※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

1歳5ヵ月のお子さんのお昼寝と夜の睡眠時間について教えてください。お昼寝をしない日もありますか?保育園に通っていますか?

1歳5ヵ月、同じくらいの月齢のママに質問です。

夜とお昼寝、平均的に何時間くらいづつしていますか?
また、お昼寝しない日もあったりしますか?

保育園行っているか、いないかも合わせて教えて下さい🙌🏻
よろしくお願いします!

コメント

ぽん

保育園行ってます(*´ω`*)
夜寝せるの遅くて申し訳ないんでが21時半から7時まで寝せてます!
お昼寝は12時から15時まで設けられてますが大体2時間半で起きるみたいです😌

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうござます!
    保育園に行くとたくさんお昼寝するんですね!
    いっぱい寝て、いっぱい遊んで… ウチは行っていないので、羨ましいです☺️

    • 10月8日
ボブ❤︎

保育園は行ってません!
お昼寝は15時前後から2時間はします!
昼間はおっぱいで寝かしつけしてたんですが1カ月ほど前に断乳してから寝るタイミングが遅くなりました💦
夜は22時半就寝で朝は7時半起床で平均9時間は寝ます。
もっと早く寝せたいんですが、なかなか寝てくれません💧

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうござます!
    実はウチもお昼寝はおっぱいで、まだ断乳できておらず、午前中に寝ています。。
    そうですか!断乳すると遅くなるんですね!!

    ちなみに、おっぱいの時も2時間お昼寝できてましたか??
    ウチは1時間くらいで起きてしまいます…😢

    就寝時間とのバランスも、なかなか難しいですよね…😣

    • 10月8日
  • ボブ❤︎

    ボブ❤︎

    うちの子の場合は断乳してからお昼寝遅くなりましたが月齢同じ友人の子は特にお昼寝の時間は変わりないそうです!

    おっぱいの時もお昼寝の時間は2時間は寝てました。
    でも友人の子は断乳前も後も1時間前後で起きちゃうそうです💦

    なのでその子その子の個性なんでしょうね〜😅

    幼稚園行くようになれば、自然とリズムつくだろうしと今は気にしすぎないようにしてました💧

    • 10月8日
  • ゆう

    ゆう

    なるほどです、気にし過ぎも良くないですよね。
    先日、育児相談があって、午前中のお昼寝が午後になるように工夫すると良い、と言われてしまって…

    断乳は考えていたので、してみようかな、と思ってます。
    なんとなく、お昼寝の妨げにもなっているような気がしていて…😢
    お友だちの情報もありがとうござます。

    ちなみになのですが、断乳はどのようにしましたか?
    何度もごめんなさい、教えて頂けたら嬉しいです!

    • 10月9日
  • ボブ❤︎

    ボブ❤︎

    お返事遅くなりました!

    断乳は助産師さん指導のもと行いました!
    断乳する1週間前から子供にこの日でおっぱいバイバイだよ〜!ってカレンダー見ながらお知らせしました。
    ちなみにうちの子は1日前に吸わなくなりました∑(゚Д゚)

    断乳1日目の朝、最後の授乳をします😢
    授乳後からキャベツをおっぱい全体に貼って冷やします。
    3〜4時間ごとに取り替えます。
    アイスノンや冷えピタなどは冷えすぎて後に搾乳しにくくなるそうです。
    食事も気をつけてください。

    17時までに
    張りが辛くない程度に搾乳
    キャベツ湿布をします。
    お風呂ではなくシャワーにして寝かしつけはパパにお願いできるならしましょう!

    2日目朝
    おっぱいが空になるまでしっかり搾乳。1時間弱かかるかもしれません。
    実際に空になる訳ではないですがフニャフニャになるまでしっかり搾乳。
    キャベツ湿布。

    夕方
    少し搾乳
    でも明日まで大丈夫そうなら搾乳なし

    3日目朝
    昨日と同様、ふにゃふにゃになるまで搾乳
    今日は夕方の搾乳はなし

    4日目朝
    明日の朝まで大丈夫そうなら今日は搾乳なし
    心配なら軽く絞るのは大丈夫。

    5日目朝
    スッキリするまで搾乳。
    念のためキャベツ湿布。

    6日目朝
    スッキリするまで搾乳。
    念のためキャベツ湿布。

    特に大きなトラブルなければ5日後と20日後に卒乳マッサージを助産師さんにしてもらいます!

