しいですし、娘に申し訳ないですね😢
新ママさんも、今しかない授乳タイムを大切に過ごして下さいね☺️✨

そうなんですね!確かに1本吸ってしまうと、その時の感覚が戻ってきて、また吸いたくなってしまうと聞きますもんね😳

私も花粉症しんどいです😂2月末に風邪か?と思うようなくしゃみと鼻水に襲われ、病院に行ったら花粉症とアレルギーと言われ💦薬を飲んでいます💦目も痒いですよね😵
新ママさんも薬飲んでいますか?

  • 新ママ

    新ママ

    すいません💦私も下に返信しちゃいました😂

    • 3月15日
  • ゆき

    ゆき

    突発性発疹は1歳前後の赤ちゃんに多いらしく、急な高熱→発疹になるそうです💦いつなるか分からないから怖いですよね😭
    そうなんですね😳みなさん、やはり子供と離れたくないですもんね😵
    うちの職場は託児所があるので、延長は到底出来そうにないです😫

    そうなんですね😣早くして!はきつくないですか💦?私だったら焦って、自分が見たい物我慢しちゃいそうです😅それか別行動か(笑)

    本当にそうですよね。男性は精神的に幼い人が多いって聞いた事ありますし!
    家事を全部休んだ時って、旦那様が代わりにやってくれる感じですか?それとも次の日にまとめて全部やる感じですか?
    人間関係第一なの分かります!給料も大事ですが、続くかどうかは人間関係にかかってますからね!!合わないと辞めちゃいますよね😖

    うちもゴソゴソして声を出し始めたら自力では寝付けないので、隣でトントン叩いてあげてますね💦なので夜中も必ず一度は目が覚めます💦
    このくらいの月齢になると、そのくらいの知恵はついていそうですよね🤔
    泣かせるネントレもありますね!そして旦那様は反対されているんですね😵でも、時にはそういうのも必要ですよね😭
    起き上がって立ちながら抱っこ とかはないですか?
    他のリズムはだいぶ整ってきたんですね😃お出掛けしちゃうとお昼寝の時間とかズレませんか💦?
    うちはちょっとの外出でも昼寝の時間がズレてしまい、なかなか寝なくて私がイライラしてしまって‥
    また最近娘の些細な事でイライラする事が多くて、本当に自分が嫌になってしまいます😫いつか手をあげてしまうんじゃないかとか‥凄く不安です。。
    新ママさんは最近娘さんにイライラする事はありますか?

    なるほど💡料理にして、それを冷凍している感じですか?
    食べるようになると、すぐなくなっちゃいますよね😵そうすると作るの面倒で大人用とリンクしたくなりますよね💦
    うちは、みそ汁やハンバーグは結構リンクして作っていますね😄
    うちも丸呑みした?って思う事多々あります(笑)結構大きめにちぎったパンとかあげて、時々『おぇっ』となっている事がありますね😱
    危険なので慎重にやるのは良い事だと思いますよ😁

    ありがとうございます😃ストックがあるうちは飲ませたいですよね!勿体ないですし☺️
    そうですよね‥この瞬間は今しかないのに、イライラしてばかりで本当に後悔してしまいます😣
    母乳拒否も本当に辛かったですよね。それこそ、泣いてばかりでしたね😭 でも今こうして、少し笑えるようになって良かったですよね😄
    イライラしているのもいつか良い思い出になるんでしょうか。。
    ネガティブ発言ばかり、すみません🙇🏻‍♀️
    旦那様がたくさん写真撮っててくれてよかったですね✨

    そうなんですね!私も薬なかったら耐えられないです😂子供いると頻繁に病院行くのも大変ですし、薬はまとめてもらいたいですね!

    • 3月19日
  • 新ママ

    新ママ

    そうなんですね💦
    うちも気をつけて体調みとかないとです💦
    理由はみんな色々あると思いますが、やるかやらないかは別としてこういうやり方?があると知ったら私も考えちゃうかもです😅延長出来て給料も貰えたらラッキーだな、なんて(笑)
    すいませんセコい人間で😂
    託児所があるということは本当に子育てに協力的で理解のある職場なんですね!
    私も若い時にもっと色々考えて資格取ったりすればよかったと今更ながら後悔です😂

    特に出かける前に言われます💦
    私は自分と娘の用意してるのに😣
    しかも待ち合わせでも何でもないのに急かされます😫
    買い物は基本スーパーしかいかないのであらかじめメモしておいて急かされないようにしてます😅

    代わりにやるというか私が惣菜買ってきたり食洗機使ったりして、洗濯は旦那の作業着がなければ次の日にする感じです💦
    ほんとそうですよね😣
    頼れる先輩が一人でもいるのといないのでは全然違いますもんね!

    やはり自力で寝付くのはまだまだ難しいですよね💦ほんと朝まで寝る子と寝ない子の差って何なんでしょうね…。
    もっと大きくなったら起こしても起きなくなるんでしょうが😅
    もう抱っこはしなくても大丈夫になりました😌意地でもトントンか抱きしめ作戦で乗り切ってます(笑)
    お昼寝の時間ズレるのすごいわかります!
    うちは買い物は午後から行くのですが早く出たら出たで変な時間に寝てしまったり、寝る時間に合わせたら逆に寝なかったり(笑)
    ベビーカーでも抱っこ紐でもそんな調子です😅まぁ寝なくても大人しくしてくれるのでまだマシですが😁
    ゆきさんもイライラする時増えてきたんですね。私もイライラする時ありますが昔に比べたらだいぶ落ち着きました。昔は本当に抑えきれなくて我を失ってましたが、もう夜泣きも慣れたというか諦めてきたという感じだし(笑)、やはり娘の笑顔に救われることが増えてきました。とはいえつい大きな声を出してしまったりスマホばかり触ってしまう日もありますが😫

    料理というか茹でて刻んで冷凍してる感じです。解凍の時に無添加のだしや粉末のホワイトソースを混ぜたりしてるだけで果たして手作りと呼べるのかどうか😅
    ハンバーグいいですね!
    うちも今度試してみます。
    つまって危なそうな時ありますよね💦私が嘔吐恐怖症なので、我が子とはいえやはり目の前でおぇっ、となってるのを見ると少し動悸がしてしまうんです😫でも手づかみ食べも慣れたら早くスプーンを使えるようになるかもしれないし来月から野菜スティックなどで練習させるつもりです。

    みんなそうだと思いますよ。
    それだけ一生懸命だったって事です。
    ほんと、笑えるようになったって事は辛い思い出じゃない証拠です😊
    イライラするのは仕方ないですよ。母親だからって何でもできるスーパーマンになったわけでも聖母マリアになったわけではないですから(笑)
    たくさん後悔と反省を繰り返して少しづつ前を向いて頑張っていけばいいんです。私もたくさん泣いたし後悔も反省もしましたがやはりその経験があったからこそ今少し落ちついてると思うので。娘には怖い思いや痛い思いをさせてしまったので、上手くまとめては申し訳ないですが😭虐待までいかなくともみんな言わないだけで色々あると思いますよ💦

    • 3月25日
  • ゆき

    ゆき

    分かります!笑
    私も延長可能なら、そういう方法考えちゃいます😂
    理解はあるんですが、今出産ラッシュで妊婦さんばかりなので、早く戻ってきてほしいオーラが凄いんですよね💦
    専門職は戻りやすいというメリットはありますが、勉強しなきゃ・でもやる気も時間もない・周りは出来る人ばかりでどうしよう という葛藤は日々あります😂
    今からでも取れる資格は、きっとたくさんありますよ😄子育てがひと段落して何か考えられると良いですね😊
    それと、旦那が介護福祉士の国家試験、無事に合格しました😌これで変ないざこざもなくなるし、給料も少し上がるし、一安心です☺️

    そうなんですね😭自分の準備が終わったんなら娘の準備して!って思いますね😱女の人は化粧もあるし、服だって悩むし、時間かかるのは仕方ないですよね😖
    買い物もさっさと済ませる感じでは焦っちゃいますね💦
    お花見は行きますか?

    なるほど!たまにはそういう日があっても良いですよね😊私も今日はやる気が出なくて、夕飯も昨日の残りがあるので、最低限しかやらない事にしました😂

    本当ですよね💦この前、なかなか寝なくて、私もどうしてもフィギュアスケートが観たかったので、少し放置して隣の部屋でTV観てたんです。そしたら案の定ギャン泣きで‥しばらく泣いていて、その夜途中で起きてしばらく泣いてたので、一人にされた事がよっぽどトラウマになったのかなと思い、、うちは泣かせるネントレはダメだなと思いました💦
    泣き方も本当に凄くて、力を入れて『んぎゃあぁー!!』と泣くんですよね‥首を絞められたみたいな、虐待されているような泣き方なので。。
    抱っこがなくなったのは良かったですね😄目が覚めても、自分が起き上がらなくても良いのは大きいですよね!
    分かります😂寝るだろうと計算して寝なくて、寝てほしくない時に寝たりしますよね🤣
    娘さんは抱っこでもベビーカーでも大人しいなんて凄いですね😳
    お店でいきなり発狂とかないですか?
    うちは機嫌悪くなさそうでも、いきなり大きな声で発狂したり、お昼食べさせているといきなり泣き出したりする事があるので、ヒヤヒヤ&イライラしてしまいます😥
    息抜きに買い物行ったのに、逆に疲れてしまうという🤣

    新ママさんは以前より穏やかに過ごせるようになってきたんですね☺️
    良い傾向ですね😊日によってムラはありますよね💦私も、本当にイライラすると娘を雑に扱ったり、無視したりしてしまうので、そういう日は自己嫌悪に陥って、凄く疲れます。。
    娘は来週から保育園スタートなので少し距離を置いて、私の気分も変わるかなぁと期待しています。
    新ママさんは娘さんと集中して遊ぶ時間って結構ありますか?
    私はどうしても間がもたなくて、TV観ながらとか、スマホいじりながらになってしまって、ほとんど集中して遊べないんです💦まだやりとり遊びも難しく、物を渡したら基本舐めてるだけなので🤣何して遊べば良いのかもよく分からない感じです😱
    Eテレの録画に頼りまくりです🤣
    新ママさんはEテレ観せてますか?
    今日はEテレのお兄さん・お姉さんの卒業祭りでこっちがウルウル悲しくなっちゃいました😭笑

    うちも同じです!冷凍した野菜類と市販の物で味付けするだけです😂
    それでも立派な手作りですよ✨
    そうなんですね😣それは目の前でおぇっ とされるのは辛いですよね💦少しずつで良いと思いますよ😄
    2・3日前におにぎり(スプーンで丸めてふりかけをかけただけですが💦)挑戦したんですが、最初はやはり潰してしまいましたが、その後からはきちんとつまんで食べてくれるようになりました😊あとは卵焼きや春巻きも挑戦してみましたよ😃
    野菜スティックも食べやすそうで良いですね😆✨

    本当にそうですよね。ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    職場復帰は不安ですが、娘と距離が出来る分、娘の大切さが身にしみて分かるのかなと少し期待もしています。
    みなさん、それぞれ何かしら抱えていますよね。周りは本当に楽しそうに子育てして、ニコニコ優しそうなママさんばかりに見えてしまうので、なかなか話せずにいますが、そう言って頂けて安心しました。

    • 3月29日
  • 新ママ

    新ママ

    変にプレッシャーかけないで〜!って感じですよね💦
    確かに知識だけじゃなく現場での対応も様々で大変なお仕事ですもんね💦
    そうですね、以前勉強していた資格があるので今年は受けようと思います!
    試験合格!おめでとうございます!!
    私達が思っていたよりしっかり勉強されてたんですね😁うちの旦那もずっとサボっていた資格の勉強を再開し始めたのでゆきさんの旦那様に続き、合格してほしいです!

    そうなんですよ💦
    まぁ人に言うだけあって旦那も買い物はテキパキするので、文句言えないんですが😣
    お花見は行けたらいいですが、、、出不精な旦那なので行く可能性は低いかもしれないです😵近所に桜が咲いていたので娘に少し触らせてあげました(笑)
    ゆきさんはお花見行きますか?

    全然いいですよ!頑張ってばかりだと疲れちゃいます💦

    フィギュアスケートお好きなんですか??
    そうなんですね💦うちも私が夜中トイレに起きた時に娘も起きてしまってとりあえずトイレを済ませて部屋に戻ったらすんごい泣いてました(笑)そんなに泣く事ないのになぁと笑っちゃいましたが(笑)
    女の子は声も高いし耳にくる時ありますよね💦私は最近泣いてても笑っちゃうようになりましたよ(笑)
    旦那も笑うようになったので慣れって怖いです(笑)
    ほんと、マシになりました😌
    最近は起きる回数も減りましたがやはり魔の2時の壁は厚くて連続して寝れるのが4時間ぐらいなので、どうせ起きるなら明け方にしてくれーって思っちゃいます😣
    寝ぐずりはありますが発狂はないですね。やはり外は緊張するのかベビーカーでは手をギュッと握って眉間にシワ寄せてる時ありますが(笑)
    発狂は気分的なものなんですかね??
    うちも旦那が帰ってきたら奇声を発する時あるので耳キーンとなりながら夜ご飯食べる日があります😂

    もう保育園スタートされてますか?
    私は無料で参加出来る保育園の育児教室に昨日申し込みました!音楽に合わせて踊るとかほんと苦手なんですが(笑)、娘も大きくなってきたし思い切って応募しました(笑)
    私も全然間持ちませんしうちの娘も噛むか投げるかです(笑)
    Eテレもたまにつけたりしますがまだあまり興味がないようです😂

    最近手づかみ食べ始めてみました!始めは落とされたりブーされたりと今まで離乳食の悩みがなかっただけにかなり心が折れましたが、褒めたら少しづつ出来るようになりました!
    でも少しでも形状が大きいとブーされるので毎回ドキドキです(笑)
    ゆきさんの娘さんもだいぶ上手になりましたか??

    ずっと一緒だと息つまっちゃいますもんね💦私もしょっちゅう一人で寝たい、一人になりたいばかり思いますよ(笑)今失業手当を貰いにハローワークに通っているのですが保育園送迎して仕事して、、の生活は私には出来る気がしないので内職を考えています。一つ一円にも満たない仕事だと時給に換算したら五百円程度のものもあり馬鹿馬鹿しく思ってしまいそうですが、娘のオムツ代くらいは稼げるかなと(笑)

    • 4月4日
  • ゆき

    ゆき

    新ママさんも試験受けられるんですね!
    家事・育児との両立は大変だと思いますが、応援しています😊
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️そうみたいです(笑)自分でも、俺よく受かったよなぁ〜と言っています🤣
    旦那様も合格しますように😌✨


    買い物もテキパキされるんですね😳
    女性は、ただ何となく買い物するのが好きな人多いですが、男性は用だけ済んだら帰る!という人も多いですもんね💦
    お散歩途中でも十分お花見になりますよね☺️
    うちは昨日、旦那と行き、今日は実母と行ってきました!最近暖かい日が多いから良いですよね😄ようやく外に出ようという気になってきました(笑)

    フィギュアスケート大好きですね😄TVでやる大きな大会は必ず観ていますし、来月アイスショーも行く予定なんです😁
    新ママさんはフィギュア観ますか?
    夜は余計に敏感になるんでしょうかね💦
    そんなに泣かなくても‥って思う事ありますよね😂泣かれても笑えるようになったなんて良いですね!新ママさんも、旦那様も余裕が出てきたんですね😄私もそんな風になりたいです😢
    2時くらいに起きちゃうんですね💦せめてもっと早い時間か遅い時間になれば良いですよね😖
    少し人見知り?場所見知りするタイプなんでしょうか😃眉間にシワ寄せて手をギュッと握りしめているなんて可愛いですね😁💖
    発狂は、おそらく気分的なものかもしれないです💦うちも旦那が帰って来た時に凄い興奮しています(笑)きっと嬉しくなっちゃうんでしょうね😁

    1日から保育園スタートしましたが、今の所楽しそうに行けているみたいです😊来週から給食も始まるので、そこが心配で(笑)
    無料で参加できる保育園の育児教室なんてあるんですね!踊りはもう恥を捨てて、娘さんと思いっきり楽しむしかないですよね😁笑
    Eテレもあまり興味がないんですね😃TVは観ないなら全然観なくても良いですもんね!

    手づかみ食べ始めたんですね!最初は心折れますし、イライラしちゃいますよね💦でも、段々上手になってきて良かったです✨
    おにぎりはどうですか?
    うちは、おにぎり1日だけうまくいったんですが、その後はあまり掴んでくれなくて、掴んでも潰されたり、パチパチされたり、落とされたりで私自身がイライラしてしまうので、おにぎりは少し休みにしようかなと思っています(笑)
    それ以外の食べ物はだいぶ上手になってきましたが☺️

    やはりそう思いますよね💦慣らし保育中、午前中いっぱい一人になれるので、家中の断捨離をしました!凄いスッキリしたので、来週は一人カフェと美容室でも行こうかと思っています😁
    内職、良いですよね☺️内容ってどんな感じですか?私は最近洋裁にハマり始めたので、上手になれたら販売も‥なんて考えてしまいます(笑)
    自分のお小遣いやオムツ代の足しになるだけでも違いますもんね😊

    • 4月6日
  • 新ママ

    新ママ

    ありがとうございます!
    旦那様、短期集中型なんでしょうか?笑
    でも本当に良かったですね😊

    私は散歩がてら近くの公園へ2人でお花見行きました!旦那は前日飲み会で朝方帰ってきたのでお留守番でした(笑)初めて行った公園だったのですが芝生が広くてテント張ってる人が多くてみんな本格的でした(笑)
    ゆきさんもお花見行かれたんですね🌸
    わかります(笑)とりあえず梅雨までは活発に活動出来そうです(笑)

    アイスショーも行かれるんですね😆
    私は自分が運動音痴なのもありスポーツは全く見ないんです😅
    イライラしてても見てると笑っちゃう時もありますが、やはり日中2人の時はずーっとイライラしてる時もありますよ💦💦
    料理中ずっと側についてこられたり、離乳食をブーされたり、夜泣きが酷かった翌日とかもうヤバイです💦
    ゆきさんは料理中、サークルにお子様いれたりキッチンに柵つけたりしてますか?
    人見知りしますね💦やっぱり抱っこ紐が1番安心するみたいで買い物には抱っこ紐で行く事が多いのですが来月で1歳なので、抱っこ紐もいつまで使えるかなぁという感じです😅
    ゆきさんの娘さんは1歳迎えられたんですね😍おめでとうございます😘
    プレゼントあげたりしましたか?

    保育園楽しそうに行けてるみたいで良かったです😉案外月齢低い方が慣れが早いかもしれませんね!
    給食食べてくれたらいいですね!保育園は生活のお世話をしてくれるからトイトレとかしてくれるしラクだよ、って友達が言ってました!

    練習、練習、と思って耐えてますが…ちょっとでもベトベトにされたり、ゆっくり食べられるとほんと疲れます💦
    なのでどうしても私が食べさせる量の方が多いです💦
    手づかみ食べ出来る献立や食べる量にもよると思いますが大体どれくらいの時間で完食しますか??
    おにぎりは1番怖くてまだ挑戦出来てないんです(笑)
    食材は少しでも大きいとダメですがご飯は固めのお粥でも嫌がらずに食べてくれるので、今の冷凍ストックがなくなったら柔らかく炊いたご飯に変えようかなと思ってます。
    うちもおにぎりあげたら潰す、机に打ちつける、その手であちこち触る、色々される予感しかないです(笑)

    午前中だけだとちょっと家事して一息ついたらあっという間にお迎えですね💦
    今しかゆっくり出来る時ないですもんね💦職場復帰はもうそろそろですか?
    仕事に育児に家事に本当に大変だと思いますが大阪から密かにエールを送ってますね🙋返信はもう止まってしまっても全然構わないのでお身体だけはくれぐれも気をつけて下さい😣
    内職はシール張りとかボールペンの組み立てとか簡単なもので考えています。
    でも数千個やって数千円とかなので全然割に合わないんです😫昔、母がやってましたがあまりに安いからすぐ辞めちゃいましたし、義妹さんも同じ事言ってたので、旦那には反対されました💦ストレス溜まって絶対子供にあたるやろ、とも言われて(笑)
    十分にありえる…と思うので悩み中です😓💦
    ネット見てたらハンドメイドの作品多いですし販売出来ると思いますよ😉

    • 4月11日
  • ゆき

    ゆき

    お返事遅くなりました🙇🏻‍♀️12日から仕事復帰し、毎日が恐ろしくバタバタ過ぎていきます😱

    桜ももう散ってしまいましたね😖
    テントまで張るなんてみなさん本格的ですね😳
    来年にはお互い娘も少し桜が分かるようになるでしょうか😁
    梅雨までは良い気候が続きますね☺️
    梅雨になったら毎日ジメジメ・ベタベタで嫌ですね😩

    そうなんですね!最近は野球中継などもテレビでやる事が少なくなりましたしね💦
    新ママさんもずっとイライラしてしまう事あるんですね😭
    私もイライラする理由が全く同じです!
    うちは前まで冷蔵庫ギリギリの所に柵付けていたんですが、簡易的なやつなので娘がグイグイ押して倒すようになってしまって💦
    それからしばらくは悩みつつも、娘が集中して遊んでいる時や寝ている隙を見てササっと料理していたんですが、仕事復帰してからはそうもいかない時が多くなってきまして💦
    もっとしっかりした所に柵を付けるようにしたら、娘ギャン泣き&旦那が柵に足をぶつけてマジ切れで大声出したり物を蹴り飛ばしたり‥散々だったので、今どうしようかとまさに悩み中なんです😥キッチンに入ると、コンロをいじるようになってしまったので、本当に危なくて💦
    てか、自分でぶつけただけでマジ切れしてる旦那、本当にヤバいですよね🤣病気かな?と思いました‥
    ドン引き&怖くて娘も私も泣きました💦
    ありがとうございます☺️
    誕生日の前日に誕生日会をやったんですが、一応ケーキと料理と飾り付けを頑張りました!
    プレゼントは完全に自己満ですが、ネコバスの木馬をあげました!
    まだ娘には大きいのでまだ遊べていませんが😅
    新ママさんの娘さんももうすぐ1歳ですね😊
    お誕生日は何か企画されていますか?
    抱っこ紐キツくなってきますよね💦肩や腰が😱
    私も最近は使う頻度がめっきり減りました😂
    娘さんはもう歩いたりされてますか?

    保育園は私が寂しくなるくらい、ニコニコしながら先生に抱っこされていくので、ちょっと複雑です(笑)でもギャン泣きされるよりは良いですかね😌
    給食も騒ぐ事なく、園でもあまり泣く事なく、良い子で通っているらしく、ビックリしています🤣
    ただ、お昼寝の時間がかなりズレてしまったので、帰ってからが本当に戦争です💔
    トイトレ良いですね!自分でやるのは絶対大変ですもんね😭先生たちにお任せしちゃいます(笑)

    分かります😖ベトベトにされると片付けも本当に大変ですもんね😭
    うちは30分以上はかけないようにしていますね😊それ以上だとこっちが疲れてしまうので💦
    おにぎり、恐怖ですよね😰私も心に余裕のある時しかやってないです(笑)
    パンや卵焼き、バナナ、お好み焼きが割とやりやすいですね😁

    色々とありがとうございます😢✨
    新ママさんとこうしてお話出来るのがとてもストレス解消になっているので、良かったら今後も色々お話出来たら嬉しいです🙇🏻‍♀️
    内職はそんなに安いんですね😖
    それでもちょっとしたお小遣い稼ぎになるなら良いと思いますけどね☺️
    旦那さん、そんな事言うんですか😱!?
    でもやってみないと分からないですからね😌
    私も仕事復帰して余計にイライラするのかと思いましたが、今の所思ったよりはイライラせずに過ごせている気がします。
    娘だけでなく、旦那と離れる時間も増えて、職場の人と他愛もない話が出来るのが良いのかもしれません。

    • 4月19日
  • 新ママ

    新ママ

    お仕事復帰されたんですね!
    ちゃんとご飯食べて寝れてますか??

    あっという間に散っちゃいましたね😣
    少し前まで暖房入れてたのに急に暑くなりましたね💦
    日中抱っこ紐だと汗ばむくらいです😅

    生理前とか1番ヤバイです💦
    何でこんなにイライラするんだろう、って思っていたらその日か翌日に生理がきて
    あぁ、生理前だったからか、、みたいな😅
    そうなんですね💦また旦那様キレたんですか😱足ぶつけたのは自分なのに、って感じですよね💦
    うちはアイランドキッチンで柵をつけるとしたら2つつけないといけないし、いちいち開け締めするのも面倒だろうな、と思って結局対策せずです💦
    うちもコンロいじります😨
    炒めものならまだしも茹で物の熱湯が万が一娘にかかったら取り返しがつかないので毎日ヒヤヒヤしながら料理してます😣
    今は便利なものがたくさんあるだけに悩みますよね💦
    誕生日は平日なので夜に簡単にお祝いしようかな、と考えています!
    今日百均で簡単な飾りつけを買ってきました(笑)
    ネコバスの木馬あげたんですね😊
    うちはプレゼントはパズルが出来る積み木にしました😌
    私が面倒くさがりやでチャリで買い物行きたいのでつい抱っこ紐使っちゃいます(笑)
    10ヶ月からちょこちょこ歩いてはいたんですが、ここ2週間くらいでしっかり歩けるようになりました!
    最近はほとんどハイハイしてる姿見なくなりました(笑)
    ゆきさんの娘さんはどうですか??

    そうなんですね(笑)
    親の方が戸惑いますよね(笑)
    子供ながらに周りを見て行動されてるんですかね😂
    お昼寝の時間がズレてグズグズしちゃう感じですか??
    親も以前の過ごし方で慣れてると大変ですよね💦

    うちも最近は飽きてきたりグズグズ仕出したら切り上げるようにしました!
    最近急に好き嫌い?が出てきて野菜拒否が続いています😭💦
    ご飯に混ぜてもダメになってきたので離乳食初期のペースト状にしたら食べてくれるようになったので、しばらく様子見でいこうと思います😣
    うちも手づかみ食べメニューは同じ感じです!
    明日離乳食の講習会があるので何かいいレシピがあればいいな、と期待しています(笑)

    私で良ければ是非是非😆
    ですがお仕事に家事育児と大変だと思うのでお返事は本当にお好きな時間で構わないので!
    内職ですが例えばシール張りが1枚1円だとしたら100枚貼ってやっと100円かぁ、と考えると
    よし!やろうって気にならなくて😅
    やっぱり退職してから月日が経ってしまうとなかなかエンジンかかりません😵ダメですよね、ダラダラしてばかりでは😫
    イライラがなくてなによりです😊
    私も最近は家にいると時間を持て余してしまうので、たまにですが支援センターや保育園の園庭開放などに出かけています😊

    • 4月23日
  • ゆき

    ゆき

    ありがとうございます😊何とか食事・睡眠はとれているのですが、娘も私も体調崩しまくりで(笑)
    最近は気温差激しいですよね😖
    今日から連休なので、実家で少しゆっくりさせてもらっています☺️
    旦那様もお休みですか?

    分かります!生理前のイライラはヤバイですよね😱でも、生理前と分かれば納得ですよね🤣
    そうなんですよ!自分でぶつけたのにおかしいですよね。この前私が足の小指を思いっきりぶつけた時も『我慢できて偉い!俺だったら痛すぎてブチギレるからね』とか言ってて‥
    いやいや!普通キレないだろ!って思っちゃいました😂良い大人がって感じだし、娘の前だし、お前も見習えよ!って感じです😤
    本当に精神年齢が子供過ぎて嫌になります。。

    なるほど😖2つ付けるのは面倒ですね💦火を使う時は本当にヒヤヒヤしますよね😭もう少し早めに何か対策したおけば良かったと後悔です😰

    誕生日、平日なんですね!今は100均でも可愛い飾りたくさん売ってますもんね♡うちも100均の飾り付けで済ませましたよ(笑)
    パズルが出来る積み木なんてあるんですね😳長く遊べそうだし、頭も使うし、良いですね✨
    新ママさんの娘さんも早いですね✨
    うちも2週間前くらいから急に歩くのが上手になり、最近はハイハイより歩く事が多くなりました!
    それでもまだまだ危なかしいですよね😵

    子供ながらに雰囲気とかで分かるんでしょうね😁笑
    そうなんです😩こども園だと、娘がお昼寝する時間がバラバラみたいで、夕食頃眠くなると夜寝る時間もズレてしまうので、なかなか難しくて💦

    そうなんですね!切り上げないと、こちらがイライラしちゃいますもんね💦
    好き嫌いも出てきたんですね😭いきなり食べなくなるとイライラしませんか💦?うちも一時そういう事があり、イライラしちゃいました😵
    講習会、何か良いレシピありましたか?
    うちは最近、お好み焼きやうどんと野菜のおやきを大量に作って冷凍しています😁

    ありがとうございます😃そう言って頂けると嬉しいです☺️
    そうなんですね😭100枚貼って100円だと割に合わないですね😱💦
    退職して家にいるとエンジンかからなくなりますよね💦私も仕事復帰してからようやくって感じですよ😁家にいる時はダラダラしまくりでした(笑)

    イライラする回数は減りましたが、休日に家事やら買い物やらバタバタ動いてる時に娘が近寄って来て、旦那はゴロゴロTV観てると凄くイライラして爆発しそうになります😩
    でも言うと喧嘩になるので言えずにモヤモヤしてしまいますね💦
    支援センターや園庭開放など行かれているんですね✨
    ママ友とか出来ましたか?

    • 4月27日
  • 新ママ

    新ママ

    体調崩しまくりなんですか😵
    専業主婦でも体調崩すと娘の世話で精一杯なので、ゆきさんのようにお仕事されてる方は本当に体力勝負だと思います💦
    旦那は明後日から仕事です!
    GWはゆっくりされましたか??
    うちは義両親の家に1週間ほど居ました(笑)急に寒くなったのもあり娘が風邪をひいてしまって寝正月ならぬ寝GWとなりました(笑)本人は元気そうで食欲もあったのですが咳や鼻がズルズルで熟睡出来ないのか夜中1時間毎に起こされるなんて日も😅

    ブチギレた所で痛いの変わらないし、、、って思っちゃいますよね😵
    私はイライラする事に疲れちゃうタイプなんですが旦那様はイライラを出す事でスッキリされるタイプなんでしょうか??

    100円だとついつい要らないものまで買ってしまいますよね😅
    数年は同じ飾りつけで乗り切ります(笑)パズルはめっちゃ安いやつですよ!今はまだわからないですし簡単なもので済ませました(笑)
    歩いててたまに滑ってこけたりぶつかったりしますよね💦
    最近になって私がいないと泣くようになり、夕方も無意味にグズグズ言ったりして前より泣く回数増えたかもです😅

    なんで子供って眠たくなると不機嫌になるんでしょうね💦眠たかったら勝手に寝たら??って思ってしまいます😅
    日中2人でいれたらどこかで時間の調整できますが園に行ってると難しいですもんね💦うちもお昼寝がズレると離乳食や寝る時間も微妙にズレてきます💦

    全く食べない時はないので死にはしないだろうぐらいの気持ちでさっさと切り上げちゃいます(笑)
    自分も早くご飯食べたいのもありますし(笑)
    始めはめっちゃイライラしましたし急になんで!?っと戸惑いもありました💦栄養面も不安でしたし😫
    同じ野菜でも昼食べてたのに夜食べないとか、かと思えば急に食べるようになったりとか😅
    ゆきさんの娘さんは好き嫌いや食べムラありますか??
    講習会は離乳食初期の講習会で貰った冊子に載っていたのと同じものだったのであまり意味なかったです(笑)
    親だけ試食出来たのでそれは行って良かったかなと思います。

    娘がいると連続して作業できる時間もあまりないでしょうし、その間放置になるのも可哀想かな、、と思ってしまって。あと半年弱失業手当は貰えるのでその間に二人目頑張ってしばらく出来なかったら働こうと思います。
    保育園も考えたんですけど二人目が出来たらしばらくはそのまま通えると思うんですが、ある程度の時期になったらすぐに働きに出ないと退園させられるそうなんです💦今働くと言ってもパートでしか考えてないので育休はないでしょうし、そうなると状況が厳しいかなと思いまして💦💦

    ちょっとは手伝って!ってなりますよね!だってゆきさんはしっかり働いて家計を支えてるんですもの。
    私なら喧嘩になってもブチギレますよ(笑)
    ママ友は全然できません💦
    それどころか何か話さなくては!と意識してしまって気疲れする事が多いです(笑)保育園は保育士さんがいてくれて他の方とも話さなくていいし、私は支援センターより園庭開放の方が合ってるみたいです(笑)

    • 5月4日
  • ゆき

    ゆき

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️保育園入ってから微熱や鼻水がずっと続いていて💦私も花粉症なのか何なのか、本調子じゃない状態が続いています😵
    熱が出たので予防接種のタイミングも逃してしまって😥
    新ママさんの娘さんは予防接種、順調ですか?
    GWは旦那が仕事だったので、私は実家に帰ったくらいで終わってしまいました😅娘も熱出してたので😩
    新ママさんの娘さんも風邪引いちゃったんですね😭最近寒暖差が激しいですからね💦夜中1時間毎に起きるなんてお互いに辛いですね😱げっそりしちゃいますよね😰
    義実家でゆっくり出来たみたいで良かったです☺️私はやはり義実家に行くと気疲れしてしまうので、しばらく行っていないです(笑)

    そうなんですよ。一人でキレてばかみたいって思います🤣
    私も家にいると無性にイライラして凄く疲れます😥職場にいる方がイライラしないですね😂
    旦那はイライラが出ちゃうだけで、スッキリはしないみたいですね💦むしろ余計に自己嫌悪に陥るみたいです😥どうやってストレス発散したら良いかとか、イライラした時の対処法とか、少し自分なりに悩んでほしいです😵

    分かります(笑)数年は同じ飾りでいけますよね😁
    パズルは安く売っているんですね!全然良いと思います😊欲しがるようになったら好きな物買ってあげれば良いんですもんね✨
    新ママさんの娘さんも夕方のグズりが始まったんですね😖
    後追いは嬉しい反面、疲れますよね😭
    うちもGW明けで保育園行き始めたらまた昼寝の時間がズレて、夕方帰宅後〜就寝にかけて眠くて眠くてギャン泣きが続いています😭でも、こちらも夕食準備や後片付け・お風呂などやる事は山程あるから娘には構っていられないし‥でもギャン泣きしながらずーっと付いてくるし‥イライラしまくりで、また自己嫌悪に陥っています💦
    そのお気持ち凄く分かります!子供って寝るのに凄く苦労?してますよね😅眠いだけでそんなに泣く必要ある!?勝手に寝たら?って思いますよね😂
    お昼寝時間はなるべく毎日同じにしたいですが、その日の予定でズレたりするか難しいですよね😥


    その精神ステキですね😁✨それくらい軽い気持ちで食事に臨んだ方が良いですね!あまり気にしない事が大切ですよね。
    なんか急に食べたり食べなくなったりしますよね!うちも少し前まであって、かなり戸惑ったりイライラしたりしました💦
    うちは挽肉があまりにもパサパサしていたり、固いものは出すようになってしまいましたね💦
    一応保育園では普通食を出してもらっているんですが、家で普通の物はまだまだ食べられそうになくて。すぐに『おぇっ!』となってしまうので。
    講習会の内容、同じだったんですね😂試食出来たのは大きいですね!
    手づかみ食べはどうですか?
    うちは最近より食べこぼしが凄くなりました(笑)

    なるほど😖確かにまだ連続して作業するのは難しそうですよね💦
    2人目の事を考えると尚更ですね。
    2人目に関しても、前向きに計画されているんですね😊

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️そうなんですよね😩でも、彼には言わないと伝わらない部分も大きいので、頑張って言うようにしてみたいと思います。
    明後日結婚記念日なので、今後も仲良くやっていくためにお願いを‥という感じで色々提案してみようと思います!

    知らない人と話すのって、凄く疲れますよね😵
    私、知らない人と話した日は帰ってから一人反省会してます(笑)
    園庭開放の方が保育士さんもいて気楽そうですね☺️無理してママ友作らなくても、そのうち子供同士で仲良くなってママ同士もお付き合いするようになりますよね!!

    • 5月8日
  • 新ママ

    新ママ

    やり取りが長くなってきたので一度区切りたくて下に返信しました!

    • 5月13日
  • ゆき

    ゆき

    お返事遅くなってすみません😖
    最近ようやく娘の体調不良も落ち着きました!新ママさんの娘さんはどうですか?
    振替休日は特になく、月に9日休みと決まっているんです💦普段は有給も取りやすいみたいなんですが😃

    夜泣きもおさまってきて良かったですね✨最近はどうですか?

    義実家でリラックスできる新ママさん、凄いです😭✨気遣いますし、何話そう‥ってなりますよね💦
    うちは未だにそんな状態で、しばらく言っていません😂
    母の日や父の日は何か贈りますか?


    旦那のイライラは相変わらずです‥
    この前旦那が洗濯をしていたら、ハンガーなど落としてしまったようで、それでまた一人でイラついて壁を殴ってたんですよ😩
    リアルに別居・離婚が頭をよぎっています‥
    今は落ち着いていますが、いつこういう事が起きるか分からないので、本当にビクビクです。。

    夜の寝付きが悪いと大変ですよね😭1時間もかかるのでは辛いですね😢
    うちも一時期そういう時があったんですが、今は割とすんなり寝てくれるようになりました。逆に夕方が眠くて眠くてギャン泣き→お風呂の途中で寝落ちする事もしばしばです💦

    割り切ると楽になりますよね☺️
    うちも食べムラがあって、この前までパサパサした物は出していたんですが、今はまた食べてくれるようになりました!
    うちは木の椅子に座らせているんですが、やはりズレ落ちたり立ち上がろうとしたりする事があります😩危ないし、困っちゃいますよね😖
    手づかみ食べのメニュー考えるの面倒ですよね😵つい同じようなメニューになっちゃいますし😔
    職場で誕生日が数日違いの子がいて、その子がほぼ手づかみで食べてると聞いたので焦ってしまって💦
    比べるものではないんですけどね😅
    スプーンやフォークの練習なんてとてもじゃないけど、まだ考えられないです😱😱

    結婚記念日はケーキだけ食べて終わりました(笑) これからはちゃんと話し合いをしたい!というような話を切り出したんですが、うまく流されてしまって😩
    娘さんの誕生日と結婚記念日が同じだなんて凄いですね😳✨
    どちらもおめでとうございます🤗
    楽しくお祝いできましたか?
    本当にその通りですよね。私も結婚して、時々実家に帰って、そう思うようになりました。
    実家の両親は言わなくても良い具合に行動してくれるし、言いたい事言っても感情的にはならないので本当に気が楽で。
    だから旦那はやはり他人なんだなと(笑)


    凄く分かります!笑
    子連れだとあちこちで会う機会がありますもんね💦
    うまく話せなくて必死になるし、反省会しまくりです(笑)
    自然に合う人が出来れば良いですよね😊あとは子供同士が仲良くなれば自然と親も話すようになりますよね😊

    • 5月24日
  • 新ママ

    新ママ

    ページの1番最後に返信したのでそちらに返信コメントいただけると助かります。
    ※スクロールが長くなってきたので一旦区切る為に違う欄に返信しました。
    間にあった過去の返信があると読みにくいかなと思い削除しました。

    • 6月1日
  • ゆき

    ゆき

    新ママさんも、娘さんもお元気そうで何よりです😊
    年末年始は1/1〜1/3までは休みなんですが、それ以外は全てシフト制なので通常通りなんです💦
    でもその分夏休みと冬休みがそれぞれ3日ずつ与えられて自由に使えるので、旅行など行きたい時は混雑を避けて休みが取れるというメリットはありますね😃

    少しずつ眠れるようになってきて良かったですね☺️布団から落ちますよね🤣子供の寝相の悪さにはビックリしますよね(笑)

    全然良いと思いますよ😁普段頑張っているんですから、たまにはダラダラしちゃいましょう😆
    確かに途中から贈るのも微妙ですよね💦毎年続けなきゃいけない流れになりますし😅


    そうなんです‥そしてまた事件が起きまして😩
    娘が旦那のDVDを引っ張り出して遊んでいたんですが、私はあえて止めなかったんです💦(良い気味と思ってしまったので😂)
    そしたらそれを見て大激怒で‥私と娘は怖くて洗面所に避難したんですが、リビングから『ふざけんなよー!ゴラァ!なんで見てるだけなんだよ!』みたいな怒鳴り声が聞こえてきて。
    本当に怖くて震えました‥
    とりあえずレオパレス借りようかと思って物件調べたりしましたが、即日入居OKの所がなく、実際に不動産屋へ行く行動力もなく、実家にも心配かけなくなく、、結局何も行動出来ず、今はなるべく旦那と話さないようにして家にいる感じです‥
    旦那のイライラは異常ですね‥思春期の男子ならまだ分かるかもしれませんが、40になった男がこれはおかしいと思います。。
    家庭環境は普通だったと思いますが、少し義両親が旦那に対して甘いかなと思ってしまいます。
    もうどうしたら良いか分からなくて途方に暮れてる感じですね😥
    また暗い話ですみません。。
    新ママさんの旦那様は夕飯でキレたんですね😱
    それはこっちがキレたくなりますね😤
    お前は何もしてないだろ!だったらお前が作れ!ってなりますね。
    旦那様はよく部屋に籠っているんですか?

    真っ暗効果は凄いですよね😳ちゃんと昼・夜の区別がつくようになってきた証拠ですよね☺️

    分かります(笑)とりあえず毎日💩出て、元気ならOKですよね!
    うちもおにぎりはまだ一口サイズですよ😃一口サイズでさえ米粒だらけで大変な事になっています😱
    コップ飲みはだいぶ上手になってきましたが、遊び始めるとダメですね💦
    新ママさんの娘さんは言葉の方はどうですか?
    うちはまだまだ喃語です🤣

    そうなんですよね😖言わない方が楽かなぁって思って、結局曖昧にしちゃいますよね。
    そうだったんですか😖大変でしたね。
    来年は楽しくお祝い出来ると良いですね。

    うちは近所の認定こども園に通っていて、時々託児所に預ける感じです!
    こども園では、たまたま同じ職場のママさんが同じだったので、その方とはよくお話していますが、新しいママ友は全然出来ていないです😂
    新ママさんはその後、園庭開放などどうですか?

    • 6月5日
新ママ

いえいえ!私もマイペースなので大丈夫です!
体調落ち着いたようで良かったです!うちの娘は元気いっぱいです!
そうなんですね💦お盆休みや年末年始も同じですか??

夜泣きはたまにありますが以前のように同じ時間に起きる事はないですし、長時間眠れるように成長したようです。その代わり布団から落ちて起きてしまうようになりましたが(笑)

リラックスしすぎて義母からしたら
何もせずダラダラしてばっかり!と思われてると思います(笑)
母の日や誕生日は何もしていません💦なんか途中から贈るのもゴマすりみたいになるかな、と思って(笑)
御中元もいらないと言われていますがお世話になりっぱなしなので、今年は気持ち程度のものを持っていこうと思っています。

そうなんですね。。。
自分にも他人にもイライラしちゃうんですね。ゆきさんから見ていて普通のイライラの範囲だと思いますか?以前お話されてたみたいに精神的に病気とはいかないまでも少し影響があるように見えますか?
偏見になるかもしれませんがご主人の家庭環境は平凡ですか?
私自身が少なからず家庭環境の影響を受けた性格の部分があるので、どうかな、と思いまして。
うちも今日、夕食の餃子が固いと旦那にキレられました(笑)
こっちは娘のご飯食べさせて時間までに支度してるのに、旦那は部屋に籠もりっきり、夕食の時間になっても起きてこない。こっちがキレたくなりましたよ(笑)
もう面倒くさいので早く部屋に行くようにさっさとお風呂済ませました(笑)

寝かしつけは豆電球にしてたんですが真っ暗にしたらすぐ寝るようになりました!
うちもたまに大人のご飯中に寝てる時あります😅

食べムラあるとお腹いっぱいなのかわからないから困りますよね💦
まぁ毎日うんち出てるので健康としてます(笑)
焦りますよね💦
うちなんてまだ一つ一つ渡してるし、おにぎりも一口サイズだしコップ飲みもダダ漏れです(笑)
ゆきさんの娘さんはコップ飲みどうですか??

話流されちゃいましたか😥
私は最近旦那に言いたい事言わなくなってきました(笑)言っても結局わかり合えないままお互いイライラして終わるのが目に見えてるので(笑)
すいません、ゆきさんには言いたい事言って!なんてアドバイスしておきながら💦💦
実は娘の誕生日の前々日に私の身内に不幸がありまして、お祝いムードになれずプレゼントとケーキだけ作ってこじんまりとお祝いしました。なので今年は飾り付け出番なしでした(笑)

ゆきさんの娘さんが通ってるのは職場の託児所でしたよね??ママさんは知ってる人ばかりですか??

新ママ

そうなんですね💦
時期をずらせるのはメリットかもしれませんね!でも連休中のニュースや世間は休みモードの中働くのは気分的にちょっと辛いですが😅

壁側に娘の布団をくっつければいいのですが、窓や使ってないベッドがあり無理なので布団の端の下にクッションを敷いて斜めにして落ちないようにしてます(笑)
ゆきさんの娘さんは夜泣きどうですか??

めっちゃ怖いですね💦
自分の物だからキレちゃったんでしょうか💦💦
行動に移しちゃったら引くに引けない、みたいになっちゃいますもんね。。
ご実家に頼れるなら頼っていいんじゃないですか??どうしてもな時に1週間だけ泊まってみたり。
ご両親に心配かけたくないお気持ちもわかりますが、いざというときには絶対味方になってくれますよ。
もしかしたら旦那様が変われるいいキッカケになるかも!しれませんし。
そうですか、、交際中も同じような感じでしたか??
まぁ男は大体お母さんが一から十までお世話しますから甘えたちゃんになりがちですよね😓うちの旦那はすぐにキレるタイプでなないですがやっぱり義両親は甘いです😅
ご主人、ご兄弟はいらっしゃいますか?
いえいえ、私も色々聞くわりに何も力になれるようなアドバイスができずスイマセン😫
休日はゲーム、映画、ネットでずっと部屋に籠もってますね😓
娘の事は大好きなんですが休日は自分の時間として過ごしたいみたいで💦
家事の合間だけでも遊んであげてほしいな、と最近よく思うようになりました😣

1週間前から💩の回数が増えて少し下痢気味で💦
寝てる間にもするようになって病院に行ったんですが検査は異常なし、うんちも持っていきましたが普通と言われて💦まぁ毎日元気だしご飯もよく食べよく寝るのでセカンドオピニオンは今の所考えてないんですが。
元々便秘気味だったので今が健康、正常なのかもしれないですが、漏れちゃう時もあるので毎日オムツばっかり気にして過ごしてます😂
コップ飲み出来るの凄いですね!
うちはストローマグの習慣がついてるのでつい練習を忘れちゃう事が多くて💦
言葉なんてまだまだですよ💦
旦那とはあだ名で呼び合ってるのでパパママを認識するのも遅いかもです😅

そうなんですね!
同じ職場の方が1人でもいたら心強いですよね!保育園に預けてるということは皆さん働いてるわけですし、送り迎えも時間との戦いでしょうから挨拶だけになるんでしょうね💦
幼稚園に行ってる人は送り迎えが終わっても優雅にのんびり話してるのよく見ますが(笑)
うちは来週育児教室が終わりますがその場だけの関係で終わりそうですね(笑)もしかしたらスーパーや小児科、園庭開放でお会いする事はあるかもしれませんが(笑)
育教が終わっても開放日には遊びに行く予定なので、せめて保育士さんと顔馴染みになっておこうと思います(笑)

お返事はこちらの下にお願いします↓

ゆき

お久しぶりです!お返事が大変遅くなり、すみません🙇🏻‍♀️
ママリから通知が来なくて、気付くのが遅くなってしまいました😱💦

そうなんですよね😅連休のニュースが流れる度に旦那は文句言っています😂

落ちない工夫色々しますよね(笑)
夜泣きはなくなりました😊体調が悪いと何度か起きる事はありますが💦
新ママさんの娘さんは最近、夜泣きはどうですか?

そうなんですよ😭旦那にとって撮り溜めしたDVDは凄く大切みたいで‥
その後もちょくちょくキレる事がありましたが、ここ1ヶ月は本人も気を付けてくれているようで、大きな喧嘩?はなく過ごせています。
どうしてもダメな時は実家に頼った方が良いですよね。
次からは何かしら理由を付けて実家に逃げようと思います。
妊娠前まではあまりなかったんです💦と言うのも、元々彼が喫煙者で、何かあるとタバコ吸ってストレスを解消していたので。今はタバコを辞めさせられて、ストレスをぶつける場所がなくなったんだと思います‥
昔から物には当たっていたようですが。。
確かに男性は甘えたちゃんが多いですね😩なんでそんなに甘いの!?って思う事多いですよね💦
旦那は妹がいるんですが、妹さんの方がしっかりしているし、よく出来た方です😂

休みの日はずっと籠ってるんですね😭それ、イライラしませんか😭?大好きとか言いつつ、自分の時間が欲しいって‥
女性は家事に育児に、常にやる事があって、自分の時間なんてほとんどないのに、それを女性の前で言うのは世の女性を全て敵に回すと思います😤
自分の都合の良い時だけ構うのって本当にズルいですよね。
うちは籠る事はないですが、娘が寝ていないのに自分だけ昼寝する事がよくあります。何もなければ午後ずっと寝てます😤その間私は家事をしていて、愚図ったら構いつつ、家事続行です。起きてても基本自分の好きなTVを観て、娘が来た時だけ少し構う程度です。

すみません💦つい共感の気持ちが大きくなってしまい、旦那様の事酷く言ってしまいました🙇🏻‍♀️

下痢、大変でしたね😭最近は体調どうですか?
うちは保育園で手足口病が流行り、娘もかかってしまいました💦
ストローマグの方が楽ですもんね😊練習とか面倒になりますよね😩
言葉は徐々に出てきますよね😄うちもまだまだです💦
そして最近自我の発達が凄くて、気に入らない事があると反り返って泣いたり、いきなり発狂したりする事が増えてしまいまして😥食事中の吹き出しや突然のグズりも相変わらずで💦あとはちょっとでも離れると気が狂ったように泣き叫んだり💦
この前久しぶりに一日中娘と家の中で過ごしたら、イライラして怒って、反省して、凄く疲れてしまいました😔
新ママさんは最近娘さんと過ごしていて、イライラする事はないですか?

