
寝かしつけについて悩んでいます。上の子は30分以上かかり、下の子は混合育児で哺乳瓶の訓練中。旦那の協力があるが、2人同時に寝かしつけるのが大変です。他の方の方法を知りたいです。
0歳・2歳の寝かしつけについて質問です!
みなさん、どのように寝かしつけしていますか?
上の子はまだまだ寝かしつけに時間がかかります。
20:00 寝室へ移動し、本を読んだり歌をうたったり
20:15 消灯
21:00 就寝
と、30分以上はかかることが多いです。
しかも、おかあさんじゃなきゃダメで
寝室へ移動してからは、一人占めしたい時間帯
だそうです。
下の子は、生後3ヶ月半(19日で生後4ヶ月)で
最近、哺乳瓶拒否になってしまい、ほぼ完母です。
混合育児で周りの協力を得て育てたいので
哺乳瓶の訓練を再度しているところです。
夜間は添い乳が多く、授乳間隔は2時間ほどです。
最近は
19:00 下の子を寝かしつけ
19:45 下の子、就寝
20:00 上の子を寝かしつけ
21:00 上の子、就寝
としています。
下の子が20:00までに寝てくれる
+旦那が上の子を見ていてくれるので
この方法でもなんとかできていますが、
下の子が19:00台に寝なくなった場合、
旦那が残業や飲み会でいなかった場合、
2人同時に寝かしつけないといけないのはな…
と気が重いです。
他の方はどのようにされているかを知りたくて
質問させて頂きました!
- しずかmama(6歳, 8歳)
コメント

anchan♡
私はずっと2人同時に寝かせてます。
20時頃、寝室へ行き3人でコロコロ。
今は断乳したのである程度したら2人共寝てます。
断乳する前は下の子が泣くので授乳してそのまま寝てくれる、それでも泣き止まず抱っこで寝かせるのどちらかでした。
上の子はその間コロコロしながら待ってる感じでした。
あまりに眠い時は上の子は授乳や抱っこして下の子寝かせてる間に寝てました。

aaak
旦那の帰り遅いのでいつも1人で寝かしつけています!下の子完母です。
20時頃3人で寝室行って、豆電球で下の子座ったまま授乳。上の子は周りをチョロチョロしながらお話したり歌ったり自由時間。授乳終わったら3人一緒に寝転がって21時までには2人とも寝ます。下の子はおっぱいで寝落ちか、寝転がって足の付け根をさすったりトントンしたら寝ます。
-
しずかmama
コメントありがとうございます!
上の子、ちゃんと待っててくれるのですね!偉いですね!
うちもそうできるとラクなのですが…上の子が、下の子の授乳中や抱っこ中、泣き続けて…その泣き声で下の子も眠れず…2人同時寝かしつけがすごく大変なんですよね😥- 10月8日
anchan♡
ちなみにうちは主人が出張族で家にいないので寝かしつけはいつもひとりでやってます。
主人がいる時も上の子も下の子も普段から私と寝てるので私じゃないと寝てくれない感じです💦
下の子のリズムがある程度できてきたら上の子にあわせて寝てくれると思います。
しずかmama
コメントありがとうございます!
下の子が寝るまで、上の子は待っててくれるのですね!最初からそうでしたか?
うちは、下の子が泣いて抱っこしてたり授乳したりしていると、上の子が泣き止まなくなるのですよね。。上の子の泣き声で下の子も眠れず…2人同時に寝かしつけがなかなか難しくて…やはり慣れるまで頑張るべきなのでしょうか💦