    こんな感じでした!
    私は詰まりやすいので余計に適当に断乳できないなぁと思い指導のもとしっかりやりました!
    大変ですが頑張って下さい😊

    • 10月10日
  • ゆう

    ゆう

    こんなに詳しく、、、本当にありがとうござます!!
    1週間前からお知らせするんですね。
    長くあげていた分、最後の授乳、と思うとなんだかさみしいですね😢

    ♡ハート♡さんのお子さん、1日前にやめられたなんて、偉いですねー!!子どもって、親が思っているよりずっと成長しているんでしょうね😌

    キャベツ湿布、初めて聞きました。わたしも詰まりやすいので、忠実にがんばってみようと思います。
    本当にありがとうございました!!

    • 10月10日
  • ボブ❤︎

    ボブ❤︎

    断乳は親にとっても子にとっても試練かもしれませんが大きく成長も感じますよ♪
    助産院などで卒乳マッサージもしてもらえるところ、沢山あるのでサポートしてもらいながら頑張ってください
    p(^_^)q
    キャベツ〜⁈っと最初は抵抗ありましが意外にヒンヤリしすぎず良い感じでしたよ笑

    • 10月11日
  • ゆう

    ゆう

    キャベツ湿布、検索したらたくさん出てきました😊簡単にできて良さそうですね👌
    出産した病院で、母乳相談してたので、また行ってみようと思います😊

    ♡ハート♡さんに相談できて良かったです😊
    ありがとうございました!

    • 10月11日
pipipipipi

保育園行ってません!

夜21時就寝〜朝7時起床。
夜間は基本的に起きません😊

昼寝は
13:30〜16:30か、10:00〜12:00と16:00〜18:00の2パターンあります🙌🏻

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうござます!
    午前中に寝てしまった場合、夕方にもお昼寝するんですね。
    その場合、また夜も眠れるんですか??
    ウチは、夕方寝てしまうと夜はなかなか寝てくれなくて困ってます😣

    • 10月8日
  • pipipipipi

    pipipipipi

    18時に起きた時は21時か遅くても21時半までには寝ます!
    たまに、18〜20時に寝る時があるんですが、その時は22時くらいに寝ます😩
    午前寝だけでは足りないようで、夕方寝ないと機嫌が悪くて夕飯食べなくなるんです🤣
    夕方寝た時は夕飯後に動かして疲れさせると割と寝てくれます🙌🏻

    • 10月9日
  • ゆう

    ゆう

    夕方寝ても21時半までには…ってすごいです!😳
    たくさん寝てくれてますね☺️

    ウチは15時過ぎたら、20時の寝かしつけまで無理矢理起こしてます。23時過ぎても寝なくなってしまうので、、、

    でも勝手にそう思わず、寝かせてあげようかな、とpinoさんのコメント拝見して、反省しました😣
    ありがとうござます🙌🏻

    • 10月9日
近

保育園行ってません。
お昼寝は日によりますが、2時から4時頃まで。
最近体力がすごくて、午前中に公園とかで遊ばないと、お昼寝も一時間で起きます(;o;)そーすると、自分がなにもできない(;o;)
夜も日によりますが、20時半を目指して寝せますが、結局22時とかになる日もあります。
朝は7時30分から8時頃勝手におきます。

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうござます!
    睡眠時間、理想的ですね😊

    午前中遊ばせるの、大事そうですね。

    ウチはまだ午前中お昼寝で。なかなか午後にならず、どうしたものかなー、と思ってました。
    真似して公園行ってみます😊

    • 10月8日
Y's母

保育園行ってます。
19:30〜20:00就寝
6:00〜6:30起床
お昼寝は…
保育園行ってる時は午前寝なしで、12時半〜15時くらいまで寝てます。
お休みの日は、10時〜11時と14:30〜16:00と2回寝ることが多いです。
出かけたりするとお昼寝しないもしくは、めちゃくちゃ短く何度も寝たりします。

  • ゆう

    ゆう

    状況に合わせて上手にお昼寝できるなんて、すごいですね!😊
    お昼寝しない日もあるなんてびっくりしました!
    でもそろそろそんな月齢になってきたのかな?と参考になりました。
    ありがとうござます😊