そうなんですよね😂挨拶だけで終わる事がほとんどなので気は楽かもしれません😊
幼稚園は逆にママ友ラインとかあると大変そうですよね😱
保育園の開放は今も行かれているんですか😄?
保育士さんと顔馴染みになっておくのも良いですよね😁保育園に入れる時に有利になるかもしれないですしね😁✨

  • 新ママ

    新ママ

    いえいえ!ママリもたまにアップデートされてて使いやすくなってるんだかなってないんだかわかりませんね😅

    この前久々に一度だけ夜泣きありました。トントンではダメだったので抱っこしたら落ちついて朝まで寝てくれました😉
    夜泣きはなくなりましたが、私が夜中トイレに行く時におとで起きたり、朝方6時頃にスッキリ起きたりはよくしますね💦

    旦那様、少し反省?して気をつけてくれてるんですね!
    なるほど、、、私も辞めては吸ってを繰り返してた時期ありましたし、完全に辞めてからもイライラした時はタバコが頭に浮かんだりしてました💦子供がいたら煙も気になるし誤飲もありうるので何とか禁煙は続けてもらいたいですよね😣
    私はイライラした時はコーヒー飲んだりお菓子で気を紛らわせていたかなぁ、、、
    イライラを抑えるにはもう考え方を変えるというか、我慢するしかないのかなぁ、と思いますね😫

    めっちゃイライラしますよ(笑)
    外出ばかりも嫌ですが、ずっと家にいるだけにもっと娘と遊んだり、せめて家事の合間ぐらい構ってあげてよ、って思うのですが、専業主婦なので強く言えずずっと我慢してます。。。
    仕事はストレスが多いみたいなんですが、帰りは基本6時半頃だし週休2日なので余計腹立ちますね(笑)
    多分お願いしたら遊んでくれたりしてくれると思うのですが、言い訳されたりしたら面倒だしまたイライラも溜まるのでもういっかぁ、、って感じですね😣
    寝られるのも腹立ちますね😤
    こっちも好きな時間に好きなだけ寝たいわ!ってなりますもん!!
    大人2人だと家事も手抜きできますが、子供がいたらある程度やらなければ気になりますもんね💦
    私は掃除機が面倒で最近本気でルンバがほしいと思ってるダメ主婦です(笑)
    いえいえ!共感してくれてありがとうございます😁

    下痢は治りましたがまた固いコロコロウンチに戻ってしまいました(笑)
    手足口病かかっちゃったんですね💦あれって大人も感染するんですか??
    今は症状、落ち着いてますか??
    うちも最近なんとなく言葉を理解してるのか意思疎通ができるようになってきました。
    楽しい!好き!嫌だ!寂しい!などがわかりやすくて、こっちも対応がラクです(笑)
    うちも抱っこしてほしい時とか永遠に泣いてます(笑)
    抱っこしたら落ち着いてくれるのはいいんですが、下ろしたらまた泣くのでしばらく放置して、家事が一段落ついたら抱っこして遊ぶ感じですね。 
    私もご飯作ってる時にうろちょろされたり、常についてくるのでイライラしちゃう時ありますよ。特に生理前はヤバイですね😣その時ばかりは寝顔を見て反省、の繰り返しです。それ以外は楽しく過ごせてますね、今の所(笑)
    ほんと夜泣きの頃が毎日慢性寝不足からくる育児ノイローゼ、軽い鬱気味だったのでその頃に比べたら連続して寝れる今が幸せすぎて(笑)
    昔なら
    夜=起きる、寝れない、辛い、でしたが
    今は夜=寝る、疲れが取れる、になりましたから(笑)

    友達が幼稚園に行かせてるのですが煩わしい付き合いが嫌なので、なるべく送迎は早めの時間に行ってるって言ってました(笑)
    保育園の開放はたまに行ってます。この前なんか私1人だけだったので先生とダラダラ話して帰ってきました(笑)
    娘の為にというよりは私の息抜きの場になってるのかもしれません(笑)
    ほんとその通りで今後機会があった時の為に、というのもあります(笑)

    • 7月6日
  • ゆき

    ゆき

    アップデートされて、逆によく分からなくなる事もありますしね🤣

    夜泣き落ち着いてきて良かったです☺️
    ママが隣にいない事が不安なんでしょうね😄

    そうなんですね。喫煙経験があると、しばらくは抜けないですよね💦
    お菓子は旦那もよく食べてますね!やはり何かで気を紛らわせないとやっていられないですもんね。その分太りましたが😂笑
    落ち着いていたと思ったんですが、昨日また事件が起きたんです😩すみませんが、愚痴らせて下さい🙇🏻‍♀️
    私が風呂に入ろうとした時に旦那が娘にお茶をあげてくれていたようなんですが、娘がお茶をこぼしたみたいで。
    そしたらそれに旦那がめちゃくちゃキレて。
    『俺の事バカにしてんのかよ!?』『俺がちょっと下に出りゃみんなして俺の事バカにしやがって💢⇦この事件の前にちょっとしたやりとりがあって、私が不機嫌そうにしてしまったので、それにもイラついたんだと思います。。』
    と怒鳴っていて‥
    私も慌てて駆け寄って娘を連れて寝室に行きました。
    その後旦那は車で出て行って、タバコを吸ってしまったようなんです。
    しばらくしたら戻って謝ってきましたが。
    娘にイライラしてキツい事言ってしまうのは私もあるので、旦那の気持ちも分かるんです。
    でも、それを客観的に見たらやっぱり嫌だなと思ったので、自分も気を付けようと思い直す良い機会になりました。
    その後、良い機会なので話し合おうと思ったんですが、なぜか旦那の昔話から『俺は勉強大嫌いで、全然出来なかったから。やっておくべきだった』と関係ない方向にいってしまって💦
    今、また職場で試験があるらしく、私から見たらそんなに大した試験じゃないんですが、旦那は試験!勉強!っていうだけでもう嫌で嫌で仕方ないらしく‥
    そのストレスもあったんだろうなと思います。
    でも、なんか本当にめんどくさっ!って思いました😩


    やっぱりイライラしますよね😖専業主婦だって立派な仕事ですよ!年中無休・無給でやってるんだから、外に出るよりよっぽど大変な仕事です。
    我慢してるの辛いですよね。爆発しそうになったり、それで喧嘩になったりしませんか?
    帰りも早いし週休2日、ましてや娘が大好きなら遊んでよ!ってなりますね。
    そのお気持ち分かります😭言ってやってもらうのと、自ら進んでやってもらうのは訳が違いますからね。
    言ってやってもらうのって凄く疲れるし、面倒ですよね‥
    うちも休日はそういう状態になるので、旦那と一緒の休日はある意味苦痛なんです💦
    なので私は適度に仕事してた方が合っているみたいです。
    ルンバ欲しいですよね🤣楽出来る所は楽しちゃいましょう😁

    💩の形状は日に日に違ったりしますもんね😅
    今は発疹もだいぶ落ち着いてきました!大人にも移る事があるみたいなので、注意してます💦
    意思疎通、だいぶ出来るようになってきたんですね😃
    激しくイヤイヤ‥とかはないですか?
    ハッキリしてると楽ですよね(笑)うちも喜怒哀楽ハッキリしてるので、凄いです(笑)保育園ではニッコニコ😄みんなに愛想振りまくりなのに、家に帰って降ろされるとギャン泣き・手洗ってもギャン泣きです😩
    やはりこの時期はまだまだ抱っこちゃんなんですかね💦
    家事の途中でギャーギャー泣かれたり、ウロウロされたりするとイライラしちゃいますよね💦
    生理中ヤバイですよね🤣もう全てが嫌になったりします(笑)
    でも、楽しく育児されているようで何よりです☺️夜寝れるようになるのって大きいですよね。それだけで昼間の活動量やメンタルが180℃変わりますもんね!このままぐっすり寝てくれますように🙏
    私も新ママさんを見習って楽しく育児出来るように肩の力抜きたいです。

    なるほど(笑)お迎え時間同じだと関わり出てきますもんね💦
    自分だけだと逆に気楽ですよね😊相手が先生だとそこまで気負いしなくて良いですもんね☺️
    息抜きの場になっているようで良かったです。
    私も今日初めて保育園の手芸サークルに参加してみたんですが、楽しかった反面、気疲れが凄いです🤣
    今後もしばらくは専業主婦の予定ですか😄?

    • 7月9日
  • 新ママ

    新ママ

    私も禁煙して太りました(笑)
    ご飯が美味しく感じられるので(笑)

    お茶をこぼしたくらいで怒ってたら旦那様、この先もっと大変ですよ💦💦
    まぁ私達も人間ですから気が立って子供の何気ないことでイライラしてしまうのもわかりますけどね。
    電子タバコは持ってないんですか??
    子供がいる以上禁煙は続けてもらいたいですけど、、、喫煙して子供や仕事のイライラがおさまるのなら無理に禁煙してもらわない方がいいのかな、とか少し考えちゃいますね。
    旦那がたまに娘にイラッとしてる態度を見るとそんなイライラしないであげて!と思っちゃいます😅
    私もゆきさんと同じように気をつけようって反省します(笑)
    勉強が苦手だからこそプレッシャーを感じやすいんでしょうね💦💦
    試験が終わるまではそっと距離を取るのが一番ですね(笑)

    たまに爆発しそうになりますが友達に相談したり、こうやってママリで吐き出したり、少し家事を手抜きしてみたり、外に出て気分転換したりしてる内に何となく時間が過ぎていって忘れる、、わけじゃないですが薄れていく、という感じです😅
    そうなんです!勉強勉強と言ってるわりにはゲームばかりで、、、
    でも旦那が働いてくれてるから今の生活があるのは確かだし私は私なりに自分の役割を果たし、揚げ足取られないようにしなかきゃな!という感じです(笑)

    発疹落ちついてきたようで良かったです!
    症状が重いと大変らしいですね💦💦
    あまりイヤイヤはないですが、抱っこしてほしい時は鼻水垂らしながら泣き叫んでます(笑)
    やはり自我が出てきて欲求が強くなってるのかもしれませんね💦
    私に見習う所なんてないですよ😂
    適当なだけです(笑)

    始めは気疲れしちゃいますよ💦何となく話さなきゃ!みたいな空気になりますし😂
    私は話しかけられただけで緊張しちゃうのですが、でも心のどこかでは会話を求めている自分がいます(笑)

    そろそろ二人目を妊活しようか、という流れになっているのですが、毎月赤字でお金の問題があるので気持ち的に踏ん切りがつかなくて、、、
    旦那は娘を幼稚園に行かせたいみたいなんですが、そうなるとパートとは言え通勤時間+送迎の時間を考えるとほんの僅かな時間しか働けないので、、
    今から保育園に預けて時期が来たら幼稚園に行かせるのもありですが、制服などがあった場合二度費用がかさむ可能性もあるかな、と思い。。
    先日前の職場に娘をつれて遊びに行ったのですが、再雇用の話にはならずで💦
    一度再雇用してもらったことがあり、課長に1歳までは保育園に預ける気はないよね??と何度も聞かれていたので淡い期待を抱いていたのですが😫
    勝手に期待して今も落ち込んでいますが(笑)、私自身少し吹っ切れた部分もあるので少しづつ前向きになろうと頑張ってます(笑)

    • 7月17日
  • ゆき

    ゆき

    禁煙して太るのは、あるあるなんですね(笑)でも、ご飯が美味しく感じられるのは良い事ですね😊

    本当にそうですよね。勘弁してくれよって感じです。
    電子タバコも持っているんですが、今は全然吸わないですね。旦那は夜食のポテチに走っています😩
    タバコを辞める・辞めないもだいぶ揉めて‥私がタバコを生理的に受け付けられないんです😥
    新ママさんの旦那様もそういう時あるんですね。
    私たちも些細な事でイライラする事ありますが、客観的に見てるとやめて!って思いますよね。しかも男の人と女の人ではイライラしてる態度も違いますし、ちょっと怖いですよね。
    試験は何とか終わったようで一安心です💦でも、試験の度にメンタル不安定になるんじゃ家庭にも影響が出るので、もう試験は受けないでほしいです(笑)

    そうなんですね😃やはり何かで気を紛らわせたり、誰かに聞いてもらったりすると違うんですね!新ママさんはうまく発散出来ていますね☺️
    旦那様の事、そういう風に思えて凄いです!でも、無理なさらないようにして下さいね。

    手足口病、まだまだ流行しているみたいですし、どこでかかるか分からないから、嫌ですよね😭
    新ママさんの娘さんはかからないと良いですね😖

    イヤイヤないんですね!抱っこして欲しくて仕方ない時って、凄い必死ですよね(笑)
    うちは、ますますイヤイヤが酷くなり‥病院のキッズコーナーや散歩道で気に入った場所から離れようとするだけで反り返ってギャン泣きしたりします💦食べ物もわざとブーッとしたり、気に入らない物は下に落としたり投げたりするので、イライラしてどうしようもない時が増えました😭
    いえいえ😊自分の容量を分かって、その時その時で調整出来るのはとても凄い事だと思います!

    そうですよね💦慣れないうちって一語一句気にしちゃう事あります😂笑
    それ、分かります!誰か話しかけて〜って思っちゃいますよね(笑)
    新ママさんは、今遊んでいる友人とはいつもどちらから連絡して遊ぶ事が多いですか?

    そうなんですね💦お金の事考えると悩んじゃいますよね。
    確かに幼稚園だと時間が短いですもんね😱
    認定こども園の保育の部とかはどうですか?
    うちの娘が行っている所も認定こども園なんですが、3歳からは幼稚園の部になるので、制服があります。でも働いている家庭の為に預かり時間は勤務に合わせて という感じです。
    それとも旦那様は新ママさんにはなるべく家にいてもらいたい という考えでしょうか?

    そうだったんですね😭以前働いていた職場じゃ期待しちゃいますよね!戻れたらそれはそれで楽ですし😌

    • 7月21日
  • ゆき

    ゆき

    そうなんですよね💦臭いが本当にダメで‥息苦しくなるんです😵タバコの代わりに夜な夜なポテチ食べていて、そこも凄く気になるんですが、タバコに比べたらマシなので目を瞑る事にします(笑)

    旦那様、表面にイライラが出ないタイプなんですね!あまりイライラ自体しないんでしょうか🤔?
    そういうタイプの人がイライラしてると怖いですよね😖
    うちの旦那も本当に外面が良く、共通の友人に家での旦那の様子を話すと凄くびっくりされます(笑)

    梅雨も明けて、いよいよ夏本番ですね😵抱っこ紐は私も最近、全然使わなくなりました。
    暑いと本当に外出する気なくなりますよね💦
    最近、家では娘さんと何して遊んでいますか?
    先生と話す方が気楽だったりしますよね😁一方的に聞いてもらえますし(笑)

    新ママさんの娘さんも段々自我が発達してきたんですね。
    毎日の事で感覚が麻痺するくらい慣れるなんて凄いです!
    歩けるようになると、自分で動きたい気持ちが強くなってくるんですよね😖良い事ですが、外だと危ないですよね💦
    うちは最近切り上げるという事がなかなか出来ず、苦労しています💔病院のキッズコーナーでは毎回もっと遊びたくてギャン泣き・反り返りをされるので本当にウンザリしてしまいます💦
    おもちゃで叩かれるの本当にイライラしますね😩地味に痛いですし😭
    あと、私は食べ物を粗末にされたり、物に当たられるのが許せなくて💦旦那みたいにならないか心配で😅
    そういう日は2人で家にいられないですね😵

    遠方だと遊べなくなっちゃいますよね😭私も友達とはあまり会っていないですね💦自分からもなかなか誘いづらくて😅
    結婚・出産するとますます会いにくくなりますよね。

    そうたったんですね😄認定こども園は幼稚園・保育園の良い所取りみたいな感じなので、働くママにはとても良いですよね😊
    そうなんですね!私も新ママさんに同感です(笑)勉強は最低限で良いし、何か好きな事見つけてほしいです。人との繋がりや経験が生きていく上で一番重要になりますからね😊
    旦那様、教育パパになるんでしょうか😁

    男性が多い職場だったんですね。それは気を使いそうですね💦子持ち女性の多い職場で働けると良いですね!

    私は通知オンにしていますが、一度寝てしまえば全然気付かないので(笑)何時でも大丈夫ですよ✨お気遣い頂き、ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    娘さん、寝るの遅いんですか?

    • 7月30日
  • 新ママ

    新ママ

    お返事遅くなってしまいすいません💦💦
    今月末に私の資格の試験があり夜は勉強していてなかなか返事を返せませんでした💦
    何度過去問をやっても合格ラインに全く届かずなので合格は諦めてますが、お試し感覚でとりあえず受けてみます(笑)
    ゆきさんはお盆休みありますか??
    職場復帰し、お疲れも出てくる頃ですから少しでもゆっくりして下さいね。

    • 8月10日
  • ゆき

    ゆき

    こんばんは。夜分にすみません🙇🏻‍♀️
    資格の勉強をされているんですね!
    家事・育児をしながら勉強されているなんて尊敬します✨
    毎日お疲れ様です😊
    私は先週の土曜〜月曜まで休みで、今日から仕事が始まりました。
    新ママさんも無理なさらないで下さいね😃お返事止めてしまっても全然大丈夫なので!

    • 8月13日
  • 新ママ

    新ママ

    やっと試験が終わりました!
    その話は後ほど(笑)

    旦那様の態度はあれからどうですか??
    娘とはおもちゃやぬいぐるみで遊んだり、あとはいろんな所によじ登って1人で遊んでます(笑)
    最近ますます知恵がついてきて危ないことばかりするので、ヒヤヒヤします。
    止めさせても泣くし、1人で降りれなくても泣くしどうしたもんかと(笑)
    切り上げれないのわかります!
    この前家でプールをした時なんか泣いて泣いて結局2回入れました(笑)
    ご飯準備してたら大人しく待ってますか??
    うちは食への興味?食欲?が凄くて準備してたら早く食べさせろとギャンギャン叫んで凄いです😫
    外出先では抱っこ紐でもベビーカーでも動いてたらまだ大人しいんですが、止まったりするとおしゃべりが止まらずうるさくてだんだんと行く場所が限られて来ました😣
    お菓子やジュースなど極力あげてないんですが、少し遠出の時はグズった時用に持つようになりました💦💦

    娘は早ければ9時半すぎ、普段は10時前に寝てます💦
    9時には寝室へ行き真っ暗にするのですが私のお腹にダイブしたり部屋を歩き回ってひと遊びしてから寝るのが習慣になってしまって(笑)
    もう少し早く寝かせた方がいいのでしょうが、朝まで寝てくれますしお昼寝もまだ2回してるので時間は気にしないことにしました(笑)

    お盆はあっという間だったんですね💦💦
    別でまた休み取れるんですか??

    私が受けた資格なんですが登録販売者という資格なんです。あまり馴染みがないと思いますが、主にドラッグストアの販売に役に立つ資格で、簡単に言うとある分類の薬を販売できる資格なんです。
    よく薬のCMで最後に
    販売は薬剤師か登録販売者のいる店舗でお求め下さいとか
    出てると思います。
    自己採点したらまさかの合格でした(笑)
    全然勉強した所が出なくて手応えもなかったのですがマークシートだったので多少山勘が当たってしまったようで(笑)
    ですが合格を喜べない大きな問題がありまして、、、
    合格してから5年以内に2年間、登録販売者研修生としてどこかのドラッグストアや小売店で働かなければ合格が取消になるんです。
    試験までに販売員としての実務経験があればそのまま本合格となるのですが、私は実務経験がなく仮合格なのでどうしたもんかと、、、
    今年2人目を作る予定だったことと、娘を幼稚園に行かせたいという旦那の意見もありほんと迷ってます。
    やはり1、2歳は持ち上がりが多くて空きはゼロ、パート勤務希望なので認可外なんてとてもじゃないですが無理、下手し赤字です。
    三歳から入れる幼稚園、こども園に入れるとじゃあ二人目は何年先になるんだ、という
    話になりますし、、、
    私も実務経験のことは知っていましたが試験は1年に一度だし二人目妊活しても必ず授かるとは限らないし、
    専業主婦になってからというもの何かと旦那に下に見られることが多く少しでも旦那を見返したい!という気持ちで受けた部分が大きくて(笑)
    でもいざ受かってしまった今では自分で自分の首をしめてるようなものです(笑)
    旦那は働いたらいいやん、と軽く言っていますが保育園の空き状況や点数のことは何も知らないのでそれ以降話は出来ていない状況です。
    今回の合格は勿体無いですが見送って、数年後今すぐ働ける状態になってからまた再試験を受けるか、、、
    2回も受かる気が全くしませんが(笑)
    とりあえず来週保健師さんに保育園のことや二人目のタイミングなど相談しに行く予定です。
    相談が長くなってしまってすいません💦

    • 8月28日
  • ゆき

    ゆき

    試験お疲れ様でした!そして、合格おめでとうございます🎉✨
    そういった資格があるんですね😃お恥ずかしながら、初めて知りました💦
    5年以内に2年間働かないといけないなんて厳しいですね😭
    旦那様の意見や保育園の空きを考えると悩ましいですね。。
    早めに2人目妊活をして、2人目の子が落ち着いた頃に勤め始めるのはどうでしょうか。
    5年以内に2年間だとすると、最悪あと3年は猶予があり、娘さんも幼稚園に入れる年齢になりますもんね。
    とは言っても子供は授かりものですからね‥
    偉そうな事言ってすみません。
    保健師さんや旦那様と話し合って納得のいく答えが出ますように😌

    うちは相変わらずですね‥
    この前も、私が手を離せなかったので、昼食の介助をやってもらったんです。グラタンを食べていたんですが、娘が手掴みで食べ始めまして。その光景がもうぐちゃぐちゃで💦
    それに対して旦那がまたキレ始めまして‥
    『この教育方針はこいつに合ってんのかね!?手掴み食べなんていつ頃から推奨し始めたんだ!?だってイライラするでしょ!?(私が)イライラしながらやってるの見ててもイライラするんだから』って言われて‥
    正直言っている意味もよく分からなかったですし、怖くて震えてしまいました‥
    私も普段から娘の遊び食べにはイライラしているので、一方的に旦那を責める事は出来ませんが、、滅多にやらない人にそんな事言われたくないって思ってしまいました。
    手掴み食べだって教えた訳ではないし、みんな通る過程だから仕方ないのに。。
    娘の癇癪やワガママも凄いので、オムツ換えも一苦労で。
    オムツも私の手が離せない時はやってくれるんですが、💩で暴れてどこかについてしまった時は旦那もめっちゃキレてます😔
    気持ちは分かるけど、、やっぱり側から見たら良い光景ではないですよね。。そんな感じなので、旦那に子供見てもらって出掛けるのは極力避けています。。
    新ママさんは旦那様に娘さん預けて出掛けたりしますか?
    いつもこんな話ばかりですみません。

    いろんな所に登りますよね!階段も登りますし、目が離せなくてヒヤヒヤしますよね💦
    うちも、しょっちゅう転んだり突進したりして顔に傷作っています😩
    プールがお気に入りだったんですね😁切り上げるタイミング、本当に難しいですよね。まだ説明しても分かる年じゃないですし‥
    うちも全然待っていられなくて泣き叫ぶので、平日の夜は一旦自分だけ帰って、急いでご飯の支度をしてから保育園に迎えに行くようにしているんです。
    園にも娘にも申し訳ない気持ちでいっぱいですが、一緒に帰宅したらお互いストレスになるので、これがお互いの為だと割り切るようにしました💦
    うちは台所とリビングの間に柵を設置してあるので、それを越えると物凄い叫ぶんです。
    Eテレで大人しくなる時もありますが。
    私はあの叫び声にメンタルやられてしまうんですが、、新ママさんは大丈夫ですか?
    止まるとうるさくなりますよね😖分かります。
    お店で歩きたがったりはしませんか?
    うちは、もう降りたくて降りたくて‥暴れています😅
    行く場所限られますよね😓
    歩き出す前の方が外出は楽だった気がしますね😂
    お菓子やジュースで気をそらすのも同感です!!

    寝る前の習慣、出来てきますよね😃
    それでリズムが出来てきたのであれば、そのまま気にしなくて良いと思います😊またリズムが狂ったら大変ですもんね😭
    うちは昨日からなぜか、寝室に行くとドアの方へ向かって行ってギャン泣きするようになってしまいました💦
    旦那と2人で抱っこしながら落ち着かせていますが。。
    これが続かない事を願うばかりです(笑)

    9月に夏休みを取ったので、祖母の家(鹿児島です)に娘を連れて遊びに行こうと思っています😊

    • 9月1日
  • 新ママ

    新ママ

    お返事遅くなりました💦
    今更ながらメルカリを始め毎日出品、発送の日々でした😂
    ですが些細なトラブルがあり今は早く出品物を売り切って開放されたい気持ちになってます(笑)

    ありがとうございます!
    私も資格を探す中で初めて知りましたよ!実務経験なしで誰でも受験出来るようになった代わりに基準が厳しくなったみたいです💦
    更に詳しく調べてみると今すぐ働かなくても、合格自体は取消にならないようなんです。逆を言えばずっと仮合格のままですが(笑)
    なので旦那と相談した結果2人目を授かり、落ち着いてから働くことにしました(笑)2年縛り以外にも1ヶ月80時間を5年以内に24ヶ月勤務しないといけないので、しっかり免疫がつく小学生くらいになったら働きたいと思っています。
    しっかり調べずに受けた自分が情けないです😂笑

    旦那様の言葉の後半、ちょっと笑っちゃいました(笑)
    すいません😂
    もうイライラしすぎて自分で何言ってるかわかんなくなっちゃった感じですね(笑)
    液状の物は悲惨になりますよね(笑)うちはようやくスプーンを投げないようになり(笑)、やっと練習が出来るようになりましたがまだ半分以上手づかみメニューばかりです(笑)
    大変な事ばかりだし、イライラもするけど同じことの繰り返しの中でいろんな事を覚えていくわけで、何もさせなかったら何にも出来ないと思うんです。まだ1歳、ですがもう1歳です。大人が思ってる以上にいろんなことを見て真似してるな、って思うことがたくさんあってビックリします。なのでここはしっかりと旦那様にも理解してもらいたい所ですよね。きっと旦那様も急に一人で食べれるようになったり話したりは出来なかったはず!笑
    出来たら怖い!!笑
    うちの旦那も娘がちょっとこぼしただけで怒るというか気にしてますが、40手前でもたまにこぼしたりするのによく言えるな、と思っちゃいます(笑)
    ゆきさんのおっしゃる通り、みんな通る道だから教育方針間違ってないです!
    私は誰かと会うとか美容室へ行く、数十分スーパーへ行く以外は預けてないです💦本当は一人でリフレッシュもしたいですが、旦那も試験を控えてるので遠慮、、、というか我慢してます(笑)

    落ちてもまた登るし学習してよ!って思いますよね(笑)
    保育園は近いと言っていましたが、一旦帰ってまたお迎え行ってって凄い大変じゃないですか!!?
    ほんと尊敬します。。
    私なら倒れちゃうかもです(笑)
    旦那様は送迎手伝ってくれないんですか??
    私もメンタルやられますー!!
    こっちが泣きたいし叫びたいわ!!って思います(笑)
    うちはスーパーではチャイルドシートつき?のカートに乗せるのですがその時はまだ大人しい方です。すぐ商品を触るので油断なりませんが(笑)
    ベビーカーだと降りたい、抱っこ、触りたいでかなり悲惨です(笑)

    もっと遊びたいとか寝たくないとかでしょうか??
    疲れてるし早く寝たいですよね💦💦
    最近はどうですか??

    鹿児島いいですね!!九州は長崎しか行ったことないです。飛行機ですか??

    • 9月16日
  • ゆき

    ゆき

    こちらこそ、返信遅くなりました🙇🏻‍♀️
    無事に鹿児島から帰って来ました!飛行機で行ったので娘がどうなるかヒヤヒヤしましたが、何とか乗り切れました。その代わり?夕食が3日間鍋だったのが嫌だったようで、ギャーギャー騒いで食べなくて大変でした😩
    新ママさんの娘さんは食べムラどうですか?

    メルカリやってたんですね!どんな物を売ったんですか?私も興味はあるんですが、やった事がなくて。
    トラブルがあると面倒ですよね😖

    資格の件、取消にならなくて良かったですね!せっかく合格したのに勿体ないですもんね😭
    ライフプランもまとまったようで何よりです😊

    ホントにその通りですよね。
    こちらは辞めてほしいと思う事でも、子供にとっては必要な訳で。理解してあげなきゃいけない所ですよね。
    旦那は物に当たるのは減りましたが、やはり娘のオムツ交換や家事などでうまくいかないと暴言吐いたり、やり方が荒くなったりするので本当に嫌です。。
    旦那に対する気持ちも全然戻らなくて‥スキンシップも嫌で、険悪なムードになっています。
    どうしたら旦那に対する気持ちが戻るのか、本当に悩んでます。
    新ママさんは旦那様に対する気持ちは変わりませんか?

    そしてうちも同じく手掴みメニューばかりです😂でも、自分で食べてくれる事が増えたので助かる面はありますね😃
    逆に介助されるのが嫌なようで、外食先では困ります😩
    新ママさんの家は外食されますか?

    そうなんですね😭旦那様に気を使われていて凄いです😢✨
    たまには娘と離れてリフレッシュしたいですよね😖
    職場の方で、旦那様から言ってくれる方がいるので、出来た旦那様だなぁと思いました(笑)うちも見習ってほしいです🤣

    確かに一度帰宅してからまた迎えに行くのは面倒ですね💦
    でも、一人の方がイライラせずに家事がはかどるので、このスタイルで落ち着きました😃
    旦那は自分が休みの日だけ送迎してくれます(笑)
    今は私が時短なので仕方ないですね💦

    同感です!こっちがイーッってなりますよね😖
    分かります!うちも同じような感じで‥カートに飽きてしまうと悲惨な事になります(笑)

    寝付きが悪いのはあの数日だけで、今はまた大人しく寝れるようになりました!
    一安心です(笑)新ママさんの娘さんは最近夜はどうですか?

    • 9月28日
  • 新ママ

    新ママ

    鹿児島ではゆっくり出来ましか??
    飛行機も乗り切れて良かったですね😉飛行機だけでも結構長旅になったんじゃないですか??
    場所見知りとかもあったかもしれないですね😅
    うちは葉物はあんまりですが基本的に何でも食べてくれてる方だと思います。最近は納豆に目覚めて私達が食べてたら食べたいコールが凄いです(笑)

    私の物ばかりですがアクセサリーや化粧品、本などです。
    利益が100円のものも多いですが、ゴミになるよりはいいかと思い割り切ってます(笑)
    結構ハマってしまって娘そっちのけで作業してたら、構ってもらえないのがストレスになってたみたいでギャーギャー言う事が増えてしまったんです💦
    なので娘が寝てから作業するようにしたらギャーギャーもすぐ収まりました😅
    長々とやりたくなかったので安値で一気に売って残りあと一つで終わります(笑)
    写真撮って文章考えて、梱包、発送と結構面倒なので、時間と心に余裕がある時に一気にやるのがオススメですかね。
    売れないかな、と思うものほど売れたりするので結構面白いですよ(笑)

    無事合格通知が届きました!
    試験勉強が終わってから自由な時間が増えたのですが、勉強が習慣になってたのでなんか落ちつかなくて(笑)
    また気になる資格が出てきたら勉強するかもしれないです(笑)

    私なんかだいぶゆるくなってきましたよ(笑)
    旦那様、暴言吐きたい気持ちもわかりますが後味悪くなって自己嫌悪になったりしてませんか??
    私は特に生理前、ついイライラしてしまって大声出してしまう時もあるんですが、その後やっぱり反省するんですよね、笑顔とか寝顔見ると。でもまた繰り返してしまう時もあるので解決策は出てないんですが、、、

    子育てにいっぱい②だった時は怒鳴り合いの喧嘩を何度もしましたね。お互い頑固なのもあり、わかりあえなくてストレスだけが溜まって、、でも言いたいこと我慢するのもストレスで、、。
    一瞬ですが離婚の話しも出ましたしね。ですが子育てが落ち着き旦那の要望にも耳を傾けるようにしたら夫婦仲はすっかり落ち着きました。
    旦那の本音はどう思ってるのか知らないですけどね(笑)
    やっぱり旦那様への気持ちの変化は娘さんが産まれてからですよね??

    うちは1回しか外食はないです💦💦どうせゆっくり食べられないのは予想がつくので(笑)
    なので外食の代わりにテイクアウトしたり惣菜パーティーしたりします(笑)
    結構外食されるんですか??

    それはなかなかのイクメンですね!
    私も前の職場で
    絶対嫁の方が大変、って言ってる男性社員さんがいて
    こういう人も世の中にはいるんだな〜と思いました(笑)

    休日してくれるだけまだ良しですが、時短とは言え家事と育児の時間を足したら絶対旦那様より労働時間多いですし、もうちょっと手伝ってほしいですよね!無理ならゆきさんの給料は丸々自分の手取りにするとか(笑)

    うちも毎晩ぐ〜っすりです(笑)
    たまに布団から落ちて
    ふぅぅぅ〜ん!!!って言ってすぐ寝ます(笑)
    でもこの前、寝る前がずっとギャン泣きで、抱っこしても落ち着かなくて、体調不良の様子もなかったけどよっぽど旦那の部屋に助けを求めに行こうかなと思ったのですが、まぁ何とか落ち着き寝たら朝までぐっすりでした😅

    • 10月9日
  • ゆき

    ゆき

    鹿児島ではゆっくり出来たつもりですが、久しぶりに娘とずっと一緒だったので疲れましたね😅
    飛行機も約2時間あったので、いつ機嫌が悪くなるかとヒヤヒヤでした(笑)
    環境の変化はきっと大きかったと思います。実家に行くと家では食べない物をすんなり食べたりするので(笑)
    基本的に何でも食べてくれるのは助かりますね😃納豆も栄養満点ですし😊

    100円は良い方ですよね!お店で売るとまとめて100円とかも結構ありますし。
    売るまでの工程は大変そうですが、断捨離するには良いですね😃
    娘そっちのけでハマってしまうとお互い大変ですよね😖
    私もちょっと前までミシンでそうなっていたので、今は娘が夜寝てからやるようにしました。

    合格通知届いて良かったです!一安心ですね😊おめでとうございます🎉
    勉強が習慣になるなんて凄いですね😳私も見習いたいです。
    娘さんが夜寝てから勉強されていたんですか?

    そうなんですよ。きっと自己嫌悪に陥っていると思います。
    私も怒っては笑顔や寝顔を見て反省しての繰り返しなので人の事言えませんが‥
    やはり男女では怒った時の様子が違いますからね。
    まぁ、いっか。って思えるような、良い意味での適当な精神が欲しいです(笑)

    新ママさんご夫婦も怒鳴り合いの喧嘩をされたんですね。
    言いたい事言えないのって本当にストレスになりますもんね。
    でも、旦那様の話に耳を傾けられていて偉いです。
    旦那への気持ちは娘が産まれてからですね‥
    私は旦那に平等を求めているからイライラしてしまうのかもしれません。私は家事をしているのに旦那はゴロゴロしている事はよくありますが、逆はほとんどないので。
    洗濯などもやってくれますが、大抵不機嫌になりながら(仕方なしにやっているからだと思います)やっているので、私は無意識に、いつ爆発するのかヒヤヒヤ・ビクビクしています。。
    でも、思った事を言うとまた物に当たったり怒鳴ったりするので、言えずに我慢してしまいます。。
    それでもやはり私も我慢の限界になる事があるので、ちょくちょく実家に逃げています。
    この前、娘が体調不良で幼稚園を休んだのですが、有給を取るのはもちろん私で。でも、私もそう簡単に休めない日もあるので、ダメ元で『急な有給は難しいよね?』と聞いたら遠回しに断られまして。
    なのに『この前の台風の日、有給扱いだってよ。勘弁してほしいよね。何かあった時の為になるべく有給使いたくないのに(何かあった時っていつだよ!?こういう時じゃないの!?あと30日くらい残ってるし、年度末には何日か消えるだろ!って感じです)』とか、『この週土曜日まで休みないよー。(旦那の仕事もシフト制なので、時々週3日休みがあるんです)』とか『日曜日〇〇行こうと思うんだけど。俺、次の日休みだし(旦那は基本次の日休みじゃないと遠出しない人なんです。そして次の日私は仕事です)とか、私に対してそれ言う!?っていう発言が多くて、本当にイライラしてしまうんです。
    こっちは休みの日は必ず娘と一緒だし、娘の用事で有給使わなきゃいけないし、5連勤なんて普通だし。って本当は言い返したいんですが、言う勇気がない臆病者です😔
    今からこんなんでこの先何十年も夫婦やっていけるのか?って思うと本当に絶望的で涙が止まらなくなる事があるんですが、とりあえず先の事は考えずに毎日の事だけ考えて生活しています(笑)

    外食したらゆっくり食べられないですよね😖
    うちも外食したら娘の世話は絶対私なのに、なぜか旦那が外食を嫌がるので、ほとんどしないですね😅
    新ママさんの娘さんは大人が食べてる物欲しがったりしませんか?
    うちは最近大人の物と自分の物が違うと騒ぐようになってしまったので、気軽にマックとか食べられなくなりました😂

    そんな素敵な発言してくれる旦那様いるんですね😳
    そういう人と結婚すれば良かったかな(笑)

    そうなんですよね。私の給料から子供関係と食費は引いているので、赤字ギリギリです😱

    毎晩ぐっすりで何よりです☺️突然ギャン泣きすると焦りますね💦
    夜中の寝言?寝ぼけ?ってヒヤヒヤしますが、可愛いですよね♡
    寒くなってきたので、子供と一緒に寝るのも気持ちよくなってきましたね☺️✨

    • 10月19日
  • ゆき

    ゆき

    また家庭の愚痴を長々と語ってしまってすみません。
    聞き流して下さって大丈夫ですので。
    こうして聞いて頂いたり、書き込んだりするだけでだいぶスッキリしています😊
    いつもありがとうございます。

    • 10月19日
  • 新ママ

    新ママ

    飛行機はヒヤヒヤしますよね💦私は電車でも30分が限界です(笑)
    確かに家事はやらなくてもいいにしろ育児までは休めないですもんね😣💦
    義両親の家は昔ながらの家でローテーブルでの食事や、低い所に物が置いてあったりで全く目が離せないので変に疲れてしまう時もあります(笑)

    そうなんです!
    古着屋だと1枚10円だったのでもっと早くメルカリしとけばよかった!とかなり後悔してます(笑)
    ミシンよく使われるんですか??カタログギフトでミシンを注文したのですが全く手付かずで箱からすら出していません、、、(笑)

    高校時代はバイトに明け暮れ、進学も専門学校で今まで全く勉強してこなかった人生だったので今回の合格でちょっと調子に乗ってしまっています(笑)
    勉強は昼寝と夜寝てからしてました!起きてる間は構って攻撃で全然集中出来なかったので😅

    私の場合、専業主婦に負い目を感じているのと、自我を通すよりある程度旦那の意見に従った方が夫婦仲もギクシャクしないので結局は自分の為でもあるんです(笑)
    なので全然偉くないんですよ(笑)
    私も共働きの時は同じ理由で凄いイライラしてました!
    旦那の方が給料は上だったけど、私の方が残業時間が長く終電で帰ることも多かったです。でも休日は買い物に掃除で1日終わってしまったりして自分の時間がないと言えば大袈裟ですが、そんな感覚になることも多かったです。
    なので子育てしながらだと爆発しそうになるのは当たり前ですよ!
    育休も取れて女性も働きやすい世の中になったとは思いますが、そこに旦那のフォローがどれだけあるのかは家族によって違うし、今は核家族も多く結局は育児は母親がメインでするものという考えが根強くて、負担だけが増えてるのが現実問題としてあると思うんです。
    職場でも同じように悩んでる方いませんか??
    ママリでもよく見かけますし。
    確かにどうせわかりあえないのなら話し合いも避けちゃいますよね、、、、
    うちもそんな感じの時あります。。。
    やっぱり男性って母親がなんでもやってくれるから家事は女の仕事!っていう感覚なんですかね??
    有休の発言腹立ちますね!
    1回倒れたフリとかしてみたらどうですか??
    冗談抜きに!
    人間ってよっぽどのことがない限り簡単には変われないと思うので、倒れたフリは大袈裟ですが何かアクションしないとどんどん辛くなるだけですよ、、、
    まぁ子育てが落ち着いてきたら今よりは心のバランス取れるかもしれませんが、それまでにゆきさんが潰れてしまいますよ、、、、
    ご両親には夫婦のこと何かお話されたりしますか??

    うちも大人の食べてる物は絶対欲しがります!
    旦那がお風呂担当なので平日は娘と私達の食事は別なのですが、私達が食べてたら必ず何か食べるので1日4食の計算です(笑)
    この前旦那がマックのポテト普通にあげてました😅
    さすがにおいおい、と思いましたがまぁ家だし誰も見てないから批判も受けないし、、、大人も身体に悪いもの程美味しいもんね、、、と思いちょっとにしといてや~とは言いましたが😅

    最近は布団が絡まって一瞬泣くことが多いです😅今はいいですが冬も布団蹴飛ばされたら風邪引きそうで心配です💦
    ゆきさんのお子様は寝相どうですか?寝る時は結構厚着させてますか??
    わかります😙娘で暖を取ることも増えてきました(笑)

    解決策がなくてお力になれず申し訳ないです。
    ここだけは本音でお話してスッキリしましょ!!
    私も遠慮なくたくさん愚痴りますので!!笑
    もうインフルエンザが流行しているようで!ゆきさんも娘さんも体調にはお気をつけ下さい。
    旦那様は、、、1回寝込んでほしい所ですが移されたら困るので元気でいてもらいましょうか(笑)

    • 10月27日
  • ゆき

    ゆき

    すみません💦下に返信してあります。

    • 11月2日
新ママ

やっぱり電子タバコだと吸った気がしないんですかね、、、
ゆきさんがタバコダメなんですね💦じゃあここは何としても禁煙続けてもらわないとですね😣
ニオイがダメとかですか??

男の人は力が強いしちょっとグイってしただけで痛そうに見えますよね。
旦那は比較的温厚、、というかほとんど表面にイライラが出ないタイプなので、ちょっとイライラしただけでビビっちゃいます(笑)
試験終わりましたか!
ほんと、こっちにまでストレス背負い込ませないで、って感じですよね💦

ありがとうございます。
最近は暑くなり抱っこ紐も辛くなってきたのであまり外出する気になれませんが、保育園の開放日に遊びに行ったりして気分転換してます。
私が行くといつも誰も来ないのですが、先生がいてくれるのでダラダラ話して帰るという感じです(笑)

あまりイヤイヤはないと言いましたが、よく思い出してみると最近ちょこちょこあります(笑)毎日の事なので感覚が麻痺してました(笑)
久しぶりにベビーカーで出かけたら、動きたい、抱っこしてと泣いたり、家で理由もなく泣き止まなかったり、お茶を毎回ブーとしたり、、、
おもちゃで叩かれたらほんとイラッとしちゃいませんか??
あぁ、、、今日は2人で家にいちゃダメだ、、って思った時はやっぱり保育園に遊びに行きます(笑)

友人はみんな遠くてなかなか会う機会が少ないのでLINEしたり、電話で話を聞いてもらう事が多いですね。
ゆきさんはよく会ったりしますか??

この前市役所に用事があって行った時についでに保育園、幼稚園のお金の事や申込み方法などを聞いたのですが、その時に認定こども園のパンフレットを貰いました。
幼稚園だと延長料金が高いけど認定こども園ならそこまで高くないし、もっと娘が大きくなって入れるのには条件がいいな、と思いました!
いえいえ、家にいてもらいたいとかはなく娘を幼稚園に入れたいだけなんです(笑)
旦那は勉強が出来るタイプなので娘にも同じようになってほしいみたいで(笑)
私の考えとしては、女の子だしどっちでもいいんじゃない?大事なのは人との繋がりと経験でしょ、と思うのですが(笑)

そうなんですよ😣
でも男性が多く子持ちが働くには気を使う環境なので、話が出なくて良かったのかな、と思います😌
これからは二人目妊活して、出来なかったら諦めて旦那と話し合って職探しするかもしれません。

ゆきさんはママリのお知らせ通知してますか??
返信は娘がお昼寝中か夜寝ついてからになるのですが、夜だと23時頃になる時もあるので大丈夫かなと💦💦
ちなみに私はオフにしてるので何時でも大丈夫です😉

ゆき

分かります!うちも電車は30分が限度です😂
そうですよね。昔ながらの家って物が多いので、ヒヤヒヤしますよね💦

子供服とかメルカリに出したら良さそうですね!今後検討したいと思います😊
最初は幼稚園の入園グッズを作るのにミシンを購入したんですが、その後知り合いから子供服作りを教わる機会がありまして、そこから子供服作りにハマってしまいました。
今では毎晩ガタガタやっています(笑)

そうだったんですね!学生時代は勉強しないですよね😁逆に今勉強するなんて偉いと思いました!合格したなら尚更です😆私いける!?って思っちゃいますよね☺️
子供が寝た後ってゴールデンタイムですよね😌私も日々仕事と家事に追われていますが、子供が寝た後の自分時間を楽しみに頑張っている感じなので。

新ママさんもそういう時期があったんですね。しかも終電帰りだなんて大変でしたね😭
でも、今はそんな風に気持ちを切り替えられて凄いと思います!大人ですよ!
男性は子供だし、女性のようにこんなに深く考えてくれていないんでしょうね‥
共働きは当たり前なのに、旦那さんがどれだけ家の事をやるのかはその家庭によって違いますもんね。
新ママさんのおっしゃる通り、負担だけが増えてると思います。
育休中の職場の友人とは、よくその話をして愚痴り合っています(笑)
旦那さんは趣味に走り、構ってくれないと拗ねるそうで‥💦
男性ってきっとそんな感じですよね。ベースは母親や父親の姿ですもんね。。
うちの旦那も『親父はやってなかったもんなぁ』とか、『職場の人の旦那さんはやらないみたいで、よくやってるねって言われる』とか言ってくるので、本当に腹立ちます。
やってくれている方ではありますが、休日に私が家事している間、旦那はゴロゴロTV観てるっていうのはよくあるんですが、その逆はないので。
私は相手が動いているのに自分だけ休むっていうのが申し訳ないと思っちゃうんですよね。。旦那も一人で家事してたらイライラするし‥
倒れたフリと言えば、この前夜に娘を寝かしつけた後、自分も寝てしまい、起きて下に行こうとしたら階段から落ちてしまって💦痛くて動けなくなってたら旦那が来てくれたんですが、『どうしたんだよ!?大丈夫かよー!?何?何?』みたいなリアクションで。こっちは痛くて声出ないのに、急かすような‥
普段から私が体調悪い時も純粋に心配するようなリアクションではなくて。正直旦那にそういう反応されるのが凄く嫌なんですが、別に指摘して直してもらう程の問題ではないし、面倒くさいからそのままにしてて。
その後何とかリビング戻った後もちょっと威圧的な心配?の仕方をしていて、そのままなぜか『俺が同じ状況だったら、手すり殴ってるわー』とか『こういう時にお袋から、なーにやってんのよ!!って言われるのが嫌だった←自分も同じような事言ってるのに』とか自分の話にすり替わってて。私は痛いのと情けないのと、旦那の威圧的な態度と色々な気持ちが入り混じって、少し泣いてしまったんです。そしたら、それに関しても『なんで泣いてんの?情けなくて泣いてんでしょ』とか、また面倒くさい事言ってきまして。。
だから私も軽く『もう少し優しく言ってくれても良いじゃん‥』って言ったら、それに怒ったらしく、『俺は自分が言われて嫌な事は言わないし、〇〇じゃなかったらバカじゃないのー?って言ってる。そうは言ってないでしょ?』って言ってきて。
また面倒くさくなって、同じ空間にいるのが嫌だったので『うん』とだけ言って別室に行ったんです。
そしたらそれにブチ切れて『そんな所にいないでこっちに来ればいいだろうよ!』って言われて、でっかい物音立てながらドライブに行った。という出来事がありました。。
怪我は、腕と足は青アザになっていますが、幸い大した事ないので大丈夫なんですが、うちの旦那にはあまり効果ないかもしれないです‥
私が切迫早産で突然入院した時も、私と赤ちゃんの心配より、凄くびっくりして職場の人にこう言われた!とか親にも連絡した!とか自分の話ばかりだったので。。
もうどうしようもないですよね。
その時はもう意味分からない!なんでそんな事でキレる!?ホント別れたい!とか思っていましたが、時効って凄いですね(笑)今はまた普通に戻りました。
ですが、本当に些細な事でスイッチ入ったりするので、気が抜けないです。。
両親には軽い愚痴は言いますが、すぐキレるとか、物に当たるとかは言っていないです。
以前何か愚痴を言った時に『こんだけ歳離れてるし、もっとあなたの事可愛がってくれると思った』と言われてしまったので、何だか申し訳なくて言えず‥
ですが、もしDVとかに発展しそうになったら、その時はきちんと話してしばらく実家にお世話になりたいと思います。

1日4食なんて食欲旺盛ですね😁
必ず欲しがりますよね😖うちも、もうマックのポテトはデビューしました💦塩分控えめにしてもらえるので、それならまだマシかなぁと。
あとはハッピーセットのプチパンケーキも食べさせました😃💦
最初はあげるの抵抗ありますよね😭そして旦那様があげてる時に言ったら喧嘩になってしまうんじゃないかと思って、なかなか言えないんですよね😖
でも、周りは何でも食べてる子がいて、この前遊んだ子は普通にケーキやじゃがりこを食べていたのでびっくりしました😳
お菓子はうちもさすがにまだ赤ちゃん用だけなので。
新ママさんの娘さん、食事は順調ですか?
うちは相変わらず日によってムラがあり、酷いと遊び食べやわざと捨てたり投げたりするので、私はイライラと格闘しています。。幼稚園の先生にもなるべく怒らないようにしてあげられると良いですねと言われ、頑張っているんですが、言葉をはかないだけで無言の対応をするので精一杯です😭顔は絶対怒っています。そしてこのイライラをどこにもぶつけられず、泣く事もしばしばです💦
仏の対応って難しいですね‥物を粗末にするのがどうしても許せなくて😥
イライラしない方法、何かありましたらぜひ教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️

子供の寝相って、なんであんなに悪いんでしょうね😂うちは基本、下着+長袖+腹巻付きズボンでこれにスリーパー着せる事があります😃
最近、夜20時半頃寝るんですが、大人が寝るまで(23時くらいです)に何度か泣くんですよね💦なので寝たと思っても気が抜けなくて😵新ママさんの娘さんはぐっすりですか?

ありがとうございます😭✨そう言って頂けて嬉しいです。
普段あまり旦那の愚痴とか、人に言えないので‥
体調と言えば、1ヶ月くらい前にとびひに感染してしまい、今もしつこく治らないんです😭相変わらず鼻水も治っては出て‥の繰り返しですし。。
新ママさんの娘さんはどうですか?
インフルエンザもこれから流行ってくるので恐怖ですね😱
旦那は娘が産まれてから風邪引く事が多くなりました(笑)
お互い気を付けましょう!

  • 新ママ

    新ママ

    子供服作るのなんて凄いですね!!私も夏場はワンピースとかスカート作ろうかな、と思いましたが結局行動に移せずでした😅
    どんな服作ってるんですか??

    ついつい私がゆっくりしてしまってお昼寝が長くなってしまう時もあります😂
    ほんと自分の時間って大切ですよね!

    年末の休み前は毎日長時間の残業でみんな顔死んでました(笑)
    多分子供が大きくなっても深夜まで働くことはもうないかなと思うので今ではいい思い出です(笑)
    収入や勤務時間など旦那様の負担が多いにしろ、そこは偉そうにする権利ないんじゃない?と私は思います。
    子供が出来た以上はやっぱり夫婦で協力していかないとしんどいですよ。
    うちは最近、感謝してるとか言ってくれるようになって何だか気持ち悪いですが(笑)、でもその一言があるだけで頑張れるし私も旦那に仕事お疲れ様と、声をかけるようにしてます。
    嫌かもしれないし、旦那様も調子に乗るかもしれませんが(笑)、一度ゆきさんの方から歩み寄ってみてはどうですか??
    優しくしてご機嫌取りみたいな感じにはなりますが(笑)
    始めは我慢もあるしストレスも溜まるかと思いますが、そこで少しでも旦那様がゆきさんに対して感謝の気持ちが芽生えたら何か変わるかも、と思ったのですが、どうでしょう??
    お怪我ないとのことでしたが大丈夫ですか??
    私も読んでいて腹立ちました!!
    男性ってほんと他人の怪我や出来事には無関心というか優しさに欠ける時がありますよね。そのくせ自分のこととなると大騒ぎしたりして😒
    確かに親には言いにくい事もありますよね、、、
    やっぱり嫁いだ立場ですし。
    そうですね、辛いときや息抜きしたい時にご実家に頼るのは全然ありですし、思いきってご両親に娘さんを預けて1人でショッピングやカフェでまったりするのもいいかな、と思いますよ。

    友人の子供も二人目はどうしても上の子の影響で甘いものや味の濃いご飯も早かったって言ってました。
    うちもせめてお菓子だけでもと思い赤ちゃん用のもので、まだお菓子は習慣にしていません。
    お菓子に関して色々考えはありますが、習慣にした時にないと泣かれたくないので😅
    うちは最近野菜をあんまり食べなくなってきました😣
    やっぱり唐揚げとかウインナーとか味の濃い物が好きなので、野菜は渋々最後に食べたり食べなかったりって感じです💦
    投げられるのは腹立ちますね💦💦
    嫌ならせめて残してくれっていう(笑)
    先生はそう言いますがやっぱりなかなか難しいと思いますよ💦自分の作ったご飯だし😅
    あまり食べなかった時は追加で他のおかず作ったりしますか??
    あっ、そうそうスプーンと手づかみ食べのメニューの割合はどれくらいですか??
    この前聞きそびれたのを思い出しました(笑)

    うちも最近1、2回夜中や朝方に起きるようになりました💦💦
    布団が重くて寝返り打てないのが嫌なのか、眠りが浅いのか原因はわかりませんが😣
    夜泣き時期ほど寝不足ではありませんが、何だか朝スッキリしない日は午後から買い物に行ったりしてます😅
    ゆきさんの娘さんも泣くんですね💦
    月齢あるあるなんでしょうか💦

    とびひ長引くんですね💦
    こっちがいくら気をつけていてもやはり集団行動していたら完全に感染を防ぐことは難しいですもんね💦
    うちは今の所大丈夫です!
    インフルの予防接種は悩みましたが、家で見ているので打ちませんでした。
    その分冬場は人混み、長時間の外出は避けようと思ってます😣

    • 11月19日
  • ゆき

    ゆき

    お久しぶりです🙇🏻‍♀️段々寒くなってきましたね😖風邪などひいていませんか?

    ミシンはなかなか時間がないと出来ないですもんね💦新ママさんも元々手芸はお好きなんですか?
    私はワンピースや長袖、ズボンなど色々作っています。
    そこに既製品もあるので、服がだいぶ増えてしまいました😂
    新ママさん家は服は最低限ですか?

