
朝寝の時間が10時半から2〜3時間になり、午前の出かけるタイミングが難しいです。15時前に支援センターが閉まるため友人との約束も難しいです。12時から出かけることは可哀想でしょうか?起こし方も教えてください。
朝寝の時間も出かけるタイミングについて相談させてください。最近10時半から2〜3時間、朝寝の時間に定着してきました。そのため午前も出かけるには短く、13時前後に起きて離乳食たべてからが出かけるタイミングになってきました。
支援センターは15時前には閉まってしまうのでなかなか行けず、赤ちゃん連れの友人との約束もタイミングが難しいです。
12時からお昼ご飯スタートで出かけるのは可哀想ですかね?11時半には起こすことになります。
また、気持ちよく起きられる起こし方があれば教えてください。
朝寝1時間しかできないと夕方頃からが大変で、出かけ下手になってきました😂
- ママリ🔰

カニカマ
うちの子と同じ時間くらいの朝寝です‼️私も13時くらいから食べさせ、おでかけパターン多いです。支援センター15時に閉まるとは結構早いですね😅それは困りますね~。お友達と午後から予定たてるときは、朝早めに起こして、早めに朝寝させる作戦とかは難しいですかね?むりなら、たまには途中から起こして早めに昼御飯とかでも私はいいかな~と思います。私はどうしても起こす時は眠りが深いときはなかなか起きないので寝返りとか少しごそごそしてるタイミングにそろーりと起こしたりしてます😊
コメント