
主人との妊活がうまくいかず、周りの友人の幸せが羨ましい。早く赤ちゃんを授かりたいと悩んでいます。
2015年4月ごろから妊活を始めました。私31 主人は41です。
主人は非常に淡白で、排卵日であろうちょっと前に一回だけ仲良しするくらいです。
本人曰く、子供は欲しい様ですが 私はなかなかできないで焦る一方、非協力的な主人との温度差がありすぎて 辛いです。
一度病院で お互い検査してもらおうと提案しても まだ早くない?とか言われて 結局行けずに年が明けました。
ご懐妊された皆様は、妊活始めてからどれくらいで赤ちゃんを授かりましたか?
周りの友人達は、子供がいて幸せそうで 羨ましくて尖ってしまう自分が嫌になります。私もはやく仲間入りしたーい!
- あもたん6027
コメント

やまみー
私は一昨年12月から妊活を初めて、昨年9月に妊娠しました。とりあえず一年頑張ってみて出来なかったら旦那も検査に行かせよう‼︎と決め、排卵日付近になると「今日だよ‼︎この数日が大事なんだよ‼︎」なんて、仕事で疲れてる旦那に声をかけてました(^◇^;)
旦那の''したい時''と排卵日が違うので作業って感じでしたが、その期間が来ると一、二回はしてたかも。
自分のコンディションや旦那のコンディション整えたり、漢方飲んだり。病院にも通いました。
ちなみにご自身の検査は既にされましたか?

あったム
主人も子どもが欲しいとは言ってくれるものの、私の仕事の都合で暫く仲良しもしない時期があり、完全にレスに。久々にしても、お互いそんな雰囲気にならず、月に1回できればいい程度でした。
なので、排卵検査薬を毎日行い、ピンポイントで狙う方法しか可能性がないと思い実行しました。そしたら、なんとその1回で妊娠!排卵検査薬で反応があった日から数日だけはとにかく頑張ってもらいました。
もちろん回数が増えた方が確率が上がりますが、無理な場合はピンポイントで狙うのも効果的だとおもいます!頑張ってください!応援してます!
-
あもたん6027
有難うございます
一度病院で診てもらい、自分に非がないことを証明して 頑張ってもらいます!笑- 1月1日

まゆかママ
明けましておめでとうございます(^.^)今年もよろしくお願いします🙋💝
私は妊活して4ヶ月で子どもを授かりました✨✨
最初は周りの友達がみんな妊娠するなか自分だけ妊娠せず焦ってました❗旦那もなかなか仕事が忙しく疲れているため仲良しをあんたりできないで居ました💦💦授からないのと仲良ししてくれないことにイライラして喧嘩もたくさんしました😅
でも、ある日を境に急に子どもが出来ないならできないで、二人の時間を大切にすればいいじゃないかと思うようになりました✨✨
気持ち的に楽になったとたん妊娠しました🎵
やはり、焦ってはダメなんだなぁーって改めて思いました❗
今では娘が産まれて育児に追われる毎日です‼
妊娠したら出来ないことも今ならまだ、できるので今しかできないことを楽しんだほうがいいと思います🎵気持ち的にも楽になると思いますょ😊✨✨
そしたら、コウノトリさんもきてくれると思いますょ💖
-
あもたん6027
コメント有難うございます
去年6月に 九州から東北に引っ越してきたんですが、友達もおらず しばらくは専業主婦で収入もなく、安易に遊びに行くこともできず 退屈な毎日をすごしております 笑
根本的に主人とは性格が真逆で 話も合わないし ストレス溜まる毎日なのが きっと原因でもあるんでしょうか- 1月1日

あいりんママ
うちは、不仲な時期があり、1人っ子で良いと思って、周りに二人目出来ようが気にせず過ごしてきました😅
でも、突然旦那が男の子が欲しいと言い始め、3年振りに妊活始めました❗高齢で焦りましたが、排卵日検査薬を使い2ヶ月ほどで妊娠しました💦
妊活前に、子宝神社行ったりもしました😅旦那さんが協力してくれると、やっぱり安心して妊活出来るので、協力してくれると良いですよね💦
と言っても、うちの旦那はそんなに育児手伝ってくれないので、産後は大変そうです😥
-
あもたん6027
友人の子供とか見てると可愛くて可愛くて
旦那は元々子供が苦手みたいで、ホントに欲しいかどうかは謎です 笑
あたしに合わせて欲しいって言ってるだけなら キレますね!- 1月1日