    年末の休み前は忙しいですもんね😭
    私も一年目の頃は日付変わるくらいまで残ったりしていたので、お気持ち分かります。
    今となっては良い思い出ですし、そんな苦労をしたから今も頑張れているんですよね😊

    そうですよね。女性は家でもやる事たくさんあるし、ある意味女性は休みないですからね。。
    旦那様、感謝の言葉言ってくれるようになったんですね!
    その一言があるだけで違いますよね😌
    うちもよく『今日もありがとう』とか、『お疲れ様。よく頑張ってるよ』と言ってくれるので、私が素直に受け止めなきゃダメですね(笑)
    私も、もっと旦那に対して素直になれるように頑張りたいと思います。

    階段の怪我の方はもうすっかり治りました!ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    そうなんですよ!まさにその通りで。
    男性は基本自分が一番なんですかね😅

    もしかしたら以前お話したかもしれませんが、以前親に旦那の愚痴を言っていたら『9つも離れてるんだから、もっとあなたの事可愛がってくれると思ったのに』と言われてしまって。それから愚痴は程々にしようと思いました。
    娘を預けると言えば、今度職場の忘年会があり、前から旦那に『この日忘年会だから◯◯の事お願いします。風呂とか食事とか出来る事はやっておくから』とお願いして、カレンダーにも書いておいたんです。
    それなのにすっかり忘れていて『え?◯◯はどうすんの!?』って言われて‥またお願いしたら『また何回か言って。早く帰れるように調整しなきゃいけないから』って言われたんです。その瞬間、『あぁ、もうこの人に頼んじゃダメだ』って思いました(笑)
    新ママさんは一時保育や誰かに預けてリフレッシュ出来ていますか?

    2人目はどうしても仕方ないですよね。
    うちも新ママさん家と同じです。幼稚園ではおやつの時間がありますが、家では基本なしです(笑)
    出掛けた時はあげたりしますが、赤ちゃん用ですね。
    習慣化してしまうと、ない時が困りますもんね💦

    新ママさんの娘さんも野菜食べなくなってきたんですね😖だんだん美味しい物が分かってきますもんね。
    野菜ってどういう料理にしてあげていますか?
    そうなんですよ😫今でもいらない物はわざわざ皿から摘み出して床に落とすので、本当に腹立ちます。
    ほんと!せめて皿に残したままにしてほしいです。
    娘の中でゴミ箱に捨てるのがブームなので、それの延長線なんでしょうが‥
    あまり食べなかった時は、お腹が空いていなかったとみなしてもう終わりにする事が多いですね💦逆に足りない時はおせんべいなど追加しますが😅わざわざ作ったりはしてないです(笑)
    新ママさんは毎回、ご飯は一から手作りなんですか?
    スプーンと手掴み食べは、最近スプーンメニューの方が多くなりました。
    というのも、なるべく親と同じメニューにしたくて、そうするとよく食べてくれるのがけんちん汁やシチューなどすくう物になってしまって😅
    でも、まだまだ手掴み食べ多いですよ😨
    なんなら介助してる事も多いです😂
    新ママさん家は介助していますか?

    うちも相変わらず、夜中に声出したり起きたりしています💦
    新ママさん家は最近どうですか?
    原因は分かりませんが、月齢あるあるなんでしょうね😖
    朝スッキリしないですよね😭

    集団感染、本当に恐ろしいですよね。。
    うちは相変わらず肌トラブルが絶えません😭新ママさんの娘さんは肌強いですか?
    これからまたインフルエンザ流行ってくるでしょうし、お互い気を付けましょう🙏🏻✨

    • 12月12日
  • 新ママ

    新ママ

    お久しぶりです。少し前に風邪をひきましたがすぐ治りました!年末年始はゆっくり休めそうですか??

    小学生の頃は手芸クラブでした(笑)何でも作れちゃうんですね!!私も来年はティッシュケースくらい作ろうと思ってます(笑)
    服は友人のおさがりを借りていて着回せないくらいの枚数なので、自分で服を買うことはほぼないですね😅

    旦那様も優しい言葉かけてくれるんですね!
    そこはオーバー気味にリアクションしとけば旦那様も機嫌が良くなるだろうし、手のひらで転がす、、、じゃないですけど表面上だけでも喜んどきましょ(笑)

    愚痴だとそのことだけが全て!みたいな印象になることもありますもんね💦💦でも吐き出せないとゆきさんも辛いだろうし、言葉を選びながらも気を使いますが少しなら愚痴ってもいいんじゃないかな、と思います。
    どうするの!?って、、、逆にこっちが聞きたいわ!ってなりますよね。
    忘年会へ行く=自分がみる、とは考えないんでしょうか😅
    私は数日前旦那に半日預けて一人でショッピングへ行きました!1人で買い物なんて半年以上ぶりで楽しかったのですが、やっぱり預けてる分、早く帰らなきゃ!!という気持ちが常にあってめっちゃ早足で買い物しました(笑)

    最近私が甘い物を食べたい気分で娘もお菓子タイムが増えました😅💦
    歯医者さんとかまだ行く月齢ではないですよね??
    フッ素加工とか聞きますがよくわからなくて😣

    カレーやジャーマンポテト、お好み焼き、味噌汁、刻んで納豆に入れたり、ご飯に混ぜたり、、、ですかね。
    あとは鍋だと結構食べてくれます。
    ハンバーグは絶対好きだろう、と思い混ぜてみたりしましたが、全くダメでした(笑)
    色々工夫しても出されたり、残されたりしてほんとストレスだったので、最近はもう諦めて絶対食べる卵焼き、ウインナー、納豆をメインにローテーションしたら凄く気がラクになって(笑)
    栄養は微妙かもしれませんが毎日ウンチも出てるし、量は結構食べてるので良しとしてます(笑)
    ベビーフードの方が残されたら勿体無いので基本手作りです😃
    うちもスプーンがメインになってきましたが、やはり手で食べた方が早いと理解しているのかたまにご飯も手で食べる時があって😅スプーンで食べて、と言うと素直に聞くのですが(笑)
    フォークも使えますか??
    進みが遅い時は介助してますよ😂

    うちも夜中は起きたり起きなかったりですね💦💦少しマシになったような気がしますが、起きた時私がくっつかないと再度眠れないみたいです😅かと言って一緒の布団で寝ても起きるという(笑)

    去年の冬は結構乾燥してましたが今年は少しマシな気がします。
    ですが数日間、足の指の腫れが治らなくて心配でレントゲン検査したのですが、骨に異常はなく、しもやけかも、、、との事で室内でも靴下を履かせて保湿剤で様子見ですが変化なしです💦💦

    今年はお世話になりました。
    よいお年をお迎え下さい。

    • 12月30日
  • ゆき

    ゆき

    お久しぶりです🙇🏻‍♀️遅くなりましたが、今年もよろしくお願い致します。
    最近は体調どうですか?
    こちらは私の方が年末から風邪症状が続いており、良くなったり悪くなったりを繰り返しています💧

    手芸もやり始めると結構集中出来て楽しいんですよね!
    そうなんですね!お下がりもたくさん頂くと気回せないですよね😅分かります。

    そうですね😁最近は大きな喧嘩もなく、割と平穏なのでこのまま過ごしたいです🙏🏻

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️そうですね、言葉を選びながら少し母にも話聞いてもらおうと思います。
    新ママさんも自分の自由時間というのはほとんどない感じですか?
    旦那とは言え、どうしても預けてるという感覚になってしまってゆっくり出来ないですよね😭分かります‥

    冬って何故か甘い物食べたくなりますよね😳私も最近家事・育児・仕事の両立、自分の自由時間が欲しいストレスで食後にお菓子食べてしまいます💧
    この前1歳半検診で聞いた時は、3歳くらいで歯医者さんに行けば良いんじゃないかと聞きました!
    まだ早そうですし、行っても泣きますもんね💦

    食事、色々工夫されていますね✨毎回手作りだなんて尊敬します😭✨納豆やお好み焼きに混ぜるの良いですね!参考にさせて頂きます。
    食べない子は本当に食べないみたいですし、今はきっとそこまで栄養気にしなくても大丈夫ですよね!💩も出ているなら尚更です🤗
    最近はどうですか?
    うちは最近その日・その時によって食べる物が違くて、ストレス溜まります。ちょっとでも気に食わない事があるとスプーンや食器をぶん投げて泣き叫ぶので‥仕事から帰って来てようやく準備して、さぁ食べようという時にそうなると本当にメンタルやられます💦
    最近は抱っこマンがさらに酷くなり、ベビーゲートを越えるとギャン泣きするので食事の準備もままならないです。
    スプーンやフォークも使いますが、手掴みも多いです。納豆や味噌汁も手掴みする時があるので、『ひえぇー😱』って感じですが💧

    分かります(笑)うちは平日20時半頃〜6時半頃まで寝るんですが、必ず一度は泣いて起きます💦隣にいないとダメなようで、夜にやっと自分の時間だって時に泣かれるとガッカリします。最近はその対応は旦那にやらせちゃってますが😂

    足の方はどうですか?
    冬はどうしても肌トラブルありますよね😖うちも秋のトビヒが未だにしつこく残っていて、引っ掻いて血が出たりしています💧

    • 1月22日
  • 新ママ

    新ママ

    お久しぶりです😊今の所風邪も引かず元気に過ごせています。今はコロナウイルスが凄いですよね💦💦
    暖冬の影響で早くも花粉が飛び始めているみたいで私はそっちの方も恐怖です(笑)
    お仕事もありますし少しでも体調の変化があると辛いですよね😫
    特に朝晩は冷えますから暖かくしてお過ごし下さい。

    今は落ち着いているようで安心しました。私も喧嘩もなく毎日淡々と家事と育児をし、過ぎていってる感じです(笑)
    いつでも私も話聞きますからね😉
    自由な時間は娘が寝てる時ぐらいですかね😅まぁ専業主婦なので毎日自由な時間とも言えますが(笑)
    スーパーだけ行きたいからちょっと見てて、と休日旦那言っても、
    いや、連れていった方がえぇんちゃう??とかよくわからないことを言われて断られたりします(笑)
    最近スーパーのカートの拒否ぶりがすごくって結局片手抱っこしながらの買い物になるので、最近はベビーカー移動ばかりです😣
    娘さんは嫌がったりしませんか??

    仕事してると常にストレスですもんね😣
    娘は可愛いのですが、大人から見たら余計なことばかりしたり、ずっと喋ってくるので相手しないといけなかったりで最近ちょっと育児がしんどいと感じる日が増えました😵
    家にいたら怒ってばっかりの時もあるので、散歩がてらわざと一駅離れたスーパーへ行ったりしています😅
    休日など丸1日一緒に過ごしていると日中の様子などどんな感じですか??
    大人しく1人で遊んだりしてくれますか??

    いえいえ💦💦
    お昼は手抜きでわかめうどんとバナナだけの日も多いですよ😁
    最近は微妙な食材はさけていますし食べなくても
    これ嫌なのね、と無理に食べさせることはなくなりましたね。旦那は食に厳しいので食べなさい!とか言ってますが、私は自分がストレスかかえたくないのですぐ諦めます(笑)
    ご飯ぶん投げられた挙げ句泣かれたら、、、私なら手出ちゃうかもしれないです(笑)
    そりゃメンタルやられて当然ですよ😭
    うちはベビーゲートなどないので準備中ずっと私の側でうろちょろしてるので、正直邪魔で仕方ない時もあります(笑)
    ご飯の準備はサクッと終わらせたいですよね😭

    うちもまだまだ手づかみあります。片手にスプーン持ちながらとか(笑)
    スプーンで食べて、と言うとすくって食べるのですがまた手づかみになったりします(笑)

    足の指はまだ腫れています😫
    検診でついでに聞いたのですが、しもやけっぽいね、もっと酷くなったり気になるようやったら皮膚科行ってみたら?と言われました。
    まぁ骨折はないし病院行って変に風邪が移ったりするのも嫌なので、ずっと様子見です😅

    • 2月7日
  • ゆき

    ゆき

    お久しぶりです😄
    お元気そうで何よりです😌コロナウイルスの影響凄いですよね💧
    新ママさんも花粉症なんですね😖私もです。辛いですよね💦
    そして私は1月末に自分がインフルエンザに感染してしまいました😱
    新ママさんご家族も気を付けて下さいね。

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️新ママさんも、何事もなさそうで良かったです😌
    うちは相変わらず、旦那がちょっとした事でスイッチ入ってキレ始めるので、なるべく刺激しないように我慢しています。
    やはり自由時間は寝ている時くらいですよね💧専業主婦だって立派なお仕事ですし、なんなら休日ないから大変だと思います😭
    っていうか、旦那様それくらい見ててほしいですね😩子連れでの買い物がどれだけ大変か‥一緒に行ってもらうとかはないですか?
    片手抱っこでの買い物って凄く大変ですよね😖
    うちは逆にカートに乗りたがるんですが、突然抱っこや降りたがったりするので、娘と2人ではほとんど買い物行きません(笑)
    この前久しぶりに娘と二人で色々はしごしてお出かけしたのですが、突然スイッチ入ってイオンで引っ繰り返ったり、ギャン泣きしたり‥ヘトヘトになりました😓次の日は筋肉痛まできました(笑)

    分かります😭私もです。
    余裕がない&娘の自我が出てきて、事あるごとにゴネ始めるので、私もイライラしてしまって‥
    つい自分も泣いて娘を泣かせて放置してしまいます。。
    家にいたら怒ってばかりなのも凄く分かります😢動く度に注意しなきゃいけない事ばかりするので、疲れますよね。うちは外に出たら出たでまた別の事でイライラしちゃいます。。公園で解き放つのが一番楽ですが、今度は帰る時にギャン泣きだし💧イヤイヤ期突入なんでしょうかね。。
    休日家にいる時は、私が側にいれば大人しく遊んでいるんですが、離れて料理始めると泣いて抱っこをせがんできたりします。以前は台所にベビーゲートをしていたんですが、扉を閉める度にギャン泣きされて疲れてしまったので、台所を開放したんです。そしたら泣く事は減りましたが、台所でウロウロしてますね(笑)
    でも、この前仕事から帰宅して夕飯作っていたら、抱っこしてくれとギャン泣きされ‥本当に参りました。
    以前は一回帰宅して夕飯作ってから迎えに行っていたんですが、遠回しに注意されてしまったので、最近お迎えの時間を早めまして。
    出掛け先では思い通りにいかないと床に寝そべる・泣く・チャイルドシートに乗れずに反り返るといった行動が見られます‥😭
    そして新ママさんの娘さんも料理中、ずっと側でウロウロしてるんですね😂邪魔だし、危ないですよね💧
    そこから抱っこをせがんでくる事はありませんか?

    お昼ご飯、全然良いじゃないですか😆✨
    無理に食べさせなくなったなんて凄いです!旦那様は食に厳しいんですね。そしたら、食べない時は旦那様に任せちゃいましょう😁笑
    私はイライラして余裕ないと、つい無理矢理食べさせようとしちゃいます。。
    でも、そうすると余計イライラするから潔く諦めた方がお互いの為ですよね。
    何とかたくさん野菜を食べてもらいたいと思い、休日にせっせと時間をかけて作ったのに食べてもらえなかった時は本当にガッカリします😔
    うちはわざとスプーンや食べ物を投げたら、手をペチンとしてしまいます💧こっちも凄くイライラしていると、つい力が入ってしまいそうになるので、自分で自分が怖くなる事もあります。。
    最低な母親ですが、虐待のニュースや抱っこしても泣き止まない子供をつい離してしまったとか、他人事には思えなくなりました‥
    こんな話してすみません😔

    分かります(笑)うちもだいぶスプーンやフォークで食べる事が増えてきましたが、気付いたら手掴みで凄い顔になってます🤣
    外出先での食事も自分でやらせていますか?

    足の指、まだ腫れているなんて心配ですね😢歩くのは大丈夫そうですか?
    確かに病院行って風邪とか移されるの嫌ですよね😵
    支援センターなども、この時期はつい遠のいちゃいますよね(笑)

    • 2月14日
  • 新ママ

    新ママ

    こんばんは!お久しぶりです。
    コロナの影響凄いことになってますね💦💦
    休校になったりイベント中止やお店の営業時間短縮など💦💦
    うちは家で見ているし、旦那も関係ない仕事なので影響はないですがテレビをつければコロナコロナでいい加減うんざりしてきました😵
    ゆきさんの所は休園になったりしてませんか??
    インフルは辛いですね😭
    体が辛くなると健康の有り難みを感じを強く感じますよね💦

    家にいるのに気を使わないといけないのは辛いですね😭
    旦那と買い物に一緒に行くことはまずないですね😅
    私は免許がないので前は車で業務用スーパーへたまに買い出しに行っていたのですが、今月、近所に業務用スーパーが出来るのでいよいよ旦那が休日外出することはまずなくなりそうです(笑)
    カート乗りたがるんですね😁
    うちはイヤ!と言われるので最近は手を繋いで買い物してます😅
    物を触ったり急に脱走するので買い物は戦場ですが(笑)
    買い物はリフレッシュのつもりが逆にストレス溜まっちゃう時ありますよね😭

    うちはあまり1人遊びしないので構って攻撃がすごくて💦
    貰ったジャングルジムを最近出したので少しは遊んでくれるようになりましたが😅
    もう面倒くさい時はソファーに横になって何言われても声かけだけして見守ってます(笑)
    公園も大人からしたらヒマだし時間長いですもんね😅
    1時間コースなのでなかなか公園へ行くのは腰が重くて最近は行けてないです😣
    うちもご飯作ってるときは悪いことしてるか邪魔してるかのどっちかです😭
    抱っこもせがまれますが
    今は無理!と言って作業を進めます(笑)
    そうなんですね💦💦
    なんでバレちゃったんですか??
    一時預かりとかベビーシッター代わりに使ってるほどではないし、遊びに行ってるわけじゃないんだからちょっとくらい、、、って思っちゃいますよね😣

    うちもあんまり野菜食べませんが最近はもう面倒くさくなって工夫すらしてません(笑)
    大好きな卵も納豆も食べるは食べるのですが、最近ちょっと反応がイマイチになってきたので頼りの食材が減ってきて焦りを感じてます(笑)

    私は生理前がとにかくイライラが凄いので強く叩いたり、突き飛ばしたり怒鳴ったり凄い日があります、、、
    ホルモンバランスのせいなので生理が来ればほんとにピタっとイライラがおさまるんですよね、、、
    薬を飲んでもきっと気休めで完全にイライラを抑えることは出来ないし、大人にあたるのとはまた別なのでどうにか生理前のイライラと上手く付き合う方法を見つけないと、この先大変なことになりかねないな
    、と思っています。 
    ゆきさんは生理前イライラしたりしませんか?? 

    あまり外食はしないのですが家では汁物も納豆も自分で食べさせてます。
    汁物もこぼしちゃいますし、最近遊び食べのような時もあるのでその時は注意して、しつこい時はもう強制終了です(笑)

    足の指はやっとマシになってきました(笑)
    ですがよく見るとうっすら紫がかってる日があります(笑)

    • 3月16日
  • ゆき

    ゆき

    お久しぶりです😄
    コロナの影響凄いですよね😱
    うちも予定していた旅行やイベントなど、全てキャンセルになりました。
    うちの園は幸い休園になっていないので、有難いです。
    早くコロナも落ち着いて欲しいですよね‥

    いつも娘さんと2人で買い物行ってるなんて尊敬します😭✨
    荷物も多いし、子供はジッとしていられないし、本当に戦場ですよね😢
    宅配とかは使っていますか?
    うちも最近はカート乗っても、すぐに降りたがるようになってしまいました。。なので買い物は仕事帰りにささっと行くか、日曜日に旦那も交えて行ったりしています。
    子供連れだと逆にストレスになりますよね😭子連れで買い物終わると凄い達成感あります(笑)

    構って攻撃が凄いのは大変ですね😖
    面倒だとつい見守りだけになりますよね。分かります!ちなみに旦那は基本そうです(笑)
    公園に行くのも一苦労ですもんね。
    うちも、ちょっと気に入らない事があると以前より泣き叫んで反り返りが凄くなりました。家に入るのも、チャイルドシートに乗せるも一苦労の事もあります。
    ご飯作ってる時ウロウロされたり、泣かれたりするとイライラしませんか😭?
    私も今は無理なの、ごめんねーと言って作業続行する事が多いです。それでもダメでギャン泣きされる時はこっちも爆発しそうです😓
    保育園は、再度就労証明書を出す機会があったので、そこで改めて就労時間を確認されたんじゃないかと思います‥家だけではないかもしれませんが、保育園のアプリで『仕事が終わり次第速やかにお迎えをお願いします。買い物などの時間は含みません。4月からはシフトの提出も併せてお願いします。土曜保育を利用したら平日どこかで休ませて下さい』という内容の連絡が回ってきたんです。
    働き方改革の影響なんでしょうが‥働く母にとっては辛いです💧

    今の時期って食べムラ凄いですよね。。
    私もちょっと前まで食べないと凄くイライラしてきつく当たってしまっていたんですが、最近同じ物を私が美味しそうに食べる様子を見せるようにしたら、つられて食べてくれる事が増えました。食べた時はニコニコ笑って褒めちぎってます(笑)
    でも急に食べなくなると焦るし、こちはついていけないですよね💦
    汁物や納得はこぼしたり、ついたりするとそれこそ大惨事なので、ヒヤヒヤしますよね😰←私はこれ関係でイライラする事多いです。。

    分かります😖私は生理中が凄くイライラしてしまいます。いつもよりイライラの閾値が低くなります‥
    今日もまさに生理で、娘のちょっとした事でイライラしてきつく当たってしまいました‥
    うまく対処したいですよね。。
    新ママさんは生理じゃない時はそんなにイライラしませんか?
    私は普段からよくイライラしてしまって、最近心療内科に行き始めて漢方もらっているんです。

    足の指、マシになってきたみたいで良かったです☺️段々暖かくなってきたので、このまま良くなると良いですね😊
    うちは相変わらず皮膚トラブルが絶えません😭
    今は右目のふちが赤くてずっと薬塗っています。体全体もサメ肌のようで、ザラザラ・ブツブツしているので、常に薬と友達です😅皮膚科ではアレルギー体質かなと言われました😭
    新ママさんの娘さんは肌は丈夫ですか?

    • 3月20日
  • 新ママ

    新ママ

    ついにオリンピック延期や感染経路不明の人も出てきましたね😱
    もうここまで来たら感染しても仕方ないのかな、、、なんて気にもなってきました😅
    コロナのせいで親も子供もストレスたまりますよね😣

    そうなんです💦
    ベビーカーだと両手が空くからまだゆっくり買い物出来るのですが、手繋いだままだと振りほどこうとしたり、逃走するのでヒヤヒヤです💦💦
    宅配は以前利用していましたが割高だし、野菜なんかは届いたら思ったより量が少なくて結局買い物に行かないといけない、、、なんてことがあったので止めちゃいました😅
    便利なんですけどね😉
    ゆきさんは宅配利用してますか??
    1人で買い物へ行くと凄い早く終わりますよね(笑)

    ご飯の準備中が1番イライラしますね💦
    うちはイスを持ってきてよじ登って色んな所触るのでもう大変です😭
    物を全部しまい込むのも限界があるし、危なくないものだけ触らせてますが😫
    旦那がいても私が洗い物してたら横にピッタリ張り付くのでもう勘弁してほしいです😵
    厳しいですね💦💦
    保育料無償化になりましたが、現実問題は人手不足や改善しないといけない所が多かったりするんでしょうか💦💦

    昨日と同じものを出しても食べなかったりしませんか??
    この前あまりにも食べないので久しぶりにイライラが止まりませんでした、、、
    いつもは残したら勿体無いので私が食べるのですが、その時ばかりは捨ててしまいました💦
    怒っても自己嫌悪になるだけなんですけどね😵

    ゆきさんは生理中なんですね💦💦
    人間なので生理じゃない時もイライラしちゃいますが、酷い時に比べるとまだマシですね。イライラしてもそんなに引きずらないというか。
    生理前はほんと1日中イライラしちゃう時もあるので😭
    漢方処方してもらってるんですね。私もかなり前に飲んでましたが効果が感じられずすぐに止めちゃいました。

    肌は乾燥したりしますが毎日保湿するほどではないですね。納豆食べた時なんかは口を拭きすぎてかぶれちゃったりしますが😅

    • 3月27日
  • ゆき

    ゆき

    こんばんは。
    そちらの方、大丈夫ですか😖?緊急事態宣言で色々と支障が出て来ましたよね‥
    東京でもどんどん感染が広がっていますし、終息が見えなくてストレス溜まりますね😭

    そうなんですよね😖宅配料や手数料もあるから、ちょっと割高ですよね。
    うちはコープを利用しているんですが、レンジでチンの肉や魚・揚げ物は便利すぎてもう辞められないです(笑)
    つい余計な物も買っちゃったりするので、食費は増えちゃうんですけどね💦
    子供と買い物行くと逆に必要な物だけ買って早く帰りたいから節約になりますかね😁笑
    とは言え、子連れスーパーは本当に戦争ですよね‥

    分かります😖うちも椅子持ってきて、シンクの上の物触ったりします💧
    本当にストレスですよね。
    そしてうちもです、旦那がいても結局ママ!になりますよね💦
    保育園や幼稚園もきっと、働き方改革なんでしょうね。。
    今はコロナの影響で更に登園しにくくなりました。

    あります!昨日はガツガツ食べてたのに、今日は食べないとか‥
    食べムラ、イライラしますよね。。
    うちはまた食事中にわざと食器や食べ物を床に落とす・投げ捨てる行為が再発してしまい、イライラが止まりません‥
    毎回自己嫌悪です😔
    あとはイヤイヤも益々ひどくなってきて、些細な事やよく分からない所でスイッチ入って暴れるようになってしまい、毎日クタクタ&ヒヤヒヤです😓
    新ママさんの娘さんはイヤイヤ期どうですか?

    確かに生理中はやたらとイライラするし、なんとなくイライラしたりしますもんね💦
    私も最近漢方の効果がよく分からなくなってきてしまいました‥

    そうなんですね!納豆のベタつき、半端ないですよね😂納豆を手掴みしてる光景とか、ヒー😱ってなります(笑)

    • 4月9日
  • 新ママ

    新ママ

    こんばんは!
    宣言が出てから始めは外出出来ないストレスが凄かったのですが、3日出ないと逆に出るのが面倒になってきていて最近は自然と自粛できています(笑)
    とは言え外に出て太陽や風に当たるだけでも気持ちいいので、気が緩みそうになりますが😅
    あとは納豆が品切れで野菜がめちゃめちゃ高騰して家計に響いてます😫
    ゆきさんの所はお仕事や保育園、スーパーなど影響ないですか??
    ほんと元の生活がいかに幸せなことだったのか痛感しました😣

    私も産後はコープ利用してました!お肉とかお魚とか下処理してるものもあって便利ですよね!
    わかります!通販は良く見えますしね(笑)

    娘さんもシンクやるんですね😂
    ほんと大変な中お仕事されてる方には頭が上がりません😭
    …とは言え旦那にはあまり感謝の気持ちを持ててないので反省です(笑)
    時短勤務にはなってないですか??

    落とされるの腹立ちますよね!
    うちは食事中、わざとこぼしたり投げたりする時だけは旦那の前でもキツく叱ります。
    旦那は娘にベタ惚れで甘いので他のイタズラぐらいの時は緩めに叱ってますが💦💦 
    たまに癇癪起こしておもちゃ投げたり叩いたりしますが、まだ無意味に怒ったりとかはないですかね。
    なのでいつ来るのかと毎日ヒヤヒヤしてます(笑)
    イヤイヤ期が3歳、4歳と遅れて来たりすると言葉も発達して力も強くなったりするのでそれはそれで大変みたいですよ(笑)

    漢方も体質によって合う合わないがあるし、効いてる!という自己暗示の効果も大きいのかもしれませんね😅

    わかります😂
    最近は片手にスプーン持って片手で手づかみ食べする悪いクセが定着しつつあります😅
    スプーンで食べて!と言うと
    素直に食べるのですが😅

    この前娘と歩いていたらおじいちゃんが話しかけてきて、手繋ごか〜と言ってなんと娘の手を握ってきたんです😱
    娘がすぐに手を離してくれたので助かりましたが、今はコロナ真っ最中ですし、ほんと一瞬で血の気が引きました😱
    すぐに除菌シートで手を拭いて帰ってからも手洗いしましたがしばらくは心配で心配で😭
    もう歩くのは危ないかと思いベビーカーで外出しても話しかけられたりして😵
    なので今は寄ってこられても素っ気ない、感じ悪いと思われてもいいぐらいの気持ちですぐに距離取るようにしてます😣

    • 4月21日
ゆき

こんばんは😊
確かに(笑)外に出ない事に慣れてしまうと、逆に面倒になりますね😂
分かります😭うちの方も野菜が凄く高くて家計に響きます。。
新ママさんの所は納豆が品切れなんですか😱
うちの方は納豆は大丈夫ですね💦
私は安い物やカット野菜を買って何とか乗り切っています💧
保育園は自粛要請が出ていますが、私が医療職なので休みにはならず、今の所普段通りの生活が出来ています。勤務時間も変わらず、8時半〜15時半ですね。
休日も家事やまとめ買いで終わる事がほとんどです(笑)
本当に元の生活がどれだけ幸せだったか痛感しますよね😖

新ママさんもコープ使ってたんですね!
うちはついに赤ちゃん割がなくなってしまったので、そこだけ引っかかってます💧

シンクに来られると本当にイライラしますよね。
いえいえ💦私からしたら、四六時中ずっと一緒にいるママさんたちのほうが凄いなと思います😭
分かります(笑)うちの旦那もまだやってくれる方ですが、私が忙しく動いている横ですぐ休憩したりTVやスマホ見たりして、娘放ったらかしなのでついイライラしてしまい、素直に感謝出来ません💦

わざとやる時はきつく叱りますよね。うちもです。手をペチン!とやってしまう事も多々あって‥
虐待してしまいそうで怖くなります。。最近また野菜を食べなくなってきて、特に野菜炒め系がダメで、この前焼うどんにしたんですが、野菜をフードチョッパーで細かくしたにも関わらず、うどんを振り回してうどんについた野菜や手についた野菜を振り払っていて、凄くイライラしてしまいました。。
旦那さんは娘さんにあまり叱らないんですね😳
うちは旦那も娘にイライラするとキツい言い方したり(おら💢どけよ!💢とか‥)物に当たったりするので、それも本当に嫌で。。(この前は娘が食事中にイヤイヤして投げ散らかした食べ物が旦那に当たり、椅子を蹴り飛ばしていました‥)
私も娘に凄くイライラしてキツく叱ったりしてしまうので、あまり旦那ばかり責められませんが、やはり男性がキレると怖いですし、物に当たるのは最低だなって思います。。
でも、それを指摘すると更にキレるので言えず。。
新ママさんの旦那さんはこのまま優しいパパでいてくれますように。。
イヤイヤ期が遅れてくる方が怖いですね😱それを聞くとまだ今の時期にきて、早めに終わってくれた方がマシですね(笑)

そうですよね💧漢方はきっと自己暗示の効果が大きそうですよね。

スプーンで食べてって言えばちゃんと食べてくれるなんて偉いですね😳✨
なんか、楽しいハズの食事が一番憂鬱で、ずっと注意しっぱなしで嫌になってきます😭


散歩中にそんな事があったなんて‥大変でしたね😭😭
見ず知らずのおじいちゃんがいきなり手繋いでくるとか怖すぎます😰娘さんが凄く人懐っこくて、もしも一人でいたら誘拐されちゃいそうですよね‥
無事で良かったです。
子連れだとすぐ話しかけられますよね‥
全然距離とって良いと思います!今なんて特にコロナが流行ってますし‥
今後もお気をつけて下さいね😢

  • 新ママ

    新ママ

    こんにちは!
    ゆきさんの所も野菜高いんですね😭私も冷凍野菜や乾物でなんとかやってます😣
    仕事が休みにならないのは給料は減らなくていいけど、感染のリスクはあるし難しい所ですよね😵
    東京が落ち着かない限り大阪は宣言の解除はなさそうだし、早く終息してくれー!って感じです💦

    私は元々あまり利用していなかったのはありますが、赤ちゃん割引がなくなったタイミングで解約しました(笑)

    私なんかだらけまくりでダメダメですよ😱
    特に外出を控えるようになってから余計メリハリがなくなってしまいました😅

    本人は物事をわかってるようでわかってないというか、言葉で表現出来ないから態度で示したりで難しい年頃ですよね😵
    それはこっちが発狂しちゃいますよ😱
    園では野菜は食べてるんですか??
    うちは歯ごたえがあるものが好きなのか、レンコンとか切り干し大根とか茶色いものはまだ食べてくれます(笑)
    私は四六時中一緒だから二人っきりだとついキツく言ってしまったり、キレたりしてしまうので、旦那に
    もっと優しくしたって、と注意されます😅
    のびのび育てたい気持ちはありながら行動が伴ってないので反省の日々です、、、

    食事も常に見張りながらですもんね(笑)
    娘さんが1番好きなものとか絶対食べるものとかありますか??

    止めて下さい!ってほんとは言いたかったのですが、そこで変にゴチャゴチャ言われるのも怖いしで対応出来ませんでした、、、
    この前もスーパーでマスクしてないおじいちゃんが店員さんに怒鳴っていてめっちゃ怖かったです。
    どちらが悪いのかわかりませんが、そんな大声だしたら飛沫飛ぶやん!とか思いながら横目で見てました😅

    ゆきさんも気をつけて下さいね😣
    なんとかお互い感染せずに元気で過しましょう!

    • 5月1日
  • ゆき

    ゆき

    野菜の高騰化は本当に家計に響きますね😢最近出費が激しくて‥
    新ママさん家はテイクアウトなど利用されていますか?
    そうなんです💧でも、仕事が休みになってしまったら娘も家で見なきゃいけないので、このまま仕事していたいなと思います(笑)
    最近娘のイヤイヤ・私のイライラが酷いので😭
    コロナもようやく落ち着き始めてきましたね!このまま収束してくれますように🙏🏻

    家にいるとメリハリなくなっちゃいますよね😭私も休日はダラダラしまくりです💧
    散歩や庭遊びなどはされていますか?

    園では不思議と結構完食しているみたいです。他の子もいるからでしょうか🤔
    歯応えのある物が好きだなんて良いですね😳うちは逆にそういう物がダメみたいで💧
    娘はパンや麺などの炭水化物、グラタン、みそ汁、納豆はほぼ間違いなく食べてくれます。なので野菜はそれらにうまく混ぜたり、好きそうな味付けにしたりして何とか食べさせてます💧
    好みもどんどん変わりますもんね💦うちはまた食事中、汁物をペーッとうがいのように出す行為が復活してしまい‥イライラしてしまいます。。
    四六時中一緒だとイライラしたりキツく言ったりしてしまうのは当然ですよ😭私もこの前の連休、数日ずっと一緒だっただけでもうイライラ止まらなくて、旦那へのストレスも含め、声上げて泣いたりしましたもん‥
    それを新ママさんは毎日やってるんですから、本当に頭が上がりません🙇🏻‍♀️
    旦那さんもそんな事言うんですね😖ならずっと二人でいて、お世話も全部やってみてよ!って思っちゃいます💦
    優しくのびのび育てたいっていうはみんな思ってる事ですし、それが出来たら苦労しないですよね😔理想通りにいかないのが育児ですし。
    私も後悔・反省の毎日です‥
    なんだか偉そうに言ってしまってすみません🙇🏻‍♀️

    どんな人か分からないから怖いですよね😖関わらないのが一番です。
    スーパーのおじいちゃんもめっちゃ怖いですね😨
    怒鳴り声ももちろん、今は飛沫も怖いですからね💦どこに言ってもそういう人はいるんですね。
    しかも関西弁だと余計に怖いです😱😱

    • 5月10日
  • 新ママ

    新ママ

    かなりお久しぶりになりました😫お元気でしたか??
    今月から私が帯状疱疹になってしまい体調不良の毎日でした💦
    産後には全身蕁麻疹も出たりしてもう歳ですかね、、、(笑)
    長生きできる気がしません(笑)
    コロナも落ち着きつつありますが、東京はまだまだ感染が広がっているしいつまで感染予防をしていいのかわからないですよね💦
    外出先ではマスク着用してますが、暑いしそろそろつけなくてもいいかな?と思いつつも、でも自分はマスクしてない人を見たら
    あの人マスクしてない!っていう目で見てしまうので一応みんなに合わせてますが(笑)
    当たり前の日常がはるか昔のことのように思えます、、、
    ゆきさんの地域ではもう感染者はほとんどいないですか??

    散歩は買い物だけですね💦
    コロナがあったから1番散歩にいい季節を完全に逃してしまった感じです😥
    これから熱中症に注意ですね😫

    うちも偏食がかなり出てきて毎食困ってます💦
    麺類も遊んだり、納豆ご飯も残したりで一体何食べるんや!っていう域まできてます(笑)
    旦那が食べ物には厳しいので最近夜ご飯は毎回怒ってる気がします(笑)
    食べそうなものを考えて出してますが、娘は一筋縄ではいかず苦戦の毎日です(笑)

    私なんてほんと適当ですよ😱
    最近アニメを見てくれるのをいいことに朝から晩まで見せてる時ありますもん💦
    消したら泣くので旦那がないないのをいいことに好き勝手やってます😂

    • 6月22日
  • ゆき

    ゆき

    お久しぶりです😊
    色々と大変でしたね😖
    体調の方はいかがですか?
    私は体調は大丈夫なんですが、メンタル面では色々ありました💦
    主に旦那との関係ですが😅
    コロナもまだまだ油断なりませんね😰私の住んでいる地域でも久しぶりにコロナ感染者が出たらしく、何とも言えない状況です💧
    本当にそうですよね‥普通に生活して、普通に外出出来ていた日常がどれだけ幸せだったか。。
    マスクも暑いですが、してないと逆に目立っちゃいますよね😱

    コロナのせいで散歩も思うように出来なくて、本当ストレス溜まりますね😩

    偏食出てきてしまいましたか😭
    食べそうな物を考えて、苦労して作ってるのに食べてもらえなかった時って凄いショック+イライラしますよね‥
    旦那さんは食事作りや介助はしてくれますか?
    うちは逆に私の方が口うるさく言ってしまいます💧

    アニメ観てくれるんですね😃今はコロナのせいで外出もあまり出来ないですし、ついTVに頼ってしまいますよね💦

    • 6月27日
  • 新ママ

    新ママ

    下に返信しています!

    • 7月27日
  • ゆき

    ゆき

    お久しぶりです😊
    全然大丈夫ですので、気にしないで下さいね🤗
    体調も落ち着いたようで何よりです☺️

    新ママさんも色々大変でしたね😢
    生理のイライラって自分じゃどうにもならないですよね‥
    ただでさえイライラするのに、そこに子供の世話や家事が加わってくると抑えられなくなるの分かりますよ😭
    男の人はこういう苦労知らないから‥

    コロナ、本当に激増してますよね‥
    うちの実家の町内で出たり、勤め先の近くの学校で出たり、どんどん身近になってきて怖いですよね。
    勤め先が病院という事もあり、県外に出る時は許可書まで出さなきゃいけなくなり、徹底ぶりに万が一自分が感染したら‥と思うと世間の目の方が怖くて。。

    義実家でゆっくり出来ているみたいで何よりです☺️
    お昼はうちも麺類やパンなど簡単&安全メニューばかりです🤣
    ただでさえ食事がストレスなのに、お昼まで頑張っていられないですよね。私が言える事じゃないですが、いいと思います👍🏻
    ちなみに家の実家も遊びに行くとお昼もしっかり作ってくれるので私も反省させられます😂

    トイトレは本当にゆる〜くですね😅
    一時期立て続けにトイレでウンチ成功していたんですが、ここ最近また言わなくなったり、かと思えば空振りで30分のうちに5〜6回行く事もあり、私が疲れてしまいました‥
    でもイライラしてると子供に伝わるからダメよと親に言われてそれもプレッシャーになったり。。
    新ママさんの娘さんはトイトレしてますか?

    • 8月11日
  • 新ママ

    新ママ


    こんばんは!
    生理でこんなに大変なのに今から更年期障害が怖いです(笑)

    ゆきさんの地域でも感染増えてるんですね💦💦
    旅行キャンペーンで見事に各県に広がりましたもんね、、、
    沖縄とかほんと可哀想です💦
    お仕事、お買い物、送り迎えにも行かないといけないし
    ここまで感染が広がると防ぎようがないというか、
    仕方ない、、、と開き直ることもできませんが、自分の力だけでは限界があるように思えます😭

    ゆきさんは帰省せずに過ごされましたか??
    運良くお盆は帰れましたが、正月はまた帰れないかもな、、、と思うと楽しみがなくなります😥

    トイトレ始められてるんですね!!
    成功するなんて凄いです!
    そりゃイライラしちゃいますよ💦💦
    うちはまだなんです😫
    うんちが出たら言ってね!(おむつの中で)と声かけしてるだけで他は何にも(笑)
    トイトレグッズはおさがりがあるのですぐ始められるのですが、
    イヤイヤ期もあり私の精神に余裕がなくて💦💦
    いつかはやらないといけない時は来るし、いつかは出来るさ、と思い自分に甘えてます(笑)

    娘さんはイヤイヤ期来てますか??
    うちはここ1ヶ月くらいで特に激しくなった気がします😫
    始めはパパのいない義実家で過ごすことの環境の変化かなと思ったのですが、
    自宅に帰ってからも続いてるのでついに来たんだなと(笑)
    自己主張は勿論、
    自分のことは自分でやりたがり(常にパジャマは前後逆 笑)、
    上手くいかないと泣き、金魚のフン状態でどこまでもずーーーとついてきます(笑)
    どっちかというとパパっ子で、べったりママ、ママではなかったので楽な部分はあったのですが、
    今ではトイレのドアは開けっ放しでしかできなくなりました😂

    • 8月22日
新ママ

お久しぶりです😊
最近全くママリを開くことがないので毎回返信が遅くてすいません💦💦
体調はすっかり落ち着きました。
ありがとうございます😊

ゆきさんもメンタル面で大変だったんですね😫
私は生理前の情緒不安定から娘に八つ当たりしてしまい、
それを旦那に見られてしまって、あわや離婚騒ぎでした😅
二人目妊活がなければ
ピルで少しでも症状やホルモンバランスを安定させたいのですが
今はそうにもいかずで
毎月辛いです😭
コロナの感染者出たんですね💦💦
うちも隣接する地域で出たみたいで怖いです😱
東京と比例して大阪も物凄い数の感染者が出ているのに
政府は何もしてくれないし、、、
前までは心のどこかで
自分は感染しないと思っていましたが、
毎日感染者数を見てると
最近は本当にいつか感染してしまうのではないかという恐怖の気持ちでいっぱいです、、、

食事作りはしないですが
介助はしてくれますね!
最近は面倒くさくてお昼はラーメンやうどんばかりです😅
お盆まで旦那の実家で娘と2人ゆっくりさせてもらってるのですが、
昼ご飯も簡単とはいえしっかりと作ってくれるので
偏食や気分で
どうせ食べないからと適当に済ませてないで、たまにはちゃんと作ってあげないとなぁ、、、と反省です💦
もうトイトレは始めてますか??

ゆき

こんにちは😊

更年期怖いですよね😱なぜ女性ばかり次々変化があるんでしょうね😓

コロナも全然収束する気配がないですよね‥
今まではお出掛けの予定を立てる事で日々頑張れていましたが、先の予定が立てられなくなって日々のモチベーションが下がります(笑)
出掛けてる人は出掛けてるみたいですけどね💦

うちも最近全然トイレダメで😩
ウンチ!と言ってトイレに行っても出ない・終わって1分も経たないうちにオムツで出るとか、既に出た後言ってくるって感じです💧
成功した事があるだけに、なんで!?とかもっと早く言ってよ!とかトイレで出来たじゃん!とかついつい言ってはいけない事を言ってしまいます‥
母にもそういう事言っちゃダメと言われましたが、こっちもついムキになってしまって、、
私も新ママさんのように、いつかは出来るさ精神になりたいです😭

新ママさんの娘さんもイヤイヤ期突入したんですね😖
自分の事は自分でやりたがるのはイヤイヤ期によくある事みたいですよね。手伝おうとすると泣く感じですか?
そして娘さん、パパっ子だったんですね!
いつも一緒にいるのママなのに、パパとか言われると寂しくなったりイラッとなったりしませんか💦?
でも、ずっとついてきたり、トイレのドア開けっ放しは大変ですね😭
今も保育園など使わず、ずっと新ママさんが面倒見てらっしゃるんですか?

うちもイヤイヤ期真っ盛りです‥
幸い何でも嫌!何でも自分でやる!とかはないんですけど、気に入らないとその場でひっくり返ってジタバタ・ギャン泣きしてます(外でも‥)
うちの子、とにかく泣き声凄いのでスイッチ入るともう大変です。
食事も手掴み食べ・食器や食べ物をわざと落とす行為が再発し、毎回怒ってます‥
手掴みしてるくせに手が汚れるのが嫌らしく、毎回手をブンブン振り払って食べ物飛び散らせるので、イライラしてしまって😓

  • 新ママ

    新ママ

    こんにちは!

    どこかへ行きたい!と思っても我慢ばかりですよね💦💦
    つい先日半年以上ぶりに大きめのショッピングモールへ行きましたが、平日も人が多くて疲れて帰ってきました😅

    うちも今月からトイトレ始める予定です!
    出来ない、漏らす、など想像しただけで気が滅入ってますが、、、、(笑)
    心折れないよう気合い入れてやらなければです(笑)
    2歳半から膀胱におしっこが溜まってくる、という感覚が出始めるみたいなので、のんびり頑張りましょう!
    私は出来る、出来ない、より漏らされたり、頻繁にトイレについていかなければならない状態の方がイライラしそうです(笑)

    手伝おうとすると大声出します(笑)
    家だと泣きはしないですが静かに床に大の字になったり、目瞑って無視したりします(笑)
    外でも嫌なことがあると座り出したりする時もあるので、もう!となります😫
    最近は状況によりですが、パパより私みたいで
    それはそれで大変です😣💦
    金銭的な理由で保育園も検討しましたが、どこもいっぱいで結局変わらない毎日を過ごしています😅

    ゆきさんの娘さんもひっくり返るパターンなんですね(笑)
    あれ何なんでしょうね??笑
    みんな同じことするから本能なんでしょうか??笑
    食事も大変なんですね💦💦
    うちも飲み物を口の中でぐちゅぐちゅしたり、うがいしたり、汁物にご飯もおかずも入れて結局食べない、、、とか毎度注意してますが中々治らなくて💦
    どこまで厳しく言ったらいいかわからないですよね💦💦

    • 10月3日
  • ゆき

    ゆき

    こんばんは⭐︎

    久しぶりに人混み行くと疲れますよね💦でも、ずっと家にいるのも子供が退屈しちゃいますしね😔

    トイトレですが、ここ何週間か本格的におしっこ出た時間メモして間隔を見たり、こまめにトイレ誘ったり、トイレのYouTube見せたり、トイトレ絵本買ったり、布パンツ履かせたり、色々やってきましたが、トイレでは全く成功せず。。
    トイレ行った直後に出る事もあり、娘も頻繁にトイレ連れて行かれて嫌だったのか、トイレ行くのでさえ嫌がるようになってしまいました😭
    うちの場合は保育園ものんびりだし、旦那も私のやり方に従うだけなので、私一人で頑張っている気がして心が折れてしまいました‥
    なのでトイトレはちょっと休憩して、娘から『おしっこ!うんち!』と言った時だけとりあえず行こうかなと思います💧トイレでは出ませんが、たまに自分から言い出す事もあるので。
    新ママさんはトイトレ始めましたか?

    そうなんですね!自分でやりたい時期がきたんですね😳
    外で座り出したりするとしんどいですよね💦あれはきっと本能ですよね😅誰が教えた訳でもないのに、やる子多いですもんね😓
    今はママっ子なんですね!うちは相変わらず旦那が帰宅すると調子にのって『やだー』とか『パパいい!』とか言い始めるので、イライラ&悲しくなります‥
    保育園入るのなかなか大変ですよね😢
    やっぱり4月が狙い目ですかね🤔

    分かります😖遊び食べしますよね‥
    うちも一時よりは落ち着きましたが、食べられるハズの物を食べないでデザートねだったりするので、そういう時は意地でもあげません🤣
    娘もギャン泣きですが(笑)
    保育園では残してても、好きな物おかわりできるらしいので😨家ではそんなワガママ通用しないぞ!という事で🤣

    なんだか怒る日・イライラしない日がないってくらい毎日何かしらで怒ったりイライラしたりしていて疲れますね😢
    早く穏やかな日々を過ごしたいです(笑)

    • 10月13日
  • 新ママ

    新ママ

    こんばんは!

    トイトレすごく工夫されてますね!!尊敬です!
    私もやっと重い腰をあげてトイトレ始めたのですが、
    補助便座出したことに既に満足してしまって、
    娘がおしっこ出る!トイレ!って言った時にしかトイレ行ってないです(笑)
    勿論まだ出ないですが(笑)
    家で見ていて周りの子と比較対象がないので、
    恥ずかしながら完全に自分のペースでダラダラやってます(笑)
    3歳まで続いたら少し焦ると思いますが、
    今はイヤイヤというかギャーギャー言われるストレスでいっぱいいっぱいで💦
    子供は敏感だから
    何気ない親の表情だったり
    空気だったり感じるんでしょうね💦💦
    尿意という感覚がわかるのは2歳半くらいかららしいので
    今はゆっくりで大丈夫だと思いますよ!
    出来たらご褒美シール貼るのもトイレが楽しくなる1つのアイデアみたいです😊

    最近はちょっとユニクロとか雑貨屋さんとか見ようとすると、
    早く行くでー!!っと言われすぐグズグズされて家でも外でもストレス溜まるようになりました、、、 
    ベビーカーに乗せても降りたいと泣くわりに、歩かせたらすぐしゃがんだり、、、
    そんな日が数日続いて
    生理前の影響もありかなりキレてしまって、、、
    久しぶりに娘を抱きしめながら泣いちゃいました😭
    気持ち切り替えようとしても
    またグズグズされると
    無視してしまったり、、、
    一時的にでも娘と離れたいので、
    最近はやたら家の掃除ばかりして時間稼ぎしたりしてます😅💦💦
    娘さんはご家庭や外出時の様子などどんな感じですか??

    保育園では好きなものは
    おかわりできるんですね!笑
    食の好みは相変わらずですが、
    前よりも少しは食べられるものが増えてきたように思います。
    ちょっと食べなくても
    元気に生きてたら大丈夫ですよ!笑


    第2子の妊娠おめでとうございます!
    お名前の横見てびっくりしました!笑
    私も基礎体温測って妊活してるんですが中々うまくいかなくて😅
    娘の時は驚くほどスムーズに
    妊娠したので苦戦しております💦💦

    • 11月4日
  • ゆき

    ゆき

    こんばんは✨

    トイトレ、焦ってイライラするより全然良いと思います!
    私は勝手に焦ってイライラしているのでダメな母です😔
    子供は敏感だから、感じ取りますよね‥
    でも、10月後半くらいからオマルを試したらオシッコだけ出るようになりました!
    全然オムツ外れには程遠いですが、ようやく一歩前進した感じです。
    新ママさんの娘さんはどうですか?

    外出大変ですよね。。お店ではすぐ商品イタズラするし‥
    イライラして怒鳴ってしまうの、凄く分かります😢
    そして親はなかなか気持ち切り替えられないですよね。私も気持ち切り替えられなくて、よく無視して別の事してしまうので、新ママさんのお気持ち凄くよく分かります。その度に罪悪感感じて泣いちゃうんですよね‥
    新ママさんはずっとお家で一人でみてるんだから、ストレス溜まったりイライラしたりするの当然ですよ😖
    毎日本当にお疲れ様です🙇🏻‍♀️
    うちは最近お出掛け自体あまり連れて行かないんですけど、お店行くとすぐ商品イタズラしますね💧そして思い通りにならなくてスイッチ入ると床にひっくり返って大泣きです。。
    外出はほぼ車なんですが、家に着くと『お家イヤー😭』と出掛けたがって大泣きです‥

    そうなんです💦本当に食べない子には、好きな物おかわりは有り難いと思うんですけど、うちはまだ結構食べてくれるので、もうちょい厳しくしてほしいなっていうのが本音です😅集団生活なので何も言えませんが‥
    新ママさんの娘さんも食べられる物増えてきて良かったです!
    またここからいきなり変わらないかドキドキですよね💦

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️でも実は今切迫流産で入院していまして💧コロナで面会も禁止なのでなかなか難しいですね‥
    そうなんですね😖1人目スムーズでも、2人目に苦戦するって話も聞きますもんね。
    新ママさんの所にも可愛い天使がきますように🙏🏻✨
    次は性別どちらが良いとかありますか😄?

    • 11月12日
  • 新ママ

    新ママ


    こんばんは!
    トイトレ始めたと言っても1日に1回行くくらいなので全然です😅
    トイレ出来るようになったら節約にもなるし、
    オムツ替えもなくなってラク!と言いますが、
    私は断然オムツの方がラクですね(笑)
    オマル試してみたんですね😉
    うちもお古がありますが、
    リビングが2階なので掃除が面倒かなと思って使ってないです😣
    掃除や片付けに手間かかりませんか??