    • 10月8日
  • Y's母

    Y's母

    そんなことないんです💦
    お昼寝短いと夜の就寝が早くなったり、夕方グズったりもありますよー😂
    昼寝しない日は夕方からかなり覚悟して相手してます笑
    18時くらいにクッションで寝ちゃうことも…😩
    そんな時は15分くらいして起こしちゃってます🙌
    お昼寝してくれてるとその時間こちらも自由に使えるので、良いんですけどね🤣

    • 10月8日
  • ゆう

    ゆう

    そうなんですよね、お昼寝しててくれると自由な時間ができて嬉しいですが、夕方寝られるとドキドキしちゃいます😅

    双子ちゃんなんですね😊
    2人同時に寝かしつけされてるなんて、尊敬しちゃいます!

    • 10月9日
Ⓜ︎Ⓜ︎Ⓜ︎

保育園行ってます。
20時〜21時就寝
6時〜6時半頃起床
大体夜は9時間〜10時間寝ます😴

お昼寝はだいたい、
保育園でお昼を食べた後
11時〜15時の間で2時間〜3時間寝てます!
お休みの日のお昼寝は12時前後に2時間前くらい寝てます。保育園行かない日は運動量が少ないようで、1時間しか寝ない日もあります💡

  • ゆう

    ゆう

    午前中から寝かせる保育園もあるんですね!
    それに、お昼寝が短いのは、運動量のせいもあるんですね。なるほど!!参考になりました!
    朝早く起きるのも、大事そうだなと思いました。
    ありがとうござます!😊

    • 10月8日
迷犬ちーず🐶

保育園行ってます🙋🏻‍♀️

19:30〜20:30就寝
6:00〜6:50起床

お昼寝は保育園だと
11:00〜14:00の間で
30分から2時間と振り幅あります!
保育園で寝なかった日は
19:30には寝ちゃいます😴

  • ゆう

    ゆう

    保育園組はやはり早寝早起きさんが多いですね😊
    みなさんの回答を見ていると、早起き大事だなぁ、とつくづく思いました!

    それにしても保育園で30分の時があるのは初めて聞きました!でも、寝れない日もありますよね。
    ありがとうござました!😊

    • 10月9日
のり

保育園行っています💡
夜は8時半から9時に就寝。
朝は6時から6時半には起きます。
保育園では、12時半から3時までぐっすり寝てます。

他の方のコメントから、夕寝すると夜寝にくいですよね😭体験してるのでわかります!
今は休みの日もお昼寝のみですが、少し前は午前寝もしてました💡
ただ、午前中起こさないと9時から11までぐっすり…昼寝がずれまくって4時から6時とかになり、うちもなかなか夜寝てくれませんでした😱
保育園の先生に相談したら、少し前は保育園でもお昼まで持たないからと午前中遊ぶまえに10分から20分くらい午前寝していたそうです。
眠そうだったら少し寝せるだけでも、お昼寝にそんなに支障はないみたいで💡保育園行ってると疲れるのもあってか、確かに夜は9時までには寝てくれていました🙋

休みの日も真似て午前中は10分から長くても30分にしたら(起こすときはかなり眠そうですが…遊びに誘えばうちはおめめぱっちりでした👀)、13時にはお昼寝してくれるようになり、遅くても16時までには起こすようにしました🙆
そしたら夜も早めに寝てくれるようになりましたよ🎵

それぞれのリズムがあると思うので参考にならないかもしれませんが午前寝短くするのも手かもしれません💡
長くなってすみませんー💦

  • ゆう

    ゆう

    そうですよね、おっしゃる通り、それぞれのリズムがあるから…と思うのですが、きちんと眠れているのか気になってしまって😅

    午前寝を短くする発想はなかったです😳なので、ぜひ参考にさせて下さい!

    ウチは起こさなくても短い時は30分程で起きてしまうので、のりさんのお子さん、たくさんお昼寝できていてうらやましいです😊

    • 10月9日
せな

保育園行ってます!
お昼寝は大体12:00〜14:40
夜は21:00〜6:00です。

お休みの日は
7:00起床
13:00〜15:00のお昼寝
夜21:00〜就寝です

  • ゆう

    ゆう

    ありがとうござます!
    とても規則正しいですね😊
    理想的です!!

    • 10月9日