
義理の姉の育児に関して口出ししすぎているか心配です。育児以外のことに干渉しない方がいいでしょう。
今日から義理の姉の里帰りが始まり、完全同居にひとり加わりました
わたしの役目は朝、昼、晩の料理と、掃除、生後7ヶ月の赤ちゃんの育児です
義理の姉の赤ちゃんが泣いてると、お義母さんが「おっぱいがたりてないのよ」「おっぱいあげたあとは搾乳しないとだめよ」「搾乳するときのおっぱいの絞りかたがちがう」等といいます
あとおっぱいあげてるときじーっとみたりしてます
それに対して義理の姉さんは無視したり、「助産婦さんにきいてる」、「あんまりみないで」等といい、イライラしてるみたいです
わたしはつい最近まで生後まもない赤ちゃんを育ててていたので、そういうこと言われたときの気持ちがすごくわかります。わかるつもりです
だから義理の姉が嫌なおもいしてるのをみるのが嫌で、義理の母に「そういう言い方やめたほうが」とか「そんなふうに言われたらおいこまれる」とか言いました。それで義理の姉に「お姉さん、そうだよね?」とききかえすと無視されました
きこえてたとおもいます
わたしはでしゃばりすぎでしょうか…
やっぱり育児のつらさがわかるから、育児以外でストレスためてほしくないです。
わたしはただ料理をするだけで、それ以上首つっこまないほうがいいのでしょうか
わたしはどうすべきなんでしょうか😭
- 飛ぃママ(7歳)
コメント

ynmama
結局は嫁は他人ですからね😢
産後はホルモンバランスが崩れて
イライラしやすいですから
何も言わず放っておくのが
いいと思いますよ☺️

ると
義理姉とは、義理母の実娘ってことで良いんですよね??(・_・?)
何も言わない方が良いと思います😂
-
飛ぃママ
そうです!
やっぱり、そうですよね…
義理の姉さんにもうしわけない😂
ありがとうございます❗- 10月9日

80
ほっとくのが1番です👌
親子だから言いたいこと言えるけど、
嫁は所詮他人だからねぇ😭😭
-
飛ぃママ
親子だしわたしがふみいるとこじゃないですよね。
もうなんも聞いてないことにします😑
ありがとうございます❗- 10月9日

にぐ
理解してあげようとしててすごいですが、お姉さん産後でイライラしてるんだと思います。誰も悪くないです。
お姉さん的にはもうそっちで勝手に言ってろって感じなのかも
私も親へ八つ当たりしたくないので里帰りしませんでした!
-
飛ぃママ
すごくないですわたし😂全然義理の姉のきもち考えれてないです😞
わるくないですかね。
ほっときます(笑)
ありがとうございます❗- 10月9日

コッシー
おいこまれる…とかが、ちょっと言い過ぎかもと思いました(^^;
確かにこっちも産後で気持ちわかる部分はありますが、向こうもガルガル期でイライラしてるし、あまりそういうストレートな声かけよりも、例えば義姉さんと義母さんがぎくしゃくしてたら、自然な感じで義母さんに「お義母さん、ちょっとこっち手伝って貰っていいですか~?」とか言って一時的に離してあげるとか、それぐらいの方がいいと思います。
-
飛ぃママ
なるほど、よく考えてみればそうですね!ストレートすぎました😂
さりげなくお義母さんとはなします(笑)ありがとうございます- 10月9日

🐠
多分お姉さんは喋るのもめんどくせぇ!って状況だったんじゃないでしょうか?(゚o゚;;
例えばお姉さんが飛ぃママさんに便乗して、そうだよ!だから黙っててよ!なんて言っちゃったらお母さんと飛ぃママさんがギクシャクしちゃいませんか?
嫁が余計な事言ったから娘とギクシャクした、なんて言われ兼ねませんよね😅
産後でそこまでお姉さんも気を遣えないし、どう反応したらいいかわからなくてめんどくさくなって無視という形になったのだと予想します🤔
-
飛ぃママ
そういう状況だったとおもいます!ありがとうございます❗
- 10月9日

むな
優しさなのはわかりますが私がお姉さんでもただでさえイライラしてるのに上から言われたみたいで無視してしまいそうです…ありがたいんですけど余裕がないというか(>_<)
お姉さんが頼ってきた時とか疲れてる時に抱っこさせてくださいとか言って時間作ってあげるぐらいでいいと思います!
-
飛ぃママ
うえからめせんはやめようとおもいます。そっとみまもります(笑)ありがとうございます
- 10月9日

mc♡mama
所詮他人ですし、放っておくのが一番かなとは思いますが、もしも義母に言うのであれば義姉がいないところで言ってあげた方がいいのかな?と。
読む限りだと今の義姉は過敏になっているようなので、本人がいると何をやっても裏目に出る気がします😂
本人に関わらない方法でフォローしてあげた方がいいと思います🙆♀️
そして義母に対して、やめた方が、とか追い込まれると言う言い方だと何となくきつい感じがするので、
私も実母にこう言われて辛かった・母乳の出が悪くなったなどと付け加えて言うといいのかな…なんて思いました。
-
飛ぃママ
所詮他人だとおもって、みえないところでフォローしようとおもいます。ありがとうございます❗
- 10月9日
飛ぃママ
わかりました!
そのほうがいいですよね、やっぱり。ありがとうございます❗