    そうなんです😣
    特に薬局のコスメコーナーは大好きですぐに遊んでしまいます(笑)
    私もガミガミ言いたくないのですが、
    あのお母さん注意もしないの??と周りの目が気になるので一応叱りますが、
    泣いて癇癪起こして地獄絵図です(笑)
    お仕事しながら子育てしてる方が私の100倍凄いですよ!
    娘も構ってもらえなくて、
    ストレス溜まって癇癪起こして、
    それに私がイライラして無視して、、、の無限ループな時あります💦💦
    外出は車なんですね😊
    私は免許ないので自転車なのですが、
    公園に行くと100%帰りたくない!!とふんぞり返って
    私もイライラがピークに達すると
    ほんと1人置いて帰ろうかと思う瞬間が多々あります(笑)
    公園大好きだし頻繁に行ってあげたいのですが、
    帰りの格闘が頭をよぎってしまって余裕のある時しか行けなくなってしまいました😅

    質より量なんでしょうね😁
    うちは納豆が最近ダメになってきました😱
    何も食べるものがなかったらとりあえず納豆!で誤魔化してきましたが、頼りの切札がなくなって辛い所です(笑)

    入院中なんですね💦💦
    安定するまで経過を見ながら入院という感じですか??
    入院もデメリットありますよね😅
    寝て起きたらご飯は出てくるし家事はしなくていいけど、
    集団生活で自由に動けなかったり、時間だけが無駄に長かったり😣
    私は産後大部屋で入院だったので中々ストレスの塊でした(笑)

    実は、、、私も妊娠しまして(笑)
    出血があったので生理と思っていたのですが、
    高温期が続いていて出血量も少ないので検査したら妊娠してました(笑)
    病院へ行ったのですが、
    出血が心配だし流産しかかってる可能性もあるからと総合病院受診を進められ、来週見てもらいます😫
    二人目の余裕で軽く見ているというか、
    多分大丈夫だろうと思ってしまっている自分がいて私のダメな所です😣
    私は断然女の子希望です!
    服もあるし、男の子の体力についていける自信がないので(笑)
    ゆきさんは希望ありますか??

    • 11月20日
  • ゆき

    ゆき

    おはようございます☀

    確かにトイレ行き始めはいつ言い出すか分からないし、オムツの方が楽ですよね😅
    オマルの片付けや掃除の手間は確かにあるんですけど、私の場合はそれより成功してくれた事の方が嬉しい!って気持ちが勝りました!
    でも、今まだ入院中なのであんなに頑張ってきたトイトレもストップしてて悲しいですが‥😭
    新ママさんはあれからトイトレどうですか?

    コスメ好きですよね笑
    しかもちょうど手の届く高さにあるから🤣
    周りの目気にするの分かります😢怒り過ぎても、怒らなすぎてもどんな風に思われるんだろう‥って気になっちゃいますよね😔
    分かります!私も家にいる時そんな感じでしたよ😭抱っこして構ってあげれば落ち着くの分かってるのに、イライラしてそれが出来ないんですよね‥
    公園の件もめっちゃ分かります。。
    すんなり帰宅出来れば全然行くんですけど、あの格闘を考えると足が遠のいちゃいますよね‥
    コロナもまた増えてきて外出制限もあるから、またしんどいですよね💦

    納豆ダメになってきちゃいましたか😭最後の切り札がなくなると辛いですよね。代わりになる物が見付かれば良いのですが😖

    お腹の張りと子宮頸管の長さ次第って所なんですが、まだ点滴しているので年内に帰れれば良いなって感じです。。
    ちょっとの入院だったらメリットたくさんあるんですけど、長引くと色々ストレスですよね😱

    そうだったんですね🙌🏻✨
    もう病院には行かれましたか?
    出血あると不安になりますよね。私も今回出血で入院したので‥
    女の子希望なんですね😆私は出来れば男の子‥と思っていたのですが、姉妹確定しました!
    今名付けに悩んでいる所です💧
    新ママさんは娘さんの時、すんなり名前決まりましたか?

    • 11月28日
  • 新ママ

    新ママ

    大変ご無沙汰してました💦💦
    あけましておめでとうございます。
    本年も宜しくお願いします!
    年末年始は無事退院できましたか??

    寒くなりトイトレが余計億劫になってしまって、最近は全くしていません😅
    新年になって、今年は頑張ろう!と思ったのですが、、、
    寒くて自分のトイレさえも面倒で(笑)

    コロナも大流行で一体いつになったら、、、という感じですよね😵
    コロナがおさまったら、みんな我慢してた分自然と旅行や外食をするのに
    キャンペーンなんてするからプラスどころかマイナスになって😤
    総理も呑気に大人数で会食はするし、真面目に自粛やマスク、手洗い消毒が馬鹿馬鹿しく思えてきました💦💦

    最近は何を言ってもイヤ、ヤダ、で返事されます😵
    なので少々のことなら無視するか、キレるかのどっちかになってきました(笑)
    その割には甘えてきたり、よくわからないです(笑)
    つわりはなく、お腹も出てないので生活に変化はありませんが、
    子供ながらの本能で赤ちゃん返りしているのか、、、
    それともただの情緒不安定なイヤイヤ期の感情か(笑)
    ゆきさんはお仕事が産休になりお家にいる時間が増えたと思うのですが
    娘さんに変化はありましたか??

    出血は内部に溜まっていたものが自然に出たものだったみたいで、今は止まりました!
    でも尿蛋白が連続で出てしまって検診の度に注意されてます😅💦
    味付けを薄くしたり意識してますが、次回検診までに改善されてる自信がないです(笑)

    うちはお互いに1つ候補を上げていて産まれてから決めた記憶があります(笑)
    旦那が考えた名前に決めたのですが、いざ決めるとなると責任感からか尻込みというか、
    いや、新ママの方でもえぇで、とか言い出して(笑)
    私の名前が3文字なので
    ゆきちゃんのように名前にちゃん付できるように二文字にしたがったのですが、
    結局3文字になりました。
    姉妹となると統一感を出すのかまた難しい問題が出てきますよね💦💦
    もうお名前は決まりましたか??

    • 1月13日
  • ゆき

    ゆき

    ご無沙汰しております🙇🏻‍♀️
    こちらこそ、今年も宜しくお願い致します!
    あの後また入退院繰り返し、現在3回目の入院中です😭このまま37週まで入院になりそうで、今回の妊婦生活は辛い思い出しかないです😂
    クリスマス・年末年始も病院でした‥
    新ママさんは体調いかがですか?

    新ママさんの娘さんもトイトレ停滞中なんですね😖うちもです💧ここまできたら、もう本人に任せるしかなさそうですよね。

    コロナも緊急事態宣言の効果があるのか、ないのかって感じですよね😥
    オリンピックも無理矢理開催しようとしてるけど、正直どうなんだろうって思います😅

    新ママさんの娘さんもイヤ!ヤダ!なんですね😭うちも、この前1週間くらい退院してた時、なんでもやぁだ!になってて凄くイライラしました💧甘えもあるんだろうなぁとは思いますが、何でも嫌って言われると、こっちも余裕なくなりますよね‥妊婦だと余計に。。
    11月〜私がほぼ家にいないので、娘の生活もガラリと変わってしまって‥元の生活に戻った時どうなるか反動が怖いです😰
    自分の体調が悪い時って、娘さんとどのように時間過ごしていますか?うちは外大好きで、すぐ散歩に行きたいと言うのですが、なかなか連れて行ってあげられないのが申し訳なくて😢

    そうだったんですね😊
    名前って一生モノだから責任重大ですもんね😖
    うちはまだ確定はしていないのですが、この名前になるかなー?って所まではきました!それまで本当に決まらなくて💧
    新ママさんの赤ちゃんもそろそろ性別分かる頃でしょうか😃ドキドキしますね♡

    • 2月11日
  • 新ママ

    新ママ

    こんばんは!
    ずっと入院だったんですね💦💦コロナで面会もできないですし息抜きできないのは辛いですよね😭
    私は今の所体調は順調です😌
    おかげさまでつわりはなかったのですが、たまに片頭痛が続く日がありちょっと辛い時があります。。。
    あとは花粉症なので気休めの点鼻薬しか貰えず毎日苦痛です(笑)

    オリンピックした所で選手も観客もみんな嬉しいのかな?って思います。
    最近は濃厚接触者の検査もしなくなったせいか?季節の関係か?感染者の数は減ってますが、卒業&入学&花見シーズンでまたぶり返す予感しかないです😭

    イヤイヤ+自我でこっちが参りますよね💦💦
    自分に余裕がある時は笑顔でいれますが、理由はないのにイライラしてしまう時はほとんど無視状態の時も💦💦
    出産までにせめておしっこだけでも出来るように、と目標はあるものの全くスイッチが入らず、、、(笑)
    あの時しっかりやれば良かった、、、と後悔する日がきそうです(笑)
    体調が悪かったらアニメ見せて自分は横になってます(笑)
    おやつの時間は決めてますが午前中にちょっとあげたり、ジュースもあげたりしてます。とにかく機嫌が悪くならないように(笑)

    うちも公園大好きで天気が良ければ必ず行きますが、
    私が一緒に遊ぶのが苦手なので基本的に見てるだけです(笑)
    ボール遊びしたり鬼ごっこしたり、、、私には正直苦痛でしかないので(笑)
    旦那は休日は引きこもりで
    土日の公園はほとんどパパママの家族連ればかりを見ると私はシングルマザーか??と思う時もあったり(笑)
    毎日朝は早い、残業もある、そこそこ稼いでくれてたら不満はないのですが、
    転職癖のせいで今は新卒以下の給料なのに俺は稼いでる!仕事しんどい!みたいな雰囲気出されるのが最近苦痛で苦痛で仕方ないです(笑)
    食費などは毎月私の貯金から崩している状態なのであと何ヶ月持つかな、、、って感じです、、、

    今月には性別わかりそうなのでドキドキです!
    ゆきさんは予定日は近いですか??
    無事に出産して落ち着いた頃に覚えていたらまた書き込みして下さいね!

    • 3月7日
  • ゆき

    ゆき

    こんばんは☆

    先日、無事女の子を出産しました!
    切迫と言われながらも結局予定日ピッタリに産まれました😂
    最後の方はいつかいつかと逆にストレス溜まりつつ💦
    でも、陣痛始まってから1時間半という超スピード出産でした!
    新ママさんはその後体調いかがですか?

    コロナも医療従事者から予防接種始まってきましたが、まだまだ油断ならないですね😓いつ収束するんだろう‥

    娘さんのイヤイヤはどうですか?
    今はとにかく機嫌が悪くならないように、自分も穏やかに過ごせる事を優先させたいですよね!
    私も余裕がない時は無視して別室にこもってスマホいじったりしちゃう時あります😖近くにいるとついキツい事とか言っちゃいそうで‥
    うちは赤ちゃん返りなのか、ベビーカーやストローマグで飲みたがるなど執着が凄くなりました💦あとはとにかく外に出たがって、、外出して帰宅すると帰りたくなくてギャン泣きしたり、朝はグズグズが酷くて何でもやぁだ!で参ってます😅
    今はまだ入院中なんですが、帰宅したらどうなる事やらです😱

    公園で一緒に遊ぶの苦手なの分かります!
    出来れば外遊びってパパに活躍してもらいたい所ですよね。新ママさんたちが公園行ってる時も旦那さんは家に引きこもっている感じなんですか?
    お仕事の方もそんな感じだったんですね😖それはしんどいですし、2人目が産まれるんだから、しっかり考えてもらいたいですよね‥
    新ママさんも大事な時期なのに😢

    • 3月25日
  • 新ママ

    新ママ

    こんばんは!

    出産おめでとうございます!
    確かに待たされてる?間が1番緊張状態が強いですよね(笑)
    安産で安心しました(*^^*)
    娘の時は分娩室に入って2時間くらいだったので
    今回は記録更新を目指してとにかく!早く終わらせたいです(笑)
    体調は良好です。
    今は里帰りから帰ってきてますか??

    大阪はコロナ感染拡大中ですが正直慣れてしまっている自分がいます😣
    極力外出の回数を減らしていますが、娘が外や公園が大好きなので引きこもり生活はできていない状態です😅

    最近はイヤイヤや自我がかなり減ってきて、とても扱いやすくなりました(笑)
    前は何を言っても聞かなかったり、外では全く手を繋いでくれなかったのですが、
    聞き分けがよくなったし、
    娘から手を繋いでくれたりで
    心穏やかに過ごせています(笑)
    今思えば私のイライラを感じ取って、
    娘もストレスを感じ、感情が不安定になっていたのかなぁ、、、なんて少し後悔したりしています。 
    子育てに悩みと後悔はつきませんね😭

    私達が公園へ行こうがどこへ行こうが、家にいようが旦那は自室で引きこもりですよ(笑)
    両親が揃っている方が絶対良い!とは言い切れませんが
    私が片親育ちなのと、1人親になりしっかり愛情を注いであげれる自信がないので
    やっぱりパパが必要だな、と思いますが
    旦那としてはもういらないなって思うことが増えました(笑)
    同棲時代から
    俺が家族を養う、嫁を養う、という感覚が全くなかった人なのでもう旦那には何の期待もしていません(笑)

    やっと1ヶ月経った頃ですかね??
    しばらくは睡眠・体力との戦いだと思うのでまた落ち着いた時で返信は大丈夫です(^^)

    • 4月22日
  • ゆき

    ゆき

    こんばんは☆
    ありがとうございます😊今回は里帰りもしなかったので、なかなか休めなくて疲労が溜まっています😵
    新ママさんは体調良さそうで何よりです☺️
    娘さんの時、分娩室入って2時間だなんて😳今回は更に早まりそうですね!出産後はどなたかサポートしてくれそうですか?
    安産をお祈りしております😌✨

    コロナも落ち着くどころか、またどんどん増えてきてしまいましたね‥
    本当にオリンピックなんてやってる場合ではないですよね💦
    新ママさんの娘さんも外大好きなんですね!うちも外大好きなので、室内だけではかなりしんどいです😵
    そしてお腹も大きくなってきたでしょうし、外遊びに付き合うのも大変ですよね😭

    娘さんのイヤイヤ落ち着いてきたんですね🙌🏻外遊びから帰る時もすんなりですか?
    うちは相変わらず‥というか、妹が産まれてから私と子供たち3人の時は良いのですが、夫や祖父母がいる時はイヤイヤ凄くて、ヒートアップすると物を投げたり叩いたり噛もうとしたりするので、どうしたものかと悩んでいます。。幸い妹の事は可愛いがってくれているんですが😣
    妊娠中って些細な事でもイライラしてしまうから仕方ないですよ😭私なんて現在進行形でイライラ止まりません🤣
    新ママさんは娘さんとずっと一緒、しかも、ほぼお一人で見てらっしゃるんですから!本当尊敬します😖✨毎日お疲れ様です🙇🏻‍♀️

    旦那さん、自室で引きこもりだなんて😱
    そういう様子見ていて、イライラしませんか💦?
    うちはまだ家事・育児やってくれている方ですが、娘に対する言葉遣いが本当に荒く、産後間もない妻よりゴロゴロしてるので夫に対してイライラしっぱなしです😵
    この前も大喧嘩しました‥
    何の期待もしなければ楽になれるんでしょうけど、、
    旦那さんに対してイライラしないコツがあったら教えて頂きたいです😭

    新ママさんも無理せず、お身体大切になさってくださいね。

    • 4月29日
  • 新ママ

    新ママ


    こんばんは!
    里帰りしなかったんですね!
    娘の時は実母が1週間ほど泊まりましたがサポートというより
    とにかく孫を抱きたい!
    世話がしたい!!
    みたいな感じで最終的には喧嘩?というかギクシャクしてしまい物凄くストレスになった苦い思い出しかないので、
    空き部屋にエアコンがないから今回は泊まりは無理だから!と予め釘をさしてあります(笑)
    赤ちゃんの世話や家事はともかく
    娘に我慢、私のストレスをぶつけてしまわないかが心配ですが
    実母が来ることが1番のストレスなので
    私も里帰り&サポートなしで何とか頑張るつもりです!
    義両親の方がよっぽど頼りになるので無理だったらそっちに一時的に帰るかもしれません(笑)

    今回は仕事の関係で立ち会いはしないのですが、
    娘の出産を見ておきながら
    なんか全然痛そうじゃなかったで??とか言われて😨
    痛みを経験できない男はやっぱりこんな感覚なのか、、、と虚しくなりました(笑)

    梅雨の時期は外に行けないのがいいのか悪いのか微妙な所です(笑)
    室内ではどんな遊びされてますか??
    うちは室内でもボール投げや追いかけっこなどが好きですが、
    私が面倒くさがりなのでいつもさっと切り上げて家事に逃げるパターンです(笑)

    外遊びは割とすんなり帰るんですが、自転車(←子供用ではなく電動自転車です)で遊びたがるのでイスに座るまでが物凄く長いのでイライラしちゃいますね💦
    うちも癇癪?というか思い通りにならなかったら物投げたりします😣
    最近は〇〇ちゃんがする!が口癖で何でも大人のマネしてやりたがるので、
    余裕がある時はいいのですが、こっちとしては何でもさっさとやりたいじゃないですか(笑)
    娘と付き合ってあげれるのも今だけとわかっていながら
    ついつい
    また今度ね!
    もっと大きくなってからね!と言ってしまうことが多々あるので反省です😫
    外出しない時は午前中に全部家事を終わらせて、あとはスマホ片手にソファでダラダラ、娘と昼寝したり適当ですよ(笑)

    旦那にはイライラしますよ(笑)
    毎日一緒に過ごしてきて諦めがついたのと、
    家庭を持ったのに40歳過ぎても転職癖が治らない旦那のことを言葉悪いですが、見下してる部分があるから
    文句すら言う気にならないというのがあるかもしれません(笑)
    私が自分の貯金から毎月食費など出してはいるものの、
    専業主婦でいられるのは旦那の稼ぎがあってこそなのは感謝してしますが、
    家庭を持っている人間の感覚としては欠落している部分があるので😅
    あとは旦那の声だけを聞き流せる耳、脳が都合のいいように発達してきたのもありますかね(笑)

    ありがとうございます。
    ゆきさんも少しでも休める時は休んで下さいね。
    よく寝る子、寝ない子、
    よく泣く子、大人しい子、
    性格もありますが1歳までは目まぐるしい毎日だと思うので、
    頼れるならご両親にちょっとしたことでもお願いすると一時的だけでもストレスが減ってガス抜きになるので☺

    • 5月17日
  • ゆき

    ゆき

    こんにちは😄
    もうすぐ正期産ですね!体調はいかがですか?
    産後間もない時に喧嘩は勘弁ですよね😢うちも切迫入院中に旦那と義妹が喧嘩して私も巻き込まれたので、お気持ちよく分かります。
    産後は心身共にしんどいですし、なるべく負担の少ない方法を選んで下さいね😊

    旦那さん、そんな事言ったんですか😱それはもう一生恨むレベルですね😒💢お前が経験してみろ!と言ってやりたいです😑

    室内だと、しまじろうの玩具で遊んだりTV観たりしてる事が多いかもしれません💦旦那がいるとほぼTV付けっぱなしで‥😓
    うちも基本は身体使った遊びが好きなので、お気持ちよく分かります!
    私も適当に済ませてすぐ家事に逃げます笑
    面倒だし、疲れますよね。。

    分かります😖今って何でもやりたがる時期ですよね💦うちもお手伝いブームで、余裕がある時は一緒に料理もしますが、時間ない時にやりたい!って言われて断ると嫌だ!で癇癪起こされるので面倒です💧
    私も午前中に家事終わらせて、午後はダラダラする事が多いです🤣
    最近おしゃべり&イヤイヤがますます激しくなってきて、次女を見ているせいか長女があまり可愛いと思えなくなってきてしまいました‥
    しんどい&イライラする事の方が多くて😔

    なるほど!笑
    その考えは大人ですね🙌🏻割り切ってしまうのも大事ですよね。私はまだ諦めつかない所も多く、イライラしっぱなしです‥

    ありがとうございます☺️
    新ママさんも体調第一に過ごして下さいね✨
    元気な赤ちゃんが産まれますよう、お祈りしています😄

    • 6月9日
  • 新ママ

    新ママ


    こんばんは!
    体調はいいですが
    少し歩いたり買い物へ行くのも疲れるようになりました💦
    暑いので余計ですかね😵
    ゆきさんも家庭内でいざこざがあったんですね😭
    今回は少しでも穏やかに過ごしたいです(笑)
    後陣痛はありましたか??
    まだまだ大変な時期でお疲れが出て体調崩していませんか??💦💦

    ほんと一生忘れられない言葉です😬本当に痛い時って声もでないじゃないですか?笑
    まぁ世の中の男の大半はそんな感覚しか持てないんでしょうね😨

    私もテレビつけっぱなしです😅
    たまに黙々と1人で遊んでる時もあるんですが、基本的に一緒に遊んで!なので💦💦
    下が産まれたら構ってあげられないので何か遊べそうなおもちゃを、と調べてはいるんですが中々いいのがなくて😣

    一緒に料理なんてスゴイですね!
    私なんてカルピス作るか、
    水で作れるプリンを混ぜてもらうかぐらいしかさせてないです😅
    一回クッキーを作りましたが、私が口うるさく指示しすぎたせいかあんまり反応なしでした(笑)

    上の子が可愛いと思えなくなるのはよくあることみたいですね。
    友人もかなり悩んでました😣💦💦
    うちは次は男の子なのでどうかな、、、と色々不安です(笑)

    私もイライラはするので小言で文句は言いますよ(笑)
    喧嘩にならない程度のギリギリの所で止めてますが(笑)
    旦那が10月から無職なので
    家にいることか1番のストレスになりそうです(笑)
    最近は旦那のいる土日の方がイライラしてどっと疲れる時が多くなってきたので😨

    ありがとうございます!
    このカウントダウン時期が
    1番ソワソワしますね(笑)
    迫りくる恐怖との戦いというか(笑)
    出産が早まることを想定して
    来月からほぼ1ヶ月、
    娘だけ義実家に預けるので少しゆっくりできそうです(笑)
    だからと言ってコロナだし臨月だしどこかへ行くこともできないので
    家の掃除や整頓でも頑張ります(笑)

    • 6月15日
  • ゆき

    ゆき

    梅雨に入りましたし、身体も怠いですよね😥
    お腹も大きいから余計ですよね😖
    私の方は寝不足で疲れも出てきていますが、長女が保育園に行っている時は次女とのんびり過ごしています。
    後陣痛は一人目よりキツかったです😭3日目くらいがピークだそうで💦
    でも、助産師さんに話せば痛み止めももらえると思うので、無理しないで下さいね!

    昔、イッテQで出川さんが体験してましたが、男も陣痛を経験出来れば良いのにって思います笑

    産後しばらくは外出出来ないですもんね😭うちはしまじろうにかなり助けられています🤣

    いえいえ💦料理と言ってもサラダくらいですし、本当に心身共に余裕のある時しかやってないです💧
    私もクッキー作りした時、色々口うるさく言ってしまいました💦見守るって本当に難しいですよね‥

    新ママさんは次男の子なんですね✨
    姉弟ってどうなんでしょうね😁私は正直男の子希望だったので、どんな感じかまた教えて頂けると嬉しいです!

    旦那さん10月から無職なんですね😱
    何もせずただ家で自室にこもられてたら、それこそたまったもんじゃないですね😫💦産後だし、色々やってもらえると良いのですが。。
    分かります!旦那いると余計にストレスだしイライラしますよね😂

    娘さん、義実家に預けるんですね!
    ぜひ出産前のこの時間、ゆっくり過ごして下さいね😄✨
    私は出産前ランチに行ったり、裁縫やったり、ドラマ観たり、思う存分自分の時間を満喫しました。
    この時期が一番ドキドキしますよね☺️
    安産でありますように🙏🏻✨ちなみに娘さんの時も予定日より早かったですか?

    • 6月18日
  • 新ママ

    新ママ

    スクロールが長くなってきたので下にお返事してます😊
    ↓↓↓

    • 6月19日
  • ゆき

    ゆき

    すみません💦下に返信してしまいました🙇🏻‍♀️

    • 6月30日
新ママ

こんばんは!

コロナの心配があるので主治医からは気をつけて!と毎回言われています💦💦
娘さんの時と産院は同じですか??
送り迎えは大変だと思いますが、預けていた方が生活リズムも整いますし赤ちゃん返りの大変さも減りそうですね!

娘の時は後陣痛はなかったのですが、会陰切開したので座るのが痛かったのと
処置で縫ったので毎回トイレ行くのが恐怖でした(笑)
経産婦は後陣痛がある可能性が高いみたいで心配してましたが、痛み止めの処方があると知って安心しました!笑

イッテQのその回見たかもしれないです!笑
二人目は男が産む制度できないですかね😂??笑

こぼしたり落としたりした時のこと想定すると
つい口うるさくなりますよね💦💦
ちょっと前の休日、旦那の方が早く起きたので娘が1人でリビングへ行ったのですが、
レンジで温めていた牛乳を見守りもしないで娘1人で取らせた結果、
牛乳を頭から被ってキッチンも大惨事でした(笑)
牛乳はぬるかったですし、怪我はなかったのですがすぐシャワー入れて掃除してで朝から1日分の体力使い果たしたことがありました(笑)

私は女の子希望でした(笑)
産院と通院を分けていたので
通院先で男の子と言われた時はまだ希望が捨てれず、
産院でもう1回聞いたくらいです(笑)
二人目になるとなぜか強い希望が出てしまいますね(笑)

そうなんです💦💦
せめて娘の世話だけでもしてもらえたらいいのですが
何ヶ月も無職でいれるほどの貯金は全くないので
ある程度したら就職活動すると思うのですが、
上手くいかない時のイライラをぶつけられた時の
私のストレスがヤバそうです😂笑

私の方が離れるのが寂しくてブルーになってます😣笑
今は娘と過ごす1秒1秒が愛おしくて愛おしくて。
一緒にいる時はイライラもするので一人になりたいと毎日思うんですが😂笑
旦那と2人っきりの生活も久々ですが淡々とした
熟年夫婦のような過ごし方になりそうです(笑)

2日ほど早かったです。
確か検診で早いかもね、と言われて見事的中でした!笑
自宅で破水したのですが、ドバっと!ではなくチョロチョロ、っとで破水かわからず、、、
でも日中1人で落ち着かなくて部屋をウロウロして、
とりあえずお昼ご飯食べて
やっぱり電話してみよう!と思って病院で検査したら破水で即入院でした(笑)
なので自宅で1人、陣痛で動けない!ということもなくてある意味安心して出産を迎えれたんです(笑)
勿論出産の記憶もありますが、破水して自宅で1人ウロウロしてた時の光景が1番鮮明に覚えているかもしれません(笑)

ゆき

こんにちは😊
いよいよ、もういつ産まれても良い時期になってきましたね✨
私も楽しみ&ドキドキです♡
私は同じ所で産みました!そうなんです。預けていた方がずっと楽で‥
新ママさんは家で2人みる事になるんですもんね😭
本当に尊敬します😢✨

トイレが恐怖だったの分かります😱
今回もやっぱり恐怖でしたが、1人目より全然楽でしたよ🙌🏻全然ゆっくりはできませんが、身体全体的にも治りが早かったです😄

新ママさんも見ましたか!笑
ホント2人目は男が産んでほしいですよね😂そうすれば子供をもつという事がどういう事なのか分かると思います!

えぇー😱それは朝から大変でしたね😭怪我がなくて何よりです。お疲れ様でした😢よりにもよって牛乳とは‥😱
牛乳ってこぼすと臭いし、掃除大変ですよね。旦那さんは手伝ってくれましたか?というか、見守ってよ!って感じですね😵

そうだったんですね!私も希望捨てきれなくて、先生変わるごとに聞いてました😂2人目だと希望もっちゃいますよね笑
でも、産まれてきたらどっちでもいいや!って思えるくらい可愛いですよ😄💖
私、金銭面など何も考えなければもう1人赤ちゃんほしいくらいです😂

家にいる間、家事も育児も全力でやってくれれば良いですが、何もせずイライラだけぶつけられたら、たまったもんじゃないですね😫
私も今育休中なので、旦那が休みの日は必ず一緒に過ごしてますが、ちょっとの隙に昼寝したり娘放置でTV観たりしてるのを見てるのが本当にストレスです💧その間私はちょこちょこ家事してるので😓

そうなんですね😢今、娘さんと離れてみてどうですか?
旦那さんと2人きりの生活、大丈夫ですか😖?
絶対熟年夫婦のようになりますよね笑
会話は最低限みたいな🤣
私は相変わらず毎日毎日娘にイライラして怒って、自己嫌悪の日々です。。

破水から始まったんですね!破水からのスタートって焦りますよね😭
1人でいる時じゃなければ良いのですが‥
出産って何が起こるか、どんな始まり方か分からないからドキドキですね☺️💖

  • 新ママ

    新ママ


    こんばんは!
    予定日1週間前なので毎日ソワソワしながら過ごしています(笑)
    来年、無職の枠になりますが娘だけこども園入園希望なので、
    無事入園できたら下の子のお世話に専念できそうです😊

    そうなんですね!
    私は産後、骨盤がグラグラして安定していない感覚がしばらく続いて歩くのも怖かったので
    今回はしっかり骨盤ベルトでケアしたいと思います😁
    あとは、、、体重も減らしたいです(笑)

    この前も旦那の部屋でイスから落ちて、ずっと手首が痛い痛いと言って元気がなくて😨
    転んでもあまり泣かない子なので念の為病院行くか、と思っていたら
    旦那と遊んですっかり元気になってました(笑)
    これくらいの年齢だと本当に痛いのか、大げさに言っているのか判断が難しいですよね💦💦

    もう1人欲しいだなんて凄いですね😍
    私はすでに2人でお腹いっぱいです(笑)
    何なら娘1人でも良かったんじゃないかと思ってしまうくらい、
    子育て、金銭的にも不安がいっぱいで。。。
    もうすぐ赤ちゃんに会えるのは楽しみなんですけど、
    娘の今までの子育てを振り返ると、本当に私なんかが2人の母親になっていいものか、、、
    なんてふとネガティブな感情が渦巻いてしまって。。。
    考えても仕方ないんですけどね、
    娘と離れて過ごす寂しさと、
    出産の恐怖とで
    精神的にいっぱいいっぱいなのかもしれません(笑)

    私達母親は
    二人目だから協力してほしいのに、
    男の人からしたら
    二人目だから任せても大丈夫だろう、
    っていう考えがあるんじゃないでしょうか??
    旦那は娘の方の面倒を見ると言っていますが、実際どうなることやら、、、です(笑)

    娘と離れる日は先に旦那が車で待機し、
    義両親が娘の気をそらしている間に私がさり気なく外に出て帰ったんですが、
    家を出た瞬間私が大号泣してしまいました(笑)
    そんな姿を見て旦那はビックリしてましたね(笑)
    離れる時、
    あとでしゃぼん玉しようね!と言ったら
    ママと??なんて言われた時は言葉につまって泣いてしまいそうだったんですが、
    何とか堪えました(笑)
    娘は1日目の夕方頃から顔が曇ってきたらしく、大号泣後そのまま眠ってしまったようで😢
    2日目、3日目と
    ママは??と言うみたいですが少しづつ慣れてきたようです。
    言葉悪いですが、いないならいないで買い物も掃除も捗るしラクな時もあるんですけど、
    やっぱり娘の写真を見たり
    日中1人で誰とも喋らないでいると寂しくて泣いてしまう日もあります😢
    旦那とは喧嘩もなく過ごせていますが、2人っきりなんて娘が産まれてなかった時間なので、
    本当に違和感しかないですね(笑)
    コロナでどこにも行けないし、休日はお互い自由に1人の時間を過ごしています(笑)
    妹ちゃんよりお姉ちゃんの方が手がかかる感じですか??
    約1ヶ月離れるので帰ってきたら娘のケアを優先したいな、と思っているのですが、
    私の体力、精神力がどこまで頑張れるのか、、、
    もはや自分との戦いです(笑)

    予定日が19日で17、18、19、と旦那が3連休なのでそこでタイミングよく産まれてくれー!!と毎日神頼みです(笑)
    1人の時が1番怖いです😭
    陣痛で救急車呼ぶのはよくないみたいですが、
    あの陣痛の中、1人でタクシー乗れなんて何の拷問だろうと思ってしまいます(笑)

    • 7月10日
  • ゆき

    ゆき

    一週間前じゃソワソワしますね😆💖
    もう、いつ産まれても良いですもんね✨
    娘さん、こども園入れると良いですね!
    上の子だけでも日中入ってくれたら随分違いますよね😊

    分かります💦最初の時って骨盤グラグラになりますよね😱2人目の時は2ヶ月くらい骨盤ベルト使ってたんですが、やっぱり違いましたよ!
    体重は、私は母乳でかなり減りました😳次女は今の所母乳拒否ないので、このままいってほしいと願うばかりです🙏🏻💦

    それは大変でしたね😵旦那さん、ちゃんと見ててー😖💦
    でも、なんともなくて良かったです😢
    今の年齢って本当に痛いのか分からないですよね💦

    分かりますよー😭私も今2人の子育てしていますが、怒ってばかりなので、こんなママでごてんねって思います‥。娘たちがかわいそうだなと。
    出産前って特にメンタル不安定になりますよね😢私で良ければなんでもお話聞きますので、いつでも吐き出して下さいね☺️

    なるほど💦確かにそれはあるかもしれませんね😓確かに実際、お世話自体は経験があるから余裕はありますが、そこに上の子と家事が加わってくると本当にいっぱいいっぱいですよね😵睡眠不足も重なりますし‥
    旦那さん、上の子のフォロー頑張ってくれますように😭

    そうだったんですね😢実際離れる時って泣いてしまいますよね😭私も切迫入院で離れる時は泣きました😢
    そしてそんな話を聞いてしまったら余計切なくなりますね😢
    でもきっと、帰って来たら優しく接してあげられますよ😊
    自分との戦い、分かります🤣
    うちも妹よりお姉ちゃんの方が手がかかりますね😅妹は割と勝手に寝てくれる事もありますし、ご機嫌でいられる日も増えてきたので、ゆっくりTV観たり出来るんですが、お姉ちゃんがいると無理なので笑
    ここ一週間上の子が風邪で休んでいるので、ちょっとしんどくて😓

    一人の時に陣痛がきて、しかも荷物抱えてタクシーなんて拷問すぎますよね😱
    どうか旦那さんの連休にきてくれますように🙏🏻✨

    • 7月12日
  • 新ママ

    新ママ


    こんばんは!
    今日が予定日でしたが、、、
    お腹の張りはあるものの時間だけが過ぎています💦💦
    義両親に仕事を休んでもらい娘の面倒を見てもらっているので、焦りだけが日に日に強くなっています😣
    今週産まれなかったら来週から入院→促進剤で今月中には必ず出産です😣
    まさか二人目で予定日超過とは(笑)
    旦那は、予定日なんかどこまで正確かわからんし気にせんとき!と言ってくれてるのが
    まだ心の支えです(笑)

    そうなんですね!
    娘の時は全くケアしなかったので骨盤ベルトも暑いしトイレが面倒ですが、
    しっかりケアしたいと思います😁
    私はもし母乳が少なかったり、拒否があればすぐにミルクに切替れそうです(笑)
    お金のことを考えたらタダの母乳がいいですが、もう悩むのは嫌なので(笑)

    夜泣きが落ち着く1歳まではメンタルボロボロで、娘に愛情を注いであげられなかったので、
    二人目はもっと余裕を持ってお世話したいな、、、、
    という願望だけは物凄く強いです(笑)
    意気込みすぎてもダメなんでしょうけどね😅笑
    ありがとうございます😭
    ゆきさんも何でも吐き出して下さいね!

    しばらくはおうちプールで遊んでもらえそうですが、
    涼しくなったらまた公園へ行かないといけないと思うと
    それだけでストレスになりそうです(笑)
    下の子が母乳やミルクを卒業するまでは行動や時間が制限されるので💦💦
    普段買い物や休日のお姉ちゃんとの遊びなどどうしてますか??

    娘なりに言葉にならない初めての感情や、
    いっぱい我慢してると思うので帰ってきたら
    下の子よりいっぱい抱っこしてあげたいと思ってます♡
    骨盤グラグラで15㌔抱っこは中々過酷な訓練ですが😁笑
    これだけ暑いと大人でも体調管理が大変ですもんね💦💦
    早く良くなりますように。

    木曜日が仮の検診予約なので
    それまでに産まれたら、、、と期待しつつ、
    いざ陣痛&出産を思い出すと
    逃げ出してしまいたくなります😭笑
    もう予定日も過ぎてしまったし、次はスピード出産狙いを目標に頑張ります!笑

    • 7月19日
  • ゆき

    ゆき

    こんばんは☆
    赤ちゃん産まれたんですね😍
    ご出産おめでとうございます🙌🏻
    そして、お疲れ様でした🙇🏻‍♀️
    どんな出産になったか、もし余裕が出てきたらまたお話聞かせて下さいね😄
    今は産後間もなくて身体もしんどいと思いますので、休める時はゆっくり休んで下さいね☺️

    普段の買い物は旦那が休みの日にしたり、休日の2人ワンオペの時は支援センターに行ったりしています。風邪引いてる時は家で過ごすのですが、元気な時はなるべく出掛けるようにしています💦
    ちなみに出掛ける時はミルクも持って行ってます!母乳だけだと場所が制限されますしね😖

    ちなみに今実家に帰って来ているんですが、なぜか実家でもずーっとママ・ママでおじいちゃん・おばあちゃんからのお世話は拒否するのでイライラしてしまいます😅

    • 7月23日
  • 新ママ

    新ママ

    おはようございます!
    予定日4日過ぎてましたが
    何とか無事、自然なお産に繋がり元気な男の子を出産しました!
    その日は夜からお腹の張りや腰痛はあったものの、いつもの感じかな、と思っていたら
    23時過ぎから何となく規則的になってきて陣痛アプリで測ったら5分間隔くらいだったんです(笑)
    でも娘の陣痛の時を思い出すとこんな軽い痛みじゃなかったな〜と思いつつ
    病院に電話して検査してもらったら子宮口9㌢開いていて即分娩室行きで、あっという間の出産でした(笑)
    陣痛+分娩合わせても3時間弱のスピード出産で娘より2時間も記録更新です😆笑
    今の所後陣痛はありませんが、友人は退院後にあった、と言っていたので油断禁物です💦💦
    母子共に経過が順調なら娘を今月中に迎えに行けるので、ほっとしてます(笑)
    取り急ぎご報告でした😉

    今日から母子同室なので
    頑張ります!笑
    また落ち着いたらお返事しますね😊

    • 7月24日
  • ゆき

    ゆき

    おはようございます☀
    4日遅れだったんですね!でも、無事に自然なお産に繋がって何よりです🙌🏻
    内診したら既に9㎝とは😳間に合って良かったです!
    やっぱり2人目は早いですよね😄親孝行な息子さんで♡

    大変な中ご報告ありがとうございました😊
    入院中、ゆっくり出来る時はゆっくりして下さいね☺️
    久しぶりの赤ちゃんとの生活楽しんで下さい✨

    • 7月26日
  • 新ママ

    新ママ


    おはようございます!
    もう少し様子を見ていたら
    危うく自宅出産になる所でした(笑)
    今回もお産が進んだら早いと思う、とは言われてましたが
    まさかこんなに早いとは(笑)
    心の準備もできないままの最後の出産でした(笑)

    やっぱり2人目なので
    可愛い♡と思えるぐらい余裕はありますが、
    この余裕も今だけだよな、と思ってます(笑)
    過ぎてしまえばあっと言う間なんですが、
    特に夜中は1秒1秒が長く感じます(笑)

    コロナで支援センターは遠のいていましたが、
    トイレや授乳室もあるし、下の子が泣いても安心して行けますね!
    私も涼しくなったら久しぶりに行ってみようと思います😊
    娘は相手からグイグイこられると泣いてしまったり、逃げてしまうので、人に慣れる良いトレーニングにもなりそうです(笑)

    私も産後はお盆まで旦那の実家にお世話になります。
    娘が全くご飯を食べなくて、義両親もお手上げ状態と聞いたので、みんなで自宅で過ごすべきか迷いましたが、
    私がいたら少しは落ちつくかなと思い、迷惑を承知でお邪魔することにしました(笑)
    私と会って娘の反応が呆気なかったらショックだな、と思うと
    今から変なドキドキ、緊張感があります(笑)

    • 7月27日
  • ゆき

    ゆき

    おはようございます!
    自宅出産にならなくて良かったです💦これだけ早いとドキドキしますよね😅

    分かります!2人目はとにかく可愛いですよね♡私も次女が可愛くて癒しです😍
    夜中起きてる時は本当に時間経つのが遅く感じますよね😱

    支援センターぜひ!特に2人育児をワンオペだと、誰かに一緒にみてもらえるというのが心強いです☺️
    娘さん、泣いて逃げちゃうなんて可愛いですね😁きっと幼稚園入園前の良いトレーニングになると思います🙌🏻

    産後は義実家に行かれるんですね☺️
    娘さんの反応もドキドキですね!
    良いお姉ちゃんになってくれますように☺️

    • 7月28日
  • 新ママ

    新ママ

    こんばんは!
    無事退院し、義両親の家で過ごしています😊

    妹さんは夜は少し長く寝てくれますか??
    うちは夜間は母乳のみなので2時間起きの授乳で寝ても寝ても眠たいです(笑)

    支援センターの職員さんと挨拶したり少し会話したりするだけで何となく心が晴れたりしますよね(笑)

    久々に娘と対面した時は
    ママー!!!ではなく、
    あっ、ママ、みたいな感じで呆気なかったです(笑)
    1ヶ月離れていたので始めはもう可愛い可愛いだったのですが、
    息子の世話と娘の世話のダブルパンチで早くもバテバテな時は娘を後回しに、時には冷たい態度をとったりしてしまいます💦💦
    今は義両親がいるので私が手が離せない時は相手してくれてますが、家帰ったらどうなることやら😵
    2人平等に見たり、上の子優先って難しいですね💦💦

    妹さんはほとんど母乳育児ですか??
    私は産院で母乳のみで大丈夫!と言われたのですが、
    日中は1時間もしないうちにグズグズする時もありミルクを足しているのですが、
    娘の母乳拒否で悩んだのもあり、また同じように悩むんじゃないか、ちゃんと体重が増えてるのか、と
    結局母乳で悩む毎日です😣💦
    出産前はもっと割り切って考えられると思ってましたが、いざ授乳するとまた母乳に執着?してしまっています😭

    いろんなことに少しいっぱい②になる時もあって吐き出させてもらいました💦💦

    • 8月5日
  • ゆき

    ゆき

    こんばんは😊
    退院おめでとうございます!少しゆっくり過ごせていますか?
    とは言っても新生児期は頻回授乳&睡眠不足でしんどいですよね😭
    寝れる時は少しでも寝て下さいね。

    次女は最近ようやく5〜7時間はまとまって寝てくれるようになりました。長女は2ヶ月過ぎから8時間以上寝る子だったので、少ししんどく感じますが💦その分、夜の寝付きが良いので何とかなっています。

    大人と話せないのって結構精神的にきますもんね😰

    娘さん、呆気なかったんですね😂
    弟さんに対しての反応はどうですか?
    上の子優先って難しいですよね😭頭では分かっていても、上の子のイヤイヤに向き合ってるとこっちまでイライラしてきてしまうので、私は家事に逃げたりわざと下の子構ってしまう時が多いです💦

    次女は今の所母乳中心でやっています。
    そして次女も新生児の時そんな感じで不安でしたが、とにかく頻回授乳を頑張りました💦新生児の頃って満腹中枢が発達していないから、すぐ欲しがっちゃうみたいですね💦次女も2ヶ月過ぎ?くらいから急に授乳時間も頻度も減りました。
    私たち、長女の時母乳拒否で凄く悩みましたもんね。。だから、お気持ち凄く分かりますよ😭
    私も拒否が怖いので、ミルクは最低限にしています笑
    しかも母乳相談室っていう固い哺乳瓶使ってます🤣
    そのお陰?か次女は今の所拒否なく、頑張って飲んでくれています。

    どんどん吐き出して下さいね!

    • 8月6日
  • 新ママ

    新ママ

    こんばんは!
    息子のお世話自体は寝不足以外は大変ではないのですが、娘のお世話の方が何倍も大変です😫💦
    暑い日が続いていますが
    ゆきさんは元気に過ごせていますか??

    お姉ちゃんは眠るのが上手なタイプだったんですね!
    娘は1歳過ぎてやっと7、8時間寝れるようになったので
    息子はちゃんと寝てくれるか今からドキドキです(笑)

    息子に対しては優しく接してくれていますが、授乳中に必ずと言っていいほど
    抱っこして!と言ってくるので困ってます😫💦💦
    特に夜寝る時は
    抱っこして寝たい!!と泣き出すことも多く、1日の疲れがどっと出てしまいますね😵
    自宅に帰ったら旦那が娘と2人で寝てくれる予定ですが、旦那の部屋にはエアコンがないし就寝が11時過ぎになることも多いので任せるべきか悩み中です。。。
    妹さんが産まれてから4ヶ月経ちましたが、お姉ちゃんの赤ちゃん返りや甘えなどは落ち着きましたか??
    2人の寝かしつけは工夫されてますか??

    今は最低10回くらいは授乳してると思います。
    母乳、ミルク、どっちが良い悪いはないのですが、
    母乳のようにちょこちょこ飲みで満腹にならず寝てもすぐ起きてしまうのは可哀想なのかな、なんて最近考えてしまって😅
    授乳してミルクを足してあげた方が物凄く気持ち良さそうに3時間は寝てるので(笑)
    まぁそれはミルクは消化が遅く腹持ちが良いのが理由だと思いますが、
    二人目だからこそなんか色々考えちゃいますね😵💦
    昔母乳相談室使ってましたが割れてしまって😂
    買い直すのも勿体なくて今は普通の使ってます(笑)
    1ヶ月検診で順調に体重が増えていればもう少し母乳育児に自信が持てそうなので、 それまでは様子見でミルクも上手に使っていこうと思います😌
    とは言え拒否は避けたいですが(笑)

    • 8月10日
  • ゆき

    ゆき

    こんにちは!
    私も次女が睡眠にムラがあり、寝不足でメンタルも不安定です(笑)

    娘さん、1歳過ぎてからだったんですね😭それは大変でしたね😢息子さんは今3時間おきですか?

    分かります😖なぜ今!?って時に抱っこせがんできますよね💦
    うちも最初は旦那と長女が同室で、長女を寝かし付けてから次女の寝かし付けをやっていたんですが、途中から長女がなかなか寝なくてストレス溜まってきたので、長女も同じ部屋で3人で寝て、同時に寝かしつけになりました。と言っても長女は相変わらず全然寝ないので、いつも私が先に寝落ちするのですが😓
    次女は2・3ヶ月くらいから寝る前のリズムがついてきて、寝付きは良くなりました!
    長女のイヤイヤや赤ちゃん返りは相変わらずです😩
    寝起きも凄く悪くて朝からギャン泣きでこっちも怒り爆発の日々も多々あります😢
    ご飯も介助が増えてしまい、面倒でイライラしてしまいます‥
    私も今上の子可愛くない症候群で悩んでます‥
    新ママさんの娘さんはご飯自分で食べてくれますか?

    授乳頑張っていますね😭✨
    色々考えちゃいますよね💦新ママさんが辛くなければ母乳で頑張って良いでしょうし、睡眠を確保したいと思ったらミルクを足して良いのではないでしょうか😊
    私も自分の都合で決めちゃいました💦
    母乳相談室、高いですもんね🤣
    1ヶ月検診が目安になりますよね😃
    二人目でも母乳やミルクの悩みは尽きないですよね。。

    • 8月11日
  • 新ママ

    新ママ


    こんにちは!
    寝不足だと体力的にも精神的にもしんどくなりますよね💦💦
    産後のホルモンバランスの変化もありますし😭

    夜間は2、3時間おきです😅
    日中はミルク足さないとグズグズなのですが、
    夜間は寝ぼけているのもあり
    おっぱい飲んだらすぐ寝てくれるのでまだラクです😌

    ゆきさんも初めは旦那様にお姉ちゃんをお願いしてたんですね!
    大人でも今すぐ寝なさい!と言われて寝れるものではないとわかっていても
    つい子供には早く寝なさい!と言ってしまいますよね💦
    こういう時は上の子がいた方が嫌でも朝起きなければいけないし、リズムがつきやすいのかもしれないですね!

    朝からイヤイヤはメンタルやられますね💦💦
    登園したらやっと一息、というのを想像してしまいました(笑)
    うちは妊娠中から食事介助が増えてきて今も続いています😵
    義両親の家にきてから余計酷くなったような、、、😂
    トイトレは座らせたらおしっこは出るようになってきたのでこのまま積極的に進めたい所ですが、
    息子のお世話を考えたら現状維持してしまっている自分がいます(笑)
    トイトレは進んでますか??

    息子だけだったらとことん付き合ってあげれるのですが、
    娘がいるとそうもいかずなので、ミルクを足しながら様子を見ていきます😉
    1ヶ月検診、今からドキドキです😂

    聞きたかったのですが、
    娘さんはひらがなや数字の勉強だったり
    遊びの中に学習を取り入れたりしてますか??
    うちは色は覚えれたのですが数字やひらがなはまだまだで💦💦

    • 8月13日
  • ゆき

    ゆき

    おはようございます!
    新生児の時はそんな感じですよね💦
    うちも夜は寝ぼけて飲んだらすぐ寝てくれます!既に日中と夜の区別がついてるって事ですよね🙌🏻
    これは上の子のおかげでリズムがつきやすいのかもしれないですね😊

    新ママさんの娘さんも介助量増えましたか😭きっと赤ちゃん返りもあるんでしょうね‥
    うちは癇癪が酷くなってしまい、実家に行くと余計に大爆発で両親も手を焼いて実家に居づらくなる程なので、どうしよう‥と途方に暮れています。。眠い時や寝起きが特に酷くて‥皿をちょっと動かしたとか本当に些細な事でスイッチが入るので😓
    新ママさんの娘さんは寝起き良いですか?
    トイトレは6月になって急に進み、日中は布パンツで過ごせるようになりました!とは言え、誘わないと漏らす危険性が高そうなのでタイミング見て誘っていますが💦
    ママが大丈夫なら、全然現実維持で良いと思いますよ🙌🏻私みたいに焦ってイライラするより全然素晴らしいです😆

    うちも数字や平仮名は全然です💦
    数は少し言えますが、見た時にこれが1・2とかの判別は無理です💦
    今色々な事でストレスになってるので、そこに手を出すのはまだいいかなと思ってます😂

    • 8月17日
  • 新ママ

    新ママ

    おはようございます!
    妹さん、もう5ヶ月になったんですね!
    離乳食はそろそろですか??
    私は義両親の家から帰ってきて毎日バタバタ&睡眠不足の毎日です😵

    癇癪は大変ですね💦💦
    女の子は賢いから色々感じ取ることが多いんでしょうか😵💦
    せっかく実家でリフレッシュしたいのに大爆発されたら余計ストレス溜まっちゃいますね💦💦
    この頃の月齢は変な拘りや神経質な所も出てきやすいですもんね😣💦
    うちは幸い寝起きは良い方ですんなり起きてくれます。
    でも寝る時は抱っこして寝たい、手繋いで寝たい、と
    しくしく泣かれる事が多いです😅
    布パンツで過ごせるなんて凄いですね!
    結構漏らしたりしましたか??
    首が座れば抱っこ紐で過ごせて両手が空くので、そのタイミングで頑張って進めようと思ってます!

    比べても仕方ないし検索しないようにしてますが、たまに見ると
    平仮名読めます!書けます!みたいなことをネットで見ると、
    えっ?!っと焦ってしまう時があって(笑)
    うちは保育園などには通ってないので余計心配で💦💦

    無事に1ヶ月検診が終わり、体重も1キロ増加でほっと一安心です😌
    でも母乳だけじゃ足りない時や授乳間隔も1〜2時間なので1日中授乳です(笑)
    妹さんは大体どれくらいから授乳間隔が空いたり、夜寝てくれるようになりましたか??

    • 8月25日
  • ゆき

    ゆき

    こんにちは!長女の時は母乳で悩んでいたので、早く離乳食!って思っていたんですが、次女はまだいっかな‥って思ってます😂私が今風邪を引いているので、治ったら始めようかと💦
    新ママさんも新生活始まったんですね😖娘さんはどうですか?

    そうなんです‥毎朝お手伝いしたい!とゴネて大騒ぎで😰この前ついに虫祓い行って来ました💦
    娘さんは寝起き良いんですね!寝る時はやっぱりママに甘えたいんでしょうか☺️寝かし付けは完全に新ママさんですか?
    今もたまーに漏らすので、声掛けは続けてますね💦その度に行かない!とバトルですが😓そして漏らす度に叱ってしまうので反省です‥
    息子さん産まれたばかりですし、まだまだ大変ですよね😭
    体の戻りはどうですか?

    そうなんですね😱出来る子は教えてるのかなぁ😰書くなんてとんでもないです😱まだまだ殴り書きしか出来ません💦娘さんはお絵描きどうですか?

