※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
子育て・グッズ

保育園には認可、無認可、普通の保育園の3つがあります。違いは認可が基準を満たし国の認可を受けた施設で、無認可は基準外の施設です。保育園を選ぶ際は施設の設備や雰囲気を見て決める方が多いです。

ものすごく初期的なことをお聞きしたいのですが😢
保育園は認可と無認可と普通の保育園の3つでしょうか?
何がどう違うのでしょうか‪( ; ᴗ ; )‬

また保育園を決める際にみなさんはどこを見て決めていますか?

コメント

Ami♡H.S

普通の保育園とはどのようなことを言われていますか?
公立のことでしょうか?

  • くま

    くま

    〇〇保育園、というように無認可も認可も書いてない保育園のことを書きました😣うまく説明が出来ないのですが…💦

    • 10月9日
  • Ami♡H.S

    Ami♡H.S

    なるほど!皆さんのいうとおり認可が認可外かの二種類になるとおもいます^^

    • 10月9日
リママ

認可と無認可だけだと思います!
認可は国が定めた規定を達している園、無認可は達していない園です。

上の子が保育園に通っていますが、見学に行って、園の雰囲気や、先生方、行事や、普段の過ごし方などで決めました✨
あとは家から近いところ!ですかね♡

  • くま

    くま

    2つなんですね!😌
    なるほど…💦それなら認可保育園が安心出来そうですね( ・ᴗ・ )
    見学は丸々1日しましたか?👶🏻✨
    詳しくありがとうございます💓

    • 10月9日
  • リママ

    リママ

    丸々1日は見学出来ないと思います(>_<)
    先生が1人ついてくれて、施設を紹介してくれたり、行事の写真を見せてくれました♡
    園や先生方の雰囲気は、自分が行って嫌じゃなかったら合っているんだと思います✨
    先生の話し方が雑だったり、私に対してめんどくさそうな態度を取られた園があって、そこは却下しました💦

    • 10月9日
あーか

単純に言えば、国や市が定めた基準を越している→認可。
越していない→無認可だと思います(・ω・)/

  • くま

    くま

    わかりやすくありがとうございます😌💓
    働こうと思っているので役所に行って話聞いてみようと思います\(`・∀・´)/

    • 10月9日
うさぎ

認可と無認可の2つですね。
認可は国の許可を受けている保育園。
区役所から申し込みで働いてる人やシングルマザーが優先的に入れます。働いていないママさんの家庭は中々入れません。
無認可は国の許可を受けていない保育園。直接保育園に申し込みです。
無認可は料金が高いです。
私は家から近いこと、保育園の雰囲気、先生の感じが良いところをで決めました。

  • くま

    くま

    コメントありがとうございます💓
    働いてないのと子育て地域に住んでるので、すぐには入れなさそうですね😣💦
    見学は大切ですね✨近場の保育園からさっそく見てみたいと思います( ´꒳​` ) .。oO(

    • 10月9日