※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HS
子育て・グッズ

実父に抱っこされたらギャン泣きし、パパ見知りもある。早い時期に人見知りがあるのかな。

さっき実父に抱っこ変わったら
とんでもなくギャン泣き、、
パパ見知りもあるし💦

こんな早い時期に人見知りとかあるのかな😢
敏感なのかな、、

コメント

kaoriino

娘も2ヶ月くらいから人見知りのようなことがあって、早すぎて驚いてました(笑)娘は敏感というよりは、慎重派ですね。今では人見知りもおさまってきて、知らない人にもニコニコしています!
ママと他の人の区別が早い時期からつくのは、すごい事だと思いますよ✨

  • HS

    HS

    同じような方がいて安心しました😭慎重派なんですね!2カ月頃からしばらく人見知りは続きましたか?💦ママと分かってくれてるのは嬉しいですが皆に抱っこしてほしいです😭💓

    • 10月8日
  • kaoriino

    kaoriino

    5-6ヶ月頃から本格的になり、10ヶ月くらいまでは続きましたね💦
    ママばっかりで大変ですよね😭でもギャン泣きしてる我が子がわたしに抱っこされるとピタッと泣き止むのはドヤ顔できます(笑)
    いまは児童館のスタッフさんとかに抱っこされても大丈夫です✨
    1歳くらいから人見知りが始まった子が友達にいて、逆にそれはそれで苦労してます💦早いからもしかしたら早く終わるかもしれませんよ!

    • 10月8日
  • HS

    HS

    わーそうなんですね😭💦何か対策はないんですかね、、
    確かにそれは嬉しいですね💓笑
    早すぎて今は色々困りますが後々楽になる事を願いたいと思います😫

    • 10月8日
  • kaoriino

    kaoriino

    うーん対策としては…気にせず連れ出した方がいい、慣れさせた方がいい、という考え方もあります🤔
    でも人見知り場所見知りMAXの時って連れ出すのが結構辛かったりします😂うちの子だけギャン泣き…とか、実家帰ってむしろママにベッタリでむしろ疲れるとか(笑)
    どうしても早く治したければ、頑張って連れ出すといいかもしれませんが、それが辛ければ別にお家で遊ばせててもいいと思います✨娘は時々連れ出す程度でしたが自然におさまりました!
    ママが楽な方でいいと思います٩(•ᴗ• ٩)

    • 10月8日
  • HS

    HS

    なるほど😭色々な考えがありますよね💦私も早く治したいですが、この子のペースで焦らず連れ出したりしたいと思います😭💓
    先の事を考えると不安ばかりですが考えても仕方ないですよね!前向きに頑張ります😊
    ありがとうございます!!

    • 10月8日
ちょん

お母さんじゃない匂いでちょっと不安子なったりってかんじなんですかね~

  • HS

    HS

    そうなんですかね😭💦

    • 10月8日
deleted user

ありましたよー!
私もこんな早く?!とびっくりしましたが、たまたまその2.3日だけでした(*^^*)

  • HS

    HS

    うちもそうであってほしいです😭💦

    • 10月8日
れもん

2ヶ月から人見知り始まりいままでずっと続いてます😭
私が抱っこすれば一瞬で泣き止むけど他の人だとひたすらギャン泣きで本当に大変です😢😢😢

  • HS

    HS

    わー、そうなんですね😭😭
    旦那さんも泣きますか?💦

    • 10月8日
  • れもん

    れもん

    旦那もめっちゃ泣きます😭家事の間など抱っこしてもらってもずっと泣いてるので意味ないです😣💦毎朝シャワー入れてもらったりいろいろ試しましたがいまのところ改善策見つかってません😭

    • 10月8日