    息子さん、順調そうで何よりです🙌🏻
    でもまだまだ整わないですよね😭
    うちは2ヶ月過ぎから一日8・9回の授乳になり、3ヶ月過ぎから5〜7回になってきましたかね🤔
    まとまって寝れるようになったのも3ヶ月過ぎですかね🤔今も20時半ごろ寝て、3時・4時に泣いたりするので毎日ドキドキです🤣
    息子さんは結構起きますか?

    • 8月27日
  • 新ママ

    新ママ


    こんにちは!
    お返事遅くなりました💦
    実は旦那が職場でコロナに感染してしまい、自宅療養→ホテル療養になり先週やっと帰ってきました。
    自宅療養の時はそこまで症状は酷くなかったのですが、
    ホテル療養になってから熱、頭痛、吐き気、咳と悪化してたみたいなので
    健康管理は最低限とは言えホテル療養になってくれて良かったです。
    酷くなっても接触できず、どうすることもできなかったと思うので😭
    幸い私達は陰性でしたが、2週間は経過観察だったので
    外出禁止+24時間ワンオペ+発症するかもしれない不安で本当に大変でした😭
    副作用も心配ですが私は来週ワクチン打ってきます!
    ゆきさんは医療従事者なのでもう接種は終わってますか??

    園の送迎もあるし朝から大騒ぎは疲れちゃいますね😭💦
    夜は私が先に寝落ちしてるので娘が何時に寝てるのかわかりません(笑)
    古いスマホでアマゾンプライムのアニメを見せていて、
    この前なんか12時まで起きてたのでさすがに怒りましたが、持たせてる私にも非があるよなぁと反省しました😅
    こっちは後々の掃除や洗濯のことがあるので、バトルになっても負けるわけにはいかん!って感じですよね(笑)
    娘は何となくおしっこが出る感覚はわかってきてるみたいですが、
    まだまだ私に余裕がないので1日1、2回トイレに誘うのが限界です(笑)
    体は問題なく回復しています😌
    最初は骨盤ベルトもしていましたが、つい面倒で最近サボり気味です😅

    お絵かきは好きですが
    私も付き合わないといけないので、たまにしかしてません💦💦
    何をするにしてもなんですが、
    もっと娘に優しくしたい、
    遊んであげたい、という気持ちはあるんですけど、
    最近、本当に面倒で冷たい態度ばかり、ほったらかし状態です、、、。
    息子のお世話を言い訳にしてますが、
    ちょっと余裕のある時くらい遊んであげないといけないなぁ、と思いながら全く行動に移せず反省の日々です、、、。

    3ヶ月過ぎたら首もしっかりしてきて、それだけでもお世話しやすいですよね!
    夜は2時間起きです(笑)
    今は添い乳作戦が使えるので、泣き続ける、抱っこし続ける、ということはないので
    まだラクです。
    添い乳で私だけしっかり熟睡、、、というパターンなので😁笑

    • 9月13日
  • ゆき

    ゆき

    こんばんは!
    それは大変でしたね😢ホテル療養中に悪化してしまうなんて本当に不安ですよね‥
    コロナはますます増えていますし、治療が必要な方が十分な医療を受けられない事も問題になっていますもんね。でも、旦那さん回復してくれて本当に良かったです😭
    旦那さんの職場では他にも出てしまったんですか?
    新ママさんやお子さんたちも不安でしたよね😢そして2週間ワンオペなんて想像を絶する大変さだったと思います。本当にお疲れ様でした😭
    好きな物食べてご自分にご褒美与えて下さいね😊
    私もワクチン打ちましたが、2回目の時は熱や怠さ、頭痛など副作用が出て本当にしんどかったです‥
    なので新ママさんも可能なら次の日旦那さんに休み取っておいてもらった方が良いかと思います😭

    そうなんです💦もうとにかく寝起きや眠い時の癇癪が凄くて‥わざわざ大声出して叫んでいる感じです😰
    分かります💦うちも長女がなかなか寝なくていつも私が先に寝落ちします笑
    12時まで起きてたら怒っちゃいますよね😭
    娘さん、オシッコでる感覚分かってきてるんですね🙌🏻でもこちらに余裕がないと無理ですよね😖全然良いと思います!こっちばかり頑張って子供のやる気がないと逆にイライラしてしまうので😅
    骨盤ベルト面倒になりますよね💦私もいつの間にか辞めちゃいました😅

    お気持ちよく分かります😢2人いると時間も心も余裕がないんですよね。。下の子ばかり可愛く見えてしまいますし‥
    うちも緊急事態宣言の影響で保育園を休む事が多くなったのでイライラして怒鳴ったり冷たい態度取ったりする事が増えました‥
    反省と自己嫌悪の繰り返しですよね。。

    2時間おきは辛いですね😭
    でも、添い乳出来ると楽ですよね☺️
    ママが楽なのが一番です😆✨
    うちはついに離乳食が始まり、幸い食べてくれるんですが、時間の管理やタイミングが難しくなりました💦

    • 9月16日
  • 新ママ

    新ママ

    こんにちは!
    人数が少ない職場だし、帰省以外は家族で出かけたりもなく、心のどこかでは感染は他人事と思っていたのでまさか、という感じでした。
    今は咳も落ち着き、後遺症もないです。
    職場では2人だけでしたが、感染元の人は通勤とスーパーぐらいしか行ってないらしいので、どこで感染したかわからないと言っていました。
    無症状の人もいるし急に悪化する人もいるし、その差って何なんだろう、、、という感じですよね💦💦
    昨日1回目打ってきましたが、腕の痛みと頭痛、微熱と倦怠感が出ました😭
    幸か不幸かまだ旦那の再就職が決まってないので、2回目は家にいるかもしれません(笑)

    そうなんですね💦💦
    旦那様も注意というか、
    静かにしなさい!みたいなことは言いますか??
    最近、急にトイトレが進み1日何回も自分からトイレ行きたい!と言うようになりました!
    嬉しいんですけど、
    今?!みたいな時もあって
    正直、、、面倒くさいです(笑)
    でも2人オムツだとゴミの量も多いし、少しでも成功してくれたらオムツ代節約になるんですけどね(笑)

    下の子は何しても可愛いですよね(笑)
    保育園では感染者出てないですか??
    ついグズグズされたり、息子か泣いてる時にゆっくりされたら本当にイライラしてしまいます😵
    うちは旦那が娘溺愛なので私の愛情不足を補ってくれてるのでかなり助かってます(笑)

    最近は2時間半とか3時間の時も出てきました!
    とは言えまだまだ昼夜のリズムは整ってないので、毎日睡眠不足です😅
    ついに離乳食始まったんですね!
    最初は少量+授乳なのでお世話の時間が長くなりますよね💦💦

    • 9月21日
  • ゆき

    ゆき

    下に返信しています!

    • 9月24日
ゆき

こんにちは!
後遺症がなくて良かったです。職場でも二人だけだったんですね。感染源がどこだか分からないのが一番不安ですよね‥自分達は気を付けていても、いつどこで感染するか分からないですもんね。私もコロナはどこか他人事のように思っていたので、改めて気を付けなきゃと思いました。
新ママさんも副作用出たんですね😭あれ地味に辛いですよね💦2回目の時も旦那さんいるといいのですが😖でも、就職先は早く決まると良いですね💦

旦那の方が怒鳴ってキレてます‥
私も爆発して怒鳴ってしまう時があるのですが、やっぱり自分以外の人が娘に怒鳴ってるの見ると辛くなりますね‥
娘さん凄いですね🙌🏻✨でも、今⁉️って思う気持ち凄く分かります😂
嬉しい反面面倒臭い時ありますよね💧
うちはパンツで過ごせるのが当たり前になった分、たまに漏らすと私がガッカリ&怒ってしまって罪悪感です😭
オムツ代とゴミが減るのは大きいですよね!

園では去年の11月、ちょうど私が入院している時、先生で陽性が出て大変でしたが、今は落ち着いています。来週から通常保育が始まるので、一安心です(笑)
心の余裕がなさ過ぎて、下の子のグズグズでさえイライラしてしまう時が増えたので‥
旦那さんが娘さん溺愛なんですね😍連れ出したり一緒に遊んでくれたりしますか?
うちも可愛い・可愛いと言ってる割には休日遊ばないので‥😓

少し時間が延びてきましたね!それでもまだまだ寝不足ですよね😢無理なさらないで下さいね😖
そうなんです💦離乳食終わらないと上の子を公園にも連れて行けず、かといってタイミング間違えると眠くてギャン泣きになるので難しいです😵

  • 新ママ

    新ママ

    下に返信しています💦💦

    • 9月28日
  • ゆき

    ゆき

    こんにちは!
    宣言解除になりましたが、この後またどうなるか不安ですね💦
    旦那さん、そういう仕事がしたいんですね。今までも仕事内容は様々だったんですか?
    家庭もってるのに転職癖があるのはたまったもんじゃないですよね‥
    私も新ママさんと同感で家庭をもったらやりたい事より生活していく事を優先すべきだと思います。やりたい事は副業や趣味でやってもらいたいですよね。。旦那さんはその辺どう考えているんでしょう‥
    うちの旦那も私と付き合う前までは転職癖凄くて、正社員なんてとんでもない感じでした💦

    子供相手に何やってるんだって感じですが、ついムキになっちゃいますね😂
    全然オムツで良いと思います!ママが安心な方法でいきましょ🙌🏻

    やっぱりどこでもそんな感じなんですね😭今子供に流行ってるからヒヤヒヤしますよね💧
    新ママさんの旦那さんもそんな感じなんですね💦うちもです‥私がいて、連休ならたまに出掛けますが、一人じゃまず行きません😩
    陽気も良くなってきましたし、散歩に行ってくれるだけでも助かるんですけどね‥
    最近は私も諦めが出てきて一人で2人連れて出掛けるようにしてます笑

    そうなんですよね💦だいぶ食べれる食材は増えてきましたが、相変わらずグズグズしながら食べてるので難しいです😱

    • 10月4日
  • 新ママ

    新ママ

    こんばんは!
    無事、ワクチン接種2回目終わりました!
    腕の痛み、頭痛、微熱、倦怠感と副反応は出ましたが幸い1日で回復しました!
    寝込むことはありませんでしたが、気持ち的には本当に何にもしたくない2日間でした(笑)
    職種はバラバラです💦💦
    お義母さんにも相談(←いわゆるチクりました笑)して、
    お義父さんから少し説教してもらいましたが全く聞く耳持たずです😅
    もうイライラ通り越して情けないですよ、ほんと、、、。
    男としても、旦那としても、父親としても。。。
    今年いっぱいは転売業だけにして、上手くいけば本業なり副業なりでやればいいし、無理なら働くという約束をしました。
    旦那様も転職癖あったんですね💦
    お付き合いしてから落ち着いた、という感じですか??

    最近急にトイレ行きたい!と言わなくなりました(笑)
    行く?と聞いても
    行かない!と却下されます(笑)
    来年から1号認定でこども園入園が決まったのでそれまでには何とかオムツ卒業させなければ!と目標はあるものの、つい息子の世話と寝不足で後回しです😵
    ほんと私の悪いクセです😫

    私も諦めて2人で買い物や公園行ってます(笑)
    自分でした方が早いのもありますが、息子がまさかの哺乳瓶拒否になり短時間でも預けるのが難しくなってしまって😭💦💦
    見事に姉弟正反対で笑っちゃいますよね(笑)

    初期はいろんな食材試しますよね!
    何となく思い出しました(笑)
    作るのも食べさせるのも少量が逆に面倒ですよね💦

    七五三はもう行きましたか??
    うちは今月末に息子のお宮参りで義両親が来てくれるので七五三も一緒に済ませる予定です😊
    義両親が泊まりで来るので、2日間はバタバタ決定です(笑)

    • 10月14日
  • ゆき

    ゆき

    こんにちは!
    ワクチン接種、無事に終わって良かったです🙌🏻あの副作用、ホント辛いですよね💦3回目接種も言われていますが、副作用の事を考えると気が重いですよね😰
    職種もバラバラだったんですね😣
    義ご両親に相談してもダメでしたか‥でも、義ご両親も味方になってくれて良かったです。
    何とか話落ち着いてくれて良かったですが、こっちとしては気が気じゃないし、普通に働いてほしいですよね‥
    旦那は付き合った時は病院で清掃の仕事を5年くらいしていたんですが、正社員じゃなかったんです。うちの両親もそれを良く思っていなくて💦
    付き合い始めてちょっと経ったくらいに共通の職員さんに相談していたら、介護職員として働かないかという紹介を頂いて、転職・資格を取ってもらった感じです。それまでは自分で整体やったり正社員じゃない仕事を転々としていたりしていました。

    そうなんですね😣うちもそういう時期ありました💦一時期行くようになったのに、また急に拒否になるとこっちばかり焦ったりしちゃいますよね💧
    こども園決まったんですね!年少さんは結構取れてない子いるみたいですし、園に行き始めたら周りの子に影響されたりするでしょうし、後回しにしちゃって全然良いと思います😊
    新ママさんの負担にならないようにいきましょ✨

    息子さんは哺乳瓶拒否になっちゃったんですね😳姉弟で正反対とは😁うちは母乳拒否されないように早々に完母にしちゃいました😂ただ、最近体重の増えが悪くて‥
    息子さんは順調に増えてますか?

    今週から次女の夜泣きが始まり、、日付け変わったくらいから一時間おきに起きるので寝不足になりました😰+気温差で熱も出てしんどかったです😵息子さんは夜どうですか?

    七五三は先週行ってきました!思ったよりスムーズで久しぶりに外食も出来たので良かったです😊
    新ママさんの所はお宮参りも一緒に出来るなんて良いですね✨
    泊まりに来るとなるとバタバタだし、気を遣いますよね😣
    体調気を付けて下さいね😣

    • 10月22日
  • 新ママ

    新ママ

    こんにちは!
    コロナは急激に減りましたが、繰り返してるだけあってまだ手放しで喜べません😅
    今度こそこのまま収束してほしいですね。 
    こういう考えも危ないですが、貯金の底が見えてきたら嫌でも働くと思うのでその時を待つしか解決策がないのかな、、、と💦
    結婚となると将来的に子供のことも考えるしご両親が心配されるお気持ち、よくわかりますよ。
    とてもよい職場ですね!
    しっかり地に足をつけて介護職員という大変なお仕事を選んだ旦那様立派です!
    うちの旦那に爪の垢を煎じて飲ませたいです(笑)
    失礼ですが旦那様のご両親は息子に対して甘いな、と感じることってありますか??
    うちの義両親は旦那に対して口では厳しいですが、実家暮らしで無職の時は家を追い出す、ということもなかったですし大学費用、学生時の一人暮らし費用は親が全額出しているので、甘い、というか恵まれた環境で育ったから今こんなふうになってしまったのかな、なんて考えてしまいます(笑)

    そうなんです💦💦
    最近はこっちから積極的に声かけして行くか聞くようにしてます。
    幼稚園でも結構オムツの子いるよ!と友人から聞いてましたが、やっぱり親としては幼稚園までには!という思いがあるのでできる所まで頑張ってトイトレ続けようと思います。

    母乳、ミルク、どちらにしても悩みはありますよね💦💦
    半年過ぎると動く子はたくさんカロリー消費しますし、極端に減ってなかったら大丈夫じゃないでしょうか??
    2ヶ月以後体重は測ってなくて来月検診予定です!
    遊び飲みの影響が出てないか心配です😵

    寒い時期の夜泣きは体力だけじゃなくメンタルもやられますよね💦💦
    お身体冷やさないように気をつけて下さいね😭
    夜は2〜4時間とバラバラに起きるようになりました。
    最近は背中スイッチが敏感になり添い乳で乗り切れる時もあれば、お腹の上にうつ伏せ寝させたりして1秒でも睡眠確保するのに毎日必死です(笑)

    七五三無事に終わったんですね!
    旦那曰く私は雨女らしく、当日は雨予報が出てしまいました😭
    願掛けで数十年ぶりにてるてる坊主作りました(笑)

    • 10月26日
  • ゆき

    ゆき

    すみません💦下に返信してしまいました🙇🏻‍♀️
    夜に少し打っていたので、最初の挨拶もおかしくてすみません💦

    • 10月31日
新ママ

こんばんは!
ピークは過ぎたみたいですがワクチン接種してもクラスターが起きたり、宣言も解除になるしきっと第6派来るんでしょうね、、、
来月2回目ですがすでに憂鬱です💦
旦那、次は何かを安く仕入れて転売する仕事がしたいそうです。。。
副業なら応援できますが、
私は専業主婦、子供が2人いてそういう仕事がしたいと思う考えが理解できません。
転職癖があるので
またか、という諦めと、
いい加減にしてよ、
という苛立ちでかなりメンタルやられて、泣いたり、ママリでも病み病みの投稿ばかりしています。。。
年齢的に人生も働く期間も半分過ぎたので、
自分がやりたいことではなく、家族を養うことだけ考えて仕事を選んでほしいです。。。

そうなんですね💦💦
口答えもするしこっちもムキになっちゃいますよね💦💦
うんちはまだ出来たことないですし、漏らされたら毎日爆発しそうなので安全なオムツで過ごしています(笑)

友人の保育園でも先生や園児の感染が何回も出てるみたいで、その度休みになったりPCR検査したり大変みたいです😭
旦那は絶対外に出たくない人なので、連れ出して遊びに行くことは絶対ないですね(笑)
ちょっとの間だけでも行ってくれたらかなり助かるのですが😫

寝る、寝ないは成長を待つしかないですね😅
3食固定になればお出かけも時間配分もかなりラクになりますが、そこまでの過程が大変ですよね💦

ゆき

こんばんは!
ここにきてビックリするくらい急激に減りましたよね!このまま落ち着いてほしいですね😣
そうですよね💦貯金があると心のどこかでまだ大丈夫という考えがありそうですしね😣
ありがとうございます🙇🏻‍♀️文句ばっかりなので聞いてる方はウンザリしますが😂
うちの義両親も旦那に対して甘々です😓旦那はバツイチなんですが、前の奥さんと住んでいた持ち家があって、全額親とお婆ちゃんに出してもらったそうです‥今は売って今の家にローン組んで住んでいますが。付き合っていた時は普段実家にいて、お弁当まで作ってもらって、休日だけ持ち家で過ごすという生活を送っていたそうです。義妹さん家族もかなり金銭的な援助受けてて‥
それ聞いた時凄いなと思いました😂
私はこの結婚を後悔しているので、違和感を感じた時に引き返すべきでした笑
うちもそうですが、新ママさんの義両親も息子が可愛くて仕方ないんでしょうね💦
私は娘たちが成人したら、金銭的な援助までは出来ないし、しちゃいけないなと思ってます😓

3歳になっておしゃべりも上手になってから、本当に生意気でうるさいと感じる事が多くなってきてしまいました。。成長すればする程自分と性格が真逆で理解出来ない、受け入れられないって思う事が多く、いつか虐待してしまうんじゃないかと思う事が増えたので、近々心療内科受診する予定なんです。

入園までまだ5ヶ月ありますもんね!うちも急に進んだので、まだまだ分からないと思います😊

そうですよね😣この前母にお腹周りが痩せてると言われたので気になってしまって💦
新ママさんの息子さんも、やっぱり遊び飲みありますか😭⁉️
うちも姉妹揃って暴れ飲み凄くて、妹も姉みたいになるのかなと思うと気が重いです笑


ありがとうございます😭
ここ2日くらい明け方まで寝るようになったので、このまま収束してもらいたいです😓
息子さんも時間バラバラになってきたんですね😣3ヶ月って一つの区切り?みたいな所がありますもんね💦睡眠時間確保するのに必死なの分かります😂
夜中は旦那さん一緒に起きてくれたりしますか?

そうなんですね😭もしかして、七五三今日でしょうか☺️?
思い出に残る一日になりますように✨


iPhoneから送信

  • 新ママ

    新ママ

    こんばんは!
    娘がこども園に入園したら保育料は無料とは言え、給食費や細々した費用が必要になるので、子供を育て教育を受けさせるにはお金がかかることを少しでも自覚してくれたらいいのですが💦💦
    家を買ってもらうのはスゴイですね(笑)
    中々の金額ですよ?!笑
    過去の結婚生活は週末婚みたいな感じだったんですね。
    引き返すべき、の一言に笑ってしまいました(笑)
    でもやっぱり女は年齢や出産のことも考えるし、勢いないとできないですよ(笑)
    義両親はちょっと旦那に説教してくれたみたいですが、
    この前は、ちょっと言い過ぎたかも、、、と義父からLINEがあったそうです(笑)
    いやいや、お義父さん!
    あんたの息子が仕事続かないせいでこっちは苦労してるんですけど?!とつい怒りの矛先が変わってしまいました(笑)
    わかります💦💦
    里帰りとか、何かあった時には帰ってこれる居場所でありたいと思いますが、金銭的な援助までしたらいつまで経っても自立できない大人になってしまいますもんね😵😆

    うちも口調をマネしたり何回も同じことを言ってきたりするのでほとんど聞き流してます(笑)
    いつも適当な態度や強い口調になってしまい旦那に注意されるのですが、中々改善できません😵
    心療内科を受診されるんですね。しっかり話を聞いてくれる先生だといいですね😊

    乳首もぎ取られるくらい引っ張られる時あります(笑)
    歯が生えてきた時に噛まれて授乳できなくなると困るので、離乳食が始まったらもう1度哺乳瓶でミルク飲む練習をする予定です😁

    夜は少し落ち着いてきたんですね😆
    うちはまた2時間サイクルに戻り寝不足です😵
    寝室へ行ったら泣き出すので、何となく朝晩のリズムはついてきたみたいですが😣
    4時頃覚醒してご機嫌にお喋りされた時はさすがに心折れました(笑)
    旦那は別室で1人で寝てます💦
    泣き声で娘が起きてしまう時が増えたので、旦那と二人で寝てほしいのですが
    ママと寝る!の一点張りで😫
    いつもはパパ、パパ、なのでいっそのこと私のこと嫌いになって二人で寝てくれ、とまで思ってしまいます(笑)

    お宮参り、七五三、お食い初め、無事に終わりました😍
    今月はやっとゆっくり過せそうです(笑)

    • 11月12日
  • ゆき

    ゆき

    こんにちは!
    幼稚園、なんだかんだお金かかりますよね😖制服代も結構しますし‥
    家買ってもらうってヤバいですよね😱
    私の言い方が分かりづらくてすみません💦離婚して、私と再婚するまでそういう生活だったようです。
    今思うと本当に結婚を焦ってたなって感じです😭長年付き合ってた人が結婚する気なくて別れたので💦
    お義父さーん😂なんだかんだ息子に甘くなっちゃうんですね‥そこはビシッと言って終了で良いのに😱
    金銭的な援助までしていたら、いつまで経っても自立出来ないですもんね😓

    分かります💦いつも一緒にいると、ついそうなっちゃいますよね😖旦那さん、注意してくるんですね😰
    逆に旦那さんが娘さんにキツく言う事はないですか?
    うちは旦那も娘にすぐ命令口調・怒鳴るのが本当に嫌です‥
    ただ私も娘に優しく出来ないので、旦那ばかり攻められなくて‥
    心療内科行き始めて薬飲み始めましたが、なかなか効かないですね😅

    あれ痛いですよね😭💦
    私もいまだに時々噛まれます😓やっぱり何かあった時の為に哺乳瓶でも飲めると良いですよね!

    新ママさんの息子さんも2時間サイクルに戻ってきちゃったんですね💦
    寝るかなーと思ったらまた寝なくなるって本当に辛いですよね😢寒くなってきたから余計に起きるの辛いですし‥
    うちもまだムラがあって、3〜4時には必ず起きます💦
    泣き声で上の子起きちゃいますよね💦分かります😖上の子がパパと寝てくれれば助かるんですけどね💧娘さんの中で寝る時はパパ!って決めてるんでしょうね😖
    ちなみに、娘さんは何時頃寝ますか?
    うち、最近寝るのが遅くて20時〜20時半には寝室へ行くのですが、昨日はなぜか何度か勝手に1階に降りたりしてて、結局22時半過ぎに寝たので、本当に勘弁してくれって思いました😓寝る直前まで動き回ったり話したりしてるので、こっちがなかなか寝れなくて。。
    下の子がいつ起きるか分からないので、下の子寝たらこっちはすぐ寝たいんですけどね😭

    行事お疲れ様でした😊ゆっくり過ごせそうで良かったです🙌🏻
    今度はクリスマスですね😳プレゼントは決まりましたか😊?

    • 11月20日
  • 新ママ

    新ママ

    こんばんは!
    入園先は制服がないのですが逆にお金がかかりそうな気がします😅
    そうなんですね💦いえいえ、私が勘違いしただけです😂
    旦那との出会いは婚活サイトだったので、トントン拍子で結婚しましたが、何度か別れよう、結婚止めようってなった時は必死にしがみついてたような気がします(笑)
    まだ旦那が無職なので、他の人(普通に働いてくれる)と結婚してたら今とは全然違った人生だったんだろうな〜と最近よく妄想してしまいます(笑)
    ゆきさんは来年仕事復帰ですか??

    うちは旦那が娘溺愛なのでよっぽどのことがない限り、キツく言うことはないですね😅
    旦那様怒っちゃうんですね💦💦
    男性の声って聞いててもこっちも怖くなる時ないですか??💦
    不安を和らげたりするお薬ですか??
    私も昔、育児でメンタルズタボロになりお薬飲んでましたが効果なくて、育児ストレスや睡眠不足は娘の成長と時間が解決してくれた感じです。
    私でよければお話聞きますから1人で抱えこまないで下さいね😊

    起きてる時間は長くなってきたのでちょっとずつ夜寝るかな?と思ってましたが、毎晩期待を裏切られてます(笑)
    妹さん、起きても抱っこしたらまたすぐに寝てくれますか??
    うちはもう添い乳に頼りっぱなしで毎日おっぱい出したまま寝てます(笑)
    添い乳もデメリットありますが数秒でおっぱい出せるし、娘もモゾモゾ起きなくなったので添い乳で大人しくなってくれる間はおっぱい酷使します(笑)
    うちもずっと22時ぐらいですよ😅
    昼寝した日なんかはもっと遅いですし、朝も8時に起こしても起きなかったら先に息子と下に降りて私だけゆっくり朝ごはん食べてもう1回起こしに行くこともよくあります(笑)
    嫌でも4月からはそんな生活はできないし、私も寝不足なので娘理由に甘えてる部分ではありますね(笑)

    今も旦那が無職でこの先どうなるかわからないし、私の貯金もかなり少なくなってきたので、今年はクリスマスプレゼントはなしです😭
    おもちゃも服もたくさんあるので、せめてケーキだけ買おうと予定しています。
    あとは何か手作りできるおもちゃがあれば、あげようかなと。
    子供にこういう思い(まだわからなくても)させてしまうのはやっぱり親として情けないですね😢
    ゆきさんはプレゼント決まりましたか??

    • 11月29日
  • ゆき

    ゆき

    こんにちは!
    制服ないんですね😄どちらの方が良いのか何とも言えない所ですね💦
    旦那様とは婚活サイトで知り合われたんですね☺️
    年齢の事考えると、つい焦ったりしますよね💧私も旦那に対して目を瞑る点が多々あったんですが、今更それが気になるようになってきてしまいました😱
    私もそれ凄く思います💦夢でよく自分の旦那が誰だか分からない・まだ独身みたいな光景を見ます笑
    私は3月末から復帰なのですが、パートにしたくて悩み中です😓旦那だけ自由時間多くて好き勝手やってるのがどうしても許せなくなってきちゃって笑
    旦那様は就活中ですか?

    そうなんですね☺️溺愛なら怒鳴る心配はあまりなさそうですね🙌🏻
    旦那の怒鳴り声、本当に嫌でトラウマになってます‥なので旦那に対して思った事言えなくて、それが凄くストレスなんですよね。。正直何度も離婚考えました。この前も長女が眠くてギャーギャー泣いてたらうるせぇよ💢って怒鳴ってて本当に勘弁してくれって思いました‥その前自分はずっとマッサージチェアやりながら昼寝してたので。。
    薬はイライラを和らげる薬なんですが、私も気休めに時々飲むくらいです💦時間や子供の成長が一番解決してくれますよね😭
    幸い長女へのイライラは少し落ち着いているので、このまま平穏に暮らしたいです💦

    そうなんですね😭毎晩毎晩ドキドキですよね💦
    うちは最近は20時前後〜4時前後までは寝てくれる事が増えましたが、たまに変な時間に泣きます💦
    そういう時、抱っこですぐに泣きやんでもその後が頻回に起きちゃうんですよね😰
    添い乳楽ですよね☺️私も最近寒くて起きれないので4時の時は添い乳してます笑
    娘さんもやっぱり夜遅いんですね😭
    なんでそんなに遅いの⁉️って思いますし、体力凄いですよね😱お昼寝はその日によりけりですか?
    幼稚園始まると時間決まってるからバタバタですよね💧

    そうなんですね😭😭旦那さん、、本当に早く仕事してって感じですね😱
    でも、みんなで楽しくケーキと料理食べて雰囲気味わうだけでも楽しいですよね☺️
    手作りおもちゃも素敵ですね✨私もハンドメイド好きで、時々子供におもちゃ作ります。
    うちは長女がキティちゃんのお医者さんごっこセットをほしがっているので、それをあげる予定で、次女には長女の時買わなかった玩具を買う予定です!

    • 12月7日
  • 新ママ

    新ママ

    こんにちは!
    制服の方が服選びに迷わなくていいんですけどね!笑
    一緒に生活してたら
    これはいいのに、これはダメなの??っていう拘りだったり感覚の違いって出てきますよね(笑)
    3月から復帰なんですね!
    パートでも送迎や家事に育児してたら24時間稼働してるようなもんですよね😭💦
    旦那は先週から派遣で夜勤行きだしました!
    なぜ夜勤を選んだのかというとネット販売業を本業でしたいから、だそうです😢
    私からしたらせっかく稼いでも貯金もしないで大した売上もない仕入れにお金使ってたら全く意味ないやん、、、という不満があります。。。
    この前たまたま単価売上を見たら低いものは数十円、少し高くても3〜400円で(笑)
    もっと現実を知って小遣い稼ぎ程度にしてほしいです💦💦40過ぎてもうまともな仕事なんてつけない、、、と本人は諦めてますが、これから子供達にお金がかかってくるし、何とか変わってくれないものか、と悩みは尽きません。。。

    言いたいこと言えないのは1番ストレスですよね😭
    私も今回の失業期間で離婚の文字が頭に何度も浮かびました。
    本気ではないのですが気分が落ち込んだら
    私だけ死んだらラクになれるのかな、なんて自分勝手な考えも出てきてしんどい時期もありました。。。
    イライラを和らげるお薬なんですね。
    自分自身と上手に付き合うのも難しいですが、気持ちだけでもお薬に頼りながら肩の力を抜いていきましょう。

    4時だったらあともう少し寝てほしい所ですね😵
    うちは20時〜21時就寝で、23時に起きてからは2時間起きです😭💦💦
    睡眠退行なのか4〜5時から1時間ぐらい覚醒する癖がついてしまって毎日メンタルやられてます(笑)
    娘はお昼寝はしたりしなかったりです。
    息子のモゾモゾで夜中おきてしまってる日もあるので、もうお昼寝は本人の好きにさせてます。

    友達からお古のアンパンマンタブレットをもらったので豪華なクリスマスプレゼント代わりになりました(笑)
    これが欲しい!と言ってくれたら親も迷わなくていいですよね😁
    年末年始はゆっくり過ごせそうですか??
    うちはまたまた旦那の実家でぐうたらする予定です(笑)

    • 12月19日
  • ゆき

    ゆき

    こんにちは😊
    早いものでもう年末ですね😱💦
    こちらは長女→私→次女と胃腸炎が移り、今も私はちょこちょこ吐き気や下痢に襲われています😭
    新ママさんやお子さんたちは体調大丈夫ですか?

    感覚の違い出てきますよね💦そこはやっぱり他人だな‥って感じますよね笑
    そうなんですよね💧余裕がなくなって自分がパンクしそうで怖いです😵
    旦那さん、夜勤で派遣の仕事始めたんですね!
    でも本業はやっぱりネット販売業なんですね😱新ママさんのおっしゃる通り仕入れの方がお金かかってたら意味ないですよね😰むしろそっちが副業でいいじゃないんですかね。。
    売り上げ少なくてビックリです🤣それで本業にしようとしているのが凄いです💦
    内容選ばなければ全然仕事つけますよね😱それこそ介護職とか!笑
    最終的には資格取らなきゃですが、最初は資格なしでも働けますよ!
    ってか、妻子がいるのに諦めないでよって感じですね💦
    新ママさんの御両親は何か言ってきたりしませんか?
    実は私もパートにしたい理由が副業で子供服を作って売りたいからなんです。本当は趣味でも良いんですが、時間がなくて‥だったらパート+副業でやって少しお小遣い稼ぎ出来ないかなぁと思っていまして。

    それは離婚を考えますよね😢
    落ち込んだ時はついそういう思考になってしまうのもよく分かります😭
    でも私はそういう時、子供たちは旦那に任せられない。自分がしっかりしなきゃという思いで自分を奮い立たせています。
    薬は飲むと凄く怠くなったり眠くなったりして、動かなきゃいけない時に結構しんどいので、最近は飲むのを辞めてしまいました💦

    2時間起きは辛いですね😭😭それはメンタルやられます‥
    睡眠退行なんですかね😢起きる度に抱っこで対応していますか?
    冬は寒いからしんどいですよね😭
    娘さんもお昼寝まちまちなんですね!やっぱりこのくらいの時期からお昼寝もしたりしなかったりになってくるんでしょうね。
    しない日は夕方とか機嫌悪くなったりしませんか?

    アンパンマンタブレット良いですね✨
    娘さん喜んでくれましたか?
    年末年始はいつも通りの日常になりそうです😂
    旦那さんの実家でぐうたら良いですね😊ゆっくり過ごして下さいね。
    良いお年をお過ごし下さい☺️
    来年もよろしくお願いします🙇🏻‍♀️

    • 12月27日
  • 新ママ

    新ママ

    こんにちは!
    年末に胃腸炎は大変ですね😭💦💦
    ギリギリ病院へは行けましたか??💦
    自分もしんどいのにお子様の看病しないといけないし、休むに休めないですよね😭
    早く落ち着きますように。。。
    今までは自宅保育で親子で寝込む日はありませんでしたが、来年から入園なので集団感染の修行が待っています😭笑
    今の所家族全員元気に過ごせています😊

    私が結構ズボラなので旦那の方が色々と受け入れる側かもしれないです(笑)
    ネット業が本業とは言え、現実それで生活していけてないので副業状態なんですけどね😅
    いつも妄想だけが先走って勢いや思いつきで行動して、熱が冷めるパターンなのでネット業もそのうち諦めるかな、と予想してます(笑)
    9月末まで不動産関係の仕事をしていて、難関な国家資格も取ったのでそれを活かしたら探せば仕事はあると思うんですけど😣💦💦
    うちは母親しかいないんですけど、喧嘩になっても嫌だし旦那には何も言わないで!と釘刺してます(笑)
    以前お話したことがあったかもしれないですが、実は2年前から私の方が先に転売業で稼いでいて(笑)
    稼ぐと言っても良くて3万くらいのお小遣い額なんですが、旦那がネット業に目をつけたのは私の影響もあるのかな?と💦💦
    本人に聞いたことないですが💦💦
    転売は決していい稼ぎ方ではないと思うので、不愉快な思いをさせてしまったら申し訳ないです😭
    子供服素敵ですね♡
    ファンやリピーターが増えたら売れると思いますよ😊
    私もハンドメイドアクセサリー販売したこともありましたが、上手くいかなくて売上はプラマイゼロぐらいでした(笑)

    ゆきさんのように芯のある女性憧れます😭
    私は自分に弱くて甘くて何でも逃げグセがあるので情けないです。。。
    メンタル系のお薬は副作用がキツイものありますよね💦💦
    一体何の為に飲んでるんだっていう(笑)

    抱っこの時もありますが、泣きがヒートアップすると娘が起きちゃうのですぐ添い乳に切り替えちゃってます😅
    添い乳も頻繁に起きる原因かな、と思いながら辞めるに辞められず💦💦
    たまに夜不機嫌になっておもちゃ投げたり、何回もしつこく同じこと言ったりする時ありますね😅
    そういう時は氷のように冷たい態度で接するか無視してます(笑)

    よく遊んでくれてるのでアンパンマン様様です(笑)
    来年は枕元にXmasプレゼント置いてあげれるよう私も仕事探してお金稼ぐのが目標です!
    娘さんへのプレゼントは無事に渡せましたか??
    昨日から帰省予定でしたが、雪で通行止めになり、帰るに帰れず自宅待機中です😅
    今年もたくさんお話できて良かったです😊
    ゆきさんも良いお年をお過ごし下さい。
    来年もたくさん愚痴りましょう(笑)

    • 12月28日
  • ゆき

    ゆき

    明けましておめでとうございます🐯
    今年もよろしくお願い致します🙇🏻‍♀️

    お正月はゆっくり過ごせましたか?
    こちらは新年早々旦那にキレられて最悪なスタートを切りました笑
    体調の方は何とか全員回復しました!
    コロナもまた増えてきちゃいましたね‥

    旦那さん、不動産関係の国家資格持ってるんですね!新ママさんのおっしゃる通り探せば絶対ありそうな気がします😖せっかく頑張って取ったのに、勿体無いですね💦
    新ママさんも転売業をやってた事があるんですね😃旦那さん、絶対新ママさんの影響もありそうですね🤔
    ハンドメイドアクセサリーも販売した事あるんですね!ミンネやメルカリでやったんですか?
    そしてやっぱりなかなかうまくいかないんですね😭
    私もそんなに上手じゃないし、うまくいかないだろうなぁとは思うのですが、チャレンジはしてみたいと思っています。

    とんでもないです💦私も面倒な事は後回しにしたり、争い事避けようとしたり悪い癖ばかりですよ💦
    人間どうしても楽な方にいきますよね笑

    添い乳は楽だからなかなか辞められないですよね💦寒いから布団から出たくないし笑
    新ママさんも娘さんに冷たい態度取っちゃう事ありますか😭
    私もまた長女が可愛くないと思う事が増えてきてしまって💧
    イヤイヤ期は終わって今度は反抗期ってぽくて😱話し方や口調とかがどんどん生意気になってきて、おしゃべりしない次女が可愛くて仕方ないです笑

    新ママさんもお仕事されるんですね!在宅ワークですか?
    もうすぐ娘さんも幼稚園ですし、少しゆっくり出来ると良いですね😊
    クリスマスプレゼントは無事渡せましたが、自分のおもちゃより妹のおもちゃで遊んでいます笑

    • 1月7日
  • 新ママ

    新ママ

    あけましておめでとうございます。
    本年も宜しくお願い致します!

    旦那様にキレられてしまったんですね💦💦
    家族で過ごす時間が長くなるとありがちですよね😵
    正月はゆっくりできました!
    実は旦那が夜勤の仕事を始めた頃から私が心のバランスを崩してしまって、今月末まで義両親の家で過ごすことになりました😵
    精神的に辛くなった原因は慢性寝不足と、日中旦那が寝ている為静かにしないといけないストレスだと思います。
    どちらも解決策がなく、寝不足は息子の成長を待つことと、旦那がこれからどうするかで変わってきそうです。

    そうなんです😥
    教材代も何十万もしたし、休日は勉強したりで苦労したのに勿体無いなぁ、という感じです💦
    以前の勤め先は安月給だったしなんの為に経験積んだんだろう、、、と😵
    初めての職種で、合う合わないは仕方ないのはわかるんですけど、、、もう少し自分の年齢と家族の事を考えて行動してほしいなぁと思います😔
    クリーマとメルカリで販売してました!
    クリーマでは全く売れなくてメルカリで何とか売り切った感じです(笑)
    オーダーメイドみたいな感じで要望を聞いてあげたら売れる可能性高いと思います😄

    添い乳だと布団から出なくていいし、泣き声も聞かなくていいですよね(笑)
    99%はおっぱいで泣き止んで寝てくれるのでやっぱりクセになってるんだろうなぁ、と思ってます💦💦
    離乳食も始まり生活リズムも整ってきましたが、娘のトイレ介助で息子が起きてしまったり、夕寝のタイミングが難しくて中々うまくいきません😵
    反抗期わかります!
    うちは義両親の家にいるから余計かもしれませんが、嫌だもん!が口癖で😵💦💦
    じぃじ達の目の前でひっぱたくわけにもいかず娘へのストレスが増えてきました😥
    寝不足の中の送迎は地獄ですが、早く娘と離れる時間が欲しいです(笑)

    仕事復帰の時期は決めてませんが、また3歳まで自宅保育できる自信がなくて(笑)
    男の子だから公園もいっぱい行かないといけないだろうし、正直もう懲り懲りです(笑)
    妹さんのおもちゃを気にいっちゃいましたか(笑)
    お姉ちゃんのおもちゃもいつか妹さんが遊んでくれますよ🤣笑

    • 1月12日
  • ゆき

    ゆき

    こんにちは!
    そうだったんですね😢体調はいかがですか?
    どちらも辛いですね😭
    静かにしなきゃいけないって子供達もいるからほぼ不可能だし、凄くプレッシャーになりますね😖
    うるさいと旦那さんは何か言ってくるんですか?
    息子さんの睡眠はどうでしょうか?
    うちも次女が夜中一度起きるとその後が頻回に泣くので寝不足&疲労が溜まって、イライラしがちです‥

    それは本当に勿体ないですよね😖
    絶対資格を活かした仕事をした方が為になると思うのですが💦
    新ママさんのおっしゃる通り、年齢と家族の事を考えて仕事するべきですよね。

    そうだったんですね!
    メルカリの方が売れるんですかね🤔
    オーダーメイドも視野に入れてやってみます!
    今は地道に作品作りを進めている所なんですが、なかなか時間が取れなくて💦

    私もそろそろ仕事復帰なので、卒乳も考えなきゃと思いつつ、、早朝は布団から出られなくてつい授乳に頼ってしまいます😓
    3歳の反抗期、ほんとイライラしますよね。うちはまた癇癪が再発してイライラしっぱなしです‥
    新ママさんはずっと一緒なんですもんね😭
    本当にお疲れ様です🙇🏻‍♀️
    うちは日中保育園行ってるのに、しんどいです笑
    コロナも酷くなってきたし、いつ閉園になるかとビクビクしています💦

    3歳までお家でみるの絶対大変ですよね😖
    1歳代までならまだ可愛いかもしれませんが、2歳に突入するともう‥って感じですよね😓
    私は3月末から復帰なんですが、正直まだまだ休みたいです笑

    • 1月25日
  • 新ママ

    新ママ

    こんにちは。
    義両親にお世話になったので精神面はかなり落ち着きました。
    息子の睡眠は相変わらずなので体力面はしんどい状態が続いています😥
    旦那は日中はアイマスク+耳栓でしっかり寝れてるみたいです。
    静かにして!と娘に言い続けてるおかげなのを感謝してもらいたいですね(笑)
    妹さんもまだしっかり寝てくれないんですね💦💦
    少しでも眠れたら翌日の心の余裕が全然違いますもんね!
    お姉ちゃんの時はいつ頃から朝まで寝てくれるようになりましたか??

    派遣は3月までで契約終わりという噂もありますが、一応長期で応募したのでどうなるかな、という感じです💦
    しばらく派遣でもいいけどせめて次は日中の仕事してくれないかな、と願うばかりです。。。

    どっちで売るにしてもはじめは数を売って信頼してもらうことが大切だと思います。
    評価もつきますし、ハンドメイドだとしてもこの値段?っていうものも人気の方だとかなり売れてるので(笑)

    あっという間に卒乳の時期ですね!
    私は添い乳が癖になってしまい
    最近は抱っこで泣き止まなくて、根負けしておっぱい出してしまいます😵💦
    4月から幼稚園で送迎も始まるのでゆるくネントレ挑戦してみようかなと思ってます。
    深夜に泣き声聞くのもイライラするし、涙流して泣いてる顔みたら可哀想すぎて心折れそうになるのでどこまでできるか難しい所ですが💦💦
    コロナも凄いですよね😵💦💦
    小さい子が多いので、予防接種行くのも嫌になっちゃいます💦

    自我が芽生えたらもう自分との戦いになりませんか??笑
    どこまでキレずにいられるかっていう(笑)

    3月末から復帰なんですね!
    お返事は気が向いた時に覗いて下さいね😉

    • 1月27日
  • ゆき

    ゆき

    こんにちは!
    落ち着いてきて良かったです☺️
    息子さんの睡眠はどうですか?
    うちは一時の早朝覚醒は少し落ち着いてきました。
    旦那さん、完全防備で寝てるんですね!
    ホントこちらの身にもなってもらいたいですよね💦
    長女は3・4ヶ月くらいから朝まで寝てくれるようになり、9・10ヶ月頃に少し夜泣きがありましたね😥
    なので長女の方が睡眠に関しては手がかからなかったと思います。
    娘さんはどうでしたか?

    そうなんですね😖
    お子さん2人いるし、夜勤はなるべく避けてほしいですよね💦

    なるほど🤔まだ作品を作っている段階なんですが、時間もなかなかとれないので、本格的にやるのは難しいのかなとモチベーションが下がりつつあります😢
    今保育園もコロナの関係で自粛でして😓
    やっぱりブランドというか、この人からだったら買いたい!と思ってもらう事が大事ですよね。

    私はだいぶ授乳回数減ってきましたが、やっぱり早朝起きるのが辛くて、同じく添い乳しちゃいます💧
    幼稚園は送迎なんですね!朝も早くなるし、リズム整えるの大変ですもんね😭

    ホントにそれですよね😫
    うちも相変わらず癇癪始まると酷くて‥
    最近次女の行動範囲が広まってきた事もあり、長女が次女にキーキー怒ってる事が多く、それが本当にストレスです😓
    新ママさんのところはどうですか?

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    お返事遅くなってしまうかもしれませんが、また色々お話して下さると嬉しいです♡

    • 2月9日
  • 新ママ

    新ママ

    下に返信しています💦

    • 2月16日
新ママ

こんばんは!
息子は相変わらず2時間起きです😵💦
もう6ヶ月なので寝かしつけ方法や添い乳が癖になってきていてネントレするしか長く寝てくれる方法はなさそうです😱
ネントレしたいのですが今でも泣き声で娘も睡眠不足なので中々試せずにいます💦💦
でも何もしないままいてもみんな眠れないし、、、で悪循環の毎日です😵‍💫
娘は1歳まで毎晩夜泣きだったので大変でした😱

私も作業は娘が寝静まってからやってました💦
クレーム来ないように1ミリ単位で作ってたので肩こりもありましたね😵
自粛中なんですね😱💦
友人の子供も小学校の次は保育園、、、と自粛が続き仕事行ってた方がラク!なんて言ってました😅

今は3回食始まってますか??
うちは今月から2回食始まるので益々時間に追われそうです💦
進みは順調なので食べさせるのは苦じゃないんですが、
娘が偏食でダラダラ食べたり、食べさせて〜とうるさいのでいくつ手があっても足りないです(笑)
疲れても夜は息子に起こされ眠れないしでホント毎日嫌になります(笑)
旦那様は育児のフォローしてくれますか??

うちもわざと息子のおもちゃを取ったり、叩くわけじゃないんですが力加減せず手を持ったりするので注意することが増えました💦
私が一人っ子でヤキモチとか気持ちがわからないので一方的に怒っちゃいます😵💦
本当はそこで娘のフォローもしてあげないといけないのですが私も余裕がなくて。。。
まだまだ上の子可愛くない症候群が続いています😅

私も4月から娘の送迎も始まり色々病気をもらってきてバタバタする日も増えてお返事ゆっくりになる時があると思いますし、お互いマイペースにいきましょう♡
愚痴もたくさん吐き出しましょうね!笑

ゆき

こんにちは☺️
2時間おきはツラいですね😭
とは言え、娘さんの事を考えるとネントレも大変ですよね‥
旦那さんの協力は難しそうですか?
うちもまた夜中頻繁に泣くようになりました😓
娘さんも1歳まで毎晩夜泣きとは大変でしたね😭乗り切れて凄いです👏🏻😭

そうですよね💦
ミリ単位で作っていたなんて凄いです😳私も細心の注意は払っていますが、どうしても細かいズレが出来てしまって‥
そういう点を記載した上で売れるかどうかですよね😅
多分売れないだろうと思って姉妹に着せる気満々ですが笑

自粛が続くと仕事の方が良いと思いますよね💦
うちもようやく自粛解除されたので、このまま続いてほしいです💦

今は3回食です!うちも幸い何でも食べてくれるんですが、3回考えて準備するのが大変です💦
娘さん、偏食なんですね😖このくらいの年齢って食べムラとかもあるから難しいですよね😓
旦那は最近以前より家事とか頑張ってくれるようになりました!
とは言え、長女がお昼寝なくなったのに旦那は変わらず一人でグースカ寝てるのでストレスですが😂

新ママさんは一人っ子なんですね😊
兄弟がいないと分からないですよね💦私は3人兄妹の末っ子ですが、甘やかされたので同じく分からない事多いです💧
そして同じく上の子ばかり怒ってしまい、フォローも出来ません‥
どうしても下の子が可愛く見えちゃいますよね😢
私も上の子可愛くない症候群続いてます。。
口ばかり達者になって、私が怒ってると指摘までしてくるようになったので可愛くなさが倍増しました😱

新ママさんは今まで娘さんをずーっと家で一人で育てられてきたので本当に凄いです😢✨
私だったら絶対虐待してました‥
4月から幼稚園が始まってバタバタすると思いますが、少し離れて気持ちにゆとりができると良いですよね☺️
また色々お話しましょう♡
私も残り少ない育休を有意義に過ごします‼️

  • 新ママ

    新ママ

    こんにちは!
    最近3時間寝てくれる日も出てきましたが、逆に1時間で起きる時もありトータルの起きる回数は減ってません😵‍💫💦
    旦那は休日見ようか?と言ってくれるんですが哺乳瓶拒否なので難しく💦
    3月に入ってネントレ試してみたんですが、時間帯によって2時間泣き続けたことがありやっぱりお腹が空いて起きてしまうのかなぁ、と思って授乳してしまいました。。。
    3回食なら迷いなく夜間断乳するんですけど、まだ2回食なので判断が難しくて😵💦💦
    今週予定が1件終わったら他は何もないのでもう1度作戦を練り直してネントレ再挑戦するつもりです!笑

    その細かいズレもハンドメイドならではで好き!って、いう方もいますよ😄
    ハンドメイドアクセサリー購入したことありますが、同じデザインでも世界に1点だと思うと大切にしますし♡
    ハンドメイドの中古服も売れてるの見たことあるので、利益でプラスにならなくてもまた着てもらえたら服も嬉しいと思います😉

    取り分けできない微妙な時期が一番困りますよね(笑)
    私はまだ2回食で冷凍保存なので毎日安定して同じメニューです(笑)
    旦那様手伝ってくれるようになったんですね!些細なことでも協力してくれたら全然違いますよね😉
    ママは神経質ではなくても子供が起きてたら中々爆睡はできないですよね(笑)

    まだ3歳、と頭ではわかっていてもどうしても
    言うこと聞きなさい!とか
    なんでできないの?とか言っちゃいますよね。。。
    私の場合無理に向き合うと疲れてしまうしもう心の問題です😵💦
    娘も怒られてばかりで公園で走り回ることもできずでストレス溜ってると思うので早く幼稚園でストレス発散してもらいたいです(笑)

    凄いなんて言われるような子育て全然してこれなかったです😵💦💦
    イヤイヤ期とか私がおもちゃの箱ひっくり返して暴れたり、娘が泣きながら昼寝したり、、、ほんと色々ありました(笑)
    幼稚園もせめて3時、いや2時半まで見てもらえたら違うんですけどね〜(笑)
    慣れてきたらたまに一時保育も利用しようと思ってます😉
    お金があったら毎日延長したいですが(笑)
    ゆきさんは体調などお変わりありませんか??
    まだまだ寒暖差があるのでお互い気をつけましょう!!

    • 3月8日
ゆき

こんにちは!
そうなんですね😭睡眠時間定まらないのって本当に辛いですよね😢
哺乳瓶拒否だと預けるのもなかなか難しいですね💦せめて授乳時間以外は旦那さんにみてもらって休めると良いのですが😖
2時間泣き続けられたらお腹空いたのかな?ってなりますよね😵
そういう意味では早く3回食になってリズム整えたいですよね😭

そうなんですね😳‼️
メルカリで販売を始めたんですが、やはり全くダメで😅
まず経験がないので目に留めてもらうのが難しいですね💦
幼稚園のバザーに出すか、娘達に着せる事になりそうです笑

冷凍だと作る時は大変ですが、一度冷凍してしまえばしばらく気が楽ですよね😁

すっごく分かります😖‼️
うちも長女がかなりおしゃべりでませた事も言うので、つい色々分かるでしょ!って気持ちで話してしまうので、通じなかったりするとついイライラして冷たい言葉かけてしまいます‥
一度イライラするとなかなか気持ち切り替わらなくて😢自分でも酷くて毒親だなって思います‥
新ママさんはすぐ気持ち切り替えられますか?

