
念書・誓約書の書き方について相談です。離婚やお金関係ではなく、正式に別れる方法が知りたい。
念書•誓約書の書き方について。
認知済、籍は入れておりません。
妊娠、出産時の父親 母親の年齢19歳。
実家暮らし。父親は専門学生。
子供が産まれ、父親である彼の子供への愛情の欠落。
女2、男2での酒が入ったご飯2回。
性格の不一致。など他にもいろいろな理由があり
私の方から別れよう。と言いました。
形上は、別れている事になっているのですが
正式に別れましょう。とはなっていません。
養育費は貰わないつもりです。
私の母が、念書を書いてもらう。っと言っていて
ネットで書き方や注意すべき事を調べたのですが
あまりよく分からずこちらで質問させて頂きました。
•一切の交流をなくす
•借金や、財産分与には関わりません
など他にも何個か母がいっていたのですが忘れてしまいました。
離婚でもなければ、お金関係でもなく
どのように書いたらいいのか分からないです。
どなかた似たような経験された方いませんかね??
- 凌功ママ(6歳)
コメント

あい
念書なんて書いても法的にほぼ効果ないですよ😅
相手がもし面会求めて調停おこしたらやらないといけないですしね💦
借金はだれのものですか?財産分与は誰からの誰宛のものですか?
やるならせめて公正証書にされては?

YUKI
認知してるなら、相続も対象になるかと、ここであいまいなこときくより、弁護士や、専門の方に聞いた方がきちんと納得いくとおもいますよ!
-
凌功ママ
はい!!ありがとうございます!!
- 10月8日
凌功ママ
私も詳しくしらなくて…
公正証書だったかもしれないです笑笑
相手側の家族や本人です!
あい
元彼の借金という意味ですか?
念書や公正証書書いても相続の対象なのは変わらないので、亡くなった時に相続放棄するしかないですね。
ご自身とご自身のおこさんのことですから、自分で無料の法律相談などで知識を得た方がいい気がしますね。
凌功ママ
今後、借金を作った場合です!
説明足らずですいません!!
はい!!