ママリ
主人と私31才です!(妊活開始時はお互い30才)
2015年1月から妊活始め4月に妊娠発覚しました!
私の場合ですが、主人はもともと性欲が強い方ではなくどちらかというと睡眠の方を優先してとる人です。
1月から妊活と書いてますが1月は私から伝えても主人の協力なく、タイミングもとれず、回数も2週間に1度と普段のペースと変わらずで、なんか私だけが赤ちゃん欲しいと思ってるのか悲しくなって泣いてしまいました。そしたら主人がそれに気付き、私は思っている事を吐き出しました!
そこで伝えたのが、1人だけが頑張っても、1人だけが子供を望んでも子供は出来ないこと、女性の体にも赤ちゃんが出来やすい日があってその日も限られた日数しかないこと、その日を無駄にして赤ちゃんが来てくれるはずないこと、私の年齢(35才までに2人欲しい)&体のことを話しました!
主人から返ってきた答えは「子供が欲しくないとかじゃなくて普段通り(月に2回程の仲良し)で出来るかなと簡単に考えてた、ごめん」と言われ翌月から排卵日の前1週間は1日置くらいで頑張ってくれました!笑
こういった事を話すのはなかなか勇気がいりましたが伝えて分かって貰えて良かったと思います!
今は可愛い息子クンも無事に産まれ主人もメロメロ親バカになってます!
-
あもたん6027
コメント有難うございます。
付き合ってる頃に、ハッキリ 彼女より仕事優先と言われてしまい、理解してたつもりでしたが、結婚してからもその状態で いつもあたしは二の次です。
皆さんのコメント見てたら、あたしの旦那はホントにダメ人間なんだなって実感してきました_ノ乙(、ン、)_- 1月1日

3姉弟ママ
うちの主人も淡泊でかつ今日は疲れてるとか腰が痛いとか子どもが欲しいと言いながら逃げてばかりで。
頑張れても月一度でした。
自己タイミングには現界があると感じ、基礎体温3か月分付けて不妊治療に力を入れている産婦人科の門を叩きました。
結局、タイミング指導を受けても授からず。検査の結果自分達にも主人にも問題が見つかり…ステップアップを重ね授かるまでに約2年の月日が流れました。
32歳で初産になります。
周りからはまだ若いから大丈夫、今時40過ぎても産めるんだし…なんて言われていたけれど、自分は病院の力を借りないと妊娠できませんでした。
妊活のため通院するのに早すぎるなんてないと思います。
ご主人が乗り気でないならまずはご自身から始められるとよいかと…!
-
あもたん6027
検査に行く場合、基礎体温の記録って必要なんですか?
私はしばらくつけてたんですが、高温期も低温期もなく、いつも低温で変わらなかったので、やめちゃいました、、、
今はルナルナを使用し、排卵日近くなったら 排卵検査薬を使って タイミングみてます- 1月1日
-
3姉弟ママ
病院によってはあまり重視していないところもあるみたいですが、自分が通ったところは3か月分が必須でした。
- 1月1日

miu
30超えてますし早くないです。男の考えはそんなもんで妊娠のメカニズムもよくわかってなく発言します。
自己タイミングも半年過ぎてるのでそろそろ不妊専門クリニックに行くべきですょ。
私の旦那もクリニック行かなくてもすぐ出来るょと安易に言ってましたが、クリニック予約したことを事後報告しました。
その後夫婦の検査をして重度の男性不妊がわかり顕微授精で授かりました。
治療始めたのは31歳なる前で治療歴1年半で授かりました。
人気クリニックは予約待ちがあるのでまずは行動に移し電話しましょう(*・∀・*)ノ
-
あもたん6027
コメント有難うございます!行く年来る年観てから初詣に行ったんですが 参拝してどんなことお願いしたー?って聞いたら 「何にも。無心だった」って言われて、ホントに子供欲しいとか 家庭円満とか望んでないのかなって 年明け早々落ち込んでます 笑
四月に結婚したんですが、間違いだったかなって思う程です。
せつなーい- 1月1日