色々ありますよね😭私も保育園預けてても余裕なくてイライラして、怒鳴りながら自分もワンワン泣いたりした事あります‥
幼稚園は14時くらいまでなんですか😳⁉️
16時とかまでみてもらえたら全然違うんですけどね笑
一時保育全然使って良いと思います✨ママのリフレッシュ必要ですもん😭
切実に一人で家でゆっくりしたいと思います‥
私はとうとう来週の水曜日から仕事復帰となりました😭
もう日に日に憂鬱になっていきます‥笑
新ママさんも新生活慣れるまで大変だと思いますが、共に頑張りましょう😭
また色々お話出来ると嬉しいです♡

  • 新ママ

    新ママ

    こんにちは!
    お仕事復帰されて新生活どうですか??
    妹さん、1歳のお誕生日おめでとうございます㊗
    夜間は寝てくれるようになりましたか??
    返信は本当にいつでもいいのでまたいろいろお話聞かせて下さいね!

    夜間断乳&ネントレ再挑戦してみたんですがやっぱり上手くいかなかったのと、更に寝不足が悪化して体調が悪くなってしまったので就寝から結構時間が経っていたら添い乳で対応しています😥
    娘も何度も泣き声で起こされて可哀想なので今は隣の部屋で一人で寝てもらってるのですがそれだけでもかなり負担が減りました!笑
    前は早く泣き止ませなきゃ!と必死でしたがそれがなくなったので(笑)
    娘を一人で寝かせてしまってるのと、一緒に寝ても何度も夜中起こされるのとどっちが可哀想なのかな、とも思っちゃいますが😵💦💦
    娘の部屋にはエアコンがないので暑くなるまでに息子の夜泣きが落ち着いてまた3人一緒に寝たいなぁ、
    いや、どうにか寝てくれるようになってくれ!息子よ!といろんな想いがあります(笑)

    フォロー割引とか、週末限定セールとかしたら気になってた人は購入を考えてくれるかもしれないですよ!
    私がよく使う手です(笑)
    ○個限定!とか連休限定セールとか効き目があるかわからないけど結構売れますよ(笑)

    私は気持ちの切替というか平気で八つ当たりしたり言葉で言ってしまうので溜め込むことないんです、、、(笑)
    4歳近くになると大人になっても断片的に覚えてたりするのかなぁ、と最近気になってしまうのですが我慢できず。。。
    私は自分の母のようになりたくない、という思いで生きてきたタイプなので娘も同じように生きてしまうのかなぁ、とふと考えてしまうことがあります。
    親って子供の為にどうしてあげることが良いのか、難しいですね。。。
    何のアドバイスにもならずすいません😵💦💦

    幼稚園、、、
    14時までなんです、、、
    4月いっぱいなんて12時お迎えです、、、、(笑)
    3時間で終わるんやったらもう行かんでええんちゃう?レベルですよね(笑)
    息子がいなかったら多分パートで働いてたと思いますが、平日休みの仕事につけてたら一人の時間もあったのかな、、、なんて妄想が尽きませんね(笑)
    息子を産んだことは後悔していませんし、娘とは全く違った気持ちで子育てできているので何しても可愛いな〜面白いなぁ〜て笑顔で対応できるのですが、
    寝不足に寝不足が重なったり、娘に優しくできなかったりすると息子が居なかったらどんな生活してたのかな、、、とこちらも妄想が止まりません(笑)

    来週からついに幼稚園始まります!
    ゆきさんは送迎何でしてますか??
    私は自転車+行きは上り坂です😵
    専業主婦になって早4年経つので朝起きれるか、毎日送迎できるか不安で仕方ありませんが頑張ります(笑)
    子供いてフルタイムやパートでお仕事されてる方には本当に頭があがりません😢💦💦

    愚痴や悩みなど何でも話して下さいね😉
    お互い励まし合いながら頑張りましょう🤣

    • 4月6日
  • ゆき

    ゆき

    こんにちは😊
    ありがとうございます✨
    仕事と保育園が始まり、早速熱で数日休みました😭
    平日は保育園が疲れるのか、夕方からグズグズで夜は早めにぐっすりと眠ってくれるようになりました!
    新ママさんは幼稚園始まってどうですか?

    息子さんのネントレ、なかなか難しいですね😢娘さんの事を考えると今は添い乳対応で良さそうですよね!ママも寝不足で辛いし😢日中は少し眠れてますか?
    どうか夏までにはゆっくり眠れるようになってほしいですね😖
    一週間でも旦那さんが娘さんと一緒に寝てくれれば良いのに💦
    でも娘さん、一人で寝れるなんて凄い😳✨
    うちの長女は最近パパっ子が強くなって‥夜もパパと寝る!と言う事が増えてきました💦そしてダラダラ遅くまで起きてて、朝は凄く寝起き悪くて最悪です💧

    なるほど✨確かに限定セールとかって人は弱いですもんね😁試してみます✨

    私も結構その場でキツい事言ってしまったりします😢この前はなかなか園の支度が進まなくて怒ってたら突然噛み付いてきたので咄嗟に痛い!って言って軽く叩いてしまいました😖その他にも最近ダラダラ食べが始まって、食事の度に怒ってて嫌になります😢
    4歳だと色々記憶に残ってくるから気を付けようとは思っても、なかなか難しいですよね😢
    言葉や態度も生意気で私の真似ばかりしてますし‥😩新ママさんの娘さんは悪い口癖とか真似してきたりしますか?

    4月いっぱいは12時お迎えだなんて‥😱幼稚園ってかなり慎重なんですね😱3時間って行ったと思ったらもう帰ってくる😱レベルですよね💦
    給食は出ますか?
    色々妄想しちゃうの分かります😖私も2人産んだ事に後悔はありませんが、大変な時はついどっちかいなかったらなぁ‥って思っちゃいますよ😖
    送迎は車です🚗私の住んでる地域は車必須の所なので😂
    新ママさんは自転車なんですね!しかも上り坂だなんて😱生活がガラッと変わると慣れるまで本当に大変ですよね😢私も土日は凄くグッタリしながら、作り置きやら長女の習い事やらでバタバタしてます😭旦那は呑気にTV観たりスマホいじったり昼寝したりしているので、どんどんストレスが溜まっていきます😂なんで私一人だけこんなに忙しくて時間がないんだろ😓
    お互い体調には気を付けましょう😖

    • 4月18日
  • 新ママ

    新ママ

    下に返信してます!

    • 5月2日
  • ゆき

    ゆき

    こんにちは!
    登園3日目で濃厚接触者だなんて大変でしたね😱💦お疲れ様でした😖
    全く泣かずに給食も完食だなんて凄いですね😳‼️幼稚園楽しめているんですね😊

    ピーク過ぎてきたようで良かったです✨この調子でどんどん時間が延びてくれますように‥
    旦那さん今も夜勤なんですね😖それは新ママさんも気遣いますよね😭
    遅くまで遊んでるとイライラしますよね💦男の人は次の日どうなるかとか、深くまで考えないから無責任だなって思っちゃいます😑

    やっぱりどこも同じなんですね😭同じ事の繰り返しでホント嫌になってきますよね。
    幼稚園、、良くも悪くも色々覚えてきますね😓

    14時なんてあっという間ですし、息子さんのお昼寝とかも重なってきますよね😱?
    以前同じ質問してたらすみませんが、バスはない感じですか🤔?
    ホントに時間足りないです‥
    前は次女のお昼寝中にミシンとか出来ていたのでまだ良かったんですが、それが出来なくなってしまったのでストレスが😂💦
    新ママさんは自分の時間確保出来てますか💦?
    休日も土曜日はワンオペ。日曜日は長女の習い事と買い物と作り置きと長女の遊び相手で一日が終わります😭😭
    身体も一つじゃ足りないですよね😖旦那だけダラダラ好きな事してて、羨ましさと苛立ちが混じってます笑
    新ママさんの旦那さんもずっと部屋に籠ってるんですね😱
    子供いるのにその生活だなんて、、夜勤だったらある程度仕方ないとは思いますが、夜ご飯くらい一緒に食べたいですよね😖それは不満溜まって当然ですよ😭プチ不満ですんでて凄いです😭✨

    私は昨日から日曜日まで実家に帰省していて、久々にダラダラしています😂
    来週からまたガッツリ仕事なので今のうちにゆっくりします☺️
    新ママさんもお子さんたちいたらなかなかゆっくり出来ないかもしれませんが、少し休めますように😖

    • 5月6日
  • 新ママ

    新ママ

    こんばんは!
    その後も違う学年でクラス休園がありましたが、今月から対応が変わって関係者に陽性者が出ても原則クラス休園はしないそうです。
    いちいち休園していたらキリがないよなぁ、とは思っていましたがまだ飲み薬がない状況なのでやっぱり不安です😵‍💫💦💦
    毎日楽しく登園してたのですが、
    今日ママ〜と言って初めて園で泣いたと先生からお話がありました。
    控えめな性格だし、みんなの輪に自分から入ったりすることはなく、常に遠慮してる(お迎えの時もいつも教室の後ろにいます(笑))ので初めての集団生活でちょっとお疲れが出たのかもしれないです💦
    妹さんは泣かずに登園できていますか??

    最近やっと旦那が日中寝てる生活にも慣れてきました(笑)
    息子も機嫌がいいと部屋中動き回って1人で大人しく遊んでくれるので助かってます😉

    バスはないんです💦💦
    自転車で抱っこ紐で揺られると気持ちいいみたいで行き帰りは大体寝てます(笑)
    そのまま寝続ける時と家に帰ったら起きてしまう時とバラバラですが💦
    昼寝が1回になったら1時ぐらいから寝始めると思うので、起こして行かなきゃいけない時期がいつか来ます😭
    クレヨンしんちゃんみたいに家の前にバスで来てくれたら天国なのに、、、と何回思ったことか(笑)
    自分のストレス発散方法やゆっくりする時間がないとイライラしちゃいますよね😵‍💫💦
    私は息子が寝てる時に動画見たり、最近は家事しながら音楽聞いたりしてます☆
    息子は喋らないので音楽も聞きやすいです(笑)
    もし自分が働いてて今の旦那の過ごし方されたらブチ切れますけどね(笑)
    専業主婦させてもらってるので我慢するしかないのかなぁと思いながら、養うだけで子育てや家族の時間を大切にしないのもどうかなぁとも思いますし、、、難しいですね(笑)
    ゆきさんの給料は自分だけの好きなことに使ったり自分だけの貯金に残せたりしてますか??
    私がゆきさんの立場なら、、、
    生活費1万だけ払って他は全部自分の貯金に回してやりますよ(笑)
    じゃないと割に合わないです!笑

    GWはゆっくりできたんですね😉
    私は旦那の実家へ帰省したんですが、娘が風邪で高熱+鼻水+咳で大変でした😵💦💦
    熱はすぐに下がったのですが、休み明けに病院へ行って検査して陰性。
    幼稚園に相談して1週間休ませて、
    2週間薬飲んでやっと!やっと治りました(笑)
    熱は出ませんでしたが私→息子の順で移って息子はまだ鼻と咳が苦しそうです😔
    色々病気して強くなっていくのはわかってますが、風邪一つひいただけで大変ですね😵
    お姉ちゃんも園で色々もらってきたと思いますが、今まで対応や看病が大変だった病気って何かありましたか??
    風邪ひとつにしても何回もひいていく内に免疫ができて治りも早くなってきましたか??

    • 5月20日
  • ゆき

    ゆき

    すみません、下に返信しています🙇🏻‍♀️

    • 5月27日
新ママ

こんばんは!
早速保育園の洗礼を受けたんですね💦💦
うちは昨日から鼻水が出始めて様子見です😵
4月は登園3日目にしてコロナ濃厚接触者に該当してしまい、1週間ほどお休みになりました😵‍💫💦💦
それ以外は全く泣かずに給食も完食して毎日楽しく登園できています😌

最近は2回しか泣かない時や、何回も起きたり添い乳してもグズグズな時もありバラバラですが、今までを振り返ったら夜泣きのピークは過ぎたような気がします。
前までは泣いたら毎回時計を見てて5時頃に起きたら寝坊が怖くて再度寝れず結構しんどかったのですが、最近は時計を見ずに添い乳してるので細切れでも結構眠れてます😌
まだ旦那が夜勤勤務なので1人で寝かすことしかできないんです、、、
うちも以前は旦那と寝ることも多く寝起きが悪い、ということはあまりなかったですがよく遅くまで遊んでてイライラしてました😵‍💫💦

私も幼稚園が始まって朝の準備の遅さやダラダラ食べて毎日毎日同じこと言っててほんと嫌になります😵💦💦
小学生や中学生、何なら大人でも朝はテキパキ出来ないものだとはわかっていますが、今は子供に合わせてたら時間がいくらあっても足りないし口うるさく言うしかないですよね💦💦
うちも言葉とかは真似してきますよ💦
これから良くも悪くも幼稚園で色々覚えてくるんだろうなぁと思います😵‍💫

こども園なので給食です😌
12時お迎えの時は給食の美味しい匂いにお腹鳴りそうでした(笑)
今月から毎日14時なので多少ゆっくりなんですが、家事して息子と私の昼ご飯が終わったらあっという間にお迎えです😵‍💫💦
ゆきさんなんてお仕事されてたら1日48時間あっても足りなくないですか?!?!
専業主婦の私ですら24時間、身体1つじゃ全っっっっ然足りないんですが(笑)
妄想しちゃいますよね💦💦
でもきっと、、、一人っ子だったら兄弟連れてるのを見たら嫉妬しちゃったりしてたんだろうなぁ、とも思います(笑)
本当旦那って子供が何人いようが自分の時間感覚で生きてますよね(笑)
うちも土日祝休み、といっても土曜日は夜勤明けですが
ずーと部屋に籠もっているのでいつ寝てるか起きてるかわからないですもん。。。
夜勤なので休日も大きくサイクルを崩すと身体がしんどいみたいで、日中寝るのは仕方ないんですが、、、どっちか1日ぐらい皆で夜ご飯食べてほしいなぁ、とプチ不満が😵

張り切って半袖出しちゃいましたが最近また寒くなってきましたね😵
GW、少しゆっくりできますように🙂☆

ゆき

こんにちは!
休園はなくなったんですね。確かにここまで流行ってしまったら、いちいち休園ではキリがなくなりますよね💦
娘さんも疲れが出てきたんですね😖初めての集団生活で気が張っていたんでしょうね💦
控えめな性格可愛いです😍うちも最初だけ控えめですが、慣れるとぐいぐい・余計な事までベラベラ喋るので😂
次女もだんだん慣れてきたようで、幼稚園は泣かずに行けています!たまに行く託児所では泣いてしまったりしますが💦

息子さんも一人で大人しく遊べるなんて凄いですね😳✨
それは助かりますよね☺️

バスないんですね😱幼稚園って大体家の前や近くまでバスが来てくれるものだと思っていました😖家の前まで来てくれたら何も気にする事なく天国ですよね☺️
抱っこ紐しながら自転車で送迎だなんて大変ですね😢
送迎は毎回新ママさんですか?
抱っこ紐だと赤ちゃん、よく寝ますよね☺️そのまま寝てくれれば良いですが、中途半端に起きてしまうと夕方や夜大変ですよね😭
子供の昼寝時間って凄く貴重ですよね😖私も育休中は次女の昼寝時間があったからやっていけましたが💦
専業主婦だとその辺なかなか言いにくいですが、家族との時間も大切にしてほしいですよね😖専業主婦とは言え、こちらは子供に合わせた生活をしているから休みなんてないですし‥
私は食費+日用品+子供関係(保育費含む)を払ってるんです。。なので毎月赤字で‥
旦那はローン・光熱費・家族&子供達の貯金として私に毎月5万渡してくれていますが、正直キツいですね😅
本当はパートにしたいのですが、今私が払っているものはそのまま負担し続けなきゃいけないと思うので、現実無理なんですよね😭

新ママさん家も風邪大変でしたね😭なんか今の時期って寒暖差も激しいし、幼稚園でも色々もらってくるから、すぐ体調崩しますよね😖そして一度風邪引くとなかなか治らないんですよね💦
うちも常に子供達鼻水出てます😓
長女の病気で一番大変なのは、とびひでしたね💦肌が凄く弱くて蚊に刺されたらパンパンに腫れてしまい、掻いてあちこちに広がってしまったので大変でした。毎年蚊には悩まされていて、もう既に刺されてパンパンになっているので、今日仕事終わったら皮膚科受診の予定です😓
先輩は嘔吐の看病が一番大変と言っていました😖
でも、長女は2歳代くらいから一気に丈夫になり、鼻水出る事はよくありますが、熱で呼び出される事はほとんどなくなりました!
最初の一年が山ですかね😭💦

  • 新ママ

    新ママ

    こんばんは!
    最近
    娘風邪完治→息子風邪→娘風邪ぶり返しだったり、
    娘が胃腸炎になってしまったり、
    私の用事などが続いていて中々お返事できる時間がありません😵💦💦
    落ち着いたらゆっくりお返事させていただきますね💦

    ゆきさんは体調やお仕事どうですか??
    梅雨になり片付けた長袖ひっぱりださないといけないくらい肌寒かったり、かと思えば天気のいい日は熱中症注意と寒暖差が激しいですが、
    体調にはお気をつけ下さい。
    毎日ジメジメが続くと洗濯物は乾かないし、気持ちも何だかスッキリしないですが頑張って生きましょう(笑)
    私はため息ばかりの日々が多いですが、、、、何とか生きてます(笑)

    • 6月16日
  • ゆき

    ゆき

    こんにちは😊
    梅雨が明けて毎日暑いですね😵💦
    うちも子供達はちょこちょこ体調崩していて、鼻水はずっと出ています😭
    新ママさんのお家は大丈夫ですか😖⁉️
    体調不良って姉弟や親で回りますよね💦
    子育ての方は相変わらず‥というか、また長女の癇癪が復活して毎朝しんどいです。
    なんでも妹に先を越されるのが嫌で自分が最初にやりたがるんですが、それもイヤイヤで進まず‥
    口も本当に達者になってきたので、私のイライラも酷いです😢
    この前しんどすぎて娘に酷い言葉ぶつけてしまって、もう施設に預けたいとさえ思いました。
    新ママさんはどうですか😖?
    またお時間ある時にお話できると嬉しいです。
    お互い体調には気を付けましょう😭

    • 6月29日
  • 新ママ

    新ママ

    短いですが下にお返事しています!

    • 6月29日
  • 新ママ

    新ママ

    こんにちは!
    長女ちゃんはグイグイ派なんですね!笑
    次女ちゃんも泣かずに行けてるなんて凄いです!

    正確には幼稚園ではなくこども園なんです。
    1号認定で保育枠ではないので
    幼稚園という言い方をしてます😅
    バスはバス待ちやその後での井戸端会議があったりしたら
    私はそっちの方がストレスになっちゃいそうです(笑)
    旦那が夜勤から帰ってくる時間が
    行く時間に間に合わないので
    私が担当です💦
    今週は旦那が仕事が暇で1週間休みなのですが、勿論1度も送迎はしてくれません(笑)
    のんびり、一人気ままに過ごしておられます(笑)

    働いてる友達も給料の内訳は同じ感じでした!
    旦那様、ローン他+5万払っても
    結構おつりありません?!笑
    そうなんですね😵💦
    理想は今パートにして
    上の子が小学校にあがるか
    二人共あがるタイミングで
    正社員になるのが理想ですよね😵
    送迎だけでも大変ですし
    小さいうちはまだまだ手がかかりますもん😵‍💫
    とは言え最近は生活に必要な光熱費から食材まで全部値上がりで
    地味に家計に響いてくるし、
    お金のこと考えたら難しい所ですね💦

    とびひ大変だったんですね😫
    うちは今の所肌トラブルはありませんが、プールが始まったので
    皮膚科は要チェックしてます(笑)
    私が嘔吐恐怖症で
    自分が吐くのも嫌だし人のも嫌なのでこれから怖くて仕方ありません😱
    この前娘が胃腸炎になった時は
    旦那の部屋て嘔吐したので
    私は処理しなかったのですが、
    目の前でなってたら
    パニックになってたかもです😫
    テレビでそういうシーンがあるだけで心臓がバクバクなって苦しくなるので😵
    実際起きたらそんなこと言ってられないんですけど、、、
    怖いものは怖いです(笑)
    やっぱり1年経ったら少しは丈夫になるんですね!
    私もそれを信じて、
    息子ももれなく娘から病気もらってるので免疫がついてると信じて
    頑張ります(笑)

    次女ちゃんは卒乳しましたか??
    来月で1歳なので何となく
    卒乳の文字が頭に浮かびますが、
    離乳食もガッツリ食べる方ではないし、
    夜泣きの添い乳も益々癖になってきたので卒乳はまだまだ先になりそうです😅

    • 6月30日
  • 新ママ

    新ママ

    下の下にも追加でお返事してます(笑)

    こんばんは!が先に書いたもので
    こんにちは!が後に書いたものです(笑)
    わかりにくくてごめんなさい😅💦

    • 6月30日
  • ゆき

    ゆき

    すみません💦下にお返事しています🙇🏻‍♀️

    • 7月6日
新ママ

ゆきさん!
こんばんわ😄
娘の胃腸炎が落ち着いたらと思ったら次は息子がなってしまい
熱+下痢+全く離乳食を受け付けなくなり、3日ほど母乳だけで生きてました(笑)
今週は本当に久しぶりに二人共薬飲まずに元気に過ごしています(笑)
幼稚園で週一プールが始まったので次は何の病気もらってくるか不安で不安で仕方ありません(笑)

大人でも猛暑+エアコンの温度調整も難しく体調整えるのも難しいですよね💦💦
ゆきさんのお子様も鼻水ズルズルなんですね😵💦💦
本当ママが倒れたらそれこそ家のことが回らなくなるので
食べれる時はしっかり食べて栄養つけて、睡眠もとって下さいね!

息子はお昼寝が短かったり後追いも凄くて1日の半分はグズグズ泣いてるんじゃないか?ってくらい泣き虫で😅
息子溺愛の私でさえイライラしてしまう瞬間が増えてきました😵💦
そのおかげか?娘は言葉が通じるし楽だな、って思う時もあって
ほんの、ほんの少しですが上の子可愛くない症候群が落ち着いてきたような気がします。
とは言え、厳しい口調でアレコレ言ってしまうことばかりなのですが😅
ゆきさんもかなり悩まれてますね😵‍💫💦💦
私も旦那と離婚して娘だけ引き取ってくれないかな、、、なんて考えたことあります。
長女ちゃんの中で妹ちゃんの存在がどんどん大きくなってきてるんでしょうね。
ヤキモチや構ってほしい、とか。
うちも第2赤ちゃん返りみたいな時あります。私が見ていない時に息子にプチ意地悪したり💦
娘のことを考えると
こうしてあげたらいいんだろうな、
こういう言葉をかけてあげたらいいんだろうな、とわかっていても
全部右から左に流してしまってますが😅笑
この前のお話のお返事もちょこちょこ返していきますね😉

ゆき

こんにちは😊
胃腸炎大変でしたね😭新ママさんもお疲れ様でした🙇🏻‍♀️胃腸炎ってすぐ移りますよね。
そして嘔吐の看病は本当に大変ですよね😢嘔吐されるの怖い気持ち分かります😖焦るし、パニックになりますよね。
旦那さんがいる時は旦那さんに対応してもらいましょう😁
集団生活って本当に病気との戦いですもんね💦徐々に落ち着いてくる事を願いましょう😭
コロナもまた増加傾向ですもんね‥

息子さん、一日中グズグズちゃんなんですね😭それは気が滅入っちゃうし、イライラしちゃいますよね😖
そうなると娘さんの方が話も通じるし、楽な部分も増えてきますよね。
うちは幸い次女が今の所あまり手がかからず、基本ニコニコ笑ってるので次女溺愛です笑

なるほど!こども園ってバスないんですね😳うちもこども園なんですが、元々幼稚園だったので基本的な考え方が幼稚園なんですよね😵
確かにバスだとそういう心配がありますよね‥
迎えの時も子供同士遊び始めて、早く帰りたい。。ってなる事がよくあります💦
予期せぬお付き合いって正直面倒ですよね😂
そして旦那さんは一週間も休みなのに何もしてくれないなんて😱💦新ママさん、我慢してて本当に凄いです😭
うちもこの前、朝から娘の癇癪→旦那キレるで大変でした😱

共働き世帯はみなさんそういう感じになるんですかね🤔
そうなんですよ😫でも旦那曰くお金のやりくりキツいみたいで‥給料も私がフルにしたら多分私の方が多い気がします笑
出費が多いので、とりあえず現状週5で働く事になりそうですが、たまに有給とか使って一人タイムを作ります!笑

新ママさんも旦那さんが引き取ってくれたら‥って考えた事あるんですね。自分だけじゃないと知れて安心しました😢
よく天使の4歳児とか大魔王の4歳児とか聞きますが、自分のキャパが狭くてすぐイライラするから私の問題なのかなぁ‥とか思ったりしてしまいます😭💦
いくつになっても悩みは尽きませんね😭😭

  • 新ママ

    新ママ

    こんばんは(^^)
    ご無沙汰してます💦
    2人とも体調不良は落ち着きましたが
    夏休みに入り毎日地獄です(笑)
    息子の後追いがピークの時は
    機嫌のいい時に全部家事済ませてからトイレ〜!ばかりしていたら
    膀胱炎になりました(笑)
    薬ですぐ治ったのですが
    あんなに痛いとは思いませんでした(笑)
    ゆきさんやお子様達は
    お元気ですか??

    息子が遊びや行動が大胆になってきて、日中寝てる旦那が起きないかヒヤヒヤするばかりで
    毎日そのストレスで家にいても
    息苦しくて息苦しくて。
    娘にも静かに!パパ寝てるから!
    ばかり言わないといけないし、、。
    私も溜まりに溜まったストレスがついに爆発して旦那に全部ぶちまけたら、
    休日の夜はなるべく一緒にご飯食べてくれるようになりました。
    まぁ、自分が食べ終わったらソファー直行で息子の食事介助や娘のフォローもないんですけどね😅💦💦
    日中の物音とか気にせず過ごしてくれていい、と旦那からは言われているのですが
    普通の感覚だとやっぱり気にするじゃないですか??笑
    息子はまだ小さいし出来ることならもっと一緒にいたいけど、
    娘とはもっと長い時間離れたいし(←相変わらず上の子可愛くない症候群です💦💦)、
    週1〜2、3くらいでパートを始めたいなぁ〜と思いつつ、
    娘は園があるので勤務時間関係なく延長料金払えばいいだけですが、
    息子の入園問題があり、そうなると結構働かないと点数が低いだけだし
    一時預かりも定員があるから確実ではないみたいで💦💦💦
    先生に聞いて相談したいな、と思いつついつも忙しそうでタイミングがなく😅💦
    専業主婦のままで旦那が寝てる時間は3人で寝室で過ごした方がいいのか?!とも思ったり、、、、
    色々考えて、考えて、考えて
    勝手に一人疲れてます(笑)

    うちのこども園も元々幼稚園でした!笑
    公立なので座ってお勉強!はないみたいですが💦
    長女ちゃんはひらがな読む練習とか時計読む練習してますか??

    ゆきさんがフルで働いた方が給料いいんですね!笑
    私なら、、、フルにして旦那のこと見下したいです!!笑
    私の方が稼ぎ多いで?とか言ってみたい!!笑
    私は独身時代から特別仕事ができたわけでもなかったし、
    専業主婦になっても子育てもロクにできず、料理も得意じゃないし、
    なんか自分ってほんとに価値のない人間なんだな、と最近嫌というほど知ったというか(笑)
    まぁ大体の人はそんなもんだとは思っていても、隣の芝生って青く見えるじゃないですか??笑
    ゆきさんはしっかりお仕事されてて子育てと家事もされてて本当に尊敬します。
    大げさな言い方ですが生まれ変わるか中学校くらいから人生やり直したいです(笑)

    なんか久しぶりで色々吐き出しちゃいました😭
    ゆきさんもお話聞かせて下さいね!

    • 8月5日
  • ゆき

    ゆき

    こんにちは!ご無沙汰しております☺️
    夏休み大変ですよね😭毎日お疲れ様です🙇🏻‍♀️
    膀胱炎大変でしたね😭後追いピークの時ってついつい自分の事後回しになりがちですよね💦
    うちもちょっと前に園でコロナ騒動があり、濃厚接触で休んだりしましたが、今は落ち着きました☺️
    新ママさんの地域はコロナどうですか?

    旦那さんに吐き出せて良かったです😭家にいるのに常に気を遣わなきゃいけないなんて疲れますもんね💦
    でも、全部話したのにそれだけですか😱
    私なら何もしないなら、いない方が良い!って思ってしまいそうです😂
    うち、日曜日の午後がそうなので笑
    上の子ともっと離れたい気持ち分かり過ぎます笑!
    なんなら一週間くらい泊まりに行って‥って思っちゃいます💦
    未満児さんの入園って基準も高くて大変ですよね😖
    新ママさんの地域は待機児童も多いですか?
    一時預かりも確実ではないんですね😱💦
    役所の保育課に相談とかはどうですかね🤔?
    旦那さんが昼間家で寝てるのがしんどいですよね‥
    それで気を遣わなきゃいけないなんて、絶対疲れます😭
    気にしなくて良いと言われても、それは気にしますよ😭
    新ママさん、一人でよく頑張ってて凄いです!!

    そうなんですね!うちの所もお勉強系はないみたいです。
    ひらがなはしまじろうで少しやっているんですが、本人そこまで興味がなく、他の部分でもそうなんですけど、最終的に私が一人でムキになって、娘分からなくて、イライラ‥の流れなので、本人が興味もつまでやめようかなと思っています💦
    今、長女はパウパトロールに夢中で🤣それしか眼中にない感じです笑
    娘さんは好きなキャラクターとかいますか?
    ひらがなや時計の練習もされていますか?

    それ分かります😂私も口では言わないものの、心の中ではいつも旦那の事さげてます笑←最低🤣
    絶対そんな事ないですよ!!
    旦那さんに文句も言わずに毎日一人でお子さん2人育てていて、家事やってるだけでも凄い事です✨
    私、子供とずっと一緒とか耐えられないので、働いて方が楽なので😂
    私も同じく人生やり直したいなって凄く思いますよ!
    出来ればこの結婚してからの記憶がある状態で生まれ変わって、絶対もっと良い人見付ける!っていつも思ってます笑

    • 8月13日
  • 新ママ

    新ママ

    下にお返事してます🥰

    • 8月22日
  • ゆき

    ゆき

    すみません💦私も下にお返事しています!

    • 9月8日
新ママ

こんにちは!
夏休みもついにあと少しです!
それはそれで
また送迎始まるのかぁ、、、と
憂鬱になってます(笑)
うちは園指定のアプリでお知らせや登園を管理してるんですが
毎月必ず月齢クラス別でコロナ出てます💦
濃厚接触者に該当する方はいない、という内容が多いので恐らく親はかかってるけど子供はかかってないってことかな?と勝手に推測してます(笑)
ワクチンばかりで飲み薬が承認されないままではいつまで経っても日常に戻れませんね😫

居たら居たで違うイライラ増えますもんね😭
今年のお盆は旦那と娘だけ帰省して
私と息子は家でお留守しました!
息子がいるのでのんびり気ままに、とはいきませんでしたが、
ゆっくり買い物も行けたし(娘がいたらグズグズうるさいので💦)、
ガチャガチャしても旦那がいないので全てが開放されてつかの間の心の休息を取ることができました(笑)
ゆきさんはお盆休みゆっくり過ごせましたか??
待機児童は多いですね😫💦
母に愚痴をこぼしたら
正社員の夜勤なら仕方ないけど、
派遣だし。。。
結局今働いても色々しわ寄せがきて家にいるストレスは減っても
仕事のストレスは増えて
しんどいだけちゃう??と言われて。
まぁ確かにな、と(笑)
2人育児なだけでしんどいのに
旦那のせいでずっと心ばかり疲れてます(笑)

ムキになるのわかります!笑
私も数字や色を教えるの嫌になりましたもん(笑)
うちはドラえもんやミニオン、
すみっコぐらしが好きです。
ひらがなや時計も練習したほうがいいのはわかってますが、、、
中々気が進まなくて(笑)

私も旦那のことさげてる時ありますよ🤣笑
ATMと思うには給料少なすぎやしな、、、
せっかく大学出て学生一人暮らししても40過ぎて派遣ですかい、、、とか(笑)
付き合うのは経験積めますけど
結婚は大体1回で比較ができないので
幸せか不幸かわからない時ないですか🤣??
ギャンブル、浮気なしで幸せな方なのかな?と思いますが、
今は家が嫌過ぎて病みそうになります(笑)

もう卒乳はされましたか??
日中は1、2回なんですけど
未だに夜間がまだまだ2、3時間起きで添い乳頼りです😭
断乳したら朝まで寝るようになる、と言いますが、子供によっては余計夜泣きが酷くなることも多いそうで授乳続けてます😵💦💦
1歳過ぎたのでそろそろ寝てくれるかな、と毎晩過ごしてますが、、、
毎晩裏切られ記録更新中です(笑)

ゆき

こんにちは!
夏休みもついに終わりましたね✨お疲れ様でした🙇🏻‍♀️
新ママさんの所でも毎月コロナ出てるんですね💦うちの所もちょこちょこ出ていますが、もはや濃厚接触者を特定しないという方針に変わったらしく‥休園がなさそうなので有り難いと言えば有り難いですが、いいのか!?って感じです😅
そこですよね。飲み薬は一体いつになったら承認されるのか‥
最近手足口病が流行ってて、次女も見事流行りにのってしまったのですが笑
新ママさんのお子さん達は大丈夫ですか?

お盆は旦那さんと娘さんで帰省したんですね☺️
その気持ち凄く分かります!!
子供一人がこんなに楽だったんだ‥って感じますよね😂
特に上の子いないと楽ですよね笑
私は特にお盆休みはなく、子供達もいつも通り保育園に行きました😁
子供&旦那セットの連休は地獄なので、仕事行ってた方が気楽です💦
新ママさんの所は待機児童も多いんですね😖そしたらますます保活も腰が重くなりますよね😵
お母さんのおっしゃる事も分かりますね😭
リフレッシュの為の一時保育も難しい感じですか?
旦那さんが日勤になってくれれば良いんですけどね😢

共感して下さって嬉しいです😭
私、本当にどうでもいい事でイラッとして怒ってしまって‥
昨日もしまじろうのシールで一悶着あってイライラ止まりませんでした。そういう時はなんで私こんなすぐ怒るんだろうって、トコトン病みます‥
親が憂鬱になって怒るくらいなら教えなくてもいいかなってなりますよね💦
穏やかに過ごせる事が一番だなっていつも思ってます笑
ドラえもんやミニオン、すみっコぐらしが好きなんですね❤️このくらいの年齢になると好みも分かれてきますよね☺️
うちはパウパトロールに夢中で🤣

凄く分かります。うちも共働きなので全くATMと思えません‥
むしろ働いて家事しながらお前の子供世話してやってるって思ってます🤣
わー😭私も全く同じ事考えてます😖出来る事なら独身、むしろ学生時代に戻って人生やり直したいし、もっと慎重に結婚相手を選ぶべきでした‥
旦那はスキンシップ取りたいようなんですが、私は全くその気になれず‥
今はそこが一番悩み所です。
正直別居や離婚も考えてしまって😅
なので家が嫌で病む気持ち、凄く分かります😭‼️
正直、相手がいないと気楽ですよね🤣

うちは職場復帰の事があったので11ヶ月頃に卒乳しちゃったんです。
夜中2・3時間起きは辛いですね😭💦それを1歳過ぎまで続けていらっしゃるなんて凄いです😖それは気持ちにも余裕なくなるし、イライラしますよね😢
お昼寝はしてくれますか?
断乳するにも、旦那さんの協力必要ですよね😖

  • 新ママ

    新ママ

    こんばんは!
    二学期が始まり1週間くらいしてヒトメタウイルスに感染しました💦
    何人も熱でお休みしてたのでまた何かもらってくるのか?!とヒヤヒヤしてたら予測通り(笑)
    咳や病院の鼻吸引で吐いたり散々でした😱
    息子もなってしまい(もはやお決まりのパターン笑))、旦那と私もダラダラと風邪症状が続きました😵‍💫💦
    何とかみんな回復したー!もつかの間、また娘が鼻水風邪で今息子がズルズルです💦💦
    今月運動会なので体調のことばかり毎日気にしています😵💦💦
    最近は園でコロナは出てませんが、小児科ではチラホラ出てるって言ってました💦💦
    濃厚接触者特定しないのはまた波が来た時が怖いですね😵‍💫
    妹ちゃん手足口病なっちゃったんですね😵名前は聞いたことありますが症状は結構長引くんですか??
    冬場は色々感染症がてんこ盛りなイメージなので園を休んで冬眠したいです(笑)

    お盆休みなかったんですね💦
    時期をずらしてお休みは取れましたか??
    一応旦那が自称自営業(ほぼ利益ゼロ(笑))なので手伝いしてるていで書類を出してまず園の確保をしてから他で職探ししようかな、とか色々考えたんですが、
    あと2年半したら娘は小学生、息子も入園で働ける環境は全て整うし、その時まで借金せずに生活できるなら専業主婦でいようかな、と思ってます。
    自由に使えるお金もないし、旦那には見下されてる?しで自分を変えたい、環境を変えたい気持ちもありますが娘の初めての集団生活を見てこうも毎月毎月病気されたら無理だな、、、と(笑)
    2人産んでも正社員でしっかり働いてるゆきさんからしたら
    何を甘ったれたことを言ってるんだ!と思われるのでお恥ずかしい話なのですが😭😭😭
    もしかしたら2年半の間に今すぐ働きたい!って思って保活始めるかもしれないですが、一旦来年の4月入園は見送ることにしました。

    娘が悪いことしてるわけじゃないのに私の心の余裕の無さが原因でイラついてばかりです😵
    本人には言いませんが
    全部旦那が悪い!と思うようになりました(笑)
    もうちょっと稼ぎがよかったら、、
    もうちょっと育児に協力してくれたら、
    日勤の仕事だったら、、、、
    私にもう少し心の余裕ができるのに!!!と(笑)

    強気なゆきさん素敵です🤣
    最近旦那への口調がどんどん強くなってるんですよ(笑)
    自分が言うたんやん!
    お前に指図されたないわ!とか。。。
    全部冗談口調ですけどね🤣
    小言も増えましたし(笑)
    スキンシップ、というのは夜の、、、ですよね??
    うちは旦那が冗談で触ってきたりしますが、一人で処理できる人なので誘ってきませんし、私も今後誘うことは二度とないです(笑)
    子供産んでから欲が全くなくって(笑)

    無事に卒乳したんですね✊
    日中の授乳を無くしても特に大泣きするとか求めてくることはなかったのですが、夜はそういうわけにはいかず。。。
    抱っこで落ち着かせようとしても全力で嫌がるしおっぱい出すまでずっと座っちゃうんです😭
    今年いっぱいは成長と共に寝るのを待とうと思いますが、さすがに来年には添い乳卒業したいので強行卒乳する予定です(笑)

    • 10月6日
  • ゆき

    ゆき

    こんにちは😊あっという間にクリスマスや年末が近づいてきましたね😱
    ヒトメタウイルスも大変でしたね😖集団生活してると次々感染症にかかってきますよね😭
    うちも次女が常に鼻水出てます💦
    最近はどうですか?コロナも減ったり増えたりで全然落ち着かないですね💦
    手足口病自体はそんなに長引かなかったんですが、一度かかると1ヶ月くらい菌がいるらしく、他の子に移りやすいと聞きました😱
    運動会も無事出来たでしょうか☺️?
    うちも先月運動会があり、長女が行く時にごねましたが、何とか頑張ってくれました!

    うちの職場は日曜日・祝日・年末しか休みに関わってこないので、通常通りでした😂
    私も9月から部署異動したのでバタバタで💦
    なるほど☺️確かにもう2年半したら小学生なんですもんね😱きっとその頃には今より体も丈夫になっているだろうし、違いますよね😊
    全然ですよ!私も有給ギリギリでやっていますし、自分時間ほしくて、たまに自分だけ休んで子供預けちゃう事もあるので😅
    なので私からしたら、ずーっとお子さんと一緒にいる新ママさんの方が凄いです👏🏻
    主婦だって立派な仕事ですもん。お給料もらいたいくらいですよね!笑

    凄く分かります😖私も結局心に余裕がないからイライラするんだなと思います‥
    部署変わってから定時で上がれなくなったので、その分帰宅後の皺寄せが凄くてますますイライラするようになってしまいました。
    旦那さんが悪いと思う気持ちも凄く分かります!!
    本当にその通りですよね😑
    私も心の中で旦那に八つ当たりしまくりです笑
    新ママさんもちゃんと旦那さんに言ってるんですね!凄く大事な事だと思います🙌🏻
    私はこうして心の中や周りの人に対しては旦那の事ボロクソ言ってますが、本人には何一つ言えず、機嫌伺いながら生活してる小心者です笑
    新ママさんもやっぱり子供産んでから欲なくなったんですね。
    女はそれどこじゃないですよね😑でも、旦那さん自分で対処出来るなら良かったです!
    うちは相変わらず旦那が休日の日中自由に過ごしてて、私は忙しく家事・育児‥子供達が寝てやっとひと息つける感じなので、旦那の相手する気力なんてなく😅でも旦那はそれが面白くないんでしょうね。不機嫌になってる事が多々あり、どうしたら良いのか悶々とする日々です。。

    夜の授乳問題はなかなか難しいですよね😭この年齢になってくると色々分かってきますし💦最近はどうですか?

    • 11月7日
  • 新ママ

    新ママ


    こんばんは!
    いつも通り返信遅くてごめんなさい💦
    手足口病は1ヶ月も菌がいるんですか😵💦💦
    他ウイルス系も症状が治っても
    うんちに2週間くらい潜んでるの
    多いですよね😫
    長女ちゃん→次女ちゃんで色々移ることが多いと思うのですが、
    逆もやっぱり多いですか??
    もし長女ちゃんに移っても
    免疫がついて体が丈夫になってたら
    症状が軽かったり、回復が早かったりするものですか??
    うちも運動会は無事に終わりました!
    その後、、、娘以外3人コロナになりまして😭
    発症は娘が最初のような気はするんですが、発熱時に検査しなかったし逆算すると微妙に日数がズレてて、、、
    結局どうだったのかわからず(笑)
    私はワクチンのおかげか
    高熱までいきませんでしたが、
    子供2人お風呂に入れる気力がない日がありました。。。
    息子は何回座薬入れても1日熱が下がらなくてさすがにへばってて可哀想でした😢
    症状的には風邪と変わりないですが、、、もうなりたくないです(笑)

    部署が変わってより大変そうですね😫💦💦
    時短でも定時で上がれないんですか??💦
    タイムスケジュールの中で生きてると少しズレたらあとが全部ズレちゃいますもんね😵💦
    専業主婦ですら大幅に時間がズレたらイライラするし、
    娘には早く早く!ばっかり言ってます😵‍💫
    4歳の娘一人だったら時間なくてもどうとでもなるのですが、
    やっぱり息子がいるとお昼寝やら就寝前のグスグスだったり色々厄介で😵

    私なら、、、病気にならないように気をつけて風俗行ってきて、って言うかもしれません(笑)
    仕事して、家事して、子供見て、、、旦那の面倒まで見てる気力ないわ!ってなりますよ!!
    断ったら不機嫌になったりするんですか??
    それにいちいち対応するのも面倒だし、だからといって受け入れるのもしんどいですよね。。。
    うちはレス夫婦なのでアドバイスにならずごめんなさい💦💦

    相変わらず夜泣きはありますが、
    おっぱい出さずに声掛けで寝てくれるようになったので、
    いつの間にか卒乳しました(笑)
    完母だし記念すべき卒乳の日を思い出に!!!と思ってましたが、、、
    最後の添い乳はどんなんだったか忘れるくらいいつ卒乳したのかわからず(笑)
    まぁ苦労せずに卒乳できたので良かったです(笑)

    年末年始は少しゆっくりできますか??
    私はまだまだ上の子可愛くない症候群が続いていて、正直娘に毎日イライラしてます😅
    愛情はかけてあげられないけど、
    ご飯食べさせて、お風呂入れて、
    清潔な服着せてたらもういいか、、
    、とさえ最近は思ってます(笑)
    私の場合、無理に可愛がろうとしたら余計イライラしてしまうことが多くて💦
    もう流れに身を任せます(笑)
    息子さん相変わらず可愛くて
    ウザいくらいチュッチュしてます(笑)
    ただ泣き虫&抱っこ要求が多くて
    疲れる時も増えてきましたが😭

    今年もたくさんお話できて良かったです!
    また来年も子育てから旦那の愚痴までいろいろお話しましょう😙
    それではよいお年を😌

    • 12月25日
  • ゆき

    ゆき

    こんばんは!全然気になさらないで下さい🙌🏻お互い無理なくやりとりしましょう😁
    子供のウイルスって本当にしつこいですよね😵💦しかもすぐ園で移ってきますしね😵‍💫
    うちは2人共園に行っているので、逆に次女→私・長女が多いです😭
    そして長女は幸いほとんど熱は出ず、軽症の事が多いです!逆に痒いとか肌トラブルは長女の方が多いんですが💦
    コロナ大変でしたね😭今本当に増えてるし、検査もなかなか大変ですもんね😵
    高熱までいかなくても、子供のお世話までするのは無理ですよね😭ワクチン後の副作用ですら辛いのに‥
    本当にお疲れ様でした🙇🏻‍♀️無事乗り切れてママ凄いです🙌🏻
    旦那さんは協力してくれましたか?
    息子さんは大変だったんですね😭子供って普段ちょっとの熱では元気な分、ぐったりしちゃうと不安になるし、可哀想ですよね😢
    うちも11月〜現在にかけて家族の誰かしらがずっと風邪やら胃腸炎やらずっと体調不良が続いていて、次女も熱性痙攣?みたいなのが起きた時は焦りました😢
    今は私が2週間くらい喉やられて咳が止まらずで😵
    年末年始って体調悪くなりますよね😵‍💫

    そうなんです💦デイサービスなので、定時にちょうど送迎が始まるので残らなきゃいけない雰囲気で‥
    帰宅後ワンオペなのでもう毎日ブチギレまくり、長女には酷い事ばかり言ってしまい、反省の日々です😓次女もイタズラとか今それやめて!っていう事が多くて怒る事が増えました。。
    下の子の事考えると時間気になりますよね😭凄く分かります!

    そうですよね😂うちも外で発散してきたら?って言った事あるんですが、普段本当にケチでお金を使わない人なので、お金を費やしたくないそうで😅
    断るというか、私が曖昧な態度とると不機嫌になって結構厄介な感じになります‥
    なんかもう余裕もないし、子供達にヤクザ口調でブチギレたり、自分の都合で(リビングでゴロゴロしてる所に子供達がぶつかったり)ブチギレたりしてる光景を見たら愛情も冷めてしまって‥
    今年はリアルに何度も別居考えました💦
    いえいえ!こんなリアルなお話聞いて下さり、ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    凄い👏🏻ついに卒乳されたんですね!おめでとうございます🙌🏻
    いつだったか分からなくなるの凄く共感出来ます!笑
    私もそうでした🤣よく聞くような今日でおっぱいバイバイみたいな感じじゃないんですよね笑
    後は夜泣きがおさまってくれると良いですね😖
    息子さんはイヤイヤとか始まりましたか💦?

    年末年始は30〜3日まで休みをもらえました!でも全部子供達と一緒なので逆にストレスが🤣笑
    私も同じく上の子可愛くない症候群です‥
    下の子がまだまだ赤ちゃんで言葉もカタコトだから余計に可愛くて、下の子が生意気になるまでこれは続くんだろうなって思います😔
    口ばかり達者になってイライラしてきますよね😫
    私、毎日長女に酷い事ばかり言って虐待レベルでけなしてしまってるので本当に自分が嫌になります。。
    旦那に言えない分娘には思った事全部言っちゃってて、、来年は少しでも改めたいなと思っていますが、明日になったらまた元通りなんですよね💦
    でも確かに新ママさんのおっしゃるように最低限の事やって、余裕のある時に向き合ってあげれば良いんですよね。
    私も寝る前にはなるべく今日もごめんね。大好きだよってハグするよう心がけてます💦
    泣き虫&抱っこ要求分かり過ぎます‥笑
    可愛いけど大変なんですよね😵‍💫

    こちらこそ、今年も色々とお話聞いて下さりありがとうございました✨とても楽しかったです☺️
    最後まで長々とすみません笑

    来年もお互いマイペースにやっていきましょう!
    良いお年をお過ごしください‼️

    • 12月31日
  • 新ママ

    新ママ

    あけましておめでとうございます㊗
    本年も宜しくお願いします😌

    やっぱり月齢が低いほど体調崩しやすいですよね💦
    うちは娘→息子のパターンがお決まりなんですが、息子のほうが40℃近く熱出ることが多いです😵
    うちも毎月風邪やらなぞの下痢(病院へ行ったけどはっきりとは原因不明。。。クラスほぼ全員なってたので何かの細菌(笑))とかもらってきます💦💦
    同じく息子も夜中熱性けいれん?ありました!でも何十分もガタガタ、、、ではなく、一秒体がピクン、ってなるのが数回のみでしたが、抱っこしても大泣きで焦っちゃいました😫高熱も続いてたので💦
    次女ちゃんの時は結構ガタガタなりましたか??
    そして同じく!私も12月は咳がとまらなくてさすがに病院行きました😵💦
    子供のウイルスって自分が体調崩して風邪ひくのとは全く別物なぐらいキツくないですか😫??
    今月5歳児クラスで20人ほどインフルが出て学年別での交流はないんですが毎日ビクビクしながら登園させてます(笑)
    ゆきさんの園ではインフル出てますか??

    子供がいても、、、いるからこそ気使って帰りづらい、、、なんてことありますよね😫
    次女ちゃんもイタズラ出てきたんですね💦💦
    うちも何回言っても同じことするので怒ることが増えました😵
    今お昼寝問題が悩みでして。。。
    前まで喜んで抱っこ紐で寝かしつけさせてくれてたのが、数日前から大泣きの拒否で😱
    だからと言ってコロンと一人で寝るわけでもなく、抱っこしたり、一緒にゴロゴロしたりでやっとこさ、と言う感じで😥
    更に問題はしっかり2時間寝ても寝起きが悪くて大号泣、不機嫌が凄くて😱💦💦
    抱っこひもの時はスッと起きて全く泣かなかったのですが😫
    平日は2時お迎えなので何時に寝かせたらいいのか難しいのもあり試行錯誤して頑張ってるところです😵💦

    勿体ないんでしょうね😭
    不機嫌になって後々のこと考えたらもうさっさと終わらせて、、、、ってなりますよね😵‍💫
    旦那が、久しぶりに前の会社の先輩と飲みに行って夜の話をしたみたいなんですが、
    うちもまた定期的にやらなあかんな!とか言われた時は鳥肌たちましたもん(笑)
    まぁ仲はいい方ですがそういうのはほんとしたくないです(笑)
    1回1万くれたらするかもですが🤣笑

    ゆきさんも曖昧なまま卒乳したんですね(笑)
    日中飲まなくなってもお風呂の時にパクっとしたりしてましたが、卒乳した今はほっぺたにおっぱいがついても見向きもしません🤣
    夜泣きは日によって2回ほどだったり4、5回だったりバラバラで😵
    泣いても腕枕したりお腹の上にのせてあげたら落ち着くので対応はラクですが1歳半になるので、そろそろ、もうそろそろ朝まで寝かせてほしい所です😭

    休みの方が3食作って世話しないといけないから大変だったりしますよね💦💦
    うちもまだまだ娘に冷たい態度ですが、少しづつ息子に手がかかるようになってきて、娘の扱いのラクさに有り難みを感じるようになりました(笑)
    うちは旦那が夜勤で日中寝てるのであまりに娘を泣かせたら起きてきて、大丈夫か?とか娘に言うんですよね😫💦💦
    それがストレスでストレスでたまらないし、旦那の部屋は一階、リビングは2階ですがなんかもう全て監視されてる気分になるんですよね😵
    極力泣かせないようにしてるので、手が出るのは抑えてますが旦那が普通の日勤勤務で日中いなかったら感情に任せて口も手ももっとエスカレートしてたかもしれないです💦💦
    あと2年したら娘も小学生、息子も年少で入園できたらやっと自分の時間もできるし、日中家に居たくなかったら働きに出れるし、と思って毎日やり過ごしてる感じです✊
    早く旦那が転職してくれたら私のストレスもなくなりますが、そんな素振りもないので💦
    今は限られた中でどうストレス発散して2年間生きるかを毎日考えてます(笑)

    • 1月21日
  • ゆき

    ゆき

    すみません、下に返信しています!

