
コメント

ととり
柄も同じの使ってます❤
赤ちゃんって不思議と埋まりますよね🤣
私も寝たら横向きにします💦
おんぶの時は首がしっかり座っているなら、腰ベルトをしてから抱っこ部分を後ろに回す→紐を真っ直ぐにして足を通す細い紐の位置を確認して、赤ちゃんをそーっと脇らへんからスライドさせて背中に回す→前かがみの状態で抱っこ紐を被せる
こうやってます😆
ととり
柄も同じの使ってます❤
赤ちゃんって不思議と埋まりますよね🤣
私も寝たら横向きにします💦
おんぶの時は首がしっかり座っているなら、腰ベルトをしてから抱っこ部分を後ろに回す→紐を真っ直ぐにして足を通す細い紐の位置を確認して、赤ちゃんをそーっと脇らへんからスライドさせて背中に回す→前かがみの状態で抱っこ紐を被せる
こうやってます😆
「抱っこ紐」に関する質問
2人目が生まれると、抱っこは必須になりますか? 1人目でエルゴの抱っこ紐を買ってもらったのですが、 慣れた今でも装着が楽だとは思えないこと、 頑張って短くしても、子供と距離があるように 感じてしまいます。 おん…
生後3ヶ月になりたてですが、日中全く寝ません💦 もともと新生児の頃から日中はお昼寝をあまりしない子でしたが、2ヶ月半くらいから日中ほとんど眠らなくなりました💦 夜は12時間程(途中2.3回授乳挟みます)ぐっすり眠りま…
nunaのクリックとベビービョルンのハーモニーどちらの抱っこ紐を買うか迷っています!! メリット、デメリットありましたら教えていただきたいです! 現在エルゴを使っているのですが第1子の時はボブだったのが今はロン…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
えりか
コメントありがとうございます!
腰ベルト付きで、軽いし安くて良いですよね😊
やっぱり埋まるんですね💧
エルゴ使ってる方の赤ちゃん見ると、埋まってないので、
うちだけかと思ってました 。
赤ちゃん、股のヤツに足を通して、
肩ベルト両方掴んで後ろに回して背負ってたんですが、
なかなかうまくいかなくて😔
足が変になって泣いちゃったりするんです💦
ととり
どのメーカーだから、と言うより赤ちゃんの大きさ、お母さんのバストなどだと思います💦
コンビのニンナナ?でもエルゴでも埋まりました😅
私の場合月齢低いと完全に埋まり、半年を過ぎてくると胸の上(ちょうど谷間ですね)に顎を乗せるので埋まることはなくなります😆
股のところに足を通しちゃうと回す時にズレて片方によっちゃいますよね💦
慣れるまでは大変ですが、ふとあれ?これなら楽かも!って気付くと思うので頑張ってください❤