
哺乳瓶離れの方法について相談です。ストローマグで牛乳を飲ませても拒否されます。どうしたらいいでしょうか?
一歳を過ぎたのでそろそろ哺乳瓶離れをさせないと、と思っているのですがなかなか上手く行きません😔
コップ飲みは練習中だけどストロー飲みは上手に出来るので、離乳食の時などはマグに麦茶を入れて飲んでいます。
今までは朝と寝る前にフォロミを約100mlずつ、おやつの時間はフォロミを約200mlずつ哺乳瓶で飲ましていました。
一歳になってからはミルクを牛乳に変えストローマグで飲ませていますが全く飲んでくれません。
牛乳が嫌いなのかと思い、試しに哺乳瓶に牛乳を入れてあげてみるとゴクゴク飲むので牛乳が嫌いとかではありませんでした。
どうすれば哺乳瓶離れをする事ができるのでしょうか😭
ひたすら忍耐かな…上手く行く方法などがあれば教えて頂きたいです。
- もりり(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

mrns
牛乳系、ミルク系の味は哺乳瓶で飲む、というのが子供の中でお決まりみたいになっているのでは?
うちも同じく哺乳瓶ではミルク牛乳飲むけどストローではダメでした
お茶とジュースはストローでもゴクゴク飲んだので、最初は牛乳とカルピスを半々で混ぜたものをストローでジュース代わりに飲ませて、だんだん牛乳が濃くなるようにしていったら牛乳だけでもストローで飲むようになりました
フォローアップは1歳頃にちょうど缶の中身が空になったので買い足さず、牛乳だけで飲めるようになるまではフォローアップも牛乳も飲んでいない状態でしたが、水分をまったく取らないわけではないので気にしていませんでした。
哺乳瓶離れするのは、おっぱい卒業より簡単だと思います。
哺乳瓶そのものをもう使わなければいいだけです。キレイに洗って、しまっておきましょう。そうすればストローで飲むしかないし、お母さんもやっぱり哺乳瓶を…と心揺れないと思います。

3kids
牛乳はミルクの代わりじゃないので飲まなくちゃいけないものでもないし、ストローで他の飲み物飲めて水分取れてるなら、今のままでいいと思いますよ☆
ずっと哺乳瓶しか飲まない子はいないですから、哺乳瓶は封印して、コップとストローで練習すれば大丈夫ですよ^^
-
もりり
水分は摂れていると思うのですが、もともと離乳食をあまり食べないので栄養がしっかり摂れているのか心配しています😹
一度ミルクをマグに入れてあげてみましたが、一口飲んだだけでそれ以上は飲まなかったのでやはり哺乳瓶が大好きなんだと…
離乳食をあまり食べていなくても今の状態(哺乳瓶は封印でストローで牛乳やお茶など)のままで大丈夫だと思いますか?😿- 10月10日
-
3kids
離乳食あまり食べないなら、まだミルク辞めない方がいいんじゃないでしょうか?
離乳食しっかり食べて、身長体重共に大きくなっているってなったらミルク辞めるタイミングだと思います。
牛乳はミルクと並行してあげてもいいと思いますが、牛乳でミルクの栄養は補ません。食べが悪くて、2歳手前とかまでフォロミあげてる人もいますよ。
もう少し哺乳瓶でミルクをあげて、少しずつやめていくか、ミルクを辞めるタイミングで哺乳瓶もスパっと辞めるかですかねー。- 10月10日
もりり
なるほど😳ミルクは哺乳瓶!と本人の中で決まっていると感じます
今までジュースをあげた事がないのですが、カルピス以外にも牛乳と混ぜてあげれるものはありますか?
牛乳もミルクも飲んでいないとありましたが、mrnsさんのお子さんはしっかり食べる子でしたか?
mrns
うちの子はジュースの甘い味が好きだったのでだいたいカルピスウォーターと混ぜてましたが、カルピスが無い時はオレンジジュースなどを混ぜたりしていました
ごはんは普通くらい食べる子でした。たくさんもりもり食べるわけでもなく、少食で全然食べないわけでもなく、その日その日で多少ムラはありますがまぁ普通くらいでした
mrns
うちは1歳7ヶ月ですが、私個人の意見としては哺乳瓶 おっぱい おしゃぶり 指吸い など辞めさせたいことは1歳前後で辞めさせるのがいいと思ってます。
1歳半過ぎると好きなもの嫌いなものがはっきりしてきて、好きなものへは特に執着し辞めさせるのが大変になると思いました。
あくまでも個人の意見ですので参考程度に。