    • 3月3日
  • ゆき

    ゆき

    度々すみません💦
    何日かに分けて少しずつ文章打ってたので、次女のイヤイヤ期について二度同じ事書いてしまいました🤣

    • 3月3日
ゆき

こんにちは!段々暖かくなってきましたね🌸
うちは1月後半に長女が園からコロナをもらってきてしまい、、家族で全滅しました💦
幸い症状は軽かったのですが、家族全員で自宅待機はキツいですね‥
インフルは今の所大丈夫なんですが、いつかかるかビクビクしますね😱
新ママさんの園は落ち着きましたか?
痙攣はうちも少しガタガタなったくらいで、最初悪寒と見間違えたくらいでした💦
でも高熱でいつもと違うと焦りますよね😭 

お昼寝問題、難しいですよね😖新ママさんはお姉ちゃんを迎えに行く時間もありますもんね💦その後どうですか?
うちも、もうすぐ2歳という事でとうとうイヤイヤ期がきました😫
長女で経験済みとは言え、食事中のイヤイヤはホントにこっちがイヤイヤしたくなります笑
遊び食べしてしまって、介助もイヤ・自分でも食べないで最終的にはギャン泣きで強制終了の事も‥😭息子さんは食事とかどうですか?
そしてうちも眠いと機嫌最悪で何してもギャン泣き・お店でもひっくり返ったりしてます😵
この前お店で2・3回くらいやられて、旦那がブチギレてました💦

旦那さんからとうとう夜のお話がきてしまったんですね😱
でも仲が良いなんて素敵です🙌🏻
1回1万とか、1回したら1日お一人様タイムとかなら考えますね🤣
私はどうしても自分ばっかり忙しい、なんで私ばっかり子供の事やらなきゃいけないのっていう感覚が強くなってしまい、つい旦那に冷たくしてしまいます💦
更に旦那がそういう事したいと思ってるんだなーって思うとしんどくなってしまって😓
お互いそういうのなくてOK!家族として楽しくやっていこう!っていうんだったら割り切れるんですけどね💦

あっさり卒乳されると楽だけど、ちょっと寂しい気もしますよね🤣
夜泣きの方はどうですか?夜中起こされるのはホント辛いですよね😭
うちは夜泣きまではいかないのですが、隣に私がいない事に気付くとママ〜😭ってなってしまうので、夜寝かせてお一人様タイムを過ごしている時にそれやられるとイラッとしてしまいます💦
でも、こんな風に求めてくれるなんて今だけだし、可愛いんですけどね😖

確かに下の子と比べると上の子は対応が楽にはなりましたよね🤔下の子もイヤイヤ期突入したようで、特に食事の遊び食べ・介助もダメ!・最終的にはギャン泣きで強制終了みたいな事が多くてイライラする事増えました😭
夜の育児は基本私なんですが、週1・2でパパが休みだと嬉しいらしく、パパが良い!ってなるのもイライラしちゃって😅パパ全部やってくれる訳ではないし😑
新ママさんのお家もそれはストレスですね😭
いるのにやらない、寝てるから仕方ないって思うのもしんどくないですか?
大丈夫か?って声掛けるんだったら、もっと関わってくれたら良いのに‥
私も唯一家族全員で過ごす日曜日が本当にストレスで毎週イライラしながら料理してます💦
旦那は相変わらず子供達と遊ばず、自分優先で昼寝したりするので、料理しながら子供の相手してて、つい子供にキツく当たってしまいます‥
2人共幼稚園・小学校に行ってくれたら楽ですよね🙌🏻自分一人になれるのって本当に貴重です😭
旦那達はそれが当たり前にあるから良いですよね😑
転職してくれる素振りもないんですね💦
コロナも少し落ち着いて色々緩和されてきましたし、一時保育とかうまく使ってリフレッシュ出来ると良いですね😭
うちも4月から転園する事になり、新生活でまた色々ありそうです😱💦今の園で色々言われ過ぎて嫌になってしまったんです😅

  • 新ママ

    新ママ

    こんばんは!
    あっという間に桜の季節が終わりましたね🌸
    上の子は年中になり、先生も持ち上がりなので年少と比べて変化がないです(笑)
    2クラスなので子供達の中では新しいお友達がいて変化があるかもですが(笑)
    ついにコロナなっちゃったんですね💦💦
    うちも3人なった時は軽症だったのである程度のことはできてましたが、ずーと寝れるわけでもなくメンタルやられました😵
    インフルは大丈夫だったのですが、ノロになって夜間救急駆け込みました💦💦
    その後はすぐに回復してみんな感染しなかったのが本当に本当に良かったです!笑
    私が嘔吐恐怖症なのでもし移ってたら、、、リアルに死んでました(笑)

    春休みはベストタイミングでお昼寝させれましたが、来週から14時降園なので自転車でウトウトなるかもです😵‍💫💦
    ついにイヤイヤ来たんですね😱
    ご飯のイヤイヤはメンタルやられますよね💦💦
    歯磨きイヤ!とかトイレイヤ!
    とか他のことならもう止めよう、、、とかできますがご飯だけは何も食べさせないわけにはいかないし、避けて通れないだけにストレス倍増しますね😵
    うちはまだ大丈夫ですが、階段を手を使って降りれるようになったので金魚のフン状態です(笑)
    相変わらず抱っこ、抱っこだし
    私が滅多に怒らないので超泣き虫になってしまいました(笑)
    大変なことやイライラもありますが、まだまだ癒やしの存在です♡
    これもいつまで続くか、、、ですが(笑)

    うちは息子があんまり旦那に懐いてなくて、旦那も息子のことはそれほど好きじゃないみたいです(笑)
    私も娘のことは今でも可愛く思えないので、旦那&娘、私&息子で丁度バランス取れてます(笑)
    旦那は今まで休日は外に出たことすらなかったのに最近は、ほぼ毎週旦那と娘だけで公園に行ってます。
    職場の人に意外と亭主関白なんですね!って言われたことがきっかけみたいで(笑)

    旦那がまた新しい資格取りたいと言い出しまして(笑)
    2年勉強期間欲しいと言われて、
    怒りを通り越してもう呆れてます。
    なんなら可哀想にすら見えてきて(笑)
    まぁまだやるかどうか悩んでるみたいなんですが。
    もう勝手にして下さいって言いました🤣笑
    もう旦那の転職癖には慣れてきて何の期待もないので、私は私で好きなことして生きていきます(笑)

    転園することになったんですね💦
    色々言われすぎて、、とはどういうこと言われたんですか??
    うちもこども園なので
    緩い部分を見てもまぁこんなもんなのかなと(笑)
    ただ、担任の当たり外れはかなりあるんだろうな!と思いました(笑)

    • 4月13日
  • ゆき

    ゆき

    こんばんは!
    先生も持ち上がりだったんですね☺️環境の変化はなるべく少ない方が子供の為には良いですね✨
    担任の当たり外れはかなり大きいですよね🤣
    ちなみに今の担任の先生はどうですか?
    うちは前の園が元々幼稚園だったので、親が休みの時は子供も休ませるようにっていうスタンスだったんです。でも、私は子供と離れないと無理だったのでこっそり預けて1人で休んだりしてて😅それがバレてちょこちょこ連絡ノートに書かれたりしていて、もう無理‥ってなってしまったんです💦家の前を園バスが通るのでそれもストレスで💦
    新ママさんは毎日お子さんと一緒なのに、何だか申し訳ないです💦自分が甘いのは分かっているんですが、どうしても子供と離れる時間ないと無理で‥😢

    ノロの夜間救急なんて大変でしたね😭移らなくて本当に良かったです😭嘔吐の処理って一番大変ですもんね‥

    自転車でウトウトは大変ですね😖14時降園なんて微妙な時間‥😱
    娘さんはお昼寝なしでも夜まで機嫌もちますか?
    うちは相変わらず眠い&寝起きは最悪で大癇癪です😩
    次女のご飯イヤイヤは最近少し落ち着いていますが、次またいつくるかヒヤヒヤです😰
    本当ですよね😖トイトレはかなりストレスだったので次女はもうこっちからはやらないと決めました笑
    息子さん、まだまだ可愛い時期ですよね♡上の子を見てると余計に可愛く思えますよね☺️
    私も次女にイライラする事も増えましたが、基本は可愛くて癒しですね😌
    娘さんとの関係性はどうですか?
    うちは最近、本当に娘と私の性格が合わないなって感じてきました💦
    娘は凄くお調子者で男子並みのテンションでふざけてばかりで口も悪くなってきたし‥
    私は逆に真面目で静かなタイプなので、全然理解してあげられず😭迎えに行った時のテンションとかも凄くて、ふざけて悪い言葉使ったりするので恥ずかしい気持ちもあって😖
    何度注意してもふざけるのを辞めない時はつい怒鳴って叩いてしまう事も多々あります‥
    最終的にはギャン泣きしてやめるという感じなので、脅してるようで本当に教育上悪くて😢
    相変わらず上の子可愛くない症候群です‥

    そうなんですね😳それは凄くバランス取れてますね🙌🏻
    しかも娘さんと旦那さんだけで公園行くなんてかなりの進歩👏🏻
    よっぽど亭主関白というのがショックだったんでしょうか笑
    職場の人、ナイスですね👍
    そして旦那さんまた資格ですか😱今度は何の資格なんですか?
    そしてそれでも見守ってあげる新ママさん優しすぎます😭✨
    うちはますます旦那と関係性悪くて、この前今までで一番ブチギレられて、原因は私だったんですが、根本には話し合いが出来ないという事があるので、もう無理だなと思いました。
    子供達にも相変わらず当たって怒鳴ったりするし‥
    子供達が転園したばかりなので今すぐは無理なんですが、そのうち別居するかもしれません😅

    • 4月24日
  • 新ママ

    新ママ

    下に返信してます💦💦

    • 4月27日
  • ゆき

    ゆき

    良い先生にあたりましたね🙌
    土曜日は職場の託児所を使っているんですが、長女が先生に託児所行ったの!とか言うもんだから、子供の休みはどうなってるんですか的な事を連絡帳に書かれまして‥
    新ママさんの所もそんな感じなんですね💦
    専業主婦でも働いてる事にして預けてる人もいるんですね😳‼️就労証明書とかどうしてるんだろう🤔
    でも、それだけママはひと息つく時間が必要って事ですよね😭
    この前TVでそういうママの気持ちに寄り添う為に就労目的だけでなく、リフレッシュ目的で子供を預けられるようにする仕組みを整えるっていうのをやってたので、それそれ!って思いました🤣
    お金だけでは少子化対策にならないですよね。後は大学費用の負担とか高校も給食にするとか大きくなってからの事も考えてほしいです🥲

    娘さんしか登園してなかったなんてビックリですね😱
    なんでみんなそんな休ませられるんだろう💦
    私は熱なくて元気なら行ってほしいスタンスなので😂

    息子さんがギャン泣きなんですね😭泣き声もどんどん大きくなってきますもんね😵うちも次女は基本可愛いですが、イヤイヤ・泣き声ヒートアップすると本当にうるさくてイライラしちゃいます💦
    ってか寝てる人にそんな事言われたくないですね😤それはイライラしますね😵
    でも今思うと喋れない時のイヤイヤってまだ可愛い方ですよね笑
    もちろん余裕ない時はダメですが😵
    長女はもう一丁前にブチギレながら泣き喚いてるので全然可愛くないです笑
    新ママさんも娘さんとそんな感じなんですね😢
    私も全く同じです😭おもちゃや食べ物、場所を選ぶ時長女が基準になってて笑顔が見たい、仲良くしたいと思いますが、いざ本人目の前にして少しでも生意気な事言われたり、私そっくりな言動でキレられたりするともうイライラ止まらなくて‥
    パパが良かった系の言葉はイライラしますよね😖うちも都合悪くなるとすぐパパです。パパは大して遊びもしないクセに笑
    触れられるのも嫌悪感抱くの分かります😖私も基本ベタベタくっつかれるのダメで‥
    次女くらい赤ちゃんなら可愛い♡ってなりますが、5歳で大きくなるともう鬱陶しく思うだけで。。
    ホント最低だなって思いますが、これが自分の正直な気持ちなんだなと‥長女がいなければいいのに、旦那が長女だけ引き取ってくれればいいのにとさえ思う事もあります。
    こちらこそ暗い話してすみません。
    でも、私だけじゃないんだって少し安心しました。

    職場の人にどんどん言ってもらいたいですね👍笑
    行政書士とはまた難しそう🤔✨
    いや本当に新ママさん優し過ぎますよ😭✨
    私だったら呆れてとっくに出て行ってしまいそう笑←すみません🙇🏻‍♀️
    でも新ママさんも働いてたらアクション起こしますか😭

    それがその例の事件があって1ヶ月くらい経つんですが、それ以来は八つ当たりがなく、平和で旦那も忙しい時間帯は家事育児協力してくれるので、悩んじゃいますね‥
    ただ、旦那に対する気持ちは一切なくて冷めてしまいましたし、一緒に子育てしたいとすら思えなくなってしまったので、もう気持ち的には終わってるなと‥😢😢
    別居となると実家は部屋がないのでアパートを借りる事になるんですが、家電や家具など全て揃えなきゃいけないので、なかなか決断出来なくて💦

    • 5月9日
  • 新ママ

    新ママ

    こんばんは!
    そんな事があったんですね💦
    5歳にもなると言葉悪いですが、、、色々チクリますよね(笑)
    旦那や親が自営してたり、知り合いの会社に証明書書いてもらってる人もいるみたいです。
    リフレッシュ目的で一時預かりできても結構割高なので何回までは少し金額を低くするとかにして子供と離れる時間を作ることで育児のストレスは勿論、虐待も減るんじゃないかな、と思います。
    ママは自分の病院や美容院の後回しは勿論、子供連れての買い物すら大変じゃないですか😭
    後は保育士さんの給料アップして人員確保ですかね。

    寝起きのギャン泣き後はずっと抱っこなので困ったもんです😵
    息子はイヤイヤ、というか自己主張が強くなってきて、毎日色々やらかしてくれます(笑)
    命や怪我に繋がることはしないし、危ない時はさすがに強く怒り、時には手も出ますがもう大抵のことは見ない、聞かない、にしてます(笑)
    そうでもしないとメンタル持たなくて(笑)
    小さいのに破壊力抜群(私の心も笑)です😱😱😱笑
    多分息子が一人目だったら虐待して部屋に閉じ込めてたかもしれません(笑)
    そうなんです!離れている時は大丈夫なんですが、一緒の空間にいたらもうダメなんですよね。。。
    娘は私が遊ばない、抱っこしないってわかってるのでもう求めてこなくなりました(笑)
    それを補うように自然とパパに気持ちがいってるのかもしれません。
    私も考えたことあります。
    別に旦那と離婚するほどの不満はないけど、旦那に娘を預けて離れて暮らした方がきっと娘には幸せなんだろうな、って。
    いえいえ!お互い色々吐き出していきましょう。

    旦那の度重なる転職で私の感覚が馬鹿になってきたのかもしれません🤣笑
    派遣から直雇用(と言っても一応超大手メーカーなのでアルバイト)の誘いがまたあって色々迷ってるみたいです。
    話を聞いたんですが、最終的には
    俺サラリーマン無理やからな、って😱笑
    いやいや、大抵の人無理やけどみんな働かなあかんから働いてるんですが!っていう(笑)

    旦那様も言い過ぎた、とは言わなくても態度で示してくれてるのかもしれないですね。
    離婚する為の別居なんですかね?
    それともあくまでも離れて暮らしたい別居ですか??
    友人は離婚したくて職探ししてマンション借りて離婚、だったのでとてもスピーディに事が進みましたが、頭の中でデメリットを考えた時に現状の生活を選択しているのなら、まだ大丈夫なんじゃないかな、って思います。
    仕事と一緒でもう絶対!今すぐ辞めたい!って思ったら職探しや面接も億劫じゃないし行動も早いじゃないですか(笑)
    旦那様への不満は腐るほどあって(←私も 笑)、お仕事があって子供の病欠用に有給は残していて自分だけに使うことは難しく毎日やらなきゃいけないことはあるけど、その中でも今の自分にできるストレス発散方法や自分の機嫌の取り方や旦那様との上手な距離の取り方などを模索していくのことが、今のゆきさんにとってはいいんじゃないかな、って思いました。

    • 5月20日
  • ゆき

    ゆき

    こんにちは!
    なるほど🤔自営や知り合いの会社ならそういう手も使えるんですね。
    一時預かりはやはり高いんですね💦しかも最初って慣らしとかありますもんね😵‍💫
    本当にその辺金額設定考えてもらいたいですよね。
    私は出来る事なら宿泊施設も作って欲しいです😂

    息子さんもだんだん自我が出てきたんですね!成長なのは分かってるけど、こちらも余裕ないと無理ですよね‥
    新ママさんの大抵の事は見ない・聞かないようにするって凄く大切だと思います!私も調子良いとそれが出来るんですが、気になり出すともうずーっと手出し・口出し・イライラなので負のループです😵‍💫
    そうだったんですね。でも、それで旦那さんも娘さんを構って娘さんもパパが好きなら、それはそれで良さそうですよね😌
    うちはまた最近どちらも酷くなってきて‥
    長女は本当に口が悪くて、何かにつけて文句・反対の事を言う・うんち、バカ、くそなど悪い言葉を繰り返す・妹に八つ当たり・手も足も出る等本当に困った言動がますます増えてきました😓
    正直、どんどん可愛いと思えなくなっています。
    夏は蚊に刺されて手足がパンパンに腫れるのですが、痒くて癇癪起こすので、それも心配というより、また😩⁉️ってめんどくさく思う気持ちの方が大きくて‥最低ですよね。
    鼻水が出ないのに、鼻をすするチックのような症状も度々見られるようになってしまって。。
    次女もここ数日でイヤイヤ凄くてちょっとしたきっかけでもう全部イヤイヤ始まってギャン泣きです😭声がまたデカくて、パパがいいー😭とか泣き叫ばれると更にイライラしてしまって‥
    抱っこするのも慰める気にもならず、放置しちゃう事も多いです😔
    旦那もイライラヒートアップして今朝は次女に怒鳴り付けてましたし‥
    みんなで負のループです。。
    また暗い話ですみません💦

    新ママさんも旦那さんのペースに慣れてきた感じなんですね😂
    派遣から直雇用になるなら、それはとても有り難い話ですよね!
    サラリーマン無理ってかなり爆弾発言ですね😱😱
    確かに大抵の人は我慢して働いてますよね😨
    旦那との関係は相変わらず‥ですが、私も子供達にキレてしまうし、現状子供達の泣き声ではアパート暮らしは無理だし、今多少なりとも旦那に協力してもらってる家事・育児の援助がなくなったらますますキツいかな‥と思って、今は踏み止まっていますね😓
    あれから大きな事件はないので‥
    でも、これからもずっと旦那といる事にモヤモヤした気持ちは抱えていくんだろうなと思います💦

    • 6月16日
  • 新ママ

    新ママ

    こんにちは!
    書類審査は意外とグレーな部分が多いみたいです💦💦
    宿泊施設大歓迎です!!!笑
    特に夜泣き時期に1日だけでもぐっすり眠れたらだいぶママの負担が減りそうですよね👍

    そうなんです💦💦
    まだ壮絶なイヤイヤはないので
    これからなのか、
    このまますんなり成長してくれるのか、、、運試し的な感じです(笑)
    わかります😭😭
    無視も限界がありますよね😭
    後々雷落とさないといけなかったり、ほんと手の抜きどころが難しい😵💦💦💦
    娘は泣けばいいと思ってるので、
    本当に毎日イライラしてます。
    声もデカいし旦那が日中寝てるのもあり、1日30回はうるさい!って言ってる気がします🫨
    その影響で息子がうるさい、って言葉を覚えてしまいました🤣
    最近少しづつ言葉も増えてきて
    更に母性爆発してます(笑)
    園やアニメで悪い言葉覚えたりしますよね😵
    うちはまだ大丈夫な方で私も一線は越えないようにしてるんですが、
    もうここ最近嫌い度が凄くて、
    馬鹿なん?とか病気なん?とか言ってしまいます。。。
    もう愛情うんぬんの問題じゃなく、
    生理的に受けつけない、
    興味すらなくなってきました。。。
    いやいや、めんどくさくなるの当たり前ですよ!
    高熱出てたりしたら別ですが、
    蚊に刺されるぐらいなら
    うるさっ!ってなっちゃいます😅
    チック症状は心配ですね💦
    5歳ってもっとしっかりするもんだと思ってましたが、年々厄介になってきますね😱 

    一応年内に就職したいみたいですが
    どうなることやら😅
    そうなんですね!
    私もモヤモヤ、、、というか
    ずっとこの人と一緒にいる人生って幸せなんか?って考えちゃいます🤣
    私の場合ですけど
    もう旦那の性格や考え方は何となくわかってるし
    1年1年過ぎる度に
    なんの期待もしないし
    求めることもしなくなってきてるので、子供が大きくなって自分のことは自分でするようになったら
    旦那に対して本当に何の興味もなくなりそうです🤣
    まぁ、、、
    今でも十分興味ないんですがね🤣🤣🤣

    • 6月25日
  • ゆき

    ゆき

    お久しぶりです!返信遅くなってすみません🙇🏻‍♀️
    毎日暑いですね😵体調などはいかがですか?
    こちらは6月くらいから誰かしら体調崩してます💦
    娘さんは今夏休みですよね😭⁉️

    こういう時こそ宿泊施設に子供預けてゆっくり休みたいですよね😂
    息子さんや娘さんはその後どうですか?
    うちは日によってムラはありますが、相変わらず口悪いし、すぐ妹に八つ当たりするし、すぐ泣くし‥で私のイライラも変わりません。。
    うちも同じく声デカいので、すぐうるさい💢って言っちゃいます😵‍💫言ってる私の方がうるさいんですけどね🤣
    分かります😢私もイライラしすぎるとおかしいんじゃないの?ばかでしょ?とか言ってしまって、もう心理的虐待だなと。。手が出てしまう事も相変わらずです。。
    この前2人に朝から色々やらかされて、夜ついに爆発して、泣きながら虐待センターの189に電話しちゃいました💦
    生理的に受け付けないの分かります😵私も長女のお調子者な所やその割にすぐ泣いたりベタベタくっついてきたりする所がもう鬱陶しくて‥無理!この子とは合わない!ってよく思ってます😓
    幸いチックはいつの間にか落ち着いてました💦
    同じく5歳ってもっと楽になるかと思ってましたが、口は達者で生意気だし、どんどん可愛いと思えなくなってきましたね😱
    次女もイヤイヤパワーアップしてきて、毎日帰宅後のお風呂と歯磨き嫌でギャン泣きしてます😩💦
    トイレも出来るようになってきた分、漏らされたりするとイライラしてしまって💦長女の時と比べるとだいぶ早いんですけどね😅

    ご主人もあれからは特に進展ないですか?
    そして新ママさんもご主人との考えたりするんですね💦
    うちはあれから大きい事件はないので現状維持ですが、相変わらず低空飛行です🤣
    旦那も変わらずマイペースに過ごして子供ほったらかし‥
    子供が具合悪くても、仕事休むのはいつも私で送迎もたまたま旦那が休みで子供が具合悪くて呼び出しされた時くらいしかしないので度々イライラしてますが、もう諦めですよね😅

    • 8月4日
  • 新ママ

    新ママ


    地獄からこんばんは(笑)
    夏休み突入で生き地獄です(笑)
    初日から数日間はほんとキツくて
    イライラの毎日でしたが、
    やっと慣れてきました。
    送迎がない分、息子がベストタイミングでお昼寝してくれることが唯一の心の安定です(笑)
    暑いというか、もう苦しい暑さですよね💦💦
    子供もだし自分の体調不良もほんと辛いですよね😵💦💦
    夏休み前に胃腸炎が流行ってましたが、何とか免れみんな元気でしたが、、、旦那が先週くらいに風邪をひいて多分それが私にうつって夜中38℃台の熱が出ました😫
    しかも生理と被り最悪でした🫨🫨
    今も扁桃腺が腫れてて喉が痛いです。何となくコロナっぽいのですが娘と息子は元気なので、普通の風邪なのか。。。
    強いウイルス系の風邪症状っぽいのですが😵‍💫
    新しい園はどうですか??

    この前、大阪で母と子供2人が無理心中をはかって、旦那さんの話では
    普段と同じ様子だったが、育児に悩んでいるようだった、、、っていうニュースがあり本当に気持ちわかるし、赤ちゃんを産んですぐに捨ててしまうニュースも多く、ゼロにはできないけど誰か救えなかったのかなぁ、、、と胸が痛くなります。
    ゆきさんも電話するほど辛い1日があったんですね😫
    誰かに聞いてもらうこと、
    辛いと言うこと、
    助けてもらうこと、とっても大事だと思います。
    うちも息子が遊んでるおもちゃ取ったり、嫌がってるのに手引っ張ったり姉弟あるあるが増えてきました💦
    まだまだ息子は泣くだけだけど、その内反撃しそうです(笑)
    下を見ているから上は余計生意気に見えてイライラしますよね😵
    長女ちゃんは口で怒っても手出してもあんまりダメージないですか??
    うちはその時々の強さによりますが、結構シュン、となる方なので余計可哀想に思える時があって。。。
    、、、って怒ってるの私なんですけどね(笑)
    小学校行ったらラクになるか〜っと期待してますが、、、何かこの雰囲気だと期待を裏切られそうな予感大です(笑)
    次女ちゃん、もうトイレデビューしてるんですね🙌すごい!!
    うちはうんち報告はできるようになりましたが、トイトレはまだまだ先の予定です。
    男の子なのでまずやり方をリサーチする必要があります🤣笑

    旦那はな〜んにも進展ないです。
    まぁ無職なわけではないし、このままじゃいかん!とは思ってるみたいなので就活は運とタイミングですかね。←ほぼ無関心(笑)
    悔しいしこっちが損ばかりですが、諦めも肝心です(笑)
    何か言われてもゆきさんも十分収入があるだろうし、家事育児も担当してるわけだから十分言い返せますよ!!
    この前洗濯物干すのを少し後回しにしてたら
    自分の仕事は料理することと洗濯ぐらいしかないんやからすぐしろよ〜って冗談っぽくでも言われた時は、
    お前今すぐ死ねよ、って心の中で強く念じてやりました(笑)
    昔はそんなこと絶対思わなかったので、ストレスのせいか私もだいぶ強くなりましたよ(笑)

    • 8月5日
  • ゆき

    ゆき

    下に返信しています🙇🏻‍♀️長くてすみません💦

    • 8月28日
新ママ

こんにちは!
私の返事が珍しく早いです🤣笑
今の担任の先生は何でも話しやすいし先生からも話してくれるし、教員歴は長そうなので安心してます。
勤務表?やタイムカード履歴?とかでバレちゃったんですか??
うちも幼稚園→こども園に移行型なので同じスタンスです。
先生方もワーママの気持ちはわかるけど規則だから言うしかなかったんですかね。。。
全く働いてないのに(専業主婦)働いてることにして園に通わせてる人も結構いるみたいだし、審査は厳しいけどグレーな所ありますよね。
私も毎日離れる時間欲しくて欲しくて仕方ないですよ!笑
2時までですが娘が園に行ってくれるだけで嬉しいしラクです(笑)
イライラしなくていいし昼ご飯作らなくていいし(笑)
一人の時間があるからこそ、頑張れたり、ストレス発散できることたくさんあります👍

今また胃腸炎流行してて、今週から義実家に帰省するのでもう今日&明日は休ませました。
2時迎えの子はクラスでほぼ半分(約20人の内、8人くらい)なんですが、昨日登園してたの娘だけだったんです(笑)
元々休みがちの子もいるし、変な風邪も流行ってるので全員が胃腸炎で休んでいたわけではないようですが💦
前同じクラスだったママさんと登園表見て、
えっ??ってビックリしましたよ(笑)

娘は昼寝したりしなかったりですが、無理に寝なくても大丈夫みたいです。
うちも息子が寝起きギャン泣きです😵
起きたらお風呂なので気分が変わって大体は落ち着いてくれるのですが、この前はずーとギャン泣きで、寝てる旦那にうるさい、と言われて😤
お前の方がうるさいわ!と心の中で叫びました(笑)
うちもついにイヤイヤ期来たようです(笑)
体調が悪かったのか2日間くらいすんごい機嫌悪くて1日中泣いてばかりの日があり、これ毎日続くん??とヒヤヒヤしてましが、今は落ち着きました。
立ったして、ここ座って、と言っても、首をブンブン振ってううううー(イヤイヤ)!!と抵抗しやがります(笑)
オムツはずれない子なんていないですからね👍園にお任せでOK!
娘とは相変わらず、、、な関係性です。
5歳ともなると自分に対してママとパパの接し方の違いや愛情表現の違いがわかり始めているのか、
何でもパパがいい、パパが良かった、パパとしか喋りたくない、と言うようになって。
でも私、我が子にこんなふうに言われても悲しい気持ちがほとんどなくって。
あっ、そ、、みたいな感じなんです。
物凄く酷いこと言いますが、少し前から触られるのすら嫌悪感を抱く時があって。
もう生理的に拒絶、、、みたいな。
心のどこかでは娘と仲良くしたい、2人で笑い合いたい、という願望もなくはないし、
服やお菓子を選ぶ時、これ好きかな??とか喜んでくれるかな??とか考えたりはするんですが、本人目の前にするとイライラしかしなくて。
すいません💦こんな楽しくない話💦💦💦

本当に亭主関白発言がショックだったみたいです(笑)
職場の人グッジョブです👍笑
行政書士って言ってました。
友人にも言われました、
新ママは優しいね。って。
専業主婦だから強く言えないだけなんですけどね(笑)
勿論私が働いてたらぶっ飛ばしてますよ♡笑
話し合いできないと平行線のままだし、今後の解決策もないですよね。
うちはもう面倒臭いのでケンカすらしませんが(笑)、たま〜にケンカほどではないギクシャクがあった時は旦那は無視タイプなので超絶面倒人間です(笑)

お子様達に八つ当たりするようであれば離れるのも良い1つの選択肢かと思います。
私も自分の実家が近くて気軽に頼れる、自分にそこそこ収入があったら今までに何かしらアクションは起こしてたと思います(笑)

ゆき

こんにちは〜!お返事遅くなりました🙇🏻‍♀️夏休みもそろそろ終わりでしょうか?毎日本当にお疲れ様です😭
体調は大丈夫ですか💦?旦那さんから移って38℃台のお熱なんて‥😱旦那さんを恨みますよね😤
しかも生理と被るなんて辛すぎる😢私もこの前まで気管支炎でしばらく声がやられてて大変でした😓
そして夏風邪は本当にしつこいし、子供は次から次へと体調崩しますよね。もはや大した事なければ、心配よりもまた⁉️💢って気持ちが大きいです😅病院連れて行くのも大変ですしね💦

新しい園は子供達もすっかり慣れて楽しく通えているようです❣️
良くも悪くも前の園と比べるとあっさりしてますね😂2人目だからまだ良いけど、1人目の時だったらなかなか相談も出来なくて辛かったと思います💦

大阪でそんなニュースがあったんですね😢気持ち、すっごく分かりますよね‥本当に旦那さんが協力的じゃない限り、ほとんどの負担が母親にきますもんね。それは本当に胸が痛くなりますね😢
私も虐待レベルで子供達に怒鳴りすぎて、なんなら無視したり荒っぽく掴んでしまったりして、そんな時はこのまま消えてしまいたいとさえ思います‥
でも、私が死んだらこの子達はどうなる?この子達を巻き込むなんてもっての外だって思って踏み止まりますが‥
長女はホントにきつく怒鳴ったりしないと響かなくなってきました💦なので私もわざと怒鳴ったりくどくど言ったらしてしまって。。
うちの子はお調子者でふざけてる事ばかりなので、シュンとさせたいって思ってしまってる自分がいて。。脅してばかりで本当に最低です。
新ママさんの娘さんもそんな感じなんですね😢その時の状況にもよりますが、軽く叱るだけで全然響かないのも良くないし、難しいですよね。
そして新ママさん姉弟も喧嘩始まりましたか😵💦既にうんざりしてるのに、これからまた更にパワーアップするのかと思うとゾッとしますよね😂
期待を裏切られそうな気持ち凄く分かります🤣‼️なんか私も楽になるどころか口が達者になってくる&分かっててやるようになってきたので、よりイライラが強くなりました😅
なのでうちは早く就職して家出て行ってくれないかな‥とさえ思います😅
息子くんもウンチ教えてくれるの凄いですね🙌
確かに男の子ってやり方分からないですね🤔こういう時パパが色々教えてくれると助かりますよね😖
次女はもう分かってるし成功も多い分、失敗された時に私が怒っちゃってダメですね😵💦

旦那さんは進展なしですか😂でも、諦めてる新ママさん凄い🙌✨諦め肝心ですよね😖
うちもだいぶ諦めてきましたが、いたり視界に入ったりするとダメですね😅あとは私が次女の3歳の誕生日(3/23なんです)からフルタイムになるので、ますます自分の時間がなくなる・でも旦那は今まで通りって思うと気が狂いそうになります笑
旦那さん、そんな事言ってきたんですね😱💦それは死ね!って思って当然ですよ😤
完全に家事・育児をなめてますね。そんな事言うんだったらお前が全部やってみろ!と言いたいです😤
うちも旦那が残業多くて仕事の愚痴ばかりこぼしてきますが、心の中で何も気にせず残業出来るだけ羨ましいし、遅く帰宅しても自分のご飯と風呂くらいだからむしろ楽で良いよねーとさえ思います😂
だんだん自分のメンタル強くなってくるし、旦那さんに対してはどんどん酷い事思うようになっていきますよね🤣

  • 新ママ

    新ママ

    こんにちは!
    本当にお返事はいつでも大丈夫ですよ!私も中々返せなかったり返したつもりでいたりするので😅
    無事夏休みは終わりましたが、帰ってきたらうんざりしてしまいます(笑)
    体調不良時の生理は2週間くらいダラダラ続いたのでナプキンの消費量半端なかったです💦💦
    気管支炎はキツイですね😵💦💦
    私も風邪ひいたら最後に咳で喉が死亡パターンです😅
    わかりますー!娘が入園したての頃は風邪でも心配してましたが最近は
    ばい菌貰ってくんなよ!!っていう感情しかないです🫨
    息子に感染ったら必ず熱が出るし
    私もやられた時に限って友人と約束があってキャンセルしたり😵
    もはや私には友人にさえ会うことが許されないのか、、、と絶望してしまう時があります(笑)

    子供の方が適応能力高いかもしれないですね👍
    園の方針も色々ありますよね!
    うち他と比べたことがありませんが、特色もない普通のこども園だなっていう印象です(笑)

    他人の芝生は青く見えてしまうもので、自分以外みんな幸せそうに見える時ありません??笑
    余裕があるふうに見えたり。
    私も娘に対して無視は日時茶飯事で、
    うるさい、向こう行って、邪魔、
    しか1日言葉にしてないんじゃないかってくらいのここ最近です。
    夏休みは我慢してた手もついに出てしまって益々エスカレートしてます。。。
    ゆきさんは自分を責めてしまってるんですね。。。
    でもその状況って決してゆきさんが悪いわけではなくって、旦那様のサポート&理解不足、お子様達の成長過程の子育ての大変さがそうさせているだけです。
    なので自分自身を責めないで下さい!!
    娘はもう怒られ慣れてきたのか私の言う事は聞かないし、息子も私がトイレ行ってたり、一瞬の隙を狙ってイタズラする知恵がついてきたりして血管ブチ切れそうな瞬間があります😱
    早く就職、わかります!!!笑
    小学生の子供がいる友人の話を聞いてたら、どんどんラクになってくる部分は増えてくるけど、やっぱり悩みやイライラは常にあるので子育てに終わりはないんだな、と痛感した時にゾッとしてしまいました(笑)
    2番目は要領いいんですよ👍
    ママの接し方もあると思いますし。
    私も息子にはずーと喋りかけたりするので、やっぱり覚えが早いです😌

    どうするのか聞いた所で、きっと私が希望する答えが返ってこないことはわかってるので、もう諦めました。無駄なストレスは増やしたくないので(笑)
    ほんと旦那って必要な時に居なくて、どうでもいい時に居たりしますよね😱
    いや、普通に邪魔なんやけど、っていう(笑)
    フルタイムは独身でも大変ですよね🫨
    3歳ということは長女ちゃんは小学校入学の年ですか??
    フルタイムで今より収入が増えて貯金は増えるかもしれないけど、休日は家事も育児もせず一人で気軽に買い物や外食するのも難しいと思うし、自分の為にお金を使うこと難しくないですか??
    便利なネットショッピングもありますがリサーチに時間かかったり(笑)
    今の職場は結構働きやすいですか??

    • 9月3日
  • ゆき

    ゆき

    こんにちは☺️
    そう言って頂きありがとうございます❣️
    生理が2週間なんてそれだけでストレス半端ないですね😱💦
    イライラする事間違いないです😭
    新ママさんも喉にきちゃうんですね💦声出ないのもホントストレスですよね😩
    共感して頂けて嬉しいです🥲大した事ない病気だったらそういう感情にしかならないですよね‥
    それ凄く分かります‼️友達と会う予定とか、自分が絶対行きたい!っていう予定を潰されると絶望しますよね😂
    怒りの矛先が子供に向いてしまって最低です😓

    そうなんですね😁でも、意外と普通で良いかもしれないですよ👍酷い所より全然普通でOKです🙌笑
    運動会は10月ですか?

    みんな幸せそうに見えるの、めっちゃわかりますー🥲
    送迎行く度周りのママさんみんな優しそう&子供にも優しくて余裕があって‥私は早くして💢余計な事しないで💢汚い物触らないで💢ってイライラしてばかり😔なのであまり他のママさんと関わりたいと思えなくて😭
    新ママさんも同じような状況だと知れて安心します🥲
    近くだったら良かったのになー笑
    子供達も段々怒られ慣れてきますよね😩💦最近はブチギレてギャン泣きしないと響かなくて‥
    小学生は小学生で悩みもどんどん難しくなってくるし、ますます口も達者になるだろうから、本当にゾッとしますよね😨
    やっぱり就職・結婚が子育ての一区切りですかね笑
    2番目は本当色々早いですよね😳‼️
    次女もトイトレ色々あってやっぱりイライラしましたが、長女より一年早く完了しました!

    そうだったんですね。無駄なストレス増やしたくないの分かります笑
    私も旦那に期待するの前より諦めました😂
    そうそう🤣なぜか全部タイミングおかしいんですよねー笑
    長女がもう少しで年長になるというタイミングでフルタイムになります💦
    小学校と被るよりはマシですが、考えただけでゾッとしちゃって😓💦
    そうなんですよ😭今は時短(と言っても帰宅17時なので気分的には時短じゃない🤣)なので何とかやりくりして夜に少し自分の趣味の時間持てていますが、フルタイムになったらそれはなくなるし、旦那は変わらないし、でよりイライラ増しそうです😭😭
    今の職場は子育て世代ばかりなので理解があって働きやすいです!なので職場は今のままで良いかなぁと😌

    新ママさんは最近自分の時間どのように作っていますか?

    • 9月25日
  • 新ママ

    新ママ

    こんにちは!
    久しぶりに娘が体調を崩して発熱と聞いたことない咳だったので4つ検査しましたが、陰性で良かったのは良かったんですけど、心配したのも最初だけで今はイライラしています😵
    声も聞きたくないし、視界に入れたくないぐらい嫌い度が増しています。。。
    来週から園に行くようになれば息子と穏やかに過ごせる時間が増えるので我慢我慢と言い聞かせていますが😵
    今回は幸い予定がなかったのが救いですが、いつ息子にうつって熱が出ないかヒヤヒヤしてます💦

    運動会は10月です😌
    娘に興味なさすぎて参観や行事すら行きたくなくなってきました💦
    こういう時、子供のことを大切に思ってます!っていう親の雰囲気(私がそう感じているだけですが)を感じるのも嫌で。
    もう我慢して行ってる、とりあえず見てるって感じに近い時があります。。。

    ね〜、なんでみんなこんなに子供のこと好きで考えられるんですかね(笑)
    私は息子のことは溺愛なので、子供を思う気持ちは理解できるのですが一時の感情じゃなくてずっと嫌いだったり、いらないって思ったりすることないのかな?って匿名アンケートしてみたいです(笑)
    成長につれて送迎もなくなり一人で遊びに行って一人でお風呂に入り、一人で寝る(うちは前までさせてましたが)ようになって今より過ごす時間が短くなればイライラも減るかな、と希望を持って何とかやりすごしてる毎日です。
    ここ数日、生理前なのか気持ちがどんよりしたりイライラしたりでくら〜い話ばかりでごめんなさい(笑)
    ホルモンバランスを整えたり、イライラを抑える漢方も試したいな、と思いながら妊娠してないと産婦人科に行くのが億劫で先延ばしにして早1年経ってます😅

    働きやすい職場が1番ですよね😌
    人間関係悪いといくら給料良くても無理です😅
    そりゃイライラ増しますよ💦💦
    平日は送迎があるので家事が終わってもなんかリラックスできなくて息子と遊んだりしてますが、
    休日は子供達がいてもリビングで寝転んでサクッと見れる動画やドラマ見てます(笑)
    真剣に見たいものは息子のお昼寝中や夜子供達が寝てから見る感じです。
    本当に一人で過ごすのは出かける時だけですが、美容院や病院などに行く時だけで年に10回もないですね💦💦 
    最近はフリマアプリでの稼ぎも増えてきたんですけど、いくら売上が良くても満足しないんですよね(笑)
    なので、今の私にはお金じゃなくて一人で過ごす時間、誰にも邪魔されずに家事をしたりやりたいことする時間、子供と離れる時間が圧倒的に少ないことに気がついたんです。
    でもそれをするには旦那に見てもらわないといけないので頻繁には難しいわけで。。。
    嫌でもあと1年半したら息子は園に行き、娘は一人で学校行くし、そうなったら少しは心穏やかに過ごせる一人の時間が増えそうです。
    でもそのタイミングで私も働きに出るので新しいストレスは増えそうですが😭

    • 9月29日
  • ゆき

    ゆき

    こんにちは〜!急に寒くなってきましたね😵私はまた咽頭炎になり、先週4日間くらい夜だけ熱が出ました💦
    娘ちゃんも大変でしたね😢聞いた事ない咳だと余計に心配ですよね。でも、その後イライラするのも凄く分かります😂
    声聞きたくない、視界に入れたくないのも分かりますよー😫私も娘聞こえない所でよく、どっか行ってくんないかな💢って暴言吐いてます‥
    息子くんは移らずにすみましたか?

    行事でそう感じるのめっちゃ分かります🥲みんな周り優しいな、子供の事本当に可愛いんだなって感じると辛くなりますよね。
    私は最近次女に対してもイライラしたり、冷たく言い放ってしまったりする事が増えてきました💦
    新ママさんはまだ息子くんのイタズラやイヤイヤは許せますか?
    アンケートめっちゃ分かります‼️私もよく、ホント子供いらない!私は親になっちゃいけなかったって思いますよ‥
    一人で何でも出来るようになれば違いますかね。
    実は今日運動会だったんですが、長女普段はお調子者でうるさいのに、直前になって抱っこ〜😭やぁだ😭とか言い始めて😫眠いのも重なって急に不貞腐れたり、お友達がせっかく声掛けてくれてるのに無視してり‥そういうのに凄くイライラしてしまいました💦
    全然大丈夫ですよ!私も普段ブラックな事ばかり思ってるので(笑)どんどん本音言って下さい笑
    私もイライラ抑える漢方飲んだ事あるんですが、結局効きませんでした‥🥲心療内科の薬は逆に効きすぎて怠くて動けなくなり💦私に薬は合わなかったようです😓
    妊婦健診以外では産婦人科って足が遠のきますよね😱💦

    新ママさんもほぼ一人の時間取れずに頑張ってるんですね🥲
    ママだけどうしてこんなに自分の時間確保が難しいんでしょうね。。
    フリマアプリでの稼ぎも増えてきたなんて凄いですね🙌✨
    お金より時間分かります〜😭そっちの方がよっぽど難しいですよね‥私も切実にお金より時間がほしいです😓
    旦那さんは新ママさんが一人で出掛ける事に快くOKしてくれますか?
    そして新ママさんも息子くんが園に行き始めたら働きに出るんですね!そこはホントまた新たなストレスとの戦いですよね😭💦
    私も最近職場から来年度の人員配置の話をされ、ますますフルタイムになるのが怖くて仕方ないです笑

    • 10月14日
  • 新ママ

    新ママ

    こんにちは!
    自分に熱があるとわかったら急にメンタルもやられませんか😂??
    あぁ、、、もうダメだ、、、って(笑)
    やっぱり息子にも移りましたが、
    私は何とか大丈夫でした!
    冬場が1番怖いですよね💦💦
    とりあえず来月インフル予防接種行く予定です!

    息子はあまりイヤイヤはないのですが(二人目なので私がイヤイヤと感じていないだけかも笑)、イタズラや余計なことするようになってやっぱりイライラは増えました💦😂
    夏は扇風機をつけたり消したり、コンセントで遊ぶのがブームになってしまってかなり怒ってました💦
    他のことはともかくやっぱりコンセントは怪我したら怖いのでキツく言ってたんですが、2歳ですから
    わかりました!もうやりません!となるはずがなく😅
    3歳になるとやらなくなると思うのでひと夏の思い出になることを願ってます(笑)
    何でも興味津津、自我も強くなってきてますが、
    また明日しよ、
    また今度にしよ、
    もうママとバイバイするで?!
    もうママと一緒に寝ないで?!
    と言うとまだこっちの言うこと聞いてくれるので扱いやすい方かもしれません(笑)
    教育上よくない方法かもしれませんが(笑)

    運動会でそれやられたら
    イライラ爆発しちゃいますよね💦
    特別な行事って親も普段のテンションと違うじゃないですか??
    期待するというか、
    せっかくの運動会なのに!!みたいな。
    運動会前は子供達の体調不良や何気ないイライラが溜まってて、正直前日も行くのダルい、と思っててかなりマイナスなテンションだったのもあったのか、当日は意外と楽しめました(笑)
    心療内科系のお薬って効果や相性に凄い差がありますよね💦
    頭痛がして薬を飲んだら痛みが治まったら薬が効いたな、ってわかりますが感情の部分で効果を感じるのは難しいですよね💦💦

    前までは子供より先に寝落ちなんて全くしなかったんですが、最近ほぼ毎日寝落ちして大体2、3時間後に目が覚めるんですけどその時の絶望たるや😂😂😂
    あぁ、、、
    私の一人時間、
    今日もさよなら、、、
    っていう絶望です😂😂😂笑
    そこですぐ寝るのは悔しくて1時間くらい起きてまた寝るんですけどね😂笑
    息子も未だに夜泣きというか目が覚めたり寝ぼけて泣くので自分が思ってる以上に睡眠不足なのかもしれないです(笑)
    ゆきさんは寝落ちすること多いですか??

    う〜ん、快くとまではいかないですけど渋々?な感じですね(笑)
    帰ってくる時間は聞いてくるし(まぁ私からも伝えますが)、お昼ご飯過ぎる時間だったら、冗談っぽくですが、
    えぇーー!!子供らのご飯どうするん!!とか言うてきます(笑)
    かと思えば年に数回ですが、私が息子とだけ買い物に行こうとすると自分から留守番しとくで!って言ってくれる時もあります。
    まぁ小1時間くらいですけど(笑)
    ゆきさんは旦那様に預けてお出かけする時ありますか??

    ほんとゆきさんのお仕事の話を聞いてたらサラリーマンかと思うくらい大変な環境ですよね💦💦
    同僚は勿論、やっかいな上司にあったら関わりが少なくてもメンタルやられますよね😵💦💦

    • 10月28日
  • ゆき

    ゆき

    すみません、下に返信してます🙇🏻‍♀️長くてすみません🙇🏻‍♀️

    • 11月10日
ゆき

こんにちは〜!
分かります😂絶対熱あるって思っても、メンタル下がるからあえて測らずに気力で乗り切る事ありますよね笑
息子さんも移っちゃったんですね😭大丈夫でしたか💦⁉️
お疲れ様でした🥲
うちも10/3にインフルの注射打ったのに、2週間後に長女だけかかりました😂
うちは長女が痛みにかなり弱くて大騒ぎなので予防接種もかなり大変で😓
娘さんは注射平気なタイプですか?