Haruki
わたしは妊活はじめて
2ヶ月で授かりました!
わたしは旦那が性欲がかなり
強めなので…それが
救いでしたね笑
一回の仲良しじゃ妊娠しないと
旦那がネットか何かで
見つけて2日に1回ペースが
理想と書いていたらしく
それを真似てやっていました、
-
あもたん6027
コメント有難うございます!とっても協力的で素敵な旦那様ですね(✿◡‿◡)
- 1月1日

ゆう
私の旦那も同じように性欲があんまりないです💦おまけに単身赴任してるので月2回か多くて3回です。妊活しだしては1年ですが避妊しなくなってからは2年過ぎてます。タイミング療法等しましたがお互い異常がないのに授かる事がまだできてないです💦まずは自分だけで検査を受けてみてはいかがですか?
-
あもたん6027
わぉ!そうなんですね💦💦
やっぱりちゃんと検査して 異常なければ安心できるし、異常あるなら 早めの対処できますしね。行ってみたいと思います。ありがとうございます!- 1月1日

はなつな
一人目は結婚して一年で自然妊娠。24で第一子出産。
二人目は産後二年目から二年間自然に任せて出来ず、私だけ受診。病院で私が無排卵の月があることが分かり、排卵誘発剤とタイミング法で、その二年後にやっとできました。30歳で第二子。
三人目は産後二年目から欲しいと思ってすぐ病院に通いましたが、やはり出来るのに二年かかり、今妊娠中です。
我が家も淡白ですが、妊活には協力的で排卵日付近は二回(笑)は頑張ってくれてました。
とりあえず、あもたん6027さんだけでも受診してみては如何ですか??
-
あもたん6027
コメント有難うございます!
受信って主にどんなことをするんでしょうか?- 1月1日
-
はなつな
基礎体温を二ヶ月分ほど測って、妊娠したいと伝えたら、内診で異常が無いか、血液検査で異常が無いかをまず調べると思います(^-^)
私の場合、そもそも基礎体温が綺麗に二層にならないことが多く、血液検査で排卵がうまくできてないことが分かったので、お薬で排卵を起こして良質な卵胞を育てて、タイミングを見ようということになりましたよ☆
あと有名な検査では卵管造影(卵管が詰まっていないかの検査)やフーナーテスト(行為後子宮内で精子がどのくらいいるか元気か調べる検査)などがあります!
お薬や注射とタイミング法で妊娠に至らない場合、人工授精などにステップアップすることもできます。- 1月1日
-
あもたん6027
フーナーテスト!そんなのあるんですね!
旦那は行きたがらないので それで調べてもらう事も可能なんですか?
排卵検査薬では、正常に反応するんですが、それが正常な卵子とは限らないってことなんですね- 1月1日

雛
うちと全く同じです。
結婚した始めの年は一回しかなかったです。付き合ってた時は普通にしてたのに。子どもは凄く欲しいと言ってる割に全く行動にうつさない主人に理解できずに泣いて家を飛びたしたこともありました。
私が仕事を辞めて本格的に妊活しようと話し合ってからも大して変わらず。排卵日を検査薬や病院で調べてその日のみでした。病院も、早くない?って言ってました。でも半年経っても出来ない現実に納得して病院で二人とも検査しました。
病院の指示には主人は従ってくれたので助かりました^_^
妊活して8カ月目でようやく授かりました!病院に通ってからは2ヶ月で授かりました^_^
検査するのに早過ぎるってことはないと思いますよ😊遅いより絶対にいいです!!

はなつな
全てを調べることは出来ませんが、ある程度旦那様の精子の状況はフーナーテストで分かると思います。
排卵検査薬は使ったことないので何とも言えませんが、基礎体温が二層に分かれているなら排卵はしているのだと思います!
その後、高温期が二週間続かずに生理になったりするなら、黄体機能不全という可能性もありますし、排卵検査薬に反応するからと言って正常とは言えないかもしれません。
それも含め一度診察してみてもいいかな?と思いました。
あもたん6027
コメント有難うございます
排卵日間近になると 一日置きがいいみたいって話しても 実践してくれず、切ない一方です( -᷄◞ω◟-᷅ )まだ検査をしてないので、新年落ち着いたら 行ってみようと思います!有難うございます!