だんだんイライラする事増えてきますよね😵
コンセントは危ないから強く叱って当然ですよ👍‼️私もなんて自分の都合で(汚いとか勿体無いとか💦)キレまくりなので‥
分かります🤣脅しっぽいのよく使います。そして私、本当に少し離れて置いていこうとするので最低ですよね😂それで長女がいつもギャン泣きして余計にイライラするという。。笑
新ママさんは運動会楽しめたみたいで何よりです🙌ドン底の状態で行けばそれ以下にはならないからある意味良いかもですね😁
ほんとにそれです💦メンタルの薬って分かりにくいんですよね😵

寝落ちしますよね😭💦そしてその絶望感分かりすぎます笑
なので私は最近タイマーかけといて少し仮眠取ったりします笑
幸い子供達だけでも寝れるようになったので。
新ママさんのお子さん達はがっつり寝かし付け必要ですか?
夜中に泣かれたり声出されたりすると、こっちまで目が覚めて寝不足になりますよね💦

やっぱり新ママさん家も渋々ですか😂
男性は何も考えず気楽に出掛けられるのに、なんで女性はたまにの外出でさえ、こんなに気を遣うんでしょうね😩
うちは幸い保育園があるので、たまーに平日休み取って、子供達保育園に預けてリフレッシュする事はあります。旦那に子供達預けて外出は食料品とか結局家族の為にやる事が多いですね💦
自分の用事ってなると、なかなか頼みにくいというか、気を遣いますよね😵‍💫旦那は元々平日+日曜日休みなので自動的に一人時間出来るので腹立つポイントです笑

そして先週くらいから私のメンタルが更にやられまして、、仕事の方が人手不足に拍車がかかり、時短なのに+1時間残業したり、そこから帰って家事(特に料理💦)・育児するのが本当にしんどくて。子供達もすぐ喧嘩するし、長女は機嫌悪いと八つ当たりが凄くて私の真似なのかヒステリックに妹に怒鳴るようになってしまって‥
次女もイヤイヤ酷かったり、しつこかったり、全然治らない指しゃぶりにもイライラしてしまって💦
子供達の顔見るのも嫌、声聞くのも嫌になって涙止まらなくなってしまって。。
子供達を施設に預けたいとすら思いました‥
毎日怒鳴って(しかも些細な事ばかり)反省しての繰り返しの日々です。。それでこの前限界がきて急遽実家に泊まったんですが、子供達調子に乗って更にワガママとギャン泣き酷くて。母も話は聞いてくれましたが、基本ポジティブな人なので、〜よりマシよ!で片付けられて‥
結局何も解決しないまま自宅に戻り、辛い日々を過ごしてます😵‍💫💦

  • 新ママ

    新ママ

    私も下に返信してしまいました😂

    • 11月23日
  • ゆき

    ゆき

    こんにちは☺️
    そうなんですよー😭💦あんなに苦労して予防接種打ったのに、ショックでした💦結局かかるなら、打たなくても良かったんじゃないかとさえ思いました😅
    娘ちゃん、めっちゃ強いですね😳‼️頼もしいし偉い👏うちの子も少しは見習って欲しい笑
    耳垢とるのは暴れますよね😵‍💫大人が見てても何となく怖いですし😱うちはあと、コロナの鼻腔検査がダメです😓

    私も自分の都合で怒る事ばかりです。。最近は娘達に気を遣わせてるなって思う事もあり、大人げなさすぎて反省です😭
    旦那さんにそんな事言われたんですね😱普段みてないのに、よくそんな事言えますね😑
    うるさい!なんて日常茶飯事だし、私もっと酷い事言っちゃう時ありますよ。。ってか、旦那さんを気遣って言ってるのに💦
    そこで喧嘩にならない新ママさん、ホントに大人です😭✨
    それ凄く分かります!誰と結婚するかで人生全く変わりますよね‥学校で良い男の見極め方とか教わりたかったな🤣

    最近またハンドメイドをしているので、その時間を確保する為に必死です笑
    上の子はもう一人で寝られるようになってきますよね☺️←私が冷たく放置してるからかも💦
    息子くんへの愛情素晴らしいです🙌💓私も少し前までは次女が可愛くて仕方なかったんですが、今は憎たらしさも増してきました😱

    そうですよね😓本来、2人の子供なんだからそんなに気遣わなくて良いはずなのに、何となく悪いと思っちゃいますよね。その辺男女の意識で差が出ますよね💦
    そうなんです!平日ほぼ毎回フリータイムなのは腹立つけど、休み同じより全然マシです🤣旦那とうっかり被ってしまった時は慌ててずらしますもん笑

    夜のお風呂〜寝かし付けまでは本当に怒涛ですよね😱💦
    そうなんですよね😵‍💫まずメニューを考えて買い出しに行くのが本当に苦痛になります。。なので私は一週間分とりあえずバーッと買って、その都度何作るか考えてます💦一週間の献立考えてから買い出しに行く方は本当に凄い😭
    時短家電も使いこなせる自信がなくて、結局普通に料理してます😂

    ありがとうございます😭✨楽になってきたって実感出来たら気持ちもまた違いますよね☺️
    私は余裕なさすぎて、そこまで考えられていなかったです💦でも確かに長女の癇癪は減ったし、色々助けてくれる事も増えたし、次女もオムツがとれたし、長女と適当に遊んでくれる事もあるから、楽にはなってきてるんですよね。
    2人共言葉が増えてきた分、イライラする事多いって、そこばかりに目を向けていました💦気付かせてくれてありがとうございます🥺✨
    あとは子供以外に自分の楽しみをもつのが私には必要だなぁと最近改めて思います☺️
    色々聞いて下さって本当にありがとうございます💓

    • 12月5日
  • 新ママ

    新ママ

    こんばんは!
    移る時は移るしそれなら小児科で500円払って薬貰った方がいいわ!っていう考えに小学生ママの友人はなって予防接種やめたみたいです(笑)
    耳垢取るの暴れるのあるあるなんですね!うちだけかと思ってました(笑)
    鼻腔検査、痛いですよね💦💦
    大人の私でさえ
    うぐっっ!!ってなってしまいますし目瞑って必死に耐えてます😂笑

    息子も知恵がついてきて色々面倒なことしたりするのでここ最近イライラが増えてきました😵💦💦
    話せるようになってきたのもあり
    つい強い口調で怒ってしまったりして。。。
    ホルモンバランスの影響を受けやすいので、漢方試したいな、と思ってるんですが受診+薬処方してもらう時間と大金ではないにしろ新しい出費が増えると思うと我慢するべきか、、、、と悩み中です💦💦

    ハンドメイドされてるんですね😉
    没頭するとあっという間に時間過ぎちゃいますよね😅
    私は今更ながら見逃しティーバーにどハマリして毎日見てます(笑)
    ドラマだと1日にたくさん見れないので、最近は1.25倍速で見てできるだけ多く見るのに必死です(笑)

    時短レシピ見た時は今度作ろう!って思うんですけど、いざって時に思い出せなくて結局いつも同じメニュー(娘が絶対食べる料理)になっちゃいます😅

    いえいえ💦💦
    人には偉そうなこと言いながら何にもできないポンコツなので、どんどん聞き流してください😂笑
    下が成長すると仲良く遊んでくれて助かる時もあるけど、イライラすることが増えるのもわかりますよ💦
    下は上の子のマネをするから、怒りの矛先は上の子になりますしね💦

    息子がうるさかったり家の中でバタバタ歩き回ることに対して旦那がイライラして
    そのことに対して私がイライラしてストレス溜まりまくってます。。。
    毎日夜勤で日中寝てるのでどうしても生活音が気になるらしくて。
    その気持ちはわかるから、
    私も毎日毎日毎日毎日2人に
    静かにして、
    バタバタしないでって言ってますが
    2人いるとどうしてもうるさくなるし、
    ましてや2歳の子に静かに歩けなんて、犬にずっと座っとけって言ってるのと同じじゃないですか。
    夜勤を始めた時には息子は生まれてたし、私も専業主婦なんだからある程度は想定できただろうと思うんです。
    昼職から夜勤をするのは自分が決めたことなのに
    子供達のせい、子供達に我慢させることがもう最近本当に許せなくて顔も見たくない日も増えましたし、
    何かの拍子で離婚切り出されたら
    もういいかな、って判押しちゃいそうな勢いです。
    じゃあお前は立派に子育てできてるのか?と聞かれたらできてないし、
    家に居たくなかったら働けば?
    と言われても下の子が年少で入園するまでは。。と自分都合の言い訳してしまうのがオチだし。。。
    今派遣からアルバイト雇用の申請中で、通ればしばらく辞めないだろうしまだこの苦痛が続くと思うと泣きそうになります。。。
    ただ再来年から息子が入園するタイミングで私も職探しするので、専業主婦もあと約1年と思うとこの我慢我慢の生活もあっという間かなと考えたり。
    子育てが1番大変な時に余計なストレス増えたこの2年、時間返してほしいくらい旦那が大大大嫌いです😠

    • 12月13日
  • 新ママ

    新ママ

    最後、長文の愚痴になっちゃいましたが、さら〜と読んで下さいね💦💦
    いつも長々すいません💦💦💦

    • 12月13日
  • ゆき

    ゆき

    こんにちは!
    なるほど(笑)確かにそうですよね🤣
    うちもそうですよ〜😵‍💫凄いビビりなので、基本痛いもの全部✖️です😓
    分かります〜!鼻腔検査は大人でも嫌ですよね😖何度やっても自然に涙出てきます😂

    新ママさんも息子さんにイライラする事増えてきたんですね😵ほんと色々やらかしてくれるし、話せるようになってきたのが厄介ですよね‥
    私の中でひたすら可愛いのは話せるまでと思ってます🤣
    私も2歳児相手にブチギレてるので反省です😵💦←ちなみに旦那もめっちゃ口悪くキレてます‥
    ホルモンバランスの影響があるなら試してみる価値ありですね🙌
    でも確かに費用と時間の事考えるとつい渋っちゃいますよね😭

    見逃しティーバー良いですね😁✨ドラマってついつい続き気になって一気に観たくなりますしね😆

    それ凄く分かります!私もインスタとかで美味しそうなの見つけて保存するんですが、結局忘れる事多いです笑
    子供食べるメニューってなるとついワンパターン化しますよね😵

    そんな事ないですよ〜❣️新ママさんの寛大さにはいつも見習わなきゃって思いますし、ホント尊敬します🥺
    最近更に姉妹喧嘩が凄くて、もはや仲裁入るのも面倒になってます😓
    保育園では優しく出来てるみたいなのに、家ではすぐ妹の物取ったり叩いたりするからついカッとなっちゃいます😭

    子供なんだからそんなの仕方ないじゃないですかね💦自分の子供なのに‥
    夜勤だから気持ちは分かるけど、子供に静かにしてって言っても無理な話ですもんね。
    だったら日勤の仕事に変えれば良いのに‥
    それは許せなくなるし、顔見たくない気持ちも出てきますよ!なんなら殺意がわいてもおかしくないです笑
    息子さんの入園まではあと一年ですもんね。
    今我慢している・我慢出来ているのはやっぱり経済的な面でしょうか?新ママさんが働けるようになればもっと強気になれるのかなと思いました。
    現に私も育休中はなんとなく仕方ない、我慢しなきゃって思えてましたが、今は時短と言えどお互い働いてるから同等だし、口には出さないまでも心の中ではボロクソ言ってますよ😂
    子供が大きくなってお互い余裕が出来たとしても、今のモヤモヤや恨みは消えないんだろうなって思います。
    新ママさんの言う通りです!この子育てが大変な時期って本来夫婦で協力して、それを一緒に乗り越えてこそ絆が深まるものなのに、それをぶち壊されて、余計なストレスまでかけられて‥
    それはストレスも溜まるし、大嫌いってなりますよ!同じくです笑
    うちなんて協力してくれてる部分はあっても、結局は他人事・指示待ち(指示すら待ってないかも笑)なので大嫌いって気持ちが大きいし、早く離婚したいとさえ思います😂

    私も愚痴りまくりだし、ウェルカムなのでどんどん愚痴って下さい🙌笑

    • 12月19日
  • 新ママ

    新ママ


    あけましておめでとうございます。
    本年も宜しくお願い致します☺️
    新年早々地震がありましたが、
    ゆきさんの所は大丈夫でしたか??💦💦
    私は義実家(滋賀)に帰省中で2階で息子と昼寝中の時に揺れたので出られなくなったらいけない!と思い慌てて部屋の扉開けました💦
    12月中旬に娘が胃腸炎になり、息子にも移り終業式も行けないまま冬休み突入となりました😅
    ゆきさんのお子様も毎年胃腸炎なったりしますか??

    抱っこ紐使えてるまでが1番可愛いかもですね(笑)
    でも舌足らずな今も違った可愛さと面白さがあり姉弟の会話聞いてたら謎すぎて思わず笑っちゃう時あります(笑)
    今年は6歳・3歳になる年で特に息子は1歳で止まってる感覚なので3歳なんて恐ろしすぎます(笑)

    毎日ご飯作ってるのに、何で何にも思いつかない時多いんですかね😂??
    和えるソース的なものが万能ですが結局割高で、自分で作ったら〇〇もどきみたいになってしまいます😅

    ほんと殺意芽生えてきますよ(笑)
    家賃は払ってないけど、毎日自分が過ごす家、空間なのに何でこんなに窮屈な想いしないといけないのかなって。
    やっぱり専業主婦っていうことが落ち度に考えてしまっています。
    専業主婦を時給換算したら、、、と言いますが、私の中では仕事してるのと専業主婦って違う種類だと思うんですよね。
    専業主婦だから手を抜ける所もはるかに多いわけで。
    口には出さない所が大人の対応です!私なら心の声全開になると思います(笑)
    家事・育児を私が中心にすることが仕事だとしても子育てに関してはお前も親やろ!って思うし何でもかんでも押し付けるのは違いますよね。。。
    もうわかりあえないなら、せめて適度な距離感で接する方が1番お互いの為になる気がします(笑)

    • 1月2日
  • ゆき

    ゆき

    明けましておめでとうございます🎍
    こちらこそ、今年もよろしくお願い致します🙇🏻‍♀️
    今年は新年早々心が痛くなるようなニュースばかりですね😢
    そちらの方は結構揺れましたか?
    こちらはほとんど揺れなかったです!
    胃腸炎大変でしたね😭嘔吐もあるとインフルやコロナより看病辛いですよね💦

    それ分かります🤣‼️気持ちに余裕がある時はそんな2人のやりとりが微笑ましくなりますよね☺️
    うち最近、下の子がホントに酷くて‥
    何かあるとすぐパパがいい!ってなってしまい、そう言われてもパパは中途半端だしすぐ動いてくれないし、平日はほぼいないから、もうイライラ止まらなくて💦
    この前も限界がきて一人で実家に帰ろうと思ったんですが、結局旦那に任せきれない&母親としての責任が勝ってしまって、出来ませんでした。
    新ママさんのお子さん達は最近はパパがいい!とかありますか😖⁉️

    分かりますー😂思い付く時はどんどん出てくるんですけどねw

    専業主婦も立派な仕事だと思うんですけどね😖子供が幼稚園行くまではずーっと子供と一緒だし、家事も夫の世話もしなきゃいけないし‥なのに給料出なくて肩身狭い思いするっておかしいと思います😔
    外で働いてるのだけがそんなに偉いのかって😑
    ホントですよね!家事は分かるにしても、子育ては2人でやるものです😑
    男はずるいですよね‥
    仕事は代わりがいるけど、子育ては代わりがいない。自分に全部の責任がかかってくるって思うと重いですよね。。
    適度な距離感めっちゃ分かります🤣‼️
    私も最低限の会話しか振らないし、ちゃんと顔見て話してないかもです😂←最低

    • 1月14日
  • 新ママ

    新ママ


    こんばんは!
    義実家は滋賀なのと2階にいたので、体感としては結構揺れました。
    今回の胃腸炎は治りが遅くて娘は3日ほど嘔吐が続きました😵💦💦
    息子も2回嘔吐したものの後は下痢だったので被害は最小限でした。
    まだまだ寒いので来月が怖いです😱😱😱

    娘はパパ派ですが、息子は全然ですね😅
    平日は顔を合わせるだけだし、土日も基本部屋に籠もっていつ寝てるか起きてるかわからないので関わりがないから懐いてないんだと思います(笑)
    一緒にいたらそれなりに遊んでますが😅
    ゆきさんも中々ストレス発散できなくて辛いですね💦💦💦
    子供達だけ実家へ預けるのは難しいですか??
    数時間1人になるにはまだまだ保護者がついてなきゃだし、この時期が1番しんどいのにどうにもできないモヤモヤも積み重なってくるし、ほんと悪循環ですよね💦💦💦

    極端な話、体調不良じゃなくて気分だけで1日何もしないってことを専業主婦ならできるじゃないですか。
    おむつは絶対変えなきゃですけど(笑)、それ以外はふりかけご飯にすることもできるし、1日くらい風呂入らなくていいや、ってこともできる。
    そういう所が甘く見られてるんだと思うし、私自身働いてる、働いてないの線引がしっかりしてるんだと思います。
    旦那はどう思ってるかわからないけど、無職の私のことを見下してることは確かそうなので(笑)
    土日も部屋に籠もりっきりな事を腹立つ時もあるんですが、夜ご飯いらないって言うことが多いので子供と私だけなら、と思い麺類にして昼ご飯みたいな超手抜きの夜ご飯にしてます(笑)
    だから最近は居ない方が思わずガッツポーズ出ます👍笑

    • 1月28日
  • ゆき

    ゆき

    すみません、下に返信してます🙇🏻‍♀️

    • 2月9日
新ママ


こんばんは!
インフルなっちゃったんですね💦💦
予防接種って軽症になるだけとわかっていても感染したらめちゃめちゃショックじゃないですか😱??
注射のとき看護婦さんに
ママの膝に乗る?って聞かれても、
5歳だから一人で出来る!と言って
泣くことも騒ぐこともなく淡々と終わります(笑)
ですが毎年耳垢栓塞でひっかかるんですけど、耳鼻科で耳垢を取ってもらう時は羽交い締めにしても暴れて暴れて大変です🫨💦

私も自分の都合でキレたりするので反省です💦💦
息子には怒ってごめんね、と言ったりしますが娘には本当に愛情がなくてキレまくってます。。。
お前が1番うるさいねんから静かにしろ!って娘に言ってるのを旦那に聞かれてしまって、
よくそんな言い方できるな!って怒られて。。。
私は旦那が夜勤で寝てるから気を使ってるだけなのに、、、って本当に悲しくなりました。
私の口調も問題ありますが💦
結婚や出産が人生の全てではないけど、女性は誰と結婚するかで幸せになれるか決まるな、、、って最近つくづく思います🫨

タイマーかけるの偉いですね👍
今日は余裕〜!っていう日に寝落ちした時は自分責めちゃいますもん😂笑
娘は勝手に寝てますが、息子はがっつり寝かしつけしてます😅
息子は可愛くて可愛くて仕方ないので私がくっついて寝たい気持ちが強いです(笑)

私も罪悪感なく預けれるのはスーパーや、どちらかの病院だけの時くらいです💦💦
それは腹立つポイントですね!
でも土日丸々一緒よりも休日ズレてた方がまだ良かったりしませんか??

前まで夕食作りは午前中に済ませてたんですけど、
最近息子が料理中、大人しく待てるようになったのでお風呂出てから作るようになったんですが、
専業主婦の私でもお風呂→料理→食べる→片付け→一息つく間もなく旦那のご飯準備→最終片付け→寝かしつけのノンストップで1日で1番疲れる時間帯なので仕事でヘトヘトになった身体で同じことしてるって想像するだけで大変さわかりますよ💦💦
洗濯、掃除、食器洗いなど便利家電は増えましたが、料理も時短家電や簡単レシピがあるとは言え限界がありますよね💦💦
献立考えて材料を揃えて作るっていう工程がかなり頭使いますよね😵‍💫💦💦
スーパーで材料買ったはいいけど
結局何作ろ、、、とかよくありますもん(笑)

親って子育ては過去の経験だからポジティブな意見なんでしょうね💦
子育てに関しては娘に愛情を持てないという悩みは2年経った今も解決できないけど、
息子がかなり話せるようになってきたのと、何でも自分でやりたい時期なのでズボン自分で履いてくれるだけでも助かるな〜って思うし、1年前よりははるかにラクになってきたなって思います。
勿論その時々で大変なことはたくさんあって山あり谷あり、谷だらけの時もありますが、
最近ラクになってきたかも!って思える時がいつか絶対来ると思うんです。
頑張りましょう!なんて言わないです。
ゆきさんは十分頑張りすぎてるから、頑張るのはもうやめましょう!
周りのサポートを受けるのが難しいなら、旦那様や子供達じゃなくて自分自身がラクになれる方法を見つけてみてはどうでしょう??
私はしんどい時はレトルトに頼ったり旦那の残った食器を洗わずに寝たりします。
すいません、長々と打ったわりにまとまりがなくて💦💦💦
何の力にもなれないけど、いつでも話は聞きますからね😌

ゆき

おはようございます☺️

そうだったんですね💦被災地の復興はまだまだですもんね‥
何気なく過ごせる毎日が本当に幸せだなって思います😌
胃腸炎大変でしたね😱💦特に嘔吐なんて次々洗濯ですよね😰
その間も新ママさんが一人で家事育児されたんですか?
御主人は手伝ってくれたでしょうか💦?
実はうちも先週末、旦那からコロナを移されて家族で療養でした💦幸い熱はなく、鼻水と喉の違和感と倦怠感で検査したらまさかの陽性‥
子供達は下の子だけ2回嘔吐しただけで、後は何ともありませんでした。
2回の嘔吐ですら、ランドリーでしか洗えないラグの上でされたので洗濯が大変だったので、胃腸炎の嘔吐なんてさぞかし大変ですよね😱
旦那は自分が感染源になったという罪悪感なんてさらさらなくて😑仕方ないの一言で済まされ、療養中も好き勝手に昼寝とかされてストレスでしかなかったです。子供達もずっと家で私はごめんねっていう気持ちでいっぱいだったのに。
休んだ期間の習い事や託児所の調整なども当たり前のように私で、本当に殺意が止まりませんでした🤣

娘ちゃんはパパ派なんですね💦
自分はこんなに頑張ってるのに、なんで何もしないパパがいいの⁉️って気持ちになりませんか💦⁉️
私はパパが良いと言われる度にそんな気持ちでいっぱいです笑
でも息子くんはざまぁですね🤣関わり薄かったらそりゃ懐かないですよね!
子供達だけ実家に泊まらせたいとも思うのですが、なんだかんだすぐママ!となってしまうのと、うちの子達本当に私の両親の前だと調子に乗ってワガママし放題なので、親も大変で😅私がいない中で預かるのはなかなか快く思ってもらえないんですよね😓
そうなんですよね😭この時期だからこそ辛くて離れたいって思うのに叶わない‥
もっと政府の方で制度作ってくれないかなって思います笑
確かにそうですね🤔それが旦那さんいないなら尚更かなり手抜けますもんね🙌
うちは旦那いない事は稀なんですが、いなかったら小躍りしちゃいそうなくらい嬉しいと思います🤣
来月旦那が親知らずを一気に抜くらしく、2・3日入院するみたいなんです。
旦那はかなり嫌がっていますが、こっち的には早くいなくなれ状態です🤣下の子の誕生日も重なってるので、外食しまくってパーッとやっちゃおうかな😁笑

  • 新ママ

    新ママ


    こんにちは!
    勿論私一人で家事育児してました😇💦💦
    旦那は食品関係の仕事だし移ったら困るので子供達の世話をしてほしいとは思わないけど、労いの一言ぐらいほしかったなぁと思います😅
    メンタルはやられましたが(笑)、私は感染しなかったので何とかやり過ごせました👍
    コロナ増えてるみたいですね💦私は正直普通の風邪だと思ってるのでよっぽど様子がおかしくない限り検査行かなくなりました😅💦💦
    痛い思いして陰性だったらかわいそうで💦💦
    旦那からの感染って1番腹立ちません?!?!笑
    うちもこの前旦那と飲みに行った友達がインフルでその後旦那も熱出たり症状があったけど、検査行かず気合いで仕事行ってました😅
    高熱ではなかったし普通の風邪だったと思いますが、平気でリビングでご飯食べようとするし同じく殺意が止まりませんでした🔪🔪🔪

    私の場合、娘に冷たい態度ばかりなのでパパにいくのは仕方ないかなぁという感じです😅
    親として情けないですが💦💦

    よそ行きの態度にはならないタイプなんですね💦💦
    例え1日でもせっかく荷造りして行ってもワガママし放題で結局怒ってしまうなら判断が難しいですね😵💦
    ほんと!結局医者でも弁護士でもなくロクな仕事しない政治家が1番金貰えるんだなって😇
    最近ニュースで政治家出てきたら極悪人見る目で見ちゃいます(笑)
    国民の金を募金としか思ってないのかしら😇😇😇
    もっと頑張ってる人達の為に還元してほしいですよね!!!

    うちも出張とかないし、夜勤で日中寝てるので何なら24時間一緒にいる感覚です💦💦💦
    入院なんて最高じゃないですか!!!笑
    ↑抜歯だから喜べることですけどね🙌
    土曜日の夜は旦那が起きてこないから夜ご飯いらないって言ってくれることが多いってこの前話しましたが、最近は
    夜ご飯、、、いらんよな??って私から聞くようになりました(笑)
    じゃあ俺は夜何食べたらいいん??って聞いてきますが、
    何か、何かはあるやろ、っていう適当すぎる答えになってきました(笑)
    旦那がいない時ぐらい、こっちもリフレッシュしたいですよね😉✨

    ゆきさんは時短家事で食洗機、ルンバ、乾燥機はよく使いますか??

    • 2月17日
  • ゆき

    ゆき


    こんにちは!
    それはますますお疲れ様でした😭大変でしたね😭💦
    確かに移ったら困るけど、それでも出来る事ありますよね😑
    労りの一言もないなんてそれは殺意しかないですね😑
    でもママが感染しなくてとりあえず良かったです💦

    そうなんですよね😫私も花粉症かいつもの風邪かなと思ってたら、旦那が陽性だったので検査したら見事に陽性😱
    一番腹立つパターンです😑申し訳なさそうにする訳でもなく、真っ先に部屋にこもってしんどそうにされて、同じく殺意でした🤣
    旦那さんそんな状態でも普通に過ごしてたんですか😱⁉️
    家族の事なんて何も考えてないですね‥それはいない方がマシってなりますよね😭

    そうなんですね😣でもだったらパパはもっと娘さんを可愛がってほしいですよね。

    そうなんですよ😫逆にあまり怒られないから調子に乗って余計に大変で💦
    分かります!なんで政治家はあんな事ばかりやってて金もらえるのか不思議でなりませんね🤷🏻‍♀️
    もっとちゃんと国の為に働いてほしい!!

    ホントですよね🙌私も自分がその立場だったら、病院とは言え2・3泊1人で過ごせるなんてウキウキですよ🤣
    その返し最高です😁👍笑
    何食べたらいい?とか聞いてくるんですか😱⁉️
    大人なんだから自分で何とか出来るし、甘々もいいとこですね‥
    旦那さんは料理全然しない方ですか?

    うちはどれも使ってないですね💦
    食器は手でやりたい派なので、食器乾燥機だけ使ってます☺️ルンバも憧れたんですが、カーペットやら色々あるので結局あんまりルンバ使えないのかな?とか思っちゃって💦
    洗濯物は浴室乾燥でやってます。
    新ママさんは時短家電活用されてますか?

    • 2月21日
  • 新ママ

    新ママ


    こんばんは♪
    最近花粉症が酷くて一歩も外に出たくありません😇
    前までくしゃみと鼻水だけだったのにここ2、3年は目の症状も出てきて痒くて痒くて堪らないです😵💦
    ゆきさんは花粉症ありますか??

    ほんと男ってすぐ籠もりますよね😮‍💨
    こっちは子供の看病疲れで疲労困憊なのに最後のトドメと言わんばかりに自分も移って、、、家事は多少手抜きや後回しできても後は宜しく!って言って一人で寝込めないですもんね💦
    後回しにした家事は結局自分が片付けなきゃだし💦💦

    愛情はありますが、夜勤を理由に休日も籠もりっきりで好き勝手やってます😵‍💫
    だから私も休日は旦那のご飯作らない、とか好き勝手やらせてもらうことにしました👍笑

    大きな手術とかなら大変ですけど、言うても抜歯だし元気っちゃ元気ですもんね(笑)
    それで入院って、、、控えめに言って最高の贅沢ですよ(笑)
    大部屋だと多少のストレスはありますが、誰の面倒も見なくていい、寝てたら勝手に栄養バランス最高のご飯が出てくるんですから(笑)
    旦那は料理できますが、極度の面倒くさがりなのでわざわざ作るってことはしませんね😅

    食器は手洗い派なんですね✨
    専業主婦が食洗機使うのって物凄く手抜きしてる気がして数回しか使ってません😅💦
    乾燥だけでもいいですね👍
    息子が年少で入園する来年に職探しするので、今のうちにシュミレーションというか、家事の効率を上げたいな、と思っていて。
    ルンバ憧れますよね〜(笑)
    旦那の職場のロッカールームでルンバが掃除してるらしいんですが、しょっちゅうぶつかって止まってるからやめとけって言われて😅
    今は拭き掃除もしてくれるやつもあるし、いざとなったら欲しいです。
    夏のフローリングはベタベタがやばくて💦
    うちの洗濯機、私が1人暮らしの時に使ってたやつなので乾燥機能がないんです(笑)
    夜勤で朝お風呂に入るので浴室には干せないし、乾燥機単体でも実際あったら便利なのかな〜って。

    最近娘とロクな会話をしてないことに気づいてしまいました💦
    普通なら園や友達、好きなアニメとかの話をするんでしょうけど、私全くそういう会話がないんです。
    私が言う言葉って、
    朝→トイレ行った?、早くして、準備した?、うるさい、静かにして
    帰宅〜寝るまで→静かにして、うるさい、早く食べて、明日の準備した?、歯磨いて、トイレ行って、早くして、
    ほんと毎日これくらいなんですよね。会話じゃなくて指示とか注意ばかりで。
    娘に話しかけられたら
    何💢??、はっ💢?とかの返事だし。。。
    息子とはずっと話していられるし、無視なんて絶対しないので娘にはほんと愛情がないんだなって。。。
    ゆきさんは上のお子様と冗談言ったりして普通に笑い合ったりすることありますか??
    ↑ごめんなさい、変な質問で💦

    • 2月27日
  • ゆき

    ゆき

    下に返信しています🙇🏻‍♀️

    • 3月13日
ゆき

こんにちは!
花粉症酷いですよね😭💦同じく鼻と喉がやられてて、外出したくないですw
目も痒くなりますよね😵‍💫
そしてなんと長女も花粉症デビューしちゃって😱
新ママさん家のお子さん達は大丈夫ですか?

ほんとそれですー😭💦休んだ所で結局後でツケが回ってくるし、子供はイタズラとかするから、今すぐやらなきゃ!って事多いですしね💦

うちと似てるかもです😵‍💫大切とか何とか言ってる割には関わり薄いんですよね😅
だからどこまで本当なのか分かりませんよね😑
こっちも好き勝手しましょ!
私も最近、明らかに旦那の量足りないなって思ってもそのままにして、あとは勝手にカップ麺とか食べてもらってます😂

ですよねー!!こっちからしたら携帯いじりまくり、普段読めない本読んだり、持ち込める手芸やったりして天国ですけど?みたいなw
しかも栄養満点のご飯が黙ってても出てくるんだから最高すぎますよね!
なのに嫌だとか文句言いまくりだし、わざわざ次女の誕生日に合わせて入院するし、私が25日〜フルタイムになる事とかも全然考えてなくて😇
殺意しかないです笑
旦那さん、料理出来るのにめんどくさいだけを理由にやらないなんてズルいですね😱
こっちだってめんどくさいけど仕方なくやってるわ!って感じですよね😑

全然そんな事ないですよ〜✨専業主婦だって疲れるんだから、手を抜く所は抜いて良いと思います👍
家事の効率上げたいの分かります😵‍💫💦私も結局どの方法が良いのか分からないままやってますが、とりあえず無駄のないように色々同時進行してます!
拭き掃除機能付きのやつ気になりますよね!私もそれは良いなぁと思ってます🤔
ベタベタやばいですよね😭ってか旦那さん、やめとけって言うんならじゃあ掃除して?って思いますけどね🤣
なるほど〜😵‍💫💦新ママさん家は旦那さんが朝にお風呂入るんですね💦
うちは夜お風呂入ったら洗濯機回して夜のうちに干して、朝畳むって感じにしてます!
乾燥機あるだけでもずいぶん違いますよね🙌

凄く分かります‥
私も自分の機嫌や気分で娘とする会話の内容がだいぶ変わります。
基本こっちからって〜して!早くして!とかになっちゃいますよね。私も基本注意か指示ばかりですよ😭
心に余裕がある時は普段怒ってばかりの罪悪感から、たまーに2人で出掛けたり、いない時にこっそり好きそうなお菓子買ってきてあげたりする事はありますが。
でも全然可愛いとは思えなくて、罪滅ぼし的な感じです‥
ますます生意気になってきて、すぐ口答えするし、迎えに行くと2回に1回は◯◯の途中だったのに。と不貞腐れるし、ちょっとでも先に行くと泣き喚いて文句言ってくるし、妹への八つ当たりも凄いし、うんちおしっことか男の子が言うような言葉ばかり言ってるし、休みの日はどこか行くのが当たり前になってて行かないとキレてくるし、正直どんどんしんどくなってます。私もどんどん抑えられなくなってきて、園でも怒鳴りつけたり、この前もワガママと八つ当たりが酷かったので怒鳴って軽く押したら植え込みに倒れ込んで首を軽く切っちゃったりとか。。もう虐待です‥
ブチギレると、どっか行って💢出て行って💢とか言っちゃう事もあります。やばいですよね‥
このままじゃいつか本当にそれ以上の事をしてしまうんじゃないかって怖くなるし、こんな親な育てられて娘はどうなるんだろうっていう不安も強いです。。
新ママさんの娘さんはワガママとかどうですか💦⁉️
息子さんに対しては可愛い可愛いって感じなんですね☺️私は最近次女のイヤイヤに対しても本当にイライラして、当たりがかなり強くなってます‥
この前、突然長女が義実家に泊まると言い出して、義姪っ子ちゃんが中心になって面倒見てくれたんですが、旦那がここぞとばかりに求めてきたので。。あまりリフレッシュにはなりませんでした😵‍💫
私の愚痴ばかりすみません。

  • 新ママ

    新ママ


    こんばんは!
    ついに春休み突入しました💦
    送迎ないのは嬉しいですが、2人いたらギャーギャーうるさいので既にストレスたまってます😱
    うちの子供達は花粉の症状ありません。多分。。。(笑)

    どこの家庭、、、というか男という生き物はみんな一緒なんですかね😅
    二人目なのにおむつ替えすら、やったった感出すのでドン引きです(笑)
    専業主婦なので子供達の為に頑張って働いてくれてるのは感謝ですが何も言わなくても、おむつ替えやお風呂、仕上げ磨きしてくれた方がよっぽど感謝するのに!って思います(笑)

    わかります!
    入院=遠足並にワクワクしちゃうかもです(笑)
    今日25日なのでもう入院中ですか??
    旦那が会社から有給消化してほしいっていきなり言われて先週1週間休みだったので、タイミング良く私の予定が2日間入ってたので、心置きなく子供達任せて一人で出かけれました✨笑
    帰ってきたら一気に現実に引き戻されて嫌になっちゃいましたが😅

    のんびりやってるつもりないのに、掃除、洗濯、料理、食器洗いしたらあっという間に時間過ぎちゃいますもんね💦
    私本当に要領悪いポンコツ人間なので、未だにご飯作りながら洗い物できないタイプです😅💦

    2人でお出かけなんて凄いです!笑
    私はそんな気すら起きません(笑)
    お菓子や服は好みそうなものを買ったりしますが、接し方で心を通わせることはもうできないです。。。
    娘もわかってるのか、他愛もない話をしてくることはなくなりました💦
    友達も同じような感じで長年子供と接していたら、小学校や習い事先でイジメほどではないのですが、物を盗まれることが何回かあって、ママに言ったら怒られるから、、、ってずっと黙ってたそうなんです。
    その話を聞いて、あぁ、うちも同じ状況になったら娘は多分私に何も言わないだろうな、、、って思いました。
    思ったのにやっぱり接し方や態度を変えることは出来ないです。。。
    ゆきさんみたいに仕事でヘトヘトな状態でお迎え行ってそんな態度ならぶちギレて当然です!
    うちはあんまりワガママないですね💦
    私の顔色覗いすぎて感情を押し殺してるのかもしれません💦💦
    息子はイヤイヤ期ないと思ってたのですが、よくよく考えてみたら、最近しょっちゅうイヤイヤ言ってることに気がつきました😂笑
    些細なことが多いんですけどね💦
    今までは何作っても全部食べてましたが、味や野菜の好みも出てきてもう食べない、と言い出すようになりました🫨
    納豆とご飯しか食べなかった娘に比べたら全然食べてくれてる方ですけどね!
    せっかくのリフレッシュタイムを奪わないでほしいですよね💦💦
    うちはよく冗談で誘ってきますが、冗談でも本気でも一生することはありません(笑)

    • 3月25日
  • ゆき

    ゆき

    下に返信しています!

    • 4月4日
ゆき

こんにちは✨
春休みお疲れ様です🙇🏻‍♀️そろそろ新学期でしょうか😊
春休みはどうでしたか?
うちは3月頭くらいから私がずっと体調崩してて、今は気管支炎で声が出なくなりました😭😭
仕事柄話さないと成り立たないのでしんどくて😢
新ママさんのお家はみんな元気ですか?

旦那さん😂おむつ替えでドヤられても‥って感じですね🤣
働いてくれてるだけで感謝出来る新ママさん素敵すぎます🥲✨
そうやっていちいちやった感出されると感謝の気持ちもなくなりますよね😩

旦那は結局3泊くらいしてきたので、次女の誕生日間に合わずでした😂
でも入院した日から会いたいだの、帰りたいだの、病院のスタッフさんのどうでもいい情報送ってきたり、忙しい時間に電話かけてきたり、、ホントストレスでした🤣
ちょうどその頃私→長女の順に謎の熱が出たので、ずーっと家に閉じ籠りのワンオペでしたが、旦那いないのは逆に気楽でしたね笑
旦那さん、良いタイミングで休みでしたね👍
どんどん任せちゃいましょ😆✨
帰宅した時は家が荒れてた感じですか😱⁉️

なかなか同時進行って難しいですよね😵‍💫焦がしたりしますし🤣💦


私も本音を言えば長女と2人でお出掛けはしたくないです‥
うちの子すぐ調子にのって、あれもこれも!になって、一つでも出来ない事あるとネチネチ愚痴愚痴言ってくるので結局ブチギレちゃって‥
この前は母と次女と4人でAEON行った時にゲーセンが取れなくて、しばらく大癇癪起こされてもうウンザリでした‥
私もフルタイムになり、ますます余裕がなくて💦
相変わらず妹への八つ当たりや一方的なイジメも酷くて、長女の事をどんどん嫌いになっていってます。。
お友達のお子さん、そんな事があったんですね💦
そうは思っていても、なかなか変えられないですよね。
お迎え行った時とか、他の親子がみんな仲良さそうに見えて羨ましくなります。。
娘ちゃんはワガママないんですね!うちはワガママし放題ですが、、どちらが良いとは言えませんよね😔
でも、どちらにせよ娘との関係に悩んでいるのは同じです😭
息子さんもイヤイヤ始まったんですね!でもきっと新ママさんの中ではそんなに苦じゃないって事ですよね☺️
娘ちゃんは食べなくて大変だったんですね😭💦
こっちは子供達との関係でこんなに悩んでるのに、旦那に呑気にされると本当に腹立ちますよね。
私はそこの温度差でますます嫌い・無理になったなって感じです。
冗談でも一生したくないですよね😂笑
この前長女に自転車の練習と近所の子と遊びたいならパパに言って!って仕込んだら、長女の方から旦那に頼んでて、珍しく外行ったんです。
でも旦那は友達と遊ばれるのは嫌だったみたいで、そこで長女と揉めて結局5分くらいでギャン泣き・こっちは一週間働いてきて疲れてんだよ💢お前の泣き声近所に聞こえんだよ💢ってブチ切れて帰宅してました‥
疲れてるのは私も一緒だし(その時私は作り置きしてました)よくそんな事言えるよなって思いました😑結局自分優先で子供に愛情はないんだなと😑

  • 新ママ

    新ママ


    こんばんは!
    新学期もスタートして淡々とした毎日を送っています(笑)
    クジで初めて役員になってしまって、学生時代は1番仕事の少ない委員を選んできたコミュ障としては難易度高い業務です(笑)
    ゆきさんは園で役員なったことありますか??
    私はダメージ少なめの風邪気味です💦

    専業主婦なので、働いてくれてることには素直に感謝です。
    それ以外のことは、、、、鼻で笑うか心の中でバカにしてるか、文句言いまくりのどれかです😂笑

    こっちは存在を忘れたいのに連絡してくるの1番勘弁してほしいやつですね😇
    体調不良はしんどいけど、何が1番嫌かって旦那の食事を用意しなきゃいけないことほど面倒なことってないですよね💦
    帰宅後荒れてはなかったし、夕飯も買って帰ったんですけど、それでも寝るまでは何かしらやからなきゃいけないことがあって、はぁ〜ってなりました(笑)

    ほんとに!
    同時進行のつもりが、焦がしたりこぼしたり、、、余計な作業が増えるという😇

    2人で出かける=せっかく時間作ってあげたのに!っていう感情が前提にあるから、余計イライラしちゃうんだと思います😵
    私の場合ですけど、
    せっかく公園来たのに!とか
    せっかく買い物来たのに!とか自分の感情が強くなるから、ちょっとのことでもイライラしちゃいます💦💦
    で、結局連れてこなければ良かった、、、っていう負の感情だけが残ってストレス溜まっちゃいます😅💦

    うちも同じですよ💦
    お迎えの時、ママー!って抱きつく子も多くて、ママも笑顔☺️みたいな。
    うちも来ますが、私の冷たい態度が伝わってるから遠慮してるし、私も受け入れず、
    はい、帰るでー
    みたいな感じです(笑)
    みんないる手前声には出さないけど、さっさと来いよ、とか思ってます(笑)

    そんなことがあったんですね💦
    友達と遊ばれるのが嫌って何か理由があったんですかね🤔
    1週間働いて疲れてるのはこっちのセリフやわ!って感じですよね💢
    もし私がゆきさんの立場なら、
    長女ちゃんを癇癪起こしたことより、その一言にぶちギレてしまいそうです(笑)

    • 4月23日
  • ゆき

    ゆき

    下に返信してます!

    • 4月27日
ゆき

おはようございます☀
役員大変ですね😱💦しかもクジ引きなんですね‥😰卒園だと尚更やる事多いですかね😖?
私は何とかまだ免れていますが、いずれやらなきゃいけないんだろうなと覚悟してます😓
2人いると、きっと一度は回ってきますよね。。
風邪大丈夫ですか😭?
寒暖差激しいから風邪も引きますよね😖

心の中では何思っても自由ですからね😁笑
私も心の中はもっと酷いですよ笑

ホントそれです〜😖子供と自分だけだったら本当に適当だけど、旦那いると多少気を遣いますからね‥それでも適当ですけど😂
分かります😭旦那が何もやらなくて済む日はあっても、ママがやらなくて済む日なんて早々ないですからね。。
なんなんでしょう、この不公平感😑

それはありますね😭
自分も出掛けたいから予定組んだとしても、一番は子供の為に!っていうのがあるので、期待を裏切られるとイライラ止まりませんよね。。😔
なんかお迎えって、TVで観てもそうですが、ニコニコ感動の再開みたいなのが多いのに、なんで現実はこうなのか😩
昨日はついにお迎え行ったら絵本の途中だったらしく、めっちゃ不機嫌で蹴られました‥
幸い先生が見ててくれたので、先生が注意してくれましたが、私はイライラするやら悲しいやら‥でその後しばらく無視と私の不機嫌態度が続きました。。
妹に対してもすぐヒステリック起こすし、どうしていつからこうなってしまったんだろうって思います‥
きっと私が余裕なくていつも怒ってヒステリックに怒鳴ったりするから、それを真似しているんでしょうけど、どうしても優しくしてあげられません😢😢
その後ママ大好きとかごめんなさいとか言ってくるけど、良い時と悪い時の差が激しすぎるの知ってるから素直に受け止められないし、娘の事心から好きと思えません‥
この前両親とディズニーランドへ行ったんですが、最後だけ予定通りにいかなくて、ブチギレられ、つまんない💢今日は残念な日になった💢とかディズニーランドで泣き喚かれて‥
両親もさすがにウンザリしてました💦
平日の帰宅後は、次女も追い討ちかけるようにイヤイヤ・自分でやる!→出来なくて泣く→でも手伝われたくなくて泣き喚くみたいな負のループで、、昨日もブチ切れまくりで、家の中でついてこないで💢って言って一人で2階で夕飯食べました‥
側にいたら本当に何してしまうか分からなくて。。
完全に育児ノイローゼです😔
しかも、ついこの前ペットのうさぎが1歳4ヶ月の若さで急死してしまって、唯一の癒しもいなくなって、ますますメンタルボロボロです‥

友達と遊ばれたくないのは、完全に自分の時間が何時間も奪われるからだと思います😑
本当に子供の為に時間割きたくない人なので😑
ホント!それはこっちのセリフだわって感じだし、私も心の中でブチギレました😂
例のお友達とは先週遊んだんですが、パパさんの実家が我が家の近所なので、向こうはパパ&子供2人、こっちは私&子供2人っていう組み合わせで😂
奴はもちろんその間一人で優雅に昼寝でした😑
普通、向こうがパパならじゃあ俺が行くかってなりません!?
それとこの前、ショッピングセンターのプリキュアショーを観るのに私だけ先に並びに行ったんですが、合流したら一人でどっか行っちゃうし、帰りも子供達は旦那の車に乗って帰るって事で話まとまったのに、旦那全然子供達みてなくて、、下の子がショッピングセンターの駐車場の横断歩道一人で渡ってて‥😰もう殺されかけたとしか思えませんでした😭😭
ホント親じゃない😑💢

自分の事ばかり、長々と愚痴ってすみません🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

  • 新ママ

    新ママ


    こんばんは!
    保護者会のしおりを読んだのですが卒園関係の決め事が多いみたいです💦
    他の役員の方もいるし、リーダーシップ取れるタイプじゃないので足だけは引っ張らないように頑張ります(笑)
    ゆきさんは免れてるんですね!
    学校のPTA問題もニュースになるほどだし大半の人はやりたくないんでしょうね😅
    役員報酬でも出れば張り切りますが🤣笑
    ↑セコい性格(笑)

    私なんてワンプレートのごちゃ混ぜご飯でも、やっぱり旦那はお茶碗、小鉢、お皿使ってます😅
    1人気ままに出かけたり寝たりできる日はいつになるのやら、、、ですね😮‍💨💦

    6歳の蹴りって結構な痛さじゃないですか?!
    うちも旦那がいたら遊びの延長で娘が叩いてくる時ありますが、痛いし旦那いなかったらぶちギレるレベルです(笑)
    ディズニーでやられたらキツイですね💦💦
    まだまだ先の話になるけど、ディズニー行くのにこれだけ働いてこんだけ金かかるんだよ!って身を持って学んでほしいですね😤
    ラクして簡単に行けると思うなよ、って(笑)
    仮にご機嫌取りした所で、ますます調子に乗っちゃうお年頃だし対応が難しいですね💦
    ほんと変な意味じゃなくて、お話聞いてたら普段怒ってはいるみたいですが、
    ママ=怖い、はあまりないですか??
    うちはママ怖い、なので基本顔色伺ってるし、ちょっとでも反抗しようもんなら
    はぁ?お前今何て言った??並にドスきかすので(笑)
    ↑笑い事ではない(笑)
    悪いことして気を引きたい、
    注目されたい、っていう心理の現れなのかもって話も友人から聞いたことあります。
    すいません、何のアドバイスもできず💦💦💦

    うさぎちゃん飼ってたんですね🐰
    小動物は体が弱いから完璧にお世話してても色々デリケートなのかもしれないですね💦
    うちの従姉妹も25年前くらいに2匹飼ってましたが、早かったような気がします。

    こっちはもう切り上げたいけど友達と遊ばれたら長くなりますもんね〜(笑)
    旦那様、そういうのは母親の仕事だろ、なっ?みたいな感覚なんじゃないですかね🤔
    うちは専業主婦だし、何かと私の仕事にされがちで今は仕方ないのかな、と思いますが、、、そこそこの稼ぎもないヤツに言われたかないわ!!っていうのが常に心の中にあって😂笑
    家事はやらなくていいけど、自分の子供の子育てくらい協力すんのが当たり前やろ!って思いますね。
    横断歩道を1人で😱
    想像しただけで怖いです😱😱
    敷地内で自分の車で自分の子供ひいてしまった、、、なんてニュースが多いのに!!
    幸い下の子は手繋いでくれるタイプなので絶対手繋ぐし、上の子が歩道でもフラフラしようもんならこっち歩いて💢💢って必ず言いますよ!
    ながらスマホで自転車も怖いのでね💦💦
    普段から母親に任せっきりだから、
    こういう時はこうする、
    あぁなったらダメだからこうする、
    っていうマニュアルがないんですよ。
    だから結局こっちが面倒見なきゃいけない、のループなんだと思います😤

    突然ですが、、、
    もうランドセル決めました??笑
    近くで展示会があったので行ったのですが、いいとか悪いとかわからなくて😅
    友人に聞いてみても当たり前ですが色々な考えがあって、何を基準に決めればいいかわかりません💦💦
    園の近くに小学校(うちと通うのとは別)があって、丁度お迎え時に下校するのが被った時は見るんですけど、特に女の子は色もバラバラだし、よーく見たらやっぱりいいものは作りもしっかりしてるのだと思いますが、そこまで誰も見てないやん?とも思ったりして(笑)
    でもうちの地域は高級住宅街(うちは貧乏 笑)で私立幼稚園も多いので、そこそこの物買わないと恥ずかしい?とか見栄張っちゃったりして(笑)
    6年間毎日使うんだから、そこそこの物買っても価値はあると思うんですけどね!
    人気のブランドや情報あったら教えて下さい(笑)

    • 5月1日
  • ゆき

    ゆき

    下に返信してます!

    • 5月13日
ゆき


おはようございます😃
卒園関係はやっぱり大変ですよね😱💦
もう、引っ張ってくれる人に従ってやっていくしかないですよね🤣
PTA問題、、小学校に入ったら嫌でも通らなきゃいけない道ですが、、なるべく避けたいですよね💦
ホント‼️報酬出るなら頑張りますよね🤣

そうなんですね😳‼️旦那さんにそこまでしてあげてるなんて凄いです👏
私はボウルのままどん!って出す事も多いですよ😂
早くそんな日がきてほしいですね。。

それが蹴り自体は軽くだったので、痛さはなかったのですが、その行為がショックでしたね。
娘さんも叩いてくる時あるんですね!😳
ホント第三者がいなかったらブチギレますよね😑
いやホントに!!
ディズニーなんて年一行ければ良い方ですよ〜😭💦
新ママさん家は家族でユニバとか、他にお出掛けとか行きますか?
私も普段お迎えの時とか一刻も早く帰りたくて冷たい態度ばかりとってますが、ママ=怖いにはなってないかもしれないです💦
私の顔色伺ってるなって時は結構ありますが、それでも調子に乗ったりワガママ放題の事も多いので😵‍💫
娘達は良くも悪くもめげないというか、あまり引きずらないみたいです笑
悪い事して気を引きたい・悪い事すればママが見てくれるっていう心理はあるみたいですよね💦
確かに良い事してる時より悪い事してる時の方が注目しちゃいますもんね😞

従姉妹さんも飼ってたんですね🐰
私は子供の頃からほとんどずっと飼ってて、最初の子達は雑種で10年くらい生きたので、今回の子と前回の子は血統書付きでとても早かったので、やっぱり血統書は弱いのかな‥と思ってしまいます。。

多分その感覚はありますよね😑
自分が行くという選択肢はないんだと思います😩
こっちとしては自分の子供なんだから!って思いますけどね😤
自分の子供にこうしてあげたいとか、こう育って欲しいとか、全然そういうのが感じられなくて、本当に父親なの?って思います😩
面倒は見れるけど、無事に過ごせれば良いとしか思ってない気がします‥
もちろんそういう日も多いけど、いつもそれじゃ親とは言えないって思っちゃうんですよね。
横断歩道の件、考えただけでゾッとしますよね😰
新ママさんがおっしゃる通り、敷地内での事故もあるのに‥
私がいると本当に子供みないんですよ😩
普段から、心のどこかで子供は母親がみるものっていう意識があるからいけないんですよね。
マニュアルがない、その通りだと思います!!

ランドセル問題難しいですよね💦
新ママさんの地域は高級住宅街なんですね❣️
それはそういう考えになりますよね🤔子供に影響したら嫌だし💦
私も来月展示会行って決めて来ようと思うのですが、子供がいくつか選んだ物の中から軽さとか背負い心地とかで決めようかなと思ってます🎒
あとは母と一緒に行くので、母の意見も聞こうかなと思っています。
よくCMでやってるフィットちゃんってやつです!
あまり参考にならない話ですみません🙇🏻‍♀️💦

iPhoneから送信

  • 新ママ

    新ママ

    こんにちは!
    引っ張ってくれる人が変にかき乱さないことも祈るのみです(笑)

    私もボウルでどん!にしてバイキング形式でいきたいんですけど、旦那が夜勤で一緒に食べないので仕方なく分けてます😅

    私なら、、、
    親に何しとんねん?
    調子乗んなよ?
    って言います(笑)
    最近私の口調が悪くなってきてるので気をつけなきゃなんですけど、娘にはすぐイライラしちゃうので歯止めがきかなくて💦
    旦那がテーマパーク系嫌いだし私も絶叫系苦手なので多分、、、ユニバもディズニーも家族で行く日はないかもです(笑)
    行っても水族館とか動物園って感じです😅
    めげない性格、、、大事ですよ👍✨✨
    友達の子供も怒られ慣れすぎてどんだけキレても右から左に聞き流されてるみたいです(笑)
    うちみたいに抑えつけすぎるのも問題ですがなめられすぎても困るし加減が難しいですね💦💦

    いつもうさちゃんが側にいた生活だったんですね🐰
    鼻のヒクヒクと大きなお目目が可愛すぎですよね♡
    きっと可愛いだけじゃなくてお世話は大変だろうから、インスタで流れてくる動物動画で癒されて満足してます(笑)

    うちは夜勤だから参観はわざわざ休まなくても行けるのに行ったことありません😅
    残り1年なんだから一回くらい!って言っても面倒くさいみたいで😤
    こう育ってほしいっていう希望はあるんでしょうけど、願望で終わるという(笑)
    最近はチャイルドシート不着用の事故も多く、防げる事故を聞くたびに悲しくなります😢
    私なんてちょっと道路ふざけて歩こうもんなら
    こっち💢
    チョロチョロせんといて💢
    前向け💢💢
    ってキレます(笑)
    口調は問題あるかもしれませんが(笑)、事故に繋がることに関してはしつこく強く言い聞かせてます。
    嫌でも小学校は一人でいかなきゃだし、親が見れる間は気をつけたいですよね。

    私もフィットちゃんは資料請求しました(笑)
    デザインもいいけど軽さも重要ですよね。
    空っぽのランドセルでもう重いですもん😅💦💦
    お年玉や誕生祝いは全部貯金してるんですけど、入学祝いはランドセル代にあてる??って旦那と相談してます(笑)
    息子も来年入園なのでこの1年でどんどん諭吉さんが飛んでいきそうです(笑)

    • 5月22日
  • ゆき

    ゆき

    おはようございます!
    梅雨に入って毎日ジメジメして、しんどい季節ですね💦
    体調は大丈夫ですか?

    旦那さんが夜勤だと分けるの面倒ですね💦一緒なら楽なのに😵

    分かります😖私もどんどん口悪くなるし、最近自分の喉が痛くなるくらい娘達に怒鳴っちゃって‥
    もう精神的虐待です😔
    昨日も長女が洗面所掃除してくれようとしたらしく、間違えて洗面台と洗濯機の間を水浸しにしちゃって。
    それ見て衝動的に怒鳴ってガミガミ攻め立ててて。。
    自分が本当に最悪でした‥
    その後ちゃんと理由聞いて凄く謝りましたが‥
    ついその場面を見たら衝動的に怒鳴ってしまうのが私の本当に悪い癖です。
    この前も限界がきて、また189に電話して、ついに児相と面談しました💦
    児相の人達はやっぱ義務的な感じでしたが、来月施設のお泊まりショートを使える事になったので良かったです💦
    新ママさんは最近どうですか?
    家族でお出掛けないですよね😅
    私はこの前親友とディズニー行って来ましたが、旦那含めて家族ではないですね笑
    めげない性格、大事ですかね😂
    全然響かないのも困るけど、トラウマならないから助かる面はありますね。
    ホント加減が難しいですよね😭

    ありがとうございます🥰
    🐰がいない生活はやっぱり寂しくて、、もう少ししたらまたお迎えするかもしれません🐰
    動画だけでも癒されますよね💓

    旦那さん、休めるのに行った事ないんですね😱
    それはなんか悲しくなりますよね‥
    自分の子供の事なのに、興味ないのかな😭😭
    ホント不慮の事故こそ悔やまれる事はありませんよね😢
    命に関わる事はどんなに厳しくても手荒でも、きちんとするべきだと私も思います!
    起こってからでは遅いですからね‥

    ランドセル、この前の展示会で決めてきました!
    娘は最初桃色系のピンクを選んでたんですが、傷や汚れを考慮して私と母の推しで濃いめのパールピンクになりました!
    フィットちゃん、軽くて背中もふわふわしていて、光るので、良さそうでしたよ✨
    娘ちゃんは何色が良いとか言ってますか😊?←前にも聞いてたらすみません🙇🏻‍♀️

    